防犯、防災、防音掲示板「防音室を買った人・これから買う人」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 防音室を買った人・これから買う人
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-10-17 08:42:20
【一般スレ】防音対策と効果| 全画像 関連スレ まとめ RSS

このスレッドは、既に防音室を導入した方が、これから防音室を導入したい方たちのために、
実際の事例をデータとして提供するためのスレッドです。

組立式防音室を導入された方、防音工事をされた方、
・目的(ピアノ、管楽器、録音ブース、発声練習、etc.)
・製品データ(サイズ、遮音性能、メーカー名と商品名、etc.)
・入手経路と価格(新品/中古、楽器屋/オークション、etc.)
・導入後の性能
などなど、実際の事例を是非紹介してください!

※このスレッドでは、防音対策の是非を議論することは避けて頂ければと思います。
 防音対策の是非について議論したい方は、「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」などの
 活発なスレッドがありますので、そちらへどうぞ。

[スレ作成日時]2007-03-23 09:10:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

防音室を買った人・これから買う人

  1. 181 匿名さん

    >>177
    コンクリーを流し込むって、5cm~7cm程度の厚さで良いの?
    鉄筋を入れるんだよね?7cmとかじゃ薄すぎない?

  2. 182 あはと

    >>鉄筋を入れるんだよね?7cmとかじゃ薄すぎない?
     建築基準法では、床における鉄筋のかぶりは 20mm と定められています。しかし何チャラ学界のガイドラインでは 30mm となっているようです。仮に φ13の丸棒を直角に組むと鉄筋の最大厚さが26mm になり、その上下に30mm のかぶりを確保するとコンクリートの厚さは 30 + 26 + 30 = 86mmとなります。クリートの比重を 2.3 とするとコンクリートのみの重さが(鉄筋の重量を含め無くても) .086 x 1 x 1 x 2.3 = 0.1978 トン/m2となり、住居用の建物の床の積載荷重の 180kg/m2 を超えます。ピアノもヒトも、まして壁や天井をさらに乗せるのは危険です。住居用でなく、事務所や商店用の建物の床なら 300kg/m2 の荷重に耐えるはずです。
     鉄筋の代わりにφ3.0mm のメッシュを用いるなら、30 + 6 + 30 = 66mmなので、コンクリートの重さは 0.151トン/m2で、180kg/m2 に納まり、ピアノとヒトくらいなら乗せることが可能です。住居用建物の場合にはこのくらいの厚さが(ただし、防音壁も防音天井もなしという条件付きで)限度です。

     問題は「かぶりが何ミリ必要か」より、「必要な防音効果が 86mm や 66mm という薄さ(または軽さ)で得られるか」にあります。

  3. 183 1階車庫付マンション住民

    住居床面の積載重について書かれていますが、住居の車庫部分なら、居住部分に比べて積載量が高いと考えていいのでしょうか?
    軽自動車でも1トンを越える重量のものがありますので、それを支えられる床面を持った車庫部分なら、重い防音ブースの設置も安全だと考えていましたもので。

  4. 184 匿名さん

    >>183
    常識的に考えて、そのとおりだと思います。
    専用平置きガレージ付きのマンション物件なんですか?羨ましい。

  5. 185 1階車庫付マンション住民

    >>184さん
    ありがとうございます。
    実は床の積載量以前に、車庫部分の天井高が2100mm弱しかなく、
    設置を予定していた防音ブースの外寸高さ2200mmに僅かに足りず、
    設置を断念せざるを得ませんでした。
    車庫への重量級防音ブースの設置は我ながら良いアイディアだと思ったんですが、
    低い天井高という思わぬトラップがあったということをここに報告させて頂きます・・・。
    皆様のご参考になれば幸いです・・・。

  6. 186 もうすぐマイスター

    理屈を知ってればDIYでも行けると思います。
    http://www.toho-zinc.co.jp/business/softcalm/data.html#anc_4

  7. 187 購入検討中さん

    現在防音室の購入を検討しています。
    フルートを夜9時まで吹けたら…と考えています。
    新品を買う余裕はなく、ヤマハ・カワイの中古防音室をみています。
    今後2、3年おきに引越しがあるため、防音工事は出来ません。

    遮音率30で夜9時まで可能でしょうか?
    また、現在みている中古は10年近く前のものなのですが、
    年数が経っていても遮音性能は変わらないのでしょうか?

    現在はマンションの3階、角部屋に住んでいますが、
    お隣・上下階とも住んでいらっしゃる状態です。

    宜しくお願いいたします。

  8. 194 購入検討中さん

    不毛な罵り合いはやめて、
    ここいらで「防音室」…「防音工事」ではなく、
    各社「設置型防音ブース」の特徴等をまとめませんか?

