- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-05-09 08:51:05
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 7
-
381
匿名さん
はぁ
どっちの味方をする訳でもないにしろ、ただただ病的なスレだと思う・・・・・・
-
382
匿名さん
-
383
購入検討中さん
-
384
匿名さん
うちのマンション1階に音大卒のピアノ弾き1名アラサー
ピアノ教師で生計立てて、親元実家(1階)で生活している。
一時は、そこでピアノ教室開いてたが、文句言ったら生活かかっているからって、親がマジギレ
でもやめさせた。
その後、ピアノの練習はしっかりしているので、うるさい
4階まで聞こえている。
うちは、真上の2階だから、最悪です。
ピアノは可でも不可でもなく。
テレビ、ラジオ、ピアノの音で迷惑をかけてはいけないとなっているが、お構いなし。
こんな、ピアノ弾きにはこれからどうすれば?
警察の相談窓口にでも?
-
385
匿名さん
マンション購入して住み始めた頃隣がピアノ弾くことが分かりました。
ピアノ可のマンションなので、弾いてもいいと思います。
規約を読んだら朝8時~夜8時迄。近隣に音の迷惑かけてはいけない(ピアノ、TV、ラジオ等)
と書いてました。規約に目を通してなかったのか、朝早くから夜遅く迄ガンガン弾き放題。
静かにTV見ていると、ピアノの音でTVの音が消されることがありました。
規約時間守ることすら出来ない隣人、網戸にしてると隣人が見てるTVの音は夜中近くまで聞こえてきます。
ピアノの音で迷惑かける人は最低防音して欲しいですね。ピアノの音で迷惑します。
周囲に迷惑かけないようにピアノ弾こうとは思わないのでしょう。自分さえ良ければそれで満足してると思います。
音が漏れてることに気付いて欲しい。
-
386
匿名さん
どうしようもない人は、一度死に目に遭ってみないと分からないみたいですね。
-
387
匿名さん
単なる鈍感かも知れません。音が漏れてる自覚がないと思う。迷惑かけてることにも気が付かない。
-
388
匿名さん
↑気づいてないわけがない。自分の利益ためなら他人の生活などどうでもいい。単にそれだけの理由でしょ。
まわりの人間を舐めきっているんですよ。おそらく。だから我儘がいつまでも通ると勝手に思いこんでいる。
訳の分からないプライドだけで、苦情を感じる人間を見下しているとしか思えない。
念のためですが、どうしようもない相手に対してのお話ですからね。
もし単なる鈍感なら、まわりにどれだけ迷惑をかけているか、身をもって分からせてやるべきです。
勿論、相手の出方にもよりますから、示談で済ませるという手を使うのも状況次第。
準備態勢を整えておくことは大切なことではないの。お互い大人。相手も子供ではない。
なにも起こらなかったとして、そういう環境をつくっておけば、予防にもなるはずです。
どうしても勝てない相手に負け戦を仕掛けていくほどのバカはいないでしょう。
そういう人に限っておそらく自分や自分のことだけがかわいくて仕方のない人間。
勘違いに調子乗られたら回りが振り回されるだけのいい迷惑でしかありません。
-
389
匿名さん
こういうスレで、音への苦情を言い立てている人って・・・
ホント、不幸な人だと思うw
他人の出す音が、気になってしかたがないというか
一言で言えば偏執的
でも心の病気だったりすると、病気って指摘されても、それでまた余計に悪化してしまったりするんだよね
あ、ゴメン
指摘しちゃった
-
390
匿名さん
-
-
391
匿名さん
この掲示板自体の内容のすべてが、みんなの趣味か、ただの暇つぶしなわけ?
なんか、おそらくそうみたいですね。
-
392
匿名さん
500万もの防音を入れたって、何度も書き込んでいる奴は、イタ過ぎだろ?
