- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-05-09 08:51:05
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 7
-
825
匿名さん
「このくらいのピアノ音なら気にするな」
「嫌がるのは、音楽の好みが違うから」
って言っている方も、客観性がない気がする。
-
826
匿名さん
>そこまで言うなら、客観的な判断材料を教えてくれ
あほか。
>ピアノ可というのは、その客観的な基準のひとつであり、選択条件の一つとなっている。
>もちろん、演奏時間が決められていたら、それも客観的な基準のひとつだし、何らかの防音が必要と決め>られていたらそれも同じ。
と書いとるだろうが。よく読まんか、ぼんくら。
マンション毎に客観的な取り決め方は違うだろうが。
それに従えばよいとと書いとるのがわからんかな。
そのマンションが法律に準じてローカルルールを決めていてもかまわんし、それ以上厳しいルールでもかまわん。それを承知でそのマンションを買った以上は、その客観的ルールを守れと言っておるのだ。
そんな事も分からんかな。
-
827
匿名さん
↑
ピアノ可なのだから、曲や上手下手に関わらず認められているということ。
客観的事実はそれがピアノ音であることだけで十分。
-
828
匿名さん
>「このくらいのピアノ音なら気にするな」
>「嫌がるのは、音楽の好みが違うから」
客観性は無いよ。
だから、水掛け論になっとるのだろうが。
-
829
匿名さん
>822
基準を明確にしないで、詳しい状況もわからないだろうに
ただ客観的に見れないクレーマーと結論付ける方が客観的でないと思うけど。。。
ホント無責任
-
830
匿名さん
>>828
ピアノ可のマンションでピアノを弾いているというのが客観的な事実なんだよ。
-
831
匿名
↑
時間帯や音量、防音対策など管理規約に明確な定めがない限り、それだけで十分なんだな。
-
832
匿名さん
ピアノ演奏が可(不可でない)ということはピアノを弾いても別にかまわないということだろう。
ということは、ピアノの音が聞こえてくること自体は当たり前のことである。
ピアノの音を嫌悪している人はまずそこを認めないと話は進まない。
ピアノが嫌ならピアノ不可のマンションに住めよ、一軒家に住めよ、自分で防音しろよ、となってしまうからだ。
ただ、いくら弾いてもいいからといって真夜中、早朝に弾くとかは全くの論外だが。
それなら、現実的な防音対策を執る方法や、演奏時間、時間帯はどれくらいなら常識の範囲に収まるのか、といったことを論議した方が進歩的だと思うが。
また、ピアノの音を迷惑だと感じる人は、個人的に演奏している人に交渉する方法や、管理組合、法的な対応などの対策を提案、紹介したらどうだろう。
-
833
匿名さん
>基準を明確にしないで、詳しい状況もわからないだろうに
客観的な基準は示しておろうが。
具体的な数値、内容は個々のマンションでの取り決めが異なるのだから、
具体的な内容を書いても無意味。
ようするに、客観的な基準を理解したうえでそのマンションに入れといっとるのがわからんとはな。
-
834
匿名さん
迷惑だと感じている側も、ピアノを弾いている側も、
双方とも 理解を求める努力が必要じゃない?
弾かせない : 苦情を言われても無視して弾く
だと、永遠に平行線だから
こんな条件なら許容する、っていうのを
お互いに挙げていったらどうかな。
-
-
835
匿名さん
833みたいに荒々しい人が問題解決を遠ざけてる様に感じた。
「ピアノ可とあるから問題無し」としてしまうと騒音問題は解決しない。
規約でピアノ可となっていても、近隣に騒音で迷惑掛けない様にと記してあるはず。
そこは無視って事なのだろうか?
-
836
匿名さん
↑
議論をループさせるなよ。
迷惑の明確かつ客観的な基準が必要。
個人の主観による迷惑は基準にならない。
というのがこれまでの結論。
-
837
匿名さん
実際、無視してる人って少ないと思うよ。
マンションの場合、ピアノと防音・防振対策はセットものだと思っている人が多い。
たとえば、ぺっと可でも、1日中鳴かせていたとしたら、苦情が出るよね?
