防犯、防災、防音掲示板「防音室を買った人・これから買う人」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 防音室を買った人・これから買う人
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-10-17 08:42:20
【一般スレ】防音対策と効果| 全画像 関連スレ まとめ RSS

このスレッドは、既に防音室を導入した方が、これから防音室を導入したい方たちのために、
実際の事例をデータとして提供するためのスレッドです。

組立式防音室を導入された方、防音工事をされた方、
・目的(ピアノ、管楽器、録音ブース、発声練習、etc.)
・製品データ(サイズ、遮音性能、メーカー名と商品名、etc.)
・入手経路と価格(新品/中古、楽器屋/オークション、etc.)
・導入後の性能
などなど、実際の事例を是非紹介してください!

※このスレッドでは、防音対策の是非を議論することは避けて頂ければと思います。
 防音対策の是非について議論したい方は、「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」などの
 活発なスレッドがありますので、そちらへどうぞ。

[スレ作成日時]2007-03-23 09:10:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

防音室を買った人・これから買う人

  1. 276 匿名さん 2016/08/16 16:40:24

    [No.254から本レスまで、プライバシーを侵害する情報のため、削除しました。管理担当]

  2. 277 管理担当 2016/08/22 15:48:07

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  3. 278 評判気になるさん 2016/08/30 10:11:59

    阪神防音と検索していると、阪神防音ホタ法務事務所とでてくるのですがなにか関係あるのでしょうか?

  4. 279 口コミ知りたいさん 2016/09/06 05:05:50

    >>68 あはとさん
    この投稿は、業者の方の、やらせのような、気がするのですが。あまりにも、見え見えのようなきがしました。

  5. 280 マンション検討中さん 2016/09/09 11:58:51

    >>278 評判気になるさん
    普通にそれで検索したら色々出てくるよね

  6. 281 マンション検討中さん 2016/09/09 12:02:48

    >>280 マンション検討中さん

    こわい

  7. 284 mtkkj 2016/10/31 13:24:52

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  8. 285 匿名さん 2016/11/07 03:41:34

    [スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]

  9. 286 経験者 2016/11/24 12:33:37

    >>243

    >悪口を言われている業者さんの見積もりもお願いする方が絶対に良いと思います。


    評判が悪い業者をなぜ、そんなに躍起になって勧めるのですか?

    わたしはその業者でやって酷い目に遭いました。
    図面を他社の方に見せたら「素人が描いた図面にしか見えない」
    と言われましたよ。

    アコースティックエンジニアリング、デザインシステムは
    まず「絶対に避けるべき防音業者」です。
    これは天地神明に誓って間違いないです。

  10. 287 デベにお勤めさん 2016/11/25 14:26:58

    >>286

    さんのご指摘の業者の被害者のピアノの先生が
    その会社を糾弾する(そして他の人のために情報提供)ブログ
    立ち上げてますよね。

  11. 288 購入済み 2016/11/30 12:54:12

    「ピアノ防音工事業者にだまされないための方法」
    ですよね?
     ブログのカテゴリで一位になってるみたいです。

  12. 289 職人さん 2016/12/06 06:37:13

    そのピアノの先生の被害報告のブログは

    日本音楽スタジオ協会の前理事長のfacebookでも取り上げられてます。

    https://www.facebook.com/%E9%98%B2%E9%9F%B3%E5%B7%A5%E4%BA%8B-21813690...

    4月27日の投稿です。1月14日の投稿では
    アコースティックエンジニアリングのデタラメ遮音性能に注意する様
    警告もしてくれてます。

  13. 290 検討者さん 2016/12/13 16:21:14

    深夜のアルトサックスの音出しをしたく方法を思案しています。
    平屋建て賃貸にアビテックス40dbの設置で、それでも足らなければチビデシベルや毛布をアビテックスに覆う事も考えたのですが、いかがでしょうか?またアビテックス以外にオススメの防音室があれば教えてください。

  14. 291 匿名さん 2016/12/14 00:48:44

    ①ナサール Dr-40 ②コーナーチューン ③ミュージックキャビン  ④ミノリ・サイレンサー ⑤フェルメノン などです。

  15. 292 検討者さん 2016/12/14 04:45:04

    >>291 匿名さん
    製品の紹介をありがとうございました

    やはり実際にその環境でその時間帯で試さなくては分からないのかもしれませんね…残念ではありますが

  16. 293 通りがかりさん 2016/12/21 02:36:25

    中古1戸建の1Fのリビングの一角6畳ほどを、260万位かけて防音室にした。しかし、ステレオを大音量にすると低音のドンドンが隣の部屋に結構漏れてくるし、外にも聞こえる。隣家から苦情がくると嫌なので、ベース音を絞ってステレオを聞くようにしている。防音室内にいても、外界の低音、例えば、車のドアバン!音や航空機のエンジン音の低音成分が聞こえる。低音の遮音性能は意外に低いなと実感している。

  17. 294 口コミ知りたいさん 2017/01/20 06:01:21

    アビテックスミニ(天井低いタイプ)が安いので買おうかな、と思っています。
    現在はアップライトですが、グランドピアノになったさい全開にできないとのこと。
    全開にできなくても問題ない、と思っていたのですが、調律の際問題はありますでしょうか。
    圧迫感は感じますか。

  18. 295 匿名さん 2017/02/04 11:48:07

    新築建売の1階の部屋に新日本ミュージックの防音室を置きました。
    セリーヌDr-40の2.5畳です。アップライトピアノを中に置きました。
    ペアガラスの窓だったので二重サッシにし、シャッターも着いてます。
    丸一日設置にかかりましたが、割と防音効果がありました。ピアノ、バイオリン、アルトサックスの楽器を演奏しましたが、ピアノとバイオリンは家の外からだと殆ど聞こえず、アルトサックスは少し聞こえるかな?って感じです。周りも家の中に居たらほぼ聞こえないと思います。
    ただ、防音室だけだとやっぱりそれなりに音漏れするので二重サッシと防音ドアをつけるのをお勧めします。
    ヤマハのアビテックスに比べると安価なんで、買ってよかったなーって感じです。

  19. 296 匿名さん 2017/02/16 00:54:40

    アコースティックエンジニアリング、デザインシステム本当に最低です
    音もれ承知で工事して、業者と言うより***
    本当に気を付けた方が良いです

  20. 297 評判気になるさん 2017/05/25 23:34:15

    防音工事業者を探していますが ネット上で 見て 見積もり依頼で 来て頂きましたが
    私が考えてる 2社目 3社目 4社目が 凄く悪いと 言います。
    相見積もりとりたいのですが 不安です。
    いいアドバイスお願いします。

  21. 298 匿名 2017/05/26 03:00:56

    私も同じことがありました。チャラチャラした服装で
    他社のホームページを印刷して 虚偽の会社だと
    力説しているので がっかりしました。他の防音会社さんは
    どこもよその悪口は言わず 合い見積りは取ってくださいとのこと。
    結局 27万円程安くて施工したお客のところにも案内していただき
    契約しました。 
    合い見積りは 必ず3~4社頂くのが理想だと思います。

  22. 299 匿名さん 2017/05/27 14:56:20

    [自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]

  23. 301 匿名 2017/06/02 11:06:34

    [No.300と本レスは、情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  24. 302 マンション住民さん 2017/06/09 10:04:26

    楽器メーカーの防音室をマンションに設置する予定です。
    上下階への効果はどうか、実際設置した人のお話をお聞かせいただきたいです。
    全く聞こえないのか、聞こえるとしたらどの程度なのか、防音室を体験できるところが
    横方向の聞こえ方ばかりなので気になっています。

  25. 304 名無し 2017/12/25 07:18:02

    組立式防音室カワイのナサールを購入しました。
    危険なので絶対にお勧めできません。。

    目的は弦楽器の練習と睡眠のためでした。
    製品はカワイのナサールMKCX17-21、遮音性能DR40
    新品をカワイ音響システムから135万円で直接購入しました。
    弦楽器の練習はできましたが、睡眠用としては役に立ちませんでした。

    カワイは家の床に傾斜があることを言わずに設置し、「すごい勢いでドアが開き、後ろからぶつかるので気を付けて下さい」と、全部つけ終わってから言われました。頭や腰が危ないだけでなく、すごい勢いでドアが斜め下に開くので、蝶番が歪んで、へたをすると中に閉じ込められる危険がありました。

    水平にやり直してもらいました。エアコンのつけなおし代を払うように言われましたが、水平ではないことを初めに聞いていなかったので無料にしてもらいました。作業をした2日間のホテル代は自分で払いました。

    10ケ月後に引越しをすることになりました。ヤマハの防音室を移動させる業者は複数ありましたが、カワイの防音室を移動できる業者は1つもありませんでした。カワイに問い合わせると、8万円のエアコン付け直し代も含めて30万円近くかかるそうでした。引き取りもしないそうです。移動してくれる人を3ケ月探して、大工さんにお願いしました。カワイが水平に直した時に内部の木材が異様に穴をあけられていて音がもれるので、その木材だけでも注文しようとしたら、高額の見積もりでした。水平に直さなければならなかった原因はカワイです。

    2年の保証期間内ですが、ドアの取っ手が動かなくなりました。ドアはカワイが製造しているそうです。本社に電話をすると、「上司に聞く」と言ったので4日間待ちました。電話がないのでこちらから電話をすると、他の業者が移動した場合は保証機関であっても今後カワイは何もしないと言われました。この11ケ月は使用できたので、ドアの不良は大工さんの設置の責任ではなく、ドアの製造会社の責任であること。もし中に閉じ込められたまま、ドアの取っ手が動かなくなったら、中で死んでいたかもしれないと言いました。中でドアの取っ手が動かなくなったら、ドライバーでどこをどうしたらいいのかと聞きましたが、これ以上話してもしょうがないと言われて一方的に電話を切られました。

    カワイの防音室は、設置やアフターケアを含めて非常に危険です。
    135万円もする高額商品でしたが、生死に関わるので処分します。

  26. 305 eマンションさん 2018/02/15 12:48:03

    [情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  27. 306 検討者さん 2018/02/18 14:18:22

    他社を悪く言うのは自社の技術に自信がない証拠です。
    施工件数の多さもアピールしてるように見受けられますが、ぶっちゃけ施工件数の多さと技術力は関係ないです。
    しっかりとした遮音測定と性能保証があるか、知人が上記業者で工事し、別の知人が別の業者で工事をしましたが、同じ数値でも全く別物に感じる性能でしたので、我が家を工事する時はその業者で工事をする予定です。
    施工件数をアピールしてますが遮音性能とは関係ないと強く思いました。

  28. 307 匿名さん 2018/02/20 05:02:18

    防音室を作る人って楽器、シアタールーム、趣味(ビリヤード、ダーツ、麻雀etc)、パーティールーム、ここら辺が目的で作ってるの?

  29. 308 評判気になるさん 2018/02/20 07:17:38

    会社が大きくなったり、メジャーになったりすると有る事無い事書かるようですね。
    どこの防音工事会社も、色々あると思うけど・・・

  30. 309 サウンドジャパン欲しい 2018/02/21 15:42:47

    サウンドジャパンさんの商品は
    重く、ヤマハに比べると倍以上あると思います。
    1.9タイプで総重量1.2トン程度。
    400kg/mになりそうですが、鉄筋コンクリート
    でしょうか、木造でしょうか、床補強などは
    どうされましたか。

  31. 310 名無しさん 2018/04/04 09:55:05

    築3年の木造建売の2階にカワイのナサールDR35の1.7畳タイプを4.5畳の部屋の中心に設置してます。

    こちらは大手楽器チェーン店で運搬と設置費用、2階設置の手数料すべて込みで85万でした。
    在庫品ではなく展示品だったのでメーカーの定価より1割ほど安く設置できました。

    楽器はアルトサックスですが、防音室から漏れた音も家の外までは殆ど漏れません。

    4.5畳の部屋のど真ん中に置いて4面とも壁と離したのも良かったかもしれないけど、ここまで音漏れを無くせるとは思ってなかったのでかなり満足してます。

    DR30でも良かったかなと思っています。

    展示場でヤマハもカワイも両方比べて見ましたが私にはどちらもよくできていると感じました。

    大きさと値段の都合でたまたまカワイを選びましたが、ヤマハも良好な遮音性能だったとおもいます。

    個人的にメーカーはどちらでもよかった(笑)

    これまでは練習はカラオケボックスなどに行ってましたが楽器を吹ける時間がぐっと増えました。


    サラリーマンにとっては決して安い買い物ではないけど、思い切って購入して良かったとおもってます。

    家で思いっきりヘッタクソな演奏をしても周囲には楽器をやってる事すら気づかれない喜び、プライスレス

  32. 311 名無しさん 2018/06/03 08:10:46

    6畳の部屋に組み立て式防音室の設置を考えています。
    目的はアコギを弾くのと歌を歌う事です。
    サイレントデザインの中古で0.8畳のDr35を検討中です。
    教えていただきたいのは、0.8畳でギターを持って入れるかどうかです。
    斜め(対角線)に入って座ることは出来るのでしょうか。
    頑張って入ることが出来ればいいのですが、物理的にサイズが
    足らないと入ることが出来ません。
    教えていただけると助かります。
    よろしくお願いします。

  33. 312 匿名さん 2018/06/03 11:23:04

    >>311
    防音室のサイズは聞けないのですか?
    縦横高さ

  34. 313 防音室設置経験者 2018/06/21 07:52:55

    よくよくご自身で打合せで感じ取ってご検討なされた方が懸命かと思われます。
    私自身としては誠実さというよりは非常に計算高く、納期終盤頃は、防音室で困っている者に対しては自分はして上げている(上から目線的な)というような感じがしました。
    営業はかけひきが上手く、商売人だと自分は感じました。

    防音性能は感じ方の個人差があると思いますので、私自身は・・・?ぇッ、こんなのていう感じでした。

  35. 314 匿名さん 2018/06/22 11:32:40

    子供のピアノ室として施工してもらいました。
    ドアも厚く全く音漏れなし。凄いです!
    カラオケ楽しんだり、恥ずかしながら夫婦で夜使ったり(笑)色々と活用できますよ。

  36. 315 匿名さん 2018/06/22 13:10:25

    >>314 匿名さん
    子供にはバレないようにね(笑)

  37. 316 匿名さん 2018/06/27 04:21:14

    まだ小さいから大丈夫(笑)
    掃除とコロコロで後始末。
    しかし、防音凄い!
    声気にしないと良いですよ!!

  38. 317 匿名さん 2018/08/21 15:23:53

    色々悩んでいましたが、思い切ってヤマハ セフィーネNS DR35 2畳の中古を購入しました。一戸建の一階に設置しています。時間を気にせずピアノの練習ができて本当に良かったです。

  39. 318 匿名さん 2018/09/23 05:14:01

    カラオケにも使えますよ!

  40. 319 匿名さん 2018/09/23 15:04:07

    >>317
    素晴らしい
    (/^ー^)/"""パチパチ

  41. 320 匿名さん 2018/09/23 15:39:47

    ほんと >>314さんとか >>317さんとか みたいな人ばかりだったら、世の中はなんて素敵になるでしょう。* なんて素晴らしくなるでしょう。゜ なにか。* 希望を感じますね。゜(´▽`゜)゜。

  42. 321 匿名さん 2018/09/23 16:23:53

    https://jp.yamaha.com/products/contents/soundproofing/ready-made_rooms...
    >展示情報
    >ヤマハの防音室は、全国の販売店でご体験いただけます。ご購入前に、遮音性能やサイズ、音の響きを、実際の防音室で是非体感してください。販売店へ事前に予約くださいますと、確実にご体験いただけます。

    全国のヤマハのお店に行けば、実際の防音室を体験できるのですね。

  43. 322 匿名さん 2018/09/23 18:19:38

    防音室には、レンタルもあります。
    https://rental.jp.yamaha.com/shop/c/c30/
    ヤマハ レンタル防音室
    1万円台~2万円台位/月

    ヤマハのお店で実物を体験した後、レンタルでまず借りて試してみるという方法も取れます☆

  44. 323 全然音漏れします 2018/10/18 03:00:44

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  45. 324 困っています 2018/12/05 10:14:25

    公営賃貸にすんでますがお隣の嫌がらせに困っています
    すべてのドアが引き戸になっているのですが
    力任せにたたきつけるように何十回も開閉を続けていて
    ものすごく煩いしベランダのサッシも外れるのではないかというほどの
    勢いで開け閉めしてます
    警察にお願いしても管理者に相談しても裁判してくださいというばかりです
    上下階にも聞こえていると思うのですが老人ばかりで力にはなりません
    やむを得ず防音室を作ってもらおうと思ったのですがかなりの
    金額がかかりそうなので失敗したらやりきれません

    なにどぞアドバイスお願いしたく長文失礼しました
    よろしくお願いいたします

  46. 325 マンション比較中さん 2019/10/19 08:29:27

    まだここで名前の上がっていない、
    環境スペース
    昭和防音
    日本防音
    の評判が聴きたいです

  47. 326 評判気になるさん 2019/12/27 06:11:05

    栗田楽器の防音室は生ドラムの遮音、吸音、防振の性能はどうなんでしょう?
    所有者の方や使ったことのある方の感想がしりたいです!
    夜間叩いたら、やはり振動や音漏れしますかね?どなたか、わかる方いらっしゃいますか?

  48. 327 買い替え検討中さん 2020/01/14 09:38:32

    >>251 匿名さん

    知り合いのピアニストのところでは、設計ミスで楽器が搬入できない防音室をつくってトラブルになっていました。
    非を認めず裁判になりアコースティックは敗訴しています。その裁判中、訴訟を多く抱えているために、リスク分散のために関連会社をたくさんつくっていることが証言されたとのことです。

  49. 328 匿名さん 2020/01/14 14:36:48

    神経質な下階からの要望なら、全額負担してもらいましょう。
    普通じゃないんだし。

  50. 329 匿名さん 2020/01/14 22:58:18

    自分の出す音で人に迷惑かけておいて、
    費用を負担させようなんて物乞いみたい。

  51. 330 匿名さん 2020/01/15 02:33:33

    病気でごめんなさい!の謙虚さも合わせて持ってね。

  52. 331 防音室検討中 2020/01/17 08:29:41

    セフィーネNS 、ー35DR、1.2畳タイプを購入予定!

    鉄筋コンクリートマンションの床下に詳しい方、またはマンション上階でセフィーネ1.5畳以下を使用中の方居ましたら教えて頂けませんか?
    セフィーネの床下を懸念しています。

    環境を先に書きますのでお分かりになる方相談させてください。

    【建物】
    鉄筋コンクリート3階建ての3F、角部屋4.5畳の部屋に設置予定。
    隣世帯に隣接する壁はコンクリート、窓枠の壁と自世帯廊下側の壁は木製?
    床下はフローリングでコンクリートなのか不明。。
    ホントは楽器不可物件なので一度の苦情も許されません。

    【ガットギター】
    ラスゲアードやボディを叩く奏法などで通常のギター奏法より衝撃音色が強い。90db超えもあります。

    【防音室体験】
    ※先日楽器店で同一の防音室を体験済み。隣人や天井方向へはほぼ遮音が見込めると確信。
    防音室の絨毯をめくった際は横壁とほぼ同じくらいの頑丈な板のようでしたが少し劣るようです。
    防音室を体験中、床への質問をするも濁されてしまいました。

    ★問題は階下への床!
    防音室は2.0畳以上?底上げ式の床対応。?1.5畳までは板一枚。
    ピアノやチェロのような床に直振動は無いものの果たして板一枚で。
    そのため低音から響く個体音を懸念しています。

    A:防音室の床には防音マット等を対策予定ですが、空気音の振動が防音室の壁伝えまたはギターを抱える足から椅子伝えで床に振動は行かないのでしょうか?

    B:局所的な重量に耐えられるのか。
    局所的には耐荷重は若干超えてますが、その負担は部屋全体に分散されると言う事で全く問題ないのでしょうか?

    ①江戸間4.5畳=6.98m2
    ②セフィーネ1.2畳外寸1443×1443=20.82m2
    ③建築基準法:180kg/1m2
    ④セフィーネ:322kg

    ①③→4.5畳=耐荷重1250kg?
    ②④→約2m2内に322kg+60kg体重
    2m2=耐荷重360kg?

    ※因みに他社他業者による不買運動、難癖は察しが付くので不要です。

  53. 332 坪単価比較中さん 2020/01/29 16:00:25

    見積もりをお願いした時は大変プロフェッショナルな対応をしていただき安心できたのですが、工事が始まった瞬間、報・連・相系のケアレスミスが相次ぎ、とても苦労した経験があります。
    結果とても良い防音部屋を作っていただきましたが、工事予定も大幅にオーバーし、工事中の2ヶ月間相当なストレスがたまりました。
    防音工事の検索で最初のページに出てくる業者さんにお願いしましたが、ご自分が現場監督になったつもりで目を光らせて、毎日リマインドの連絡を取るくらいの覚悟を持ってご依頼なさったほうがよろしいかと思います。見積もりの際にいらっしゃった方々がどんなにその道のベテランに見えてもです。

  54. 333 マンション検討中さん 2020/02/25 09:09:53

    >>325 マンション比較中さん
    日本防音、お勧めできません。
    トラブルだらけで友人がとても苦労していました。

  55. 334 グランドピアノ、エレキギター演奏予定 2020/03/23 17:51:21

    お世話になります。
    現在分譲マンションの4畳半(玄関と6畳部屋の間)にYAMAHAアビテックス(DR-40)を2.5畳で組んでアップライトピアノとエレキギターをアンプで鳴らしてます。
    居間に居ても音はそれなりに漏れて聞こえます。
    2階の方には幼いころからお世話になっているため、多少のやかましい音も目を瞑って頂いています。(20:00以降~朝10:00は自粛)

    近々、グランドピアノを購入予定で、6畳(4畳半とお隣様の間)にアビテックスを3.5畳で組む予定です。
    ここで質問です。
    アビテックスをご使用した状態で、部屋自体に防音を施したことのある方、参考意見頂ければ幸いです。
    完全防音は望んでいないので、プラスアルファ的な感じで対応された等あればご教授願います。
    宜しくお願いします。

  56. 335 評判気になるさん 2020/04/08 03:47:23

    >>334 グランドピアノ、エレキギター演奏予定さん

    アビテックスMUN1-39
    3.9畳タイプの防音室を解体撤去予定です。
    いりませんか?

  57. 336 評判気になるさん 2020/04/08 03:51:38

    アビテックスMUN1-39の防音室の撤去について調べているものです。
    購入したところで撤去費を見積もりしてもらったら高額だったので、解体屋さんに頼むべきか検索中です。
    みなさま不要になった防音室はどこで撤去をたのんでるのでしょうか?
    大阪、兵庫です。
    グランドピアノがいま入っていて、それはそのまま自宅におきます。
    音大を卒業し、長時間の練習をしなくなったので防音室を撤去したいんです。

  58. 337 グランドピアノ、エレキギター演奏予定 2020/04/08 13:58:23

    アビテックスの中にアビテックスを入れる感じですかね?
    申し訳ございませんが、アビテックスは今所有の1つで満足しています。
    部屋側の壁にスポンジ(吸音材?)をベタベタ貼って多少効果があった!的な話が聞けたらな・・・と思って投稿した次第です。
    ちなみに4月中旬に我が家にグランドピアノが来ることになりまして、アビテックスのみで防音することとしました!
    グランドピアノ・・・いいですよね~!!!

  59. 338 グランドピアノ、エレキギター演奏予定 2020/04/09 00:08:32

    >>335 評判気になるさん

    表現が分かりにくくてすいません。
    私が所有しているアビテックスはもともと3.5畳のもので
    部屋の都合上現在2.5畳で組んでます。

  60. 339 匿名さん 2020/04/16 06:11:54

    チェロならい始めました。
    今のところ防音してません。

  61. 340 防音室導入済み 2020/04/30 02:51:13

    今年1月に某フリマーケットでカワイのナサール 1.5畳天井Highサイズを購入しました。 (-35 性能)
    ナサールは天井の高さが二つタイプありますが、天井は高い方が圧迫感が少なく、ストレスを感じにくくなると思います。

    2年前に新品で購入したそうで引取の現物確認時も新品同様にきれいな状態でした。
    設置は2人の作業員さんがきて半日くらいで設置できました。
    楽器はフルートやってますが、今のところ 24:00まで楽器の練習をしていますが、苦情などはきてません。
    念のため両隣で話を聞いてみましたが、楽器練習されることすら気づいてない様子でした。

    後悔しているところは、設置時に合わせてエアコン付ければよかったなぐらいです。
    今の時期だとまだ大丈夫ですが、夏だと相当大変そうな気がします。
    1年以上悩んで思い切って購入しましたが、入れてみた感想はもっと早く購入すればよかったと思います。
    楽器練習以外にも、深夜遅い時間での電話とかも周りを気にすることなく話せるのも大変快適です。

    1. 今年1月に某フリマーケットでカワイのナサ...
  62. 341 2020/05/12 18:19:24

    中古マンションを購入したのですが
    いきなり隣の部屋の異常な騒音、振動に悩まされています。
    防音室の中で眠る事は可能でしょうか?

  63. 342 匿名さん 2020/05/30 13:08:31

    >>335 評判気になるさん

    はじめまして。
    昨日にピアノの音が大変迷惑と無記名投函があり、対応に苦慮しているところ、この投稿に辿り着きました。

    もう撤去されてしまいましたでしょうか。
    もしまだお手元にあるようでしたら、参考にお譲りいただける価格を教えていただけませんでしょうか?

  64. 343 口コミ知りたいさん 2020/06/02 06:01:25

    阪神防音で防音室を作られた方いらっしゃいますでしょうか?今から注文住宅で戸建てを建てるのでその中でカラオケができるレベルで建てたいのですが評判等お聞きしたいです。

  65. 344 匿名さん 2020/07/01 11:42:05

    >>343
    結局お願いはしませんでしたが、以前、4社見積を取った内のひとつでした。
    わざわざ代表の方が設計士の方と現場確認に来て下さいましたが、音楽業界特有?のチャラい感じの方々で少し強引で高圧的なお話ぶりでした。
    こちらは無知な女1名でしたので、不安感が凄かったのを覚えています。
    見積を取った4社中、3社が他社の悪口ばかりでなんだか残念でした。
    結局一番押しが弱く、自信なさげな新米の担当さんが来た会社さんに頼んで、満足行くピアノルームが出来上がりました。
    防音性能うんぬんではなく、気持ち良く買い物できるかも満足度の一因になるかと思います。
    あまり参考にならずすいません。

  66. 345 匿名さん 2020/07/06 00:50:39

    >>342 匿名さん

    >>342 匿名さん
    こちら兵庫県です。
    撤去、搬出などの費用実費を負担していただけるのでしたら無料でお譲りしたいです。

  67. 346 匿名さん 2020/07/09 08:41:29

    妻と私は、アコスティックアップライトピアノを毎日、夜中12時から約2~3時間練習しています。自分は会社を経営していて、事務所はコンクリート造り6階建ての2階部分です。

    どうして夜12時から練習しているかと言いますと、他の会社の社員が全員退社して、私と妻だけがビル建物にいる状況になるのが夜中の12時だからです。皆さんに早く帰宅して欲しいのですが、仕事熱心な社員が多く、なかなか練習開始になれません。

    ようやくビル建物内に人がいなくなり、妻と私がガンガンに鳴らしまくれるようになるのが夜の12時なんです。そこから約2~3時間は弾きまくります。それこそ幻想即興曲や月光第3楽章をガンガン鳴らしまくりますし、ブギウギなど叩きまくりです。ギターもします。

    夜中の12時から朝までガンガンに鳴らせる、叩ける環境は他には無いと思うのですが、問題があります。それは練習時間が夜中12時から朝の5時までに限られてしまうことです。皆が寝ている時間のみ、それこそアコスティックピアノを渾身の力を込めて弾くことが出来ます。朝から夜の12時まではビル内に人がいて、ピアノは弾くことができません。ヤマハの消音ユニットをつけているのですが、それでも「カタコト、カタコト」鍵盤を叩く音が壁を伝わり階上に伝達していき、クレームが来ました。消音ユニットを付けても、練習できないんですよ。音は出ませんが、鍵盤を叩く「カタコト、カタコト」はかなりの音ですよね。

    又、消音ユニットをつけて練習しても音の響きが分からず、音楽の練習になりません。アコスティックピアノの音の響き、胴体の振動、空気の振動を体一杯に浴びて、音を感じる練習をしないと音楽の練習にならないと思うからです。消音ユニットをつけて練習する時は、ゆっくりとしたバラード的なものに限定されてしまいます。月光第3楽章や幻想即興曲のようなものは消音ユニットをつけた時でさえ苦情になります。運指の確認をする時ぐらいしか、消音ユニットを機能させた時は練習しないです。やはり、音楽はアコスティックでガンガン鳴らしてなんぼだと思いますから。

    さらに、困ったことに、土・日曜日でも、ビル建物内には仕事熱心な方が沢山出入りしていて、ピアノ練習は朝から夜12時までは出来ません。

    そのため、平日、土・日に限らず、ピアノ練習は夜の12時から朝5時までとなってしまっています。

    そんな状況から抜け出すために、これまでいろいろな防音ユニット、防音室を検討してきました。ヤマハ、カワイ、環境スペース、その他。防音室を自宅マンションに作って、24時間、それこそ自由自在にガンガン鳴らしまくりのい練習が出来ないかと。さすがに会社事務所に防音室を作るとなると、それは出来ないです。スペースにゆとりがあればやりますが、出来ないです。

    その結果、私が出した結論は、ビル建物でも、自宅マンションでも、24時間鳴らしまくりはやはり出来ないという残念な結論です。防音室の検討を開始して、20年近く経過しましたが、マンションでは無理だと結論を出しました。まだ一戸建ての1階ならば大丈夫だと結論を出しましたが、一戸建てをこれから設計、購入するには財政的に厳しいかなあと思っています。

    本当に、本当にありとあらゆる防音室を検討してきましたが、24時間ガンガン鳴らすためには無理だと結論を出しました。知り合いでは、24時間やるために、山の中(茨城県大子町)に引っ越したした人がいますが、ようやくその気持ちが分かって来ました。

    私の結論は、小さい事務所を借りようと思っています。コンクリート造りビルで築年数が40年以上経過したものであれば安価に借りることが出来ます。そこに、ヤマハかカワイのDr40でかなり大きなサイズの部屋をユニットで作り、そこにグランドピアノとギターを置くというアプローチです。それを行うことで、消音ユニットの運指練習の「カタコト、カタコト」のクレームはまず無くなります。なお、ユニットの外にはそれなりに音が聞こえてきますが、鉄筋コンクリート造りのビル内であれば、他の会社には害になる音にはならないことがわかりました。消音ユニットを使わないオープン状態でも、Dr40のユニットであれば、他の会社の仕事の邪魔にはならないと考えました。この状態ですと、24時間、ガンガンに鳴らしまくりとなると確信しました。これが間違いが無い結論です。

    問題は家賃です。築年数が45年以上で、グランドピアノが入るサイズの事務所を借りるとなりますと、東京都心ですと1ヶ月15万円はします。そこまでしてやりたいかということですね。。。。 年間で180万円の費用となります。。。。 環境スペースでそこそこの防音をマンションで行うと見積もりでDr75で550万円の見積もりが来ました。Dr75をどこまで信用したらよいかですが、Dr40ですと、マンションではお話にならないほどの音が外に聞こえて来ます。夜8時以降は間違いなく苦情が来ると判断しました。

    また、Dr75をPRする環境スペースの評判は必ずしも良いものではないので、購入に踏み切れない状態が数年続いています。一体、どこを信じたらたら良いのかと。

    今と同じで夜の12時からの練習だけにするか、それとも人間的に昼間の演奏も可能にした状態を作るか。。。 悩みます。 知り合いも同じ悩みで、結果的に都心から埼玉郊外に引っ越し、地下室でドラム練習をしている人がいます。夜中でガンガンにやっています、その友人は。。。

    私は現在、56歳ですが、妻も私も残りの人生、大好きな音楽を24時間やりまくりのライフスタイルを送りたいと考えているのですが、都心住まいのため、本当に解決策が無く、苦しんでいます。夜12時からの練習で、今日も眠たくてたまりません。夜8時~12時ぐらいまで練習して、土・日はそれこそ10時間以上弾きまくりたいと考えているのですが、その環境を構築することが難しいなあと。。。

  68. 347 匿名さん 2020/07/09 09:07:33

    346の追伸です。ちなみに、これまでいろいろなクレームを受けてきました。アコギでストロークプレーを夜中にマンションでやっていて、これは本当に1つ上に住んでいた女性に夜中に怒鳴り込まれました。この時はちょっと乗りまくってしまい、調子こいてしまって思わず酔いしれてしまい、鳴らしてしまったんです。その結果、やはり怒鳴り込まれましたね。。。 この時は郊外のマンション2Fに(千葉県松戸市)に住んでいました。郊外でもダメなもんはダメですね。。 女性は僕のギターで全く眠れず、ずっと悩んでいたと言ってきました。本当に申し訳無いことをしたと思って、ただひたすら謝罪しました。二度と練習しませんと宣言して、それ以降は一切のギター練習を止めました。辛かった経験ですね。

    その他にも、クルマの中で夜中にアコギを練習していたら、近所(上野)の飲み屋のおかみさんにうるさいと言われ、練習を中断しました。呑み屋がたくさんある上野でクルマの中であればOKかと思っていたのですが。。。 後で確認したら、ギターではなく、エンジン音だったようでしたが。。。

    それと会社事務所の階上の社員から、ピアノ練習がうるさいと即効で苦情が来ました。妻はかなりしょげてしまい、妻を可哀そうに思ったんです。大好きなピアノを練習できない妻を見るのが辛かったです。

    これまで、周りに迷惑をかけたり、音のことで周りを気遣い過ぎて、ストレスを感じています。

    都心生活で、24時間ピアノ、ギター、ドラムが楽しめる環境なんて所詮無理なのでしょうか。また、防音にしても、部屋が狭いと、音の響きが悪くなり、惨め感が出てきますよね。小さな部屋に閉じこもって、音を出せば良いというもんじゃないかあとも思います。

    残りの人生を楽しく過ごすためにも何か工夫したいです。。。 音楽を習う子供さんがいらっしゃる家庭の方も同じ問題を抱えていると思います。もし、僕が事務所を借りて、24時間ピアノ練習を出来る環境を構築できれば、近所で音楽を思い切りやりたい人達にお貸ししたいと考えています。その環境が構築できましたら、当サイトで公表をさせて頂ければと考えています。

    グランドピアノ弾きまくり、24時間いつでもOKとして、僕と妻が演奏していない時は、音を気にすることなく演奏が出来る環境を皆さんに提供出来たら、とても素晴らしいと思います。今、神田の宮地楽器でグランドピアノを1時間借りますと、1時間2,800円弱します。

    もし、僕が環境が構築できたら、近所の方には、1時間1,000円ぐらいでお貸したいと思っています。高いでしょうか。高ければ、500円ぐらいが宜しいでしょうか。

    防音施工で失敗したら、それこそ惨めですよね。高い金払って、もし音漏れて、苦情が来たらと思うと。ヤマハ、カワイはマンションでは絶対に不可。環境スペースやアコスティックはハッタリ臭いし。。。 それでも信じたくなる気持ちもありますし。。。。

    環境スペースの防音室をマンションに実際に導入した方の生の意見を聞いてみようかと思っています。千葉の方で古いマンションに環境スペースの防音室を作ってピアノ教室をしている方が紹介されていました。その先生に直接にヒアリングを行い、本当の所、どうなのかを確認します。その結果が分かれば、レポートしますね。

  69. 348 匿名さん 2020/07/11 15:43:37

    >>347
    アコースティックさんは確かにそんな話がよくネットで出ますよね。環境スペースさんはどうなんでしょうか?特に私が探した限りそういうものはなく、見積りの内容もしっかりしてて、施工も下請けではなく、自社施工っぽいので良いのかなとは思ったのですが。

  70. 349 匿名さん 2020/07/13 10:38:27

    関西エリアですが、去年アコースティックでマンションの1室をピアノルームにリフォームしてもらいました。
    何社も相見積もりを取って全国のショールームも見学して回り、吟味に吟味を重ねての発注でした。
    担当の設計さんとの息が凄く合ったのが決め手です。
    こちらの好みを全部すくってくれて、提案図面に反映してくれるというか。
    なんと言ってもデザインのセンスが良かったです。
    防音性能も含めて理想通りの出来栄えになりました。
    あんまり褒めすぎるとステマと疑われるのでこの辺にしておきますが。
    悪評の書き込みをしてる人は多分、ちょっと理想と違った結果になってしまった粘着質の人かライバル会社ですかね?

    相見積を取った時のメモが出てきたので参考にしてもらえればと思います。
    個人の感想なので間違った事も書いてあるかと思います。
    最初の提案プランの見積金額が安かった順に並べてます。

    関西防音:おっちゃん一人でやってる?激安。提案図面は無く見積書だけ。本社住所をGoogleストリートビューで見るとw

    阪神防音:対応がめちゃ早くて気持ちいい。プラン図面も色んなバリエーションで出してくれた。早く決めてくれ、という押しが強すぎてちょっとひいてしまった。

    リブテック:こちらが想定していなかったような奇抜なプランニングをしてくれて、新しい発見ができた。オリジナルの二重サッシを強く押してくるが、こちらの好みと合わなかった。(白い樹脂製サッシが現物を見るとチープに思えてしまった。)名古屋のショールームの防音性能は一番凄かった。

    アコースティック:前述の通り。値段は並。

    日本防音:WEBサイトやプラン図面にセンスが無い。エクセルで図面書いてくる。こちらはビジュアルに拘っているのでそういう所は不安。性能は良さそうだが。。

    カワイナサール:ピアノを買ったのでその付き合いで声をかける。ユニットの時点でデザインは制限されるし、性能も期待できない。その割に金額も高い。解体がすぐできるのがメリット。賃貸住まいとかお試しの人向けかなと思う。

    防音対策.com DSP:たぶん性能とか技術は凄いんだと思う。放送室とかレコーディングスタジオレベルの提案を持ってきた。うちには過剰すぎる。見積金額も倍くらい。

    欄外:

    環境スペース:提案プランの段階で管理組合にマンションの立面図をもらってきてくれとか、色々めんどいので放置。なので金額は不明。

  71. 350 匿名さん 2020/07/13 17:55:23

    著名なミュージシャンお歴々の方々もラジオ等で、気兼ねなく楽器演奏できる自宅に
    至るまでの話を色々されてますが、ほとんどの方は戸建てですね。
    マンションという方も、実際にはマンションの自室を改造しているのではなく
    マンションオーナーとして自宅と事務所兼で建ててしまっている人が多い。

    楽器演奏したいなら戸建てのリビングや一室に防音対策するのが
    音漏れや費用面を考えた場合、唯一の選択になると思われます。

    自宅戸建で運営する小さなピアノ教室が多数存在しているのに比べ
    マンション内で可能なのは、楽器演奏者向けのマンションくらいなもの
    これは防音対策してどうにかなるものではない、という皆が出してきた結論でしょう。

  72. 351 名無しさん 2020/07/20 22:09:49

    >>336 評判気になるさん
    防音室のお譲り先はお決まりになりましたでしょうか?
    こちら大阪府内在住ですが防音室を探しております。
    もしまだお困りでしたら詳細をお聞きしたいのですが

  73. 353 戸建て検討中さん 2020/07/21 00:22:06

    最近のRC戸建の外壁の厚さはどのくらいでしょうか?

  74. 354 ご近所さん 2020/08/06 10:50:38

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  75. 360 匿名さん 2020/09/05 14:25:44

    隣家の犬と子どもの足音が煩すぎて防音工事をしようと思っています。

    リブテックさんか関西防音さん、阪神防音さんで迷っています。
    関西防音さんがかなり安くて知識もあってびっくりしたのですが、実際に防音工事をされた方いらっしゃいますか?
    部屋に内壁をつくり、二重サッシを作る予定です。
    リブテックさんは煩い家側だけ外張り断熱を作るようなお話で魅力的なのですが値段が高すぎて…何百万も出して効果があまりなかったらショックすぎて。

    騒音問題で防音工事をされた方、
    よろしければお話聞かせてください。

  76. 364 ご近所さん 2020/09/07 11:05:58

    >>359 職人さん

    あと>>361でお伺いし忘れたんですが、

    >あとはやはり施工不良?どこかの見切りが躯体に触れちゃってて音が伝導してるとか?
    「見切り」ってなんですか?建築用語か何かでしょうか。
    わたくし建築に全く通じていないものなので生まれて初めてその単語を聞きました。
    無知なもので申し訳ございませんがどうかご教授願えませんでしょうか。

  77. 365 匿名さん 2020/09/08 11:18:42

    >>363 ご近所さん

    お返事ありがとうございました。
    リブテックさんは基礎から外壁やら勿論窓まで全部触るような工事内容でしたので、さぞ防音に期待できるのだと思っていました。
    工事費が高すぎて迷っていたところです。
    高い工事費を出して思うような効果が得られないのであれば悲しすぎますね。
    返金対応などしっかり謳われていたので余程しっかりしているのかと思っていました。

    関西防音さんはかなりお安く見積もって頂けたのですが、これでしっかり効果が出ればかなり優良な会社さんですね。今のところ1番いいなあ、と思っているのですが関西防音さんで工事をされた方いらっしゃいますか…?