ピアノを弾く側が、嬉しそうに書き込む話題じゃない
(病的な苦情を言い立てる奴に当たって、泣く泣く入れるんなら分かるが)
これは明らかに、クレーマーがピアノ弾きに成りすましての工作だ
要は、ピアノを弾く人に対して防音を500万くらいかけろっていうような、極端な世論を作りたいんだろう
それで一生懸命にネットで工作してるんだろうが、笑わせる
今時、マンションなんて2~3千万でゴロゴロしてるのに
その数割ものコストを、ピアノ練習者にだけ求めていくというのは病的だろ
そういう社会は病的と思う
まあ、モンスターペアレンツが登場する社会だから、既に病的なのも事実だ
そういう社会になっていくのを、防ごうと意識するのが大人だと思う
↑↑↑
これ書いた人、だれ?正直、一度話してみたい。
-
393
匿名さん
-
394
匿名さん
-
395
匿名さん
-
396
匿名さん
その話より
ピアノなんて数十万円のものだし
先生への月謝にしても数年は続けるとしてもトータル数十万円なのに
習い始めるだけで500万もの投資を求める
偏執的なモンスタークレーマーの狂気性の方がポイントだろ
-
397
匿名さん
ピアノなんて数十万?
グランドピアノは百万円以上からですが・・・。
音大に行くくらいのレベルの人がまず購入するのは平均200万~
しかも調べたら500マン氏という方のピアノはこれまた約500マン
上には上がいるんだな~
余裕のある人はとことん余裕で防音にもピアノにも金がかけれて、
そうじゃない人は防音にも悩み、安いピアノで練習すりゃあ文句言われ、こりゃあカナワンナ~
そうなると昔っから音楽やる人は金持ちと、いわれていたのがいまだに続いてるって事かなと思うんだけど。
-
398
匿名さん
私の友達は、芸大のピアノ科出身だけど、もちろん防音室に2台ピアノ並べてるし、
そのうちの1台はスタインウェイで値段は1500万円もするらしく、
そこの子供が弾いている。
その友達ももちろんピアノは抜群だけど、子供には、別に先生をつけていて月々4万円レッスン代を払ってると普通に言ってます。
396さんは世間知らずだなと思うのですが・・・
-
399
匿名さん
ホント。
貧乏人が無理してまで、習って弾くなよ。
805号
電子ピアノを最大ボリュームで弾く意味わからん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
ピアノの先生いわくアップライトピアノは電子ピアノと同じくおもちゃ。
ピアノとはグランドピアノのことを意味するらしいですよ。
だからそれが買えない生徒にはそれなりにしか教えないって。
家の裕福度で熱心さも違うらしいし。
それは比例するといってました。
-
401
匿名さん
なるほどね、まとめると
①貧乏で防音する金も無く数十万のピアノをローンで買い、月謝数千円を6年生くらいまで続けてうまくならずにやめる
②金持ちで防音も出来数百万のピアノをキャッシュで買い、月謝数万円を大人になるまで続けうまくなる
あなたはどちら?
-
402
匿名さん
ピアノにクレーム付けてる側の言い草って、スタンウェイを買って音大に進むような特殊なクラスを引き合いに出して、趣味や教養としてピアノを楽しみたいという圧倒的多数の人を否定しにかかっているようだけど、どうみても異常な論理だろ(笑)
-
403
匿名さん
趣味や教養として楽しみたいと思ってる人が中途半端にピアノだけ買って防音せずに、
がんがん周りに迷惑かけてるから、こんな話になってるのがわからないの?
趣味や教養として楽しむんだったら割高だけどサイレントピアノにするとか、
時間やきまりを守ってキチンと弾けって言ってんの。
しかも中途半端でやめるようなものは最初からやらすな!
やるなら徹底的やれよ!!そして周りに迷惑かけるな!!!
-
404
匿名さん
ウチの実家も!似たような状況があるものだから、書かせてもらうけど
実は!家の近くで、少年野球の練習があるんだよね!
それも毎週末・・・
張り切って、コーチ引き受けてるパパさん達が、何人かいるんだけどさ!
気合入れようってしてか、やたら声も出しているんだ
プロ野球選手にする訳でもなく
どうせ数年で、やめていくのは目に見えているだけに気合入れ過ぎ・・・
ピアノの話とは違うけど、理屈は一緒!
どこにでも、素人の趣味につき合わされる住民の問題ってあるんだね
-
405
匿名さん
野球やってるとなると体力ありそうだし、相手は10人とか20人とかだろうし、野球なんてヤメロ!ってな風には言えないわな
-
-
406
匿名はん
>ピアノの先生いわくアップライトピアノは電子ピアノと同じくおもちゃ ... 家の裕福度で熱心さも違うらしいし。
なんやこれ?作り話したらあきまへんがな。仮に弟子の収入や資産を知る超能力があるなんやったらピアノのセンセよりほかにもっと世間の役にたつことしたらよろしい。
-
407
匿名はん
20時までってルールなのに最近調子こいて過ぎてるわ
ルールくらい守れよ
ただでさえ周りが不愉快な思いしてるのに
やっぱ馬鹿なんだよね
-
408
匿名さん
規約時間内でもガンガン響かせてピアノ何時間も弾かれたらたまらない。
騒音撒き散らしてること自覚して欲しい。音符も読めない、同じ所で間違える。
才能ないことに気付けよ。周囲はピアノの音で迷惑してんだよ。小さい子供が習い始めた
頃みたいな弾き方してたら何時までたっても上手くはならないと思う。ピアノが終わったら
今度はTVの音大きくして何のTV見てるのかわかる。騒音宅って何もかもの音が大きい。
-
409
匿名さん
-
410
匿名さん
注意された人間が、逆キレして、その注意した人に襲い掛かるというのは、
たぶん、相手が自分より弱いと踏んだ上での事でしょう。
もしくは、不意討ち・後ろから・だまし討ちなのではないでしょうか。
明らかに自分では返り討ちに遭う、自分より強そうだから叶わない、相手の報復が恐い、って思ってたら、正面から「逆キレして攻撃」することはしないんじゃないでしょうか。
騒音を出す自己中心人は、自分をこよなく愛しているから、自分を守る事には長けてるでしょう。
だから、卑怯で臆病。
自分が、叶わないなぁと思う相手には、決して手を出さない。
いや、背中から刺すか・・・。
自分が勝てると思う相手には、攻撃する。
核抑止力と同じで、「逆キレ」したら、逆にこっちが危ないなぁと思ったら、そいつは大人しく言う事きくんじゃないでしょうか。
真面目な話、例えば、相手によりけりですが、苦情の訪問するときに、何気なくエプロンして包丁手にして行くのも手かなと思います。
もちろん「怒鳴り込み」はいけませんが。
「すみませんーん。お宅のピアノ、うるさいんですが。静かにしてもらってもいいですかぁ。」
って、玄関口で、包丁をエプロンで拭き拭きしながらね。
-
411
周辺住民さん
ピアノ弾く人ってレベル低過ぎ
こんな輩だからこんな事書けるんだ
-
412
匿名さん
-
413
匿名さん
先週、1Fのお宅にグランドピアノ運ばれてました。
サッシガラス外して野次馬(私も)集まり歓声あがってました。
-
414
匿名さん
集合住宅に住んでいます ピアノの騒音に悩まされています。
ピアノを弾く方はどのくらい周囲に聞こえているかまったく解っていないか
察することができないのではないかと思います。
子供足音や生活音の騒音←これもトラブルの原因になる騒音ですが
気を付けても出している場合もあるし子供が絶対に走らないようにするなんて
なかなか難しいと思います。
ピアノの場合は完全に故意にやっている事(もしくは考えが甘いか自分中心)
別次元の騒音なのを理解してほしいと思います。
-
415
匿名さん
追伸:騒音に悩まされる側でカーペットを厚くしたりピアノが置いてあるであろう場所に
布団や毛布を置いてみましたがまったく効果はありませんでした
床や壁からスピーカーの用に聞こえてきます
一戸建てのように建物自体が離れていないと無理なのではないでしょうか?
