防犯、防災、防音掲示板「音は結局我慢?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 音は結局我慢?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-12-18 00:17:57

たくさんの人が音について悩んでいて、
私だけじゃないんだと心強くなりますが、
結局皆さん我慢しているんでしょうか。
うまく解決した方っていないんでしょうか。

買い替えて解決という方もいるでしょうが、
住み続けて解決した方、いらっしゃいませんか。

人が原因の場合と作り自体が原因の場合とありますが、
見かけの良さより、
遮音性のしっかりしたマンