- 掲示板
これから入居予定なのですが、
未就学の男の子2人がいます。
ここの掲示板読んでて怖くなりました。
一応子供部屋には防音カーペットを敷くつもりですが、
みなさん子供の防音対策はどうされていますか?
どの程度まで準備すればいいのか悩んでしまいます。
[スレ作成日時]2007-10-14 03:25:00
これから入居予定なのですが、
未就学の男の子2人がいます。
ここの掲示板読んでて怖くなりました。
一応子供部屋には防音カーペットを敷くつもりですが、
みなさん子供の防音対策はどうされていますか?
どの程度まで準備すればいいのか悩んでしまいます。
[スレ作成日時]2007-10-14 03:25:00
子供の騒音
これは全て親の大責任です!
これ以外に何もありません。
子供は常識外れや躾外れの親の背中を見て育ちます!
親が全て悪いと言っても過言ではありません。
日本やマンション住民から公害認定される前に、自己反省して早急に生活改善を心掛けましょう!
住んでいるマンションの遮音性に見合った生活を心掛ければ
我慢できない程の五月蠅さにはならない
大きな音を出す人は解ってないんだよ
想像力も無いから何も気にせずに暮らしてるんだね
こどもの多いマンションなんだから、騒音はあたりまえ。
嫌なら、戸建てにすればいいのに、なんて、自分を正当化する人はどこにでもいるが、
なぜ、苦情を言われるのが嫌なら、そちらこそ戸建てにしなかったのか。
人前で逆切れしている姿を恥ずかしいと思わないのか。
非常識な人間が増えたな。
子供が迷惑かけているんだし、ひとまず謝ったら良いのに。子供が小さい時に、下の階から言われましたが、すみませんなにぶん注意しても言う事を聞いてくれないので、根気よく注意しときます。それでもうるさかったらすみません。と言えば多少うるさくても文句言わないと思います。
一年に一度ミスド持って子供と挨拶に行きましたが、嫌そうな顔していましたが、しばらくして挨拶なく一戸建てに引っ越しされました。追い出したつもりはありませんが、相手に引っ越しするだけのゆとりがあり出世したのでしょう。喜ばしい事だと思ってます。
226だけど、追い出したとは思ってないですよ。
故意的に音出してるわけではないので、生活音だし。昼間はほとんど誰も居ないし、音も無しだし、
下の方が世間知らずの
よっぽどの暇人だったんですよ。
騒音主などマンションのゴキブリなんですから、追い詰めたりマンションから追い出した人はマンション中の正義の味方で英雄です。
殺人事件が起きる前に、マンション住民が力を合わせて騒音主の追い出し作戦が一番ベストです!
相当の音に苦しみ(6年間)戸建に引っ越しました。
苦情を言いに行くと「ここは集合住宅ですよね!」と大きな声。
だからお互い気を付けなければいけないのでは?
当たり前精神は怖いものがあります。
そう開き直るしかないのでしょうか。
その方は、外ではすごい愛想よくしています。
ただ声もかなりデカいですが。
そうです。
苦しんだ6年を返せです。
引っ越してからも、そのマンションの仲良しさんとは
お付き合いありますし。
今でも時々夢を見ます。
上階の荒れ狂った状況に、苦しんでいる自分です。
日常は忘れているのにです。
目覚めは最悪、また苦しい日々が思い起こされてしまいます。
やはり客観的にはいくらでも意見できるでしょう。
当事者の状況そして、感情は第三者にはわからないとおもいますが。
簡単な気持ちで、意見する人は何故ここを見てるの?
236は
人を怨んでいたら
幸せになれませんよ。不幸になりますよ。顔見てごらんシワが増えますよ。
人の顔って人生観出ますから。
今は幸せってあの頃が嘘の様だわ。ってマンションの友達にも笑顔で言える様にならなきゃ、不美人になりますよ〜だ
暇人より
最近子供のことほったらかして話込んでるやつ多すぎますよ。
駅とかスーパーとか走り回ってても迷惑かけてても、女同士でぺちゃくちゃとおしゃべりして。
きっとそういう自分さえよければ的な人が追い出したんでしょうね。
深夜とか4時とかに走り回ってるガキは親のせいでしょう。
新築、施工中のマンションなんですが、床自体にオプションかなにかで防音対策をしてもらう事は出来るのでしょうか?
フローリングの下に遮音性ナニかを敷いてもらうとか、空洞の二重床部分にグラスウールを入れてもらうとか?
素人なのでまったく分かりませんが…
詳しい方、ご経験のある方いらっしゃいますでしょうか?
騒音はマンションなど全く関係なし!
