防犯、防災、防音掲示板「音は結局我慢?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 音は結局我慢?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-12-18 00:17:57

たくさんの人が音について悩んでいて、
私だけじゃないんだと心強くなりますが、
結局皆さん我慢しているんでしょうか。
うまく解決した方っていないんでしょうか。

買い替えて解決という方もいるでしょうが、
住み続けて解決した方、いらっしゃいませんか。

人が原因の場合と作り自体が原因の場合とありますが、
見かけの良さより、
遮音性のしっかりしたマンションを作って欲しいと思います。

[スレ作成日時]2007-01-27 12:13:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

音は結局我慢?

  1. 461 匿名さん

    音クレームのマンション
    誰も買わない時代が来ないか?

  2. 462 匿名さん

    >>460
    >(コルクマット引いているので大丈夫かと思いましたとかね)
    いやいや、何らか敷いて対処しているつもりなだけでもまだマシだよ。

  3. 463 匿名

    真下からの騒音はどうですか?

  4. 464 入居済み住民さん

    毎日のようにこの時間になると、リビングで椅子を引く音が毎晩聞こえる。
    毎日毎日・・・。ほんのちょっとした配慮が上階にあったらこの音は半減されるのに・・・
    上階はまったくわかってない。朝は7時前から子供が走り回り昼は少し静かな時間があるものの、
    午後は3時ぐらいから始まり、断続的に夜10時過ぎまで走りまわる。
    一日のうちに何時間静かな時間があるのだろうか?

  5. 465 お隣りからの騒音はないでしょうか?真上だけですか?

    管理組合は注意してくれますか?

  6. 466 基本は上下だけ。隣りは人呼んで騒ぐならベランダ側の窓閉めてくれって思うぐらいなだけ。

    正直わからない。
    やっとこさ勇気を出して記名入りで投書したことがあるけれど
    どのように対処してくれたのかも、
    対処する以前に議題にも出してくれたのかすらわからないくらい何の音沙汰もナシでした。
    その一件で管理組合はアテにならないと思い
    管理人さんに別件でこれまた勇気を出して言ったけれど
    経由して管理組合から的外れな注意書きの書面が掲示板に貼られただけで何の効果もナシでした。

  7. 467 匿名さん

    >464さん
    うちは隣の部屋の人に同じような音で悩んでました。
    夜中のダイニングで、音に気をつかわないで椅子を何度も引いたりする音。
    寝入りばなを毎晩妨害されて不眠になり、毛が抜けるようになり
    苦情を訴えるしかないと思った頃、ようやく引っ越してくれました。
    部屋を売りに出すのか、リフォーム屋さんが来ていて通りすがりに
    中をみせてもらい、衝撃を受けました。フローリングが椅子を何度も
    擦った跡で凄い傷だらけ!絨毯を引くなど一切の防音をしてなかった
    らしいのです。

    うちなんてローテーブルで音に配慮して暮らしてたのに
    なんだこれ、と力が抜けました。
    集合住宅で防音に気遣いないってほんと勘弁してくれです。

  8. 468 匿名さん

    うちの上階も気遣い無し。
    大人の踵歩きも深夜にお構い無し。

    そして、正体不明な衝撃音に悩まされていたのですが、最近発覚しました。
    中学生の野球息子がクーラーボックスを投げつけてたのです。
    呆れました。
    クラブで疲れ帰り、玄関に投げつけてたみたいです。
    母親は、騒音の心配では無くてクーラーボックスの心配をしてました。

    ホント~に腹立たしい。

  9. 469 入居済み住民さん

    平日は朝6時15分から6時45分
    休日は朝7時から8時
    ぐらいに上階のお子さん2名がルーティンワークの様に走り回り起こされます。
    過去に2度ほど直接注意してもらっており、その時間以外は比較的に静かなんですが、
    3回目の注意をお願いしちゃってもいいんですかね?

    「もう菓子折もいらんので、飯時と朝は静かにしてください。」と過去にお伝え済。

    ちなみに、上階の方は「共用部分に物を置かないでください」張り紙も無視して、
    廊下にも子供の乗り物置きっぱなしな感じな世帯。

    住んでる物件はタワマンで300世帯ぐらいありますが、
    建物中央吹き抜けから玄関を見渡せます。
    子供の乗り物はその世帯ぐらいしか置いてないないようです。

    見事に外れた物件を引いた感でテンション下がる毎日です。

    住むなら戸建てか最上階だね orz=========3

  10. 470 匿名さん

    >469
    >住むなら戸建てか最上階だね

    もうひとつありますよ。
    マンションなら中規模物件がいいですよ。
    ガキが少なく、他人に干渉しないし、共働き世帯&子供1人ぐらいなので
    騒音ははっきり言って少ない。
    300世帯なんてくそガキだらけでしょ。

    私も昨年まで騒音に悩まされましたが
    うまく売却できて買い替えも成功。
    今は、100世帯弱、70㎡強、最上階でうそのように騒音はありません。

  11. 471 匿名さん

    80世帯程のマンションで値段も高めなので、年齢も落ち着いた方達が多いようだし、閑静な住宅街が気に入って購入しました。
    最上階は売り切れてたので、順番的にその下を購入。
    ハズレでした。
    上階に深夜生活の息子が居るらしく、夜中から朝までゴトン、バタンが絶えません。
    こんな事なら、小さい子供の方がマシだと思います。
    夜は寝れますから。

  12. 472 中国人の騒音に悩む者です

    最上階に暮らす方は、上からの音を知らないので、自分達の音がどれだけ階下に聞こえているか 意識して生活してくれる人じゃないとダメですよね…。我が家の上階も 最上階なので、お構いなし。しかも中国人。何人住んでるのか判らないし、夜12時以降に活動開始なので。角部屋なのに窓開けてエッチしてて声も聞こえたり。留学生らしいので、今だけの辛抱と、耐えている日々です。

  13. 473 匿名さん

    >472
    中国人が何人住んでるかわからないマンションや
    窓開けてHするような人が住んでいるマンションと
    一緒にされてもね~
    ここで話をしている最上階とはレベルが違いすぎ。

  14. 474 購入経験者さん

    世界一の時間へとCMやってる不動産会社の物件住んでるけど、

    朝から 子供ダッシュのドタトダ音がしてきますw

    渋谷区松濤、千代田富士見、港区元麻布の物件オンリーだと思うぞ
    あのCM感が味わえるのはw

    CMの下に「すべての物件が世界一の時間を味わえるではありません」ってテロップ入れた方がいいよw

  15. 475 匿名さん

    地域限定ネタかな?
    見たことないからわからない

  16. 476 匿名さん

    野村不動産プラウドのCFは笑えるね。

  17. 477 匿名さん

    最近 新築マンションを購入し、 入居してから1ヶ月ほど経ちましたが 早くも騒音問題に頭を悩ませています
    上もななめ上も DINKSのようで 小さい子供のいる 我が家とは生活のリズムが違うのか 夜10時ころから
     ドン ドン ゴロゴロや   音楽の低い重低音が響いてホント最悪 休みの日は 日中はほとんど 出かける
    ようになり  夜は ひたすら 酒を呑んでいるような生活。  やっぱり 戸建のほうが騒音問題は
    なくていいですね。  近所づきあいは わずらわしい感じもしますが・・・。

  18. 478 ビギナーさん

    マンションでは子供が天敵となっているんですね。
    販売者は子供が走っても音しないマンションを作る努力をして下さい。
    重要事項説明に子供の騒音がること、もしくは子供は走らせてはならいないこと説明しなさい。

  19. 479 匿名さん

    まだ歩きはじめたばかりの子供がたててしまう歩く音(結構響きます)は、
    子供がたてる音のなかでも仕方ない部分だと思うのですが、
    走る、飛び跳ねるなどはマンションでやってはいけない行為でしょう。
    すぐ近隣に他の家庭が密接しているのに、自分の家庭のことしか考えていない。

    中にはちょっとした(子供が歩くような音でも)苦情を言う階下さんもいるかもしれませんが、
    音での苦情の多くは、子供がたてるいわゆる騒音(走るを筆頭に飛び跳ねる、物を投げつける等)
    ではないかと思うのです。