    やはり完璧に防音するのは難しいと思いますが、やはり高いお金を出すので納得のいく防音効果を発揮して欲しいですね…

    何社か防音工事の見積もりを出してもらっているのですが、勿論みなさん良いことしか言わないので
    このようにリアルな声が聞けて良かったです…。
    何百万もドブに捨てるようなことでは悲しいですもんね。

  78. 366 ご近所さん 2020/09/08 15:19:51

    [No.356から本レスまで、ご本人様からの依頼により、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  79. 367 匿名さん 2020/10/22 04:49:07

    防音工事完了した者です。
    聞き耳立てても隣家に聞こえない程度の防音室が出来ました。
    業者の名前を出すといろいろと面倒な事になりそうなので、出しませんが、今回は10社程見積もりを取って、各社の担当者とも長い時間話し合って決めました。
    他社での工事をしていないので、比較は出来ませんが、私が思ったのは、同じ環境で施工済の防音室に見学に行ける業者が良いと思います。そこの居住者さんから業者や、防音室の使い勝手についても聞けますし、防音性能はそこで確認するのが良いと思います。
    ショールームしかないところは、そのショールームを通常施工よりもすごくお金をかけて作っているのではないのかなと思います。ショールームで防音性能を確認したからと言って、自分のところの施工もその通りかと言うと、それは別問題だと思います。また、ショールームにラジカセが置いてあるところもありますが、生ピアノがあるところでないと防音の確認にはなりません。そういった意味でも、施工済み物件には生ピアノが置いてあるので防音の確認にはおすすめです。
    あとは単純に施工済の顧客の口コミを自社HPにたくさん記載しているところが良いと思います。それが顔出しだと尚可だと思います。サクラもいるかも知れませんが、たくさん記載してあれば、サクラは少ないと思います。
    各社の担当者と話して内容に関し、疑問が残るような会社は今思うとこのあたりが出来ていませんでした。
    あとは、現場監督が毎日常駐しているとか、外注ではなく自社施工とかいろいろと見るところはあると思いますが、どういった手段であれ、最終的に何が出来るかなので、主にチェックするところはこのあたりだと思います。

  80. 368 ご近所さん 2020/10/24 19:45:48

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  81. 369 匿名さん 2020/11/05 15:18:01

    先日犬の声が煩くて防音工事をしました。
    防音室と同じ作りで、壁は二重、窓も二重、換気扇にも防音フードをつけました。

    確かに前よりは多少小さくなったかな?と思うのですが鳴き声はガッツリ聞こえます。
    数百万かけたのでもう少し鳴き声が小さくなるかと思いました…。
    既存の窓を閉めただけだと45から50dbです。さらに内窓を閉めると40db前後です。
    あれ?内窓を閉めても5dbしか下がってない…と思ったのですが40dbなら静かな方なのでしょうか。
    これでもうるさいな。と思ってしまうのですが、防音工事をして部屋の中が静かすぎて犬の鳴き声が余計に目立ってうるさく感じるのでしょうか。
    犬の声にイライラしているので、気になってしまうのかもしれません…。

    もう少し気づかないくらいにまでしたかったのですがこれくらいが限界でしょうか。
    ちなみに子どもが泣くと、これもまた普通に声が外まで聞こえます。
    防音室と同じ作りのはずなのに、子どもの声が外に聞こえるなら楽器なんて演奏したら煩いだろうな…と思いますが…。どうなのでしょう。

  82. 370 検討板ユーザーさん 2020/11/08 14:14:50

    >>369 匿名さん

    ホウ酸団子、で検索してみて下さい^_^

  83. 371 評判気になるさん 2020/11/12 04:39:07

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  84. 372 なも無き主婦 2020/11/30 08:15:16

    業者の書き込みが多くてウケる

  85. 373 匿名希望 2020/11/30 11:54:14

    近隣の犬の鳴き声があまりにもうるさく防音工事をしました。
    壁と窓をいじったのですが、前より少しは小さくなったのですがまだかなりうるさいです。

    インナーサッシをとりつけたのですが、外が75dBでインナーサッシを閉めた状態の室内が45dB弱でした。-30dBです。
    これでも静かになったほうですが、こちらとしてはもう一声…という感じです。
    犬が外に出ていると外が100dBくらいで、これだと窓を閉めてもまるでダメです…。普通に煩いです。

    業者さんに1番防音効果の高いサッシをつけてくれと頼んだところ、某メーカーの防音サッシの3ミリガラスを紹介されました。(T5相当と言われました)
    ガラスが薄いのではないかと聞いたのですが、確かに数値では分厚いものと比べ多少の差はあるが、値段の割に人間の耳で聞き分けれるほど顕著に差は出ないといわれ、鵜呑みにしてこちらを取り付けました。
    内窓プラストなんかだと-40dBを謳っているので、我が家の窓とこの10dBの差はなんだろう…と思います。そちらにすれば良かったと後悔しています。

    条件にも左右されると思うのですが、二重サッシをつけられた方効果はありましたか?
    やはりガラスは分厚いほうがよかったのでしょうか。

    犬は小型犬でかなり高音域の鳴き声です。
    夜中もキャンキャン煩いので何とかしたいです…(保健所にも通報しましたし、直接注意しましたが無理でした。)
    内窓プラストにすればよかった…という後悔が拭えなくて三重窓にしようかと思っているのですが無意味でしょうか。

  86. 374 NGA 2020/12/02 02:38:55

    > 業者さんに1番防音効果の高いサッシをつけてくれと頼んだところ、
    某メーカーの防音サッシの3ミリガラスを紹介されました。(T5相当と言われました)

    どんな業者でしょうか・・・
    防音には質量則というものがあって、軽いものでは防音できません。
    3mmガラスなんて最低グレードでT1相当では?
    T5だったらガラスの厚みだけで1cmを超え、重くて開けるのが大変な代物かと。

    あとは失礼ながら、壁が薄かったり24時間換気の穴が開いていたりすると
    本物のT5をつけても期待した効果は出ないかもしれません。

  87. 375 通りがかりさん 2020/12/03 13:49:24

    >>374 NGAさん

    確認したところ6mmでした。
    ただプラストの1番分厚いガラスと比べると半分の厚みなのでプラストにすればよかったな…と思っています。
    結局サッシの機密性がこちらの方が上ということで今のサッシを取り付けてもらいました(このサッシに対応しているガラスの厚みが1cmを超えるものがないそうです)
    不安になってサッシの品番をネットで検索したところ、メーカー曰く(国内の有名メーカーさんです)このサッシ単品だけでもT3相当の等級だそうで既存の窓と合わせると少なくともT4くらいにはなるのかな…と思っています。

    壁は二重にし、換気口にも消音材と防音フードをつけました。床下の換気口も隣家側だけ塞ぎました。
    これでもかというくらい防音対策をしたのですが
    1m先の外で犬が吠えているような状況なので元々無理な話だったのかもしれません…

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】防音対策と効果]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    リビオシティ文京小石川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