「可」=「何をしてもOK」ってわけではないんだ。
でも、そう思わない数少ないピアノ弾きが、運悪く近隣にいて、
ここで不満を言うと、叩かれてしまうという悪循環。
だから歩み寄りの提案を、双方が行えばいい。
どんな大音量だって、誰も不満がなければ構わないと思う。
逆に不満が出たら、とりあえず耳を貸そうよ。
そうしないと、平行線になる。
引っ越す意思がないなら、平行線は早めにやめた方がいい。
時間の長さ、時間帯、音の大きさ、多少の防音対策、どの程度まで歩み寄れるか。
当事者の方、経験ある方、書いてみて。
経験がないなら、隣室から聞こえてきた場合を想定しましょう。
各マンション毎だから、それで解決変すわけじゃないけど
少しは参考になるんじゃない?
-
838
匿名さん
>836
結論って。誰が同意してるのかな?
何度、君が発言しても、誰も同意してないから、
君が自分の意見を認めさせるために、ループさせているだけだ。
いい加減に、主流じゃないことに気がつけ。
-
839
匿名さん
-
840
匿名さん
>>838みたいな人がいると纏まるものも纏まらなくなる。
自分が同意したくないだけじゃん。
-
841
匿名さん
>>837
ペットがないて煩いって苦情をあげても「気をつけて下さい。」で終わりだよ。
強制的に鳴かせないように出来る訳じゃない。
逆に個人の主観なんてその程度の扱いしか出来ないよ。
-
842
匿名さん
-
843
匿名さん
もう意見を交わせる場じゃないね。
解決しないわけだ。
-
844
匿名さん
>どんな大音量だって、誰も不満がなければ構わないと思う。
>逆に不満が出たら、とりあえず耳を貸そうよ。
一人でも不満が出たら・・・という発想がそもそもの間違い。
-
845
匿名さん
>↑
>議論をループさせるなよ。
>迷惑の明確かつ客観的な基準が必要。
お前さんよ~。客観的基準て数値を示さないと理解できないのかよ。本気で。
このスレにも、何時から何時まで演奏可とか基準が出てただろう。調べろ。
マンションの規定は守るべき客観的基準だといっとろうが。
合理的の意味すら理解できん奴が、無理して背伸びするなよ。
-
846
匿名さん
↑
だから、規約を守っている以上、文句は言うなと言っている。
-
847
名無し
ピアノ可、楽器可のマンションってかなり限られていると思います。
普通のマンションって、可でも不可でもないはずです。マンションの規約にも楽器可、ピアノ可とは記載されていないところが多いです。
ピアノ可、楽器可で、規約にも時間の制限があれば、聞こえてくる音に対して文句も言えないし、事前に了承しているはずです。
では、マンション規約に楽器可不可とも書いてなく、時間制限も書いていないマンションではどうなるのでしょうか?
私のマンションは、可でも不可でもありません。時間制限も記載されていません。
ただし、テレビ、ラジオ、ピアノ等の音で迷惑をかけてはいけないとなっております。
その上で、隣人のピアノの音が、自宅のテレビのBGMと間違えるくらいの音で聞こえてきます。
この場合は、どう対処すればいいのでしょうか?
-
848
匿名さん
ウチの規約でも、ピアノに対しては全く触れていません。
規約に入れるという話も出たようですが、
そんな(非常識な)人いないでしょ? という古くからの住人により
却下されたようです。
年輩の方と若い人の常識はかなりズレてきているので、
規約で制限をした方がいいと、私は思いますが。
847さんの場合は、騒音問題の一つだと思います。
規約に不可となければ、OKと判断する人がいるなら
規約に書いていないので、不可と判断する人もいるでしょう。
ということは、立場は五分五分です。
たぶん弾くなと言っても納得しないでしょうから、
時間帯や音の大きさの提案をしてみたらいかがでしょうか。
-
849
匿名さん
馬鹿がいっぱいだな。
お前らのマンションは居室内で飲食可と書いていないと食事も出来ないのか?
管理規約はやらないといけないこととやってはならないことしか書いてないんだよ。
そして、規約に定めのない事項は民法、区分所有法、その他の法令に従うと必ず書いてある。
居室内でピアノを弾くことは民法の所有権に基づいた正当な権利なわけ。
規約で全面禁止にしようとしても、不当な権利の制限と見なされる可能性のほうが高いよ。
時間帯やその他の条件をつけて妥協点を探すしかない。弾くなと言っている間は結論はでないよ。
-
-
850
匿名さん
大人なら、人を不快にさせるような言葉づかいはやめませんか?