    なので、マンションでお子さんを育てる場合は、子供に関しては、走る、飛び跳ねる等は
    部屋の中ではおこなわないように徹底的に教え込むしかないと思います。
    常識的わかりそうなことだと思うのですが、自分の家庭のこととなると客観的に考えられなく
    なる人が多いのかもしれませんね。

    ただ、477さんのように、大人がたてる音については言いづらい面がありますよね、

    でも、どちらにしても、我慢で終わらせるのはよくないと思います。

    こんなんだったら引越ししてもイイヤ、と思える人は引越しを選択してもいいですし、
    それが一番早い解決かもしれません。
    でも、多くの人はそうではないでしょう。
    気に入って決断して買ったマイホームを、まして1ヶ月などで引越すことなんて
    考えられないと思います。

    どういう手段がいいかは言い切れないのが悲しいところですが、
    我慢で終わらせるのはよくない(したくない)とだけは思います。

  20. 480 匿名さん

    マンションの金額、決して安いものではありません。
    上階の騒音まで買った覚えはない、と
    腹立たしくなったことがあります。

  21. 481 購入検討中さん

    マンションが騒音で大変だということを初購入者に知らせる必要があるのではないか

  22. 482 匿名さん

    我が家も隣と上階が凄いです。どんどんガタガタ、ドスンドスン!子供が音を出すのはしょうがないとしてもしつけがなっていないようで呆れます。マンションの廊下でのローラースケート、ボールたたきなんて響くから最悪! 上階の廊下でのボールたたきまで聞こえます!管理人さんに状況を話してから管理組合をとうして掲示板に告知されたものの見ていない人が多いようであきれます。 うちには子供がいないから音が気になるのかと最近では自分を攻めはじめてしまっています。。結婚して初めての暮らしでこんなに騒音に悩まされるなんて悲しいです。

  23. 483 匿名さん

    >>482

    掲示板ってなかなか見てもらえないのかも・・

    というか、そういう人に限って見ない気もします。^^;

    一概にはいえないし、想像での部分でもあるけれど、
    なんというか、そういう人ってあまり周りのことに気を配らない
    (だから周りを考えず音もたてるし、掲示物とかも気にかけない。
    仮に見たとしても自分と結びつけるなんていうことはしない)
    ように思えるのですが・・

    管理組合には482さんの名前(部屋番号)は連絡しましたか?
    もしも匿名で文書とかおくっているようだったら、こちらの住居を明らかにして
    組合から直接騒音を出していると思われるお宅に伝えてもらったほうがいいと思います。
    多分、騒音主には伝わっていないように思うので・・

    今の状況を子供がいないということで自分を責める必要はまったくないと思いますよ。
    どうみても、騒音をだしている側に非があるのですから。

    解決するには時間もかかるかもしれませんが、せっかくの新生活ですし、
    納得のいくまでがんばってくださいね。

    という我が家も、入居1ヶ月で同じく騒音に悩まされています。
    新築でまだ組合もできていないので、近々管理会社に相談してみるつもりです。

    お互いがんばりましょうね。

  24. 484 マンコミュファンさん

    我が家は角部屋で上半分に上階のバルコニーが乗っている造りです。
    引越しして、こんな静かなマンションなんて!と喜んでいましたが、上が越してきたのは騒音ファミリーでした。
    子供がバルコニーでボール遊びを延々するし、暗くなると部屋で太鼓ゲームをするらしくドドドド叩く音
    犬はずーっとキャンキャン吼えまくり、禁止の布団干しに大音量布団たたき、リフォームでも始まったかと思うほどのドリル音等など、、、
    もう我慢できずに管理人さんへ訴えたところ、他からも苦情があったらしく直接上の住民へ注意してくれました。
    今はとても快適に暮らしていますよ。(時々うるさいですが我慢できる範囲)
    マンション暮らしが初めてで音が響くことを知らない人もいると思うので(私もそうでした)やんわりと伝えれば解決することもあるかもしれません。

  25. 485 匿名さん

    素朴な疑問です。
    みなさん主婦の方が多いかとおもいますが、ご主人は騒音について何か言ってますか?
    サラリーマンであれば会社の時間が多いのであまり深刻に考えていなかったり
    話は聞くけど解決に向けた行動は躊躇していたりするのですか?
    うちは騒音主に一緒に言いに行きました。
    何度も。

    結局、改善が少しあった程度だったので思い切って買い替えの行動をとりました。
    売却のストレスと騒音のストレスと新規購入のストレス
    のトリプルで大変でしたが今はようやく新居で平和に過ごしています。

    家庭内の協力はすごく大切です。

    今は節約に力を入れています。

  26. 486 マンションは響く箱であれば悲しい家

    残念

  27. 487 匿名さん

    477です。  上の階の人(真上とななめ) の人に夜遅く 何か掃除したりしてますか? と聞いたところ
    お二人とも 何もしてないですというだけでした。  そんなもんです 結局、自覚してないので
    どうしていいのやら・・  管理組合に相談してもダメ  直接言ってもダメ  買ったばかりのマンション
    を売ることもえできず 夜になるとビクビクしてしまいます。

  28. 488 住まいに詳しい人

    うちは子供の足音とか風呂とかトイレとか
    生活音にまで文句を言ってくるアホウには
    隣の市にある心療内科の案内を渡すことに
    しています。

    だいたいそれで文句言ってこなくなりますよ。
    治療がうまくいったのでしょうね。

  29. 489 匿名さん

    それって 言ってくるほうが頭がおかしいってことですか?
      騒音問題は 音をだしているお宅が自覚をもってきをつければ良いことで解決するのです。

  30. 490 匿名さん

    >生活音にまで文句を言ってくるアホウ

    ここにカキコミしている人は生活音くらいでは騒がないのでは?

    必要以上の音は「騒音」です。たとえ生活音でも。

  31. 491 匿名さん

    子供が「走る」のは生活音?

    488がアホウなんだよ。

    集団社会の迷惑だよね。

  32. 492 匿名さん

    皆さんそれぞれ悩みがあって書き込みしているのに悩みに対して精神がおかしい様な事を言われている方! 本当に音に悩まされた事がないのでしょうね。。

  33. 493 匿名さん

    私も前の方と同じ意見です。本当に騒音は辛いです。それと最近考えたのが日中はテレビの音量を少しだけあげてなおかつキッチンの換気扇を回しておくと回りの家の音が(特に子供の跳び跳ねたり走ったりする音)まぎれているような気がします。試してみて下さいね。

  34. 494 入居済み住民さん

    こういったケースもあるので、書込みさせていただきました。

    当方も上階の子供の騒音に悩まされており、直接上階住人と話し合ってみたところ、
    上階の更に上の住人はかなり静からしく、鉄筋マンションの防音性をかなり過信していたみたいです。

    上階の住人が騒音に悩まされていないので、
    下階に音がどんなに響いているか理解していなかったというのが原因でした。

    上の音が響いてないから、自分達が出している音も大丈夫だろうと思ってしまっている時点で、
    共同生活には向かいない人達だと思いましたけどね。
    詳しく聞いたら、以前住んでいたマンションの下階はお店だったらしく、
    音に関して無頓着だったみたいです。

    やれやれです

  35. 495 匿名さん

    807号室 いい加減に静かにしてください!子供の走る音がうるさすぎです!何故今の親は子供を叱らないのでしょうか・・

  36. 496 匿名さん

    494さん、

    直接話しに行かれたとの事ですが、その後どうなりましたか?
    あの、失礼ですが、ご主人が行かれたのでしょうか。

  37. 497 入居済み住民さん

    >496さん

    もちろん主が話し合いに行きました。
    (その時の状況にもよりますが、一貫してその方が良いと思いました)

    その後は何とか落ち着いてきていますが、
    やはりドタバタ煩い時もあります

    先にこちらが入居していたのですが、後から入居してくる人間が
    どんな人達なのかは、本当に運だと思いました

    共同生活の場で、騒音被害にあった事がない(ある意味幸せな)人って、
    本当に音については何も理解できていない人が多いので
    良い結果を出すには時間が掛かります・・・