-
-
416
匿名さん
ピアノは戸建てでも大変ですよ。
窓を開けたままで弾いていると、十メートルくらい離れていても迷惑です。
-
417
匿名さん
ピアノを知人から譲り受けることになりました。
ピアノの音を知らないわけではありませんが、住宅で弾くと周りにどのように聞こえるか体験したことがありません。
戸建てだから大丈夫かな~って思ってましたが、隣家とは5~6メートルしか離れていないし・・・子どもがピアノをやることになったら、いつまでピアノを続けるかはわかりませんが、消音ユニットつけようと思います。
こちらのスレ、参考になりました。ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
わたしも、このスレを妻にみせて、消音ユニットつけるのを
納得させました。
皆さんありがとうございました。
-
419
匿名さん
ホント、お願いしますよ。消音!!!!!
辻井さんみたいなピアニストなら、話は別ですが、とにかく、『下手なピアノ音のストレス(本人は上手と思っても他人には迷惑です)』=昔のレコード盤の針の故障で何度も同じフレーズ聞いて針を直すストレス=電車で他人のくしゃみが顔や髪の毛にブシュってされるストレス=浮浪者が真横を通る、すれ違う時のストレス=古紙廃品回収車が巡回して、何度も同じアナウンス聞かされるストレス=つまらない漫才=いい場面での場面での続きはCMの後・・ってやつのストレス=隣のレジや隣の便所列ばかり進行するストレス=縫い糸が絡んで途中で玉止めができるストレス・・・等等・・です。
-
420
匿名はん
たとえ1時間であっても。。。「さいた、さいた~」と「かえるのうたがー、きこえてくるよー」
の繰り返しで、最後は「ねこふんじゃった」でしめくくるご近所のオコサマ。
これが、ピアノの練習なのか?
防音する気など全くないのだろうが、窓ぐらいしめませんかね。
前の棟に反響して、音が倍増されてるんですけど。
-
421
匿名さん
音のトラブルを抱えていない人って、こういうスレッドは見ないだろうからね
つまり、ここに書き込んでいる人は、何がしかの問題を抱えている人ってことになる
どうしても殺気立った書き込みが多くなるのはそれでなんだろうけど・・
-
422
匿名さん
それにしても、単に殺気立った書き込みだけならまだしも
「私も消音ユニット付けました」なんて、嬉しそうに書き込んでいるのは不自然過ぎるね
ピアノを弾く人が、嬉しそうに消音ユニット付けるはずがない
そういうのは、やむを得ずすることなんだから
消音ユニットの出す再生音が、いかにも本物の音の代用になるような書き込みをしてるのは
弾かない人の知識不足の書き込みだろう
なりすましって言うのかな
ユニットからの音では、本来の楽器の練習にはならないのは、ピアノを弾く人の常識だし
まあ初心者レベルなら違いの分かっていない人もいるだろうけど
それなりに練習していけば、ユニットの音では全然ダメなのは間違いのないことだよ
さも代用になるような書き込みをしてるのは、弾かない人の知識不足の書き込みだろうね
あるいは経験不足の超初心者か
-
423
匿名さん
本物のピアノの音はコンサートホールでフルコン(コンサートピアノ)を弾いた場合にしか得られませんよ?それがピアノを弾く人の常識です。アップライトピアノや小型のグランドピアノで「本物のピアノで練習してます」などというのはお笑い草ですね。しかもマンション内の部屋では、せいぜい20畳やそこらですから。
だからといって、全てのプロのピアニストが自分専用に練習用ホールを持っているはずもなく、自宅の部屋の広さに応じてピアノのサイズも小型のものにせざるを得ません。
プロのピアニストが環境に応じて妥協して練習しているのと同じで、ごく一般的なピアノを習っている人も環境に応じて妥協しても別に悪いことはないと思いますけど。
書き込んだ人だって、消音ユニットが本物と違うなんてことは百も承知だと思います。違いを知った上で自分の環境に応じた選択をしたというだけのことで、別に批判されるようなことではありません。
-
424
匿名さん
ピアノを弾くなら、プロになる覚悟で、プロ級の機材を用意して、完全防音の環境で始めろとかって、極論を言ってた人かなw
-
425
匿名さん
422さんへ。
スレタイとは全く関係なし。どうでも良い話だと思うんですが。
それから、
「消音ユニット」をつけたら本物の音でなくなるとか、そんなものはどうでも良い話だと思いません?