子供なら、公共の場の最低限の配慮をお母さんから教えてもらいなさい。
-
851
名無し
馬鹿な言葉づかいしかできない輩もいる。
馬鹿は死んでも治らないというから・・・・
>弾くなと言っている間は結論はでないよ。
弾くなとは言いませんし、言えません。弾く自由がありますから。
しかし、人様に迷惑をかけることとは別ですよね。
24時間365日自由に弾いてよいと思います。人様に迷惑かけなければ。
日中だろうが、深夜だろうが、隣人宅に聞こえるような音を出すことが、迷惑なのではないでしょうか?
楽器可の物件を除いて。
-
852
匿名さん
↑
だから、不可でない限り可だと言うことが、何故理解出来ないのか?
管理規約でより上位の法令で認められている権利を覆すことなどあり得ない。
-
853
匿名さん
>楽器可の物件を除いて。
どうしてもピアノの騒音の心配があるなら、ピアノ不可の物件を探せばよい。
そもそも、ピアノ可でも不可でもない物件に住むということは、そういう煩わしい問題に直面する可能性があるのだから、事前に調べて回避するのも大人の対応だな。
-
854
匿名さん
-
855
匿名さん
852の論理だと
犬猫不可のマンションなら、タヌキは飼っていいことになるな。
-
856
匿名さん
不可って書いてないんだから、
ダチョウもシマウマも飼っていいんじゃないか?
不可と書いてなければ可、という発想は誰に教わったのかね?
それは、チンピラかクレーマーのやることだよ。
規約に書いてある「迷惑にならないように」を、
客観性がないと破棄し、書いてないなら「可」にする。
常識を知らずもいいところだ。
ま、君の論理では、常識というのは客観性がないのだろうから
持ち合わせてないんだろうね。
-
857
匿名さん
↑
ダチョウ、シマウマ?
詳しくは知りませんが、管理規約に書いていないなら、一般的な法令に従えは宜しいのでは?
本規約に定めのない事項は民法、区分所有法、その他の法令に従うものとすると書かれているでしょう。
↑
(ここが大事なポイント。好き勝手にして良いなどとは一度も言っていない。)
常識は一人一人異なりますので客観性はありません。
-
858
匿名さん
>>855
>>856
もう少し勉強しないとね。他人のことを常識知らずとかいう前にさ。
自分の馬鹿さ加減を披露したいなら止めはしないけど。
-
859
名無し
不可でないかぎり可で結構なのですよ
何度も言うとおり、24時間365日自由に弾いて良いのです。
迷惑をかけなければ。
迷惑かどうかは、客観的に見る必要もあります。当事者同士だと偏見な意見の交し合いになりかねませんので。
ただ、例えて言うなら。
300kmで走れる車は、それなりの装備を備えてます。速度が出るだけではありません。
焼肉屋でしたら、煙、臭いを抑える設備をそれなりに準備します。
ピアノは、100db前後、電車が通るガード下並みの、極めてうるさい範囲にはいる音を発します。
しかし、ピアノには通常それなりに音を抑える設備がはじめからついてません。
それなりの音を出すのであれば、それなりの対策を講じないといけないのではないのでしょうか?
楽器可だからだけの理由で、それを拒むのは、あまりにも勝手すぎです。強制はできませんが・・・
フェラーリーに、アルトのブレーキを付けて販売したら、売れるでしょうか?販売許可が出ますでしょうか?
速度だけ出れば、それでいいのですか?
ピアノも100dbの音を、他の居住社宅に聞こえないようにする対策ができなければ、この問題は解決しないと思います。
ピアノの音だけは、特別ですか?
-
-
860
匿名さん
>ピアノも100dbの音を、他の居住社宅に聞こえないようにする対策ができなければ、この問題は解決しないと
100dBの音がそのまま聞こえてきているとするなら、ピアノのそばで聞いているという事だね。
ピアノ可のマンションなら、聞こえてくる音は、床あるいは壁によって減衰しているはず。客観的な基準として、減衰した後の音が迷惑のかからない音とされているわけで、それが迷惑な音だと主張するなら、遮音・防音機能がもともと低いのか、欠陥マンションだね。
もし、前者のようなマンションを買ったのなら、なにも調べずに、あまりに不用意に買ったとあきらめるしかないね。
-
861
匿名さん
>>859
その例えの場合、
マンションが軽自動車で、それにスポーツカーのエンジン乗っけたらってほうが適切でしょう。
ただ、自分のイメージだと車(マンション)はランサーかインプでピアノ弾いてもエボかWRXってところかな。
スポーツ走行からお買い物、子供の送迎と幅広く使えますよ。
-
862
匿名さん
ピアノ(アップライトの場合)は背面から反響音が出ます。
なので、隣の家側の壁に、くっつけて設置すれば
隣へかなりの音が響きます。音だけでは無く振動も。
壁の厚みにもよりますが、-10~20db程度なので
80db前後の音が聞こえてると考えられます。
環境基準が住宅地では60db前後なので、やはり消音をする必要が
あるのではないでしょうか?
-
863
匿名さん
-
864
名無し
100-45=55
基準ぎりぎり
時間によっては超えてる
-
865
匿名さん
アップライトが100dBなるか?
どんな弾き方してるのかね。プロか、わざと叩いて演奏ではなく嫌がらせをしているとか。
しかし、-10から-20dBにしかならない壁って木造?
-
866
匿名さん
うちは都内の幹線道路沿いだが、目の前を救急車がサイレン鳴らして通ってもテレビを見ていて気付かないことが結構あるよ。勿論、大音量ではなく、普通の音量で。
カタログにはマンションの外は交通量の多い幹線道路沿いで※※dbの場合でも室内は静かな住環境を確保して※※dbって書いてあるよ。(数字は今は見れないので御免)
実感として、謳われているだけの遮音性能はあると思われる。隣のお宅からは物音一つ聞こえない。気配すら感じられないと言うほうが適切。
窓全開ならいざ知らず、他所のお宅のピアノでテレビの音や家族との会話が聞こえなくなる事態が想像出来ない。
マンション内にはピアノを弾いているお宅は数件あるが、苦情は聞いたことはない。
因みに、規約上は可とも不可とも書いてない。
-
867
匿名さん
ピアノの音は、マンションの躯体を通じて響きます。
したがって、外より、家の中の方がよく聞こえます(響きます)。
-
868
匿名さん
乾式壁はダメだろうがコンクリ壁なら振動は伝わらないよ。
うちの戸境壁はコンクリ220mmだか、両隣からは全く何も聞こえない。
-
869
匿名さん
>>868
コンクリだったら振動が伝わらないんだったら、上下階での騒音問題は存在しないよ。
伝わらないような性能を持った仕様になっていないと必ず伝わる。
普通のマンションでピアノを基準範囲内に収める事ができるように施工された物件は
音大生用などの特殊な物件のみ。
-
-
870
名無し
階下で弾いている曲名まで分かるほどの音量が聞こえてくる。
楽器に関しては、可でも不可でもない築6年の大手デべマンションです。
弾いている人の違いが分かるほどの音量です。
いつもは、セミプロの人、週一、二くらいで、子供っぽい人が弾いている。また教室を始めたのか、無償で教えているのかは不明。
それなりのマンションなので、外からの音の遮音性はそこそこよいが、ピアノの音は、壁の振動で聞こえてくるので、壁がスピーカー代わりになっているといっても過言ではない。867さんのおっしゃるとおり、部屋の中のほうがよく聞こえる。
自宅で、静かに読書をしていても、聞こえてくるのは、聞きたくも無い階下のピアノ音。
これでも、文句は言えないのだろうか?許容範囲なのか?
自宅で何をやってもいいと思うが、自宅の音が(ピアノに限らず)近所宅に聞こえるのは迷惑行為ではないのでしょうか?
-
871
匿名さん
-
872
匿名さん
>>869
それは床がすかすかでボイドスラブだからでは?
-
873
匿名さん
>>871
戸境壁のスペックは?
それで本当なのか、耳が悪いのかが分かる。
-
874
匿名さん
二重床の場合、上床を支柱と防振ゴムで支える形でスラブに乗っかっている。
ピアノのような重量物を置いた場合、
その重さを支え切れずに防振ゴムが本来の柔軟性を失ってしまい、
ピアノの振動がスラブに直接伝わることが騒音の原因らしい。
解決するには上床の補強と支柱を増やすことが必要と言う話です。
つまり、スラブ厚などが一緒でも元々の床材の材質・強度、支柱の数や防振ゴムの材質により、騒音の出方には大きな差があると言うことです。
-
875
匿名さん
>>869
上階で跳び跳ねたり、強く踏み鳴らした場合は、床に直接的に衝撃を与えているのだから、隣のピアノの振動が間接的に壁に伝わるのとは全く違うよ。
貴方の言うように躯体を直接振動させたら響くだろうが、普通にピアノを弾いただけではそうならない。
-
876
匿名さん
>>875
二重床なら間接になるし、空洞部分がスピーカーボックスの役目をして
余計に音が大きく聞こえてしまう。
かと言って直床でまともなスラブ厚がある物件はほとんどない。
-
877
匿名さん
うちも隣が窓開けてピアノ弾くけど
外から聴こえて来る音は何てこと無い(我慢出来るレベル)だけど
壁やら天井から響きわたる音は苦痛に思えるレベル音です。
隣と接していない部屋でも聴こえる。
なぜか窓を閉め切って弾いている時は、室内の音も軽減されています。
空気の流れとかも関係あるのかな?