騒音は住人次第です。
品が無く気配りや気遣いできない鈍感住人は騒音主に成り下がるだけです。
騒音対策にはリビングや廊下や子供部屋に防音マットを敷いて下さい。
後は親の忍耐強い躾のみです!
243様
上の騒音に悩まされ入居当初 施工主に騒音対策の相談をしたことがあります。
音が伝わって来る壁や天井にグラスウールとか詰めて防御しようと考えましたが上がするならともかく階下住宅での対策では意味がないと言われ断念しました。参考になるか分かりませんけど階下になる方のために書いておきます。
・遮音性を上げようとすると逆に音がこもって自宅がうるさくなる可能性が高いこと
・壁に対してのグラスウールは重みで偏り長期効果が見込めないこと
・音の伝わり方で上階からだけのものとは限らない(隣や斜め上階・隣接していない部屋が原因の事もあります)
ので高額な工事に対してどれだけ効果が見込めるが分からないこと
等を言われたと記憶しています。
建物や敷物等に頼るより躾だと思いますよ。特に歩き方を気にされた方が良いと思います。
踵を打ち付けるような歩き方(幼児がこの歩き方)が響きますね。
この癖を直してあげていないと大人になってからも困ると思います。当人は普通に歩いてる感覚しかないので厄介です。座敷などの靴を脱ぐ店に行った時などに人の歩き方とか観察してみると騒音になる歩き方がどういう歩き方か またどう対処したら良いかとか分かると思いますよ。
>皆、どんなマンションな住んでるの?
参考までにあなたが買ったマンション名や売主、施工業者、作り(ボイドや壁のコンクリ厚もろもろ)
教えてくださると皆のためにも参考になるかと。
いつごろ買ったマンションか?何平米で御幾らくらいのマンションであったかも参考になるでしょう。
如何ですか?
私の知っている子供さんのいるご家庭で、実際にお邪魔したことのある十数件にお宅の中で、防音カーペットを使用している方はいませんでしたよ。
必需品だと言う方のお宅は予防わんぱくなお子さんがいるか、良く音の響くマンションにお住まいなんでしょうね。
同じマンション内のお友達で、防音カーペットなどを引いているお宅はいないですね。
パズルマットを子供部屋に引いていたりする程度のお宅はありますが、玄関入ってすぐから、リビングまで隙間なく引いているのは我が家のみ。
家ではなんの対策もしていないお友達親子が遊びに来ると、我が家が下階から苦情をもらうのですが、お友達の家に遊びに行っても、一度も苦情を受けたことがありせん。
歩き方や走り方、細かい動きまで、色々な子供をみると我が子が1番静かなのはよくわかるんですが…
マンションの作りや、住民の質、下階の方の許容の差で、同じ音でも騒音ととるか、生活音ととるか変わるんですね。
注意しても音出すのやめなかった人たちはことごとく敗訴してるじゃん。
ちゃんと探してないけど、ちょっと検索しただけでいくつか出てくるから、判例たくさんあると思うけど。
音を出されてる人は訴えたら、勝つ確率高いのでは?
音を出してる人はかわいそうですが、賠償してあげてください。
そうですか?
たしか、日常的に○○デシベル以上の音が出てたら被害として認定されてたような。
音が伝わりやすい建物に住んで困るのは、多分音を出してる側ですよね。
かわいそうですが。
尋ねた家庭にカーぺット敷いている家は無かった=だから敷かないのが当たり前?
そんな話聞いたことないですよ。
よほど近隣などに配慮も何もしない御人たちで集まっているんでしょうね。
我が家なんて、子供いませんが書斎の部屋(椅子の足が車付きで動くので)はパネルカーペットを
していますし、テーブルのいすの脚にはホームセンターで買った防音と滑りを良くする物をかって
貼り付けて使っていますよ。
賃貸住まい(つくりは分譲程度あります)ですが、この位の気遣い普通だと思っています。
特別高い経費もかかっていません。
当たり前なら分譲マンションでオプションが選べたりするハズですがね。
誰がお金の話をしましたか?
単に必要のないレベルの物件に住んでいるかどうかの問題でしょう。
必要がないから使わないだけで、気遣いがないのとは違いますよ。
今戸建てに住んでます
家の中に居ても、外で遊ぶ子どもの奇声や井戸端会議の声がダイレクトに
響いてきてかなりうるさいです
逆に中の音も外に筒抜けですからプライバシーがありません
未就園児の子ども達はうちのガレージに侵入し遊んでたりします
それを注意しない親達にあきれてしまいました
マンションの方が機密があり住み替えを考えており
検索中こちらにたどり着きました
マンションでの子どもの出す騒音とはやはり『足音』なんでしょうか?