    この前、同じマンションの上層階の部屋の住人がバルコニーにいるのを見かけたのですが、
    そこで子供に思い切り縄跳びさせてました。

    下の階の方はおそらく響いていてツライと思います・・・

    ルーフバルコニーじゃなく、普通のバルコニーでです。
    おそらく部屋の上が住居空間でない分、階下への配慮なんて考えないのでしょうね。

    そんな光景を見かける度に溜息が出ます

  38. 498 匿名さん

    騒音で悩まされておられる方辛いですね・・・
    うちも騒音で約3年半悩まされており、マンション分譲で購入してしまったので、
    引っ越すにも家が売れない状態です。

    神経質でもなかったので最初は『子供走ってるなぁ』位でしたが、毎日何時間も
    走られたり、夜0時まわっても走り、ドスンドスン大きな音が聞こえる生活では
    嫌でも気になり始めます。
    子供さんも体重が増えてくるので、更に音も酷くなり、そんな中妊娠・出産・子
    育てと寝かせてもらえない状態で大変でした。

    妊娠した時は毎日のストレスで出血し、マズイと思って主人が言いに行きました
    が奥さんは『伸び伸び育てたいので・・・』との事。
    一応は気をつけますと理解してくれたのかと思いましたが、音は更にエスカレート
    していくばかりで。
    子供も生まれた時から、毎日毎日、上からの音にビックリして何回も泣かされ苦情
    も言いに行きましたが、『普通に遊んでるだけ』と。

    管理組合を挟んで、話し合いもしましたが、『家の中でサッカー・野球・縄跳び・
    ジャングルジムに滑り台している御家庭が羨ましい』と奥さん。
    『公園ではないですよ』という事は伝えましたが、ご主人も『子供のする事なので
    仕方ない・・・』という事でした。
    一方的に奥さんの非常識な言い訳ばかり聞かされ、大変でした。
    私達夫婦も呆れて何も言えない状態で、最低限の事だけは伝えましたが。

    その後は、朝から日曜大工のように、大きなコンコンコンコンいう音が響き渡る事が
    毎日続き、夜中2・3時に思い出したようにドン!と大きな音やコンコンコンコン音
    が続いたりと嫌がらせが始まり、鬱に入り何回も死にたいと思いました。

    今は、ずっと我慢していたのが爆発したのか、『聞こえてると言う意味で酷い音がす
    れば天井突きますので』と上のご主人に断言し、突く事にしてから大分精神的にも楽
    になりました。(突いても返される事が多いですが)

    ご主人よりは何回か話してるうちに理解はしてくれた様子でご主人帰られる時間帯は
    静かになったりという感じです。
    奥さんが問題ありですね。。。

    上の奥さんは騒音問題最初の頃、『マンションの沢山のお友達・自治会長に苦情の件を
    相談した』と言いに来られたので、うちも3年半の沈黙を破り、会長さんにお話ししま
    したが、会長さんは、『○○さんとは話しした事がないですよ』との事でした。
    色々と奥さんには嘘をつかれて来ましたが、怖いですね。人間不信になりそうです。

    まだまだ色々あり聞いて頂きたいのですが、書ききれないので終わります。
    長文で申し訳ありませんでした。
    同じ騒音で悩まれてる方、頑張りましょうp(*^-^*)q

  39. 499 匿名さん

    >>498

    お気持ちお察しします
    本当に辛いですよね

    あらゆる点で、上階の方はマンションに住む資格はないですね
    モラル以前の問題じゃないかと

    ちなみに管理組合の方々から、提案や指導、意見などはなかったのでしょうか?

  40. 500 匿名さん

    新築分譲マンションに入居し2ヶ月 管理人さんに上階の騒音のことで相談にいきましたが
    掲示板に注意書きをはっておきますだけでした。  当マンションは夜9時までは管理人がいますが
    騒音は必ずといっていいほど 夜10時過ぎからはじまるので 管理人の方に確認してもらえず
    私の方が神経質になっているんじゃないかと思われるのも気にしています。
     昨晩も掃除機をかけているような フローリングをゴリゴリしているような音で結局 不眠症になり
    上階のドアに 文書にして 挟んできました。  以前に直接 問いただしたところ  うちは何もしていないと
    いわれていますが  間違いなく真上から聞こえてきているので 結局疑ってしまいます。
    何か良い方法はないのでしょうか?