-
878
匿名
家の上はマンションの総会で夜の8時以降のピアノ演奏禁止と決まったのに、平気で夜間の演奏してます
しかも電子ピアノを最大ボリュームで
何度、注意しても聞きません
天井から反響してウルサイです
隣は友人同士だからか注意しないみたいですが…ピアノ演奏の隣へは音はそんなに響かないのでしょうか?
やはりピアノ演奏の下の部屋だけが迷惑被るのでしょうか…
とりあえず、また名指しで組合に注意してもらいます
-
879
匿名さん
総会で決まったと言うのは規約を改正したと言うこと?
-
-
880
匿名さん
空気は音を伝えにくいので、二重壁にして壁と壁の間に空気の層をいれるだけで、結構、防音になるよ。
それがスピーカーの役目をして音が増大するというのは、考えられない。そもそも形状だけが作用して、原音が勝手に大きくなるとでも???だったら、すごいエコな音響システムがつくれるなぁ。音響発電にも利用できる。
-
881
匿名さん
>>878
電子ピアノの音が天井に反響?
お宅でピアノを弾いているのですか?
上の階で弾いたピアノの音は決して貴方のお宅の天井には反響しません。
-
882
匿名さん
>>880
その理屈で行けば二重床での太鼓現象は発生しないはずだが・・・。
-
883
匿名さん
↑
二重床の上部分(フローリングの下)の部材がある程度の強度を持ち、それを支える支柱と合わせて、一定水準の防振性があれば大丈夫です。
問題は二重床になっていることではなく、床が振動するかどうかなのです。
ペアガラスのサッシを叩いたら、そうでないものより大きい音がなりますか?
-
884
匿名さん
ほとんどの楽器が、筒状や太鼓状にしてるでしょ?
なぜだと思う?まさにエコなシステムだよ。
例えば、太鼓と鈴の付いていないタンバリン
同じ素材だったとしても、閉じることによって音は大きくなる。
バイオリンだって、弦と弓だけにしないで、ボックス型にするには理由がある。
パイプオルガンの電気を使わないのに大きな音が出るのは
まさに空気・振動・反響・・・・
閉じることによって
本来どこかに消えていく音が、分散されなくなるんだよ。
-
885
匿名さん
太鼓は皮が振動するから、バイオリンは弦が振動しるから音が出る。
二重床でもスラブの上に乗っかっている床材が振動しなければ太鼓にはならない。
-
886
匿名さん
二重床は静かと言う人がいる。
二重床は煩いと言う人もいる。
どちらも真実。
太鼓にならない二重床はとても静か。
-
887
匿名さん
二重床は静かと言う人がいる。
二重床は煩いと言う人もいる。
どちらも真実。
形式ではなく施工の違い。
太鼓にならない二重床はとても静か。
-
888
匿名さん
>ほとんどの楽器が、筒状や太鼓状にしてるでしょ?
それは、壁の間に空間を設けたときの現象とは違うな。
圧縮された音を放出するようになってるのが楽器で、放出する部分が必ずある。
太鼓も全体が同系の木ならあんなには響かない。
二重壁には空間があっても 圧縮された空気を放出する仕組みがない。
もし、それでも太鼓なりがするというのであれば、圧縮された空気の放出部がどこかにあるという事。
薄い壁が一部分にあるんじゃない?
-
889
878です
881さん
家はピアノ弾いてませんよ
878で書いてる通りです
家の上がピアノ弾いてるんです
実際に家の天井から電子ピアノの演奏音がガンガン聞こえてきます
どうして聞こえないと断言できるのでしょうか?
