- 掲示板
10月3日に東京地裁で判決が出ましたね。
金額が妥当かどうかはともかくとして、裁判にまでなって原告・被告共に嫌な思いをし、おそらく訴訟外でもいろいろ費用(弁護士や調査費用など)がかかって...と考えると、お互いにそこまで揉めるまでに解決した方がトータルとしてコストが低いのでは...と考えてしまいます。
他のスレにも書き込んだのですが、埋没してしまうので
新スレとして立ち上げておきます。
[スレ作成日時]2007-10-04 13:06:00
10月3日に東京地裁で判決が出ましたね。
金額が妥当かどうかはともかくとして、裁判にまでなって原告・被告共に嫌な思いをし、おそらく訴訟外でもいろいろ費用(弁護士や調査費用など)がかかって...と考えると、お互いにそこまで揉めるまでに解決した方がトータルとしてコストが低いのでは...と考えてしまいます。
他のスレにも書き込んだのですが、埋没してしまうので
新スレとして立ち上げておきます。
[スレ作成日時]2007-10-04 13:06:00
>騒音を出してる側が、たとえ一回だけその音を体験したとしても、それはその時だけ。
その通りです。騒がしくしておきながら自覚症状がないので厄介で話になりません。
話しても開き直るか逆切れすることしか頭にないのです。一言「すいません。以後気を付けます」
と言って謝れば済むことを騒音宅は出来ないのです。努力しようとしない。
喧嘩したり、トラブルを起こしたくありません。平穏に暮らせたらいいのです。
集合住宅に住むからには近隣に配慮が必要なのです。自分さえ良ければの考えは
間違ってます。
>実際に音を聞かせても「たいした音じゃないじゃないですか」と言ってしまう。
騒音宅に理解は難しいと思います。自分の過ちを認めたくないのですから。
自分がいかにも被害者かのように騒音宅は芝居したりもします。
騒音の被害にあってる方々の気持ちを考えてない。
毎日毎日騒音の被害で悩まされてることすらも。被害にあわれてる方々の中には
ストレス、体調崩してる方々もいます。
親がなってないからすぐ子供のせいにしたり出来るのです。