  41. 501 匿名さん

    ねずみが天井裏にいるってことはないですか?
    上階の床の音なんでしょうか?

    それかもしかして
    子供が乗り物を乗っているとか。

    これはご指摘のような音は出ると思います。

  42. 502 匿名さん

    多分お風呂の音だと思います

  43. 503 匿名さん

    お風呂の音だとしたら文句は言えませんね。
    そこまで文句つけたら逆ギレ間違いないかと。

  44. 504 匿名さん

    >>498

    そんな非常識な人がいるんですね。
    信じられません!!

    しかもマンションという集合住宅を選びながら(=そういう環境の中での子育てを選んだということ)、
    その言い草。聞くだけでも頭にきます。

    うちも上階と思われる部屋がとてもうるさいです。
    特に最近ひどくなり、いい加減なにか対応をとろうと思っています。

    そんなに周囲のことを考えられず、のびのび育てたいというのならば、一戸建てで育てたほうが
    自分も気が楽だと思うのですが、周囲の人間のことを考えられない人間はそれさえも感じないでしょうね。

    そんなことを続けていたら、自分や自分の子供に危害が加わることもありうるというリスクもあると思います。
    元々キレやすい階下の人ならなおさら、そうでない一般的な人でも、ずっとストレスが与えられている状況に
    いれば人間変わることもあります。
    そうなったときには、まさかあの人が・・・という人が事件をおこることもそれほど珍しい話ではないのですし。
    事件を起こす人=異常者、変わり者とは決していえないでしょう。

    それをなめてかかって好き勝手にやっていたら、いつか痛い目にあうときがくるかもしれない。
    実際くるかはわからないけど、可能性は高くしていることになります。
    そのせいでお子さんになにかあったとき、後悔しても遅いのに。

    こういう問題で、最初から子供を恨むんひとなんてほとんどいないと思います。
    しかし、もともとは親御さんに対しての怒りだったものが、
    親御さんの対応次第で、お子さんへの怒りに変わることもあるんです。

    事件は別としても、なにか対処方法があるといいですね。
    少なくともそんな状態は許せない。

    それから、念のため。
    上の話は、決して498さんがそういう人だという意味で書いたのではないので!

  45. 505 496

    ほんとうに、毎日毎日のことだし。
    心身ともに参ってくるし。
    騒音宅の家族を憎く思う気持ち、わかります。
    「何で!不公平じゃないか。何でうちだけが我慢を強いられないといけないの!」
    と思う気持ち、わかります。

    467さん、
    ご主人が、行かれたとの事。
    良い判断をされたと思います。

    本当に、常識はずれにうるさい騒音宅。
    皆さんのお話をお聞きして、出来ることなら私が、騒音宅に代わりに乗り込んで行って直談判したいです。

  46. 506 匿名さん

    805号に怒鳴り込みたい!
    もう本当に限界

  47. 507 匿名さん

    乗り込みたい気持ち、わかります。
    乗り込むなら、管理組合と理事会を味方につけ、
    相手が暴挙に出られない状態を作ってからにしましょう。

    今のご時勢、何があるかわからないし、
    乗り込んで行った側が悪者にされる可能性も。
    相手が逆ギレタイプなら、なおさらです。
    第三者を交えて、徹底抗戦で行きましょう。

    相手がどんな大バカ野郎でも、怒っちゃダメよ。
    カッカした方が負けだからね。 頑張れ!

  48. 508 匿名さん

    >507さん

    おっしゃる通りだと思います。一人で行くのもやめた方がいいでしょう。
    腹立つの分かります。怒らず、冷静に話をすすめましょう。頑張って下さい。

  49. 509 506

    実は、組合にも管理会社にも注意してもらってます。

    常識や秩序などか通用するような家庭では、ないようです。
    マンションでも迷惑行為が目立ちます。

  50. 510 匿名

    うるさい上階上や上階の両隣もうるさいのではないでしょうか?
    皆さんでご注意したらどうなんでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