-
890
匿名さん
-
891
匿名さん
>>899
聞こえないとは言っていないよ。
上のお宅で発生した音がお宅の天井に反響することはないと言っているのだよ。
-
892
匿名さん
>>890
そういうどうしようもないマンションの例は議論から除外させていただきます。
-
893
匿名さん
そもそも、ピアノって、金属棒をハンマーで叩いて音を出すものでしょ?
金属棒を枠で支え、鍵盤を押すことで、ハンマーで叩き、音を出す。
それを支える枠が、床や壁に接触していたら。空気振動のほかに、個体振動も引き起こすことで、伝わっていくわけです。
単純に、壁や床を叩けば、隣近所に聞こえるのと同じです。
本来、楽器は電気の無い時代に発明されたものが多く、マイク、スピーカーを使わずに、どれだけ音を遠くまで伝ええようと考えられているはずですので、それを6-7畳くらいのマンションの狭い部屋で弾いたらどうなるかも考えられないのでしょう?
-
894
匿名さん
それは床や壁の構造次第。
戸境壁がコンクリートで200mmあったら叩いても隣には響かない。
心配なら壁と隙間を開けて設置すれば良いこと。
床もフローリングやベースが支柱と防振ゴムを介してスラブに乗っているのだから、施工がちゃんとしていれば振動は伝わらない。
まあ、スラブ自体が振動しなくとも、床に伝わった振動が音として聞こえることはあるだろうが、騒音にはならない。
心配ならばマットでもひけば良いこと。
-
895
匿名さん
おまけ
誰も初めから貴方の言う個体振動による振動音の話をしているのだよ。
-
896
匿名さん
マンションで窓開けたままピアノ弾くのってどう思います?
私は、非常識だと思うけど「ピアノ可」物件だったら問題無しとか
思ってる人も居るのかしら。。。
-
897
匿名さん
それはマンションかどうかは関係ないと思いますよ。戸建でもNGでしょう。
(都会ならば)
-
898
匿名さん
>>896
私はマンションでピアノOKだと思う方ですが、
窓を開けたままでは駄目でしょう。
そのあたりの配慮は最低限必要ですね。
-
899
匿名さん
あれだね。騒音被害者の理屈は極端に単純で技術という面を無視しがちだね。
-
900
匿名
騒音被害者は、ピアノ弾きの技術なんてどうでもいいの!
ピアノの音がうるさいのよ。
-
901
匿名さん
ピアノではなく建築の技術のことでしょう。
そういう面からの客観的な検証がなされていないと。
稚拙な思い込みと感情論ばかりだものね。
-
902
匿名
私もピアノを弾きますが、ヘッドフォンは必ずつけてます。しかし、歌を歌う時はつけられないですね。ヘッドフォン無しで弾いている人は、腕を自慢したいのかも。そういう人に限って下手なものです。上手だと自慢する人も下手です。
-
903
ご近所さん
うちは地下スタジオ作りました。
もちろん戸建ですが。
-
904
匿名さん
-
905
匿名さん
>そういう人に限って下手なものです。
そうとも限らんでしょう。
私はピアノ弾き出はありませんが、ピアノのうまさとはひとえに曲が弾けることだけではないと感じてます。
発表会とかを見に行くと、たんにじゃかじゃか弾いている人と、一音二音の音をきれいにだしている人の差は、歴然ですね。
ピアノのタッチが電子とアコースティックでは明らかに違うので、本気で上手くなろうとするなら、必然的に後者で練習するようになるのでは?
-
906
物件比較中さん
ヘッドフォンで練習してるようなマンション住まいの庶民で
音大いくような人はあまりいませんからね。
-
907
匿名さん
-
908
匿名さん
-
909
匿名さん
>音大いくような人はあまりいませんからね。
音大行くかどうかと、きれいな音を鳴らすのとは別。
きれいな音を弾きたいと望み練習している人間はいるということ。趣味の範囲でもね。
-
910
マンション投資家さん
道楽なの?
そんな中途半端な趣味やらせるくらいなら学習塾だけ徹底して行かせればいいのに。
勉強しないとお父さんみたいな冴えないサラリーマンになって
狭いマンション住まいだよって脅してさw
-
911
匿名さん
学習塾なんかに通わなくても成績はトップクラス。
遺伝だね。
-
912
匿名さん
-
913
匿名さん
昔は近所でピアノひいてても、何も問題なかったけどなあ…。
今の子はたいへんだね。
ちなみにサックスやペットなどはカラオケボックスで
練習している知人がいますよ。
なるほど、河原で吹くよかいいかも。
-
914
匿名さん
どうでもいいけど、曲名が分かるくらいの音で聞こえてくる。
自由に弾いてくれ、そのかわり、聞こえないようにしてくれ。
日夜構わず弾いていいから!聞こえなければ
ピアノの音は聞こえていいなんて誰が決めた?