  9. 195 匿名さん

    人の揚げ足を取りたいだけの人もいるようですが、そういった方の発言に問題があると判断したならば、スルーするか速やかに削除依頼すればよいのでは?

    しかし、そのような発言が基となって議論が進み、結果的に有意義な情報が得られるような場合、その情報だけを汲み取る・汲み取らない:はこのスレッドを見ている方々の判断力に委ねられると思いますよ。

  10. 196 ダレノガル

    近々引っ越しもする予定で予算も低いという事ですがちゃんと探せば中古より安い防音室もちゃんとありますよ。
    http://bouonroom.onmitsu.jp/

  11. 197 購入検討中さん

    ヤフオクでヤマハのアビテックス出品されてますね。前使ってたけど、管楽器とかならこれは凄くよかった。

  12. 198 匿名さん

    >>187
    >遮音率30で夜9時まで可能でしょうか?
    集合住宅で楽器を演奏したいなら、ここで遮音率を聞くより

    >お隣・上下階とも住んでいらっしゃる状態です。
    お隣や、上下階、周囲のお宅の人たちに、音が漏れていないか、ご迷惑をかけていないか、きちんと聞いて、誰も苦しめないことを確認してからにするべきです。でも、周囲だって、遠慮していいですよというかもしれません。とにかく、騒音は漏らさないことが絶対条件です。楽器演奏音など、他の住人は、一切誰も聞きなくないです。本人だけの都合です。

    防音室にはレンタルもあったのではなかったでしょうか。確か数万で。そうしたもので確かめてから、購入しても遅くはないのでは。何十万円もする防音室も買ってしまってから、音がやはり漏れていて使い物にならないということもあるかもしれません。建物によっては、防音室くらいでは防げないかもしれません。

    音が漏れてしまうなら、やめるべきでしょうね。引越しが多いなら、ヤマハ音楽教室にでも通えば、そうした教室には、ピアノ室や楽器室があるでしょう。業者なら、責任があるから周囲に漏れないように計測などもして作っているのではないでしょうか。家は睡眠をとる場所です。夜の仕事、受験勉強中、子供のお昼寝、病人、高齢者など様々な人が住みます。他の大勢の人たちが睡眠をとり、体を休め、様々な時間帯と生活のリズムを持って生活している場所では、音は漏らさない。音迷惑は、かけない、を基本に置かなくては、全員が快適に暮らすことなど絶対に出来ません。

  13. 199 匿名さん

    今の日本人の認識が昭和初期みたいに古く、生活音はお互い様などと言っているから殺人事件まで起きるのです。建物防音は官公庁どこも検査していないので、遮音、防音、遮音性能については、悲劇的に、お粗末な日本のマンションと集合住宅です。表面だけが、綺麗でも遮音性は全くだめな建物ばかりです。居住空間なのに。

    コンクリートで閉じられた密室に、ピアノ、楽器、足音、ペットのキャン声などが響き続けるのは、他の住民にとっては完全に音拷問です。他の家の居住者たちは、騒音主を殺したいほどに憎むものです。居住している場所で演奏音が漏れるなら完全な騒音であって加害行為です。

    そうした音で既に、音トラウマがある人たちもいるでしょう。聞きたくもない周囲宅が注意してもらってもらっても演奏をやめず、気の強い周辺住民が文句を言ったら、ピタリとやめたことがありました。騒音主は本当にそうした人間なのです。弱い相手は踏みにじればよいと思っているから、騒音が漏れても平気で周囲を苦しめるのです。

    ピアノ音へのトラウマで、もうピアノ曲が聞きたくもないものになってしまいます。どのような曲でもピアノの音だけを耳が拾って、聞きたくない、苦痛だと感じるようになりますよ。周囲の人たちへ、その楽器音へのトラウマを植えつけて、殺したいと思うほど憎まれてまで演奏する楽器など、演奏者を必ず不幸にするだけでしょう。そんな音楽は音楽ではなくて音苦です。演奏すればするだけ、不幸を運んでくる楽器になるでしょう。

    集合住宅で楽器を演奏しようなどという人は、必ず周囲のお宅全てに音や振動が漏れていないかを確かめてください。

  14. 200 匿名さん

    防音室レンタル
    http://www.yamaha-yml.co.jp/rental/c/c30/
    http://www.yamaha-yml.co.jp/rental/c/c3010/

    防音室のレンタル価格 1~3万円
    14,700円(税込)~
    28,875円(税込)~

    まず借りて、設置して、音漏れしないことを
    近所さんに確認してから買うべき。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