賃貸時は1階だったのでうちの子ども達は歩く音に関して鈍感です
騒音で苦しんでおられる皆様からすればお怒りになるでしょう
どの程度の歩き方がうるさく感じる基準でしょうか?
WIIなんて出来なくなるんでしょうか
騒音サイトで皆さんが困っている音と言うのは、家の中で走る音、そしてジャンプです。
3歳(私の経験)以下であれば、多少の音は(やむを得ず出た音や頻繁な音でなければ)ストレスになる事も
あませんが、3歳児位から重量が増したり、かかとで弾みをつけたりするので、かなり聞こえます。
もちろんマンションのつくりや、部屋の配置、間取りなど皆さん環境が違うので一概には言えませんが
振動する音は不快に感じます。
多分、あなた様の上階で幼稚園や小学生の子供が走り回ると、なんだ?この音は?と思います。
家の中がそもそも騒がしいとか、働いていて殆ど家にいないひとなら、
そんなに気にならないと思うかもしれませんが、家族構成や暮らし方は皆違うので
当たり前ですが、家の中では走らない、ジャンプしないというのはちゃんとケジメを教えておいた方が良いです。
後は、窓。マンションは窓さえちゃんと閉めておけば(特に騒ぐ方が)大抵はほぼ聞えません。
後は、ベランダや廊下の共用部分で騒いだり大きな音やべちゃくちゃと会話をしなければ
人の迷惑になる事も、そうないと思います。
272様ありがとうございます
私自身集合住宅育ちでしたので子どもの走りまわる音って良くわかります
わが子は小学生の兄弟なんで頭が痛いです
ソファやベッドからジャンプするなんて安易にやってしまいそうです
想像力をいかさないと子どもは意外な事をしでかしますよね(汗
お友達大勢呼ぶ時等階下の方にご挨拶きちんとしないとですね
いろいろ勉強しておかないと恥をかくポイントだとわかりました
今こうしてる時も外から井戸端会議と子どものうるさい声が~
静かなマンション暮らしに憧れます(涙
廊下で井戸端会議ですか?幼稚園の送迎後のたまり場になってそうですね
廊下で子どもが自転車やプラカーで走り回るなんてどっかの掲示板で見ました
雨の日とかマンションの通路で騒ぐ親子って結構いるものでしょうか?
雨の日 マンションの通路で騒ぐ子供いますよ。
まさにうちの隣りです。
晴れていても共用部分で大声あげていっつも兄弟で遊んでます。
他の子供たちが遊んでいたのは見たことがないです。
うちの隣りだけが特別に煩い感じです。
どこにも遊びに行かないのが不思議なくらい。
小学生なのに友だち同士で公園とかに遊びに行かないってどうしてだろう?
ちなみに部屋でも大騒ぎ。
ドンドンドッカーンってやっても親は注意していないんだろうな。
いつまでも続いてますよ(泣)
通路が遊び場はきついですよね
まさか同級生の友達がいない?
学校に騒いでてうるさいと連絡を入れてみるとかどうですか?
うちは袋小路の戸建てなんですが
昨日近所の悪ガキにサッカーボール攻撃されました
ゴンゴンうるさくてモニターで確認したら
ガレージの縁石に蹴りこんでて泣きたくなってきます
やはり泣き寝入りなんでしょうか
戸建てはマンションよりましなのかと思ったら、また別な感じで問題が発生するんですね。
騒音を出す人は色んな手で静かに暮らしたい人たちの邪魔をしてくるように思いました。
泣き寝入りって納得がいかないですよね。
私も今のマンションから逃げ出したいですが、たとえ他に越しても煩いのはきっと付いて回るんですね。
本当に毎日「助けてーっ」叫びたいです。いつこの生活が終わるんだろう。
先日も隣人の騒音に悩まされる悪夢で目覚めました。
279です
281様の『助けてーっ』はすごくわかります
わかりすぎて苦しくなってきます
音を出してる側が周囲に配慮ができれば、鬱陶しい音は出ないはずなんです(泣
家の前の狭い私道で野球やサッカーやってる家族がいます
土曜の昼下がりに本格的に1時間以上たっぷり遊んでます
歩いて10分かからない場所にある大きいグラウンドに行って、打って打って打ちまくって思いっきり遊んであげれば子どもは満足だし、この住宅街もとっても静かなのにといつも思います
爽やかな天気の日は憂鬱です
雨降りが本当に心の休息になります
もし笑って見てるのがワザトナラ。子供なぐられても仕方ないね親の躾が悪いから。
昔はコワイオッサンがいて限度を知ってましたよ。
今はスーパーでも走り回ってるし親も子供みたいな幼稚な人が目だちます(笑)
まだまだ言いたい事があるんだぁ。フローリングにペラペラのマット敷いて えらそーにちゃんと防音してます!なんてぬかしやがって!何の意味もないんだよ!アタマワル!
引っ越した後に捨ててあったから知ってんだよ!カス!
うちの隣人も286さんのご近所と同じように、安っぽいカーペット敷いてあるだけで
「家は防音カーペットを敷いて防音対策してます」だって偉そうに言ってました。
しかも、「子供のすることだから仕方ないでしょ?」だって言われて思わず殴ってやりたくなりました。
今回が初めてではないですよ。いままで、何度となくお願いに行ってるのに走ったり跳ねたり!!
子供も馬鹿なんだけど、やっぱり親が子供に注意していないですね。
今回ばかりはこの親は知恵遅れか?と思いました。
家族全員〇〇でほしい。
健康でも貧乏や金があっても愛もわからないような人どっちも同じくらいそれなりに不幸な人生です。
お金しか見てない人は幸せを感じることは出来ないと思います。
格差を感じるのは自分が悪いんですよ。
人をうらやましいと本気で思いますか。
幸せなんて自分が「幸せ」と思えれば幸せなんです。他人との比較ではありません。
格差があるから不幸なのではありません。何故、格差を感じたらいけないのですか。
逆に格差を否定する人には何らかのコンファレンスがあるのでしょう。
あの291ですがわたしの書き方が悪かったならすみません。
ただわたしは安いマンションなんて思いもせず新築でもこんなもの?
とただ疑問に思いかきこみました。
築年数のたったマンションでも都内であれば地方の新築よりはるかに高いわけですし、金額の差は高級マンションは別として大概土地の価格のよるものと思ってますので、292さんにはちょっとびっくりしました。うちよりお金持ちなんてごまんといますよ。でもそんな知らない人のこと気にしませんよね!?
最近のマンションも騒音が酷いのか知りたいだけです。私は壁の薄い賃貸住まいですが、下の階の声も
上の足音も聞こえますよ。でもここに書かれているほど気になりませんので、ここに書き込みにきてる方のマンションが築何年程度なのか、新築であればスラブ厚や遮音性能基準?みたいなのがどの程度でどれほどうるさいのかが単純に知りたいのです。
築1年です、最新式の設備の完備したマンションなんですが、騒音で悩んでいる方は一握りの方です。
類を見ない無神経(気配りしない)で鈍感な方が隣り近所に住まれると、必ず近所周辺は騒音被害なるのです。
マットなんて軽衝撃音には効果あるけど、重衝撃音には効果ないですよ。
子供が走り回ったり飛び跳ねたりする音の軽減には期待しないほうがいいです。
「防音」と銘打っている商品でも、LL値は謳っていても、LH値は謳っていませんから。
それでも良いなら、気休めに買ってプレゼントしてあげたら?
付け加えるとLH値はスラブや梁などマンション構造の要素でぼぼ決まってしまいます。後付けで対応出来るものではないのです。
良くマットを敷かないお宅は非常識と言った発言を目にしますが、騒音の真実を解っていない人の的外れな批判ですよ。
まあ、走り回ったり、飛び跳ねたりした音に効果がないだけで、軽いオモチャを落としたりした音には効果はありますけど。
マンションの構造上上階からその真下の階の人に主に騒音被害をもたらすのが、騒音問題をややこしくしている
ような気がしてます。一人からうるさいと言われても、問題視しない人っていますから。
これが接してる部屋全部に騒音被害をもたらしてたら話は早いのですが。さすがに何人から文句を言われたら
何も対策しないってないと思います。
子供や隣人が最初から憎い訳じゃない。子供の躾も人それぞれだし強制しようとも思ってないし。でももう少し音何とかなりませんかね?って言葉にさえ逆ギレして、更にうるさくする夫婦がよく分からない。言い訳はお決まりのまだ子供だからみたいな…
多分、貴方に言われる前の時点で、既に目一杯限界まで気を遣っていたんですよ。過度なストレスになるくらいね。
「そんなこと、あんたに言われなくたって解っているわよ!」ってなっちゃうのでは?
もともと子供自体嫌いじゃないし…
子供が泣いたり喚いたりする声が五月蝿いとか一言も言ってない
精一杯頑張って五月蝿いっておかしいと思うけど…精一杯頑張って隣の壁蹴ったり、人の玄関目掛けてオモチャ投げたりするかな?おかしいでしょ?