-
915
匿名
902です
その通りです。私も若い頃はグランドピアノ弾きまくりました。今考えるとご近所迷惑だったろうなぁと恥ずかしくなりますね。今は一戸建てですが、ヘッドフォンして練習してます。ある雑誌にも書かれていましたが、音にうるさい人ほど静かなところが好きだそうです。
また、きれいな音とは、しっかりとしたタッチができてこそ生まれます。おっかなびっくりそ―っと出すのは違います。従って、夜でもジャンジャン練習できるヘッドフォンは優れ物です。ヘッドフォン無しでの練習は、休日の昼間ほんのわずかな時間、確認の為に行います。
-
916
匿名さん
915さん
ヘッドフォンて、電子ピアノじゃなくて
普通のピアノにつけられるんですか?
どう考えても無理ですよね。
電子ピアノですよね?
なんだか鍵盤が懐かしくて、
また弾きたいなーって思ったりするけど、
戸建てでも無理っぽいですね。
ピアノ殺人事件なんてあったくらいだし。
私など、バイクや車の騒音のほうが耐えられないですけど、
許容範囲は人それぞれですね。
-
917
匿名さん
>しっかりとしたタッチができてこそ生まれます。おっかなびっくりそ―っと出すのは違います。従
いやぁ、素人の私でもアコースティックと電子ピアノのタッチの違いはわかります。
あの電子ピアノでタッチの練習になるとはとても思えない。ガンガン弾けばよいというものでもないだろう。
やはり、美しい音色は、アコースティックをしっかりきちんと弾きこむことでしか出せるようにはならないね。天才を除いて。
-
918
匿名
違いますよ。 普通のピアノにも消音装置がつけられるんですよ。はっきり言って、グランドでない限り、日本のピアノはどれも似たり寄ったり。私の場合は家意外で練習できるので、普通のアップライトピアノに消音装置をつけてます。10万円でつけられます。
-
919
匿名
902です
》やはり美しい音は… あまり教えたくないけれど、秘密を教えましょう。日本人にはあまりできる人がいないらしいですが、引っ掻きタッチが美しい音を生み出します。勿論電子ピアノでは無理ムーリ 喫茶店などで生演奏やってるお姉ちゃんのピアノタッチは全然ダメ。ポピュラーはふにゃふにゃ弾くと勘違いしとる。やっぱり引っ掻いて、引っ掻いてピアニスティックタッチになるんです。ごくまれにできてる人がいます。
-
920
匿名さん
ピアノの教師やっている知人のアドバイスで、消音装置つけて約10万円でした。
ピアノの裏に付ける吸音材は、音が変るので消音装置の方がよいそうです。
なお、打鍵音対策に足にお椀みたいな防振装置もつけました。
-
921
匿名さん
902さん
ありがとうございます。
知りませんでした!! 購入考えてみたいと思います。
-
922
匿名さん
100dbもの音を出す楽器なのだから、防音は必修でしょ?楽器可の規定があるマンション以外は。
聞こえてくるから、問題が起こるわけで。ピアノに限らず、テレビ、会話、ラジオも同じでしょ?
日中、夜間に限らず。聞こえないようにすればいいだけ。
できないのなら、弾くなと言いたい。
金が掛かるから、できる範囲内だけ、生活が掛かっているから・・・理由はどうでもいいとして。
中途半端だから、問題になる。
-
923
周辺住民さん
むかし賃貸集合住宅でピアノのある家庭が真下の階になった時のトラウマが
いまだ消えません。
-
924
匿名さん
100dbもの音を出す楽器なのだから、防音は必修でしょ?楽器可の規定があるマンション以外は。
↑
でも、もみなさん、楽器可の規定のあるマンションでも迷惑だから防音しろってことなんでしょ?
10時から17時まで弾いてもいい規約だろうが、どうだろうが、いやなんだってことですよね。
ピアノに限らず、テレビ、会話、ラジオも同じでしょ?
↑
というのは、そういう意味ですね?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)