所詮、マンションでピアノ弾いているレベルで「本物の音」だなんて・・・。
笑っちゃいません?
「練習」?
ピアノの音も、下手なカラオケの音も同じでしょう。
同じ迷惑音として扱えばいいと思います。
カラオケも常識の範囲内なら良しとし、ピアノも同じ。
-
-
426
匿名
ピアノの音って特別なのですか?
階下から聞こえてくるピアノの音は、自分の部屋でテレビを見ている時の音量ぐらいに聞こえてきます。
この音量は、許される範囲内なのですか?
ピアノ不可ではありませんが、テレビやステレオ、ピアノ等の音で、他居住者に迷惑をかけてはならないとの規則もあります。
数回、迷惑なので、何とかしてくれと言ってるのですが、完全に無視されています。
テレビの音が聞こえてくるとなると相当な音量です。普通なら問題になります。ピアノはなぜ?
ここで、こんなに議論されるような微妙な音量?特別な存在?なのでしょうか・・・・
アップライトでも、90~100デシベル出るといいます。
例えると、自宅の床下に地下鉄が走っているようなものなのではないでしょうか。
マンション内での騒音に関する法律も無く、ピアノの音で泣き寝入りする人が多いのではないでしょうか。
ピアノの音ってそんなに特別なのですか?
隣接する家、両隣、上下4戸から、テレビの音が漏れてきても文句言わない人はいないと思います。
ピアノは、情操教育だから?音楽はみんなが好きだから?生活がかかっているから?
ピアノ買うだけの金はあって、防音する金はケチる。
102号室
いい加減にしてくれ!
-
427
匿名
音大を卒業して、三十路に入り、実家のマンションの一室でアップライトのピアノで練習。
ちょっと前までは、マンション規約に違反し、教室も開いていた。
今は、練習だけだが、音は聞こえてくる。
まるで、自分の部屋で、ラジカセで音楽を聴いているような音量で・・・
テレビを見ていても、テレビのBGMと間違えるような音量で聞こえてくる。
直接掛け合っても、文句を言われ
管理組合、管理会社を通しても、防音を検討するといったきり、そのまま。
前回の話し合いのとき、防音対策を聞いたが、現状は、壁から離す、普通より若干厚いカーテン、ピアノの足にインシュレータのみ。
これでも、十分なほどしていると言い張った。
練習音が聞こえてくることに関して、うるさいので何とかお願いしても、私はうるさいとは思っていない、音楽は嫌いですか、生活がかかっているとのこと。
ピアノは不可ではないけど、テレビラジオ、ピアノ等の音量を著しく上げ、他居住者に迷惑をかけてはならないとの、管理規約もあります。ピアノを弾いて良い時間帯などはありません。
家が、うるさいと感じているので、管理規約違反にはならないのでしょうか。
弾いている側がうるさいか否かを決められるのでしょうか。
誰でも隣近所からテレビ等音が延々と聞こえてくると嫌ではないですか?
ピアノの音は特別なのですか?
音楽なら許されるのですか?
