- 掲示板
10月3日に東京地裁で判決が出ましたね。
金額が妥当かどうかはともかくとして、裁判にまでなって原告・被告共に嫌な思いをし、おそらく訴訟外でもいろいろ費用(弁護士や調査費用など)がかかって...と考えると、お互いにそこまで揉めるまでに解決した方がトータルとしてコストが低いのでは...と考えてしまいます。
他のスレにも書き込んだのですが、埋没してしまうので
新スレとして立ち上げておきます。
[スレ作成日時]2007-10-04 13:06:00
10月3日に東京地裁で判決が出ましたね。
金額が妥当かどうかはともかくとして、裁判にまでなって原告・被告共に嫌な思いをし、おそらく訴訟外でもいろいろ費用(弁護士や調査費用など)がかかって...と考えると、お互いにそこまで揉めるまでに解決した方がトータルとしてコストが低いのでは...と考えてしまいます。
他のスレにも書き込んだのですが、埋没してしまうので
新スレとして立ち上げておきます。
[スレ作成日時]2007-10-04 13:06:00
うちは 分譲を借りていて、下と隣の住人から 時々直接 苦情がきます。
子供を怒鳴って叱っている最中に 電話で注意まできます。
上下左右は 60代以上が多く 日中も 静かに在宅しておられます。首都圏の7000万超えの物件なので 防音は そこそこしっかりしているはずです。ただし ほとんどフローリングです。
うちは 高校生の男児と6歳の女児の4人家族ですが、だんなと息子の足音が どすどす響くようです。加えて 女児ですので、たいした事はない(息子に比べたらと、加害者は ついそう思ってしまいますが)はずですが、椅子から とびおりたり 喜んで跳ねる音が 響くそうです。掃除機の時間も 朝8時以降夕刻までと指定されてます。
まじめに受け止める母なら 音を出している方も本当にノイローゼになりそうです。
私は、愚痴ったりしょせん賃貸だしと思うようにして 発散させるようにしています。
この前は 「お宅 工事していた?」と真顔で聞かれ、いやみなのか何なのか・・・
もう疲れたので 小さい戸建てに引っ越すつもりです。