- 掲示板
これから入居予定なのですが、
未就学の男の子2人がいます。
ここの掲示板読んでて怖くなりました。
一応子供部屋には防音カーペットを敷くつもりですが、
みなさん子供の防音対策はどうされていますか?
どの程度まで準備すればいいのか悩んでしまいます。
[スレ作成日時]2007-10-14 03:25:00
これから入居予定なのですが、
未就学の男の子2人がいます。
ここの掲示板読んでて怖くなりました。
一応子供部屋には防音カーペットを敷くつもりですが、
みなさん子供の防音対策はどうされていますか?
どの程度まで準備すればいいのか悩んでしまいます。
[スレ作成日時]2007-10-14 03:25:00
非常識な家庭が最上階の住人になると最悪です。
>>114
そのお気持ちよく解ります、うちもそうなんですけど最上階の一つ下の階なのです。
普段上階からの音に悩まされていないのでしようがないのかもしれませんが
なんとかならないものかしら・・・
うちのマンションは廊下が長い
同じ階のたぶん1番奥の部屋の住人が
廊下の端から端まで、女児の奇声と共にパパと競争
子供は仕方ないとしても、親は。。。
娘に気に入られたいのかバカなのか
「最上階は、静かにできない人が住んではいけないエリアです。
静かにできない方は、購入をご遠慮くださいね」と売主は、はっきり言うべきです!
子持ち家族には防音マットを義務付け入居させることを
細則に盛り込みましょう!
最上階住人ですが、我が家は少しでも防音になればと
10畳間の床を張り替えてあります
基本的に跳んだりはねたりは聞こえないそうです
ただ、リビングはマットのみ…課題です
あと子供が意外と走るのが廊下ですね
いちばん効果的なマットって何でしょうか?
どんなマットも効果なしかと思います。
150mmのウレタンを敷き詰めるなら別ですが。
結局、騒音って床の振動ですから、二重床ほど響きますね。
面で音を吸収拡散するか点で吸収するかの違いです。
読売新聞にも子供の騒音の記事が載っていました。子供がいるのでマンションではなく戸建てにしました。騒音の問題はなくなりましたが、子供をもつと外では気を使います。
確かに子供がいないときは、騒音に感じたし、現代では子育てはとても難しい。
田舎のマンションはしらんが、
都会のマンションには子供(中学生以下)は入居しないでほしい
戸建で育ててその後マンションに住もう
素朴な疑問ですが、昭和50年代もこんな
騒音被害者はいたのでしょうか?
昔は、どの家も同じような家族構成で、同じような子供がいたから、お互い気にならなかったのでは?
今うるさいって言っているのは、基本的には子供がいない家庭でしょ? 今は子供のいない家庭の方がはるかに多いので、余計目立つ(気になる)と。
底がスポンジで音がたたないスリッパを履かせてます。
ビーチサンダルだと可愛いものがあり子供も喜んで履いてくれます。
ビーチサンダルは股があるから頭の刺激にもいいらしいですよ。
それと、防音カーペットを使ってます。パズル式のを考えたりもしましたが
個人的趣味でカーペットにしました。ダニの心配はしてません。
強力な掃除機があるので、今のところ全く支障ないです。
127さん、カーペットにしなくても、子供に部屋では運動しないことを徹底させられるのであればおっしゃる通りだと思います。
でも、子供が小さいと階下にご迷惑をかけることが不安です。
子供が嫌われたりしては困ります。
子供にはみんなに愛されるようであって欲しいから、親としてできる限りのことはするつもりです。
それにね、子供がフローリングに傷をつけるでしょう。
友人宅のリビングはコーティングにしてましたが、やはり傷だらけでしたよ。
食器を落としても傷がつかないってことはないそうです。
子供のうちは特に怪我に注意する必要もあるからフローリングよりもカーペットやマットがいいと聞きました。
127さんは、頭から考えてないようですが、床暖房に使えるカーペットもホームセンターに行けば数種類あります。
リビングだけカーペットにしないでコーティングにするのもいいかと思いましたが、友人の例があるので
カーペットがお勧めです。
フローリングはいいけど、子供に傷がつくのはいやだは
ソックスでフローリングだと滑って遊んでる子もいるけどどうなのかしらね?
頭撃ったらいやだもの、お茶碗の破片が飛ぶのも怖い。
家族に優しいと同時に、階下にも優しいっていいことだと思うのだけど
どうして、非難するのかしらね?
ここって子供のための防音グッズを紹介する場所でしょ?
上階は、フローリングに薄いラグ(布切れ)を一部にひいています。
3歳くらいのお子さんが、たまに転ぶ音が聞こえます。
べチャッと、前のめりではなくて、ゴンってスゴく堅くて重い音。
その後、ものすごい鳴き声が聞こえる。
奥さんの職業が、インテリアコーディネイターとかで、
ナチュラルモダンって感じの素敵なお部屋です。
でも、子供が小さいうちは、クッション性のあるものをひけばいいのに。
子供より(もちろん階下より)インテリア優先です。
↑
フローリングで転んだ位では怪我などしませんよ。
どうでも良いこと突っ込むなよ、もぅ。