日中の常識的な時間に弾いていると、勝手に決め付けてくる相手にはどう対処すればいいのでしょうか。
マンション内の騒音には、騒音基準たるものがありません。
102号室
いい加減にしましょう
-
428
匿名さん
426,427さん、
「本気」でピアノ宅を黙れせたいのなら、何故、「怒鳴り込み」に行かないのですか?
もしかして、今まで「苦情」を言いに行ってたんじゃないでしょうか。
相手の言い分を詳しく書いておられるから・・。
「こうこう対策をした。」とか、「生活かかってる。」とか、「音楽は嫌いですか?」って言われた話とか。
静かにして下さいって、「お願い」に行くのは、最初の一回だけです。
二回目は、「怒鳴り込み」でないと、無意味です。
そうしないなら、よけいこじれて、お互い憎しみが増し、ストレスが溜まる一方です。
「苦情」を言いに行って、何で「会話」するんですか?
「お願い」に行って、何故、相手の「事情」や「言い分」、相手の「正義」や「言い訳」に耳を貸すのです?
相手の事情なんぞ、関係ありません。
生活かかってようと、知ったこっちゃない。
一方的に、こっちの要求だけ喋ってそれで終わり。
15秒で済むでしょう?
真面目な話、耳栓して行くのが良いですよ。
それが、この手の「お願い」であり、「苦情」です。
そのあと、2回目、「怒鳴り込み」です。
貴方が男なら、102号室へ、怒鳴り込みに行くべきです。
それをしない理由は、
そこまでまだ切迫した状況でないという事か、
いい人でいたいか、
近所の人の目を気にしてるか、
相手と戦争する覚悟と勇気がないか、ですね。
でも、そのままなら、明日もあさっても、ずっと何も変わらずストレス溜まる一方ですよ。
あなたが、女性なら、『全て』ご主人にバトンタッチしないといけないです。
-
429
匿名
428さん
早速のご返答ありがとうございます。
しかし、怒鳴り込みですか。
一度はお願いに行きました。
管理会社、管理組合を同席させての話し合いもしました。
掲示板にも、張り紙もしてもらいました。
それでも変わらぬ相手です。
そんな相手に、怒鳴り込んでも、今のような時代、検察に通報されてしまう恐れも無きにしも非ずです。
いくらでも相手と戦う気持ちはあります。
ピアノが聞こえる日は、聞こえてくる時間をメモしています。
どの程度参考になるか分からないけど、ICレコーダで録音もしています。
ちなみに、怒鳴り込みの際の、台詞を教えてください。参考にします
-
430
428
>429さん、
きつい言い方をしてごめんなさい。失礼しました。
敵は、ピアノ宅なので気を悪くなさらないで下さいね。
「この前、お願いしましたよねぇ。お宅のピアノ、うるさいんです。静かにしてもらえませんか。頼みましたよ。」
これは、怒鳴り込みに行く前に「前フリ」です。
所要時間10秒。耳栓していく事をお勧めします。
その次に、4日目位(1週間空くとマズイ)に、怒鳴り込みに行きます。
「この前も、静かにしてくれって、頼んだやろがぁ!おのれぁ、ワシなめとんのかぁ!」
と、玄関口で、隣近所に聞こえる位の大きい声で。
今までの人生で初めての事なんで、河原か海で大声の練習が要るかも。
キレた人間を演じる気持ちがいいですね。
これも、所要時間10秒。
いずれの場合も、決して相手の話を聞いてはいけません。聞く耳もたない事です。
言う事だけ、言ったらスグに踵を返して立ち去る事です。
男性二人で訪問すれば、なおベターです。
私は通報されても、近所の噂になっても良いと踏んで実行しました。
肉を斬らせて骨を断つ気持ちで、マンション中の噂になっても共倒れなっても良い覚悟でしたから。
その覚悟は相手にも伝わります。
相手が共倒れしたくないと思ったら、相手は折れます。
一回で、改善してくれると期待しない事も必要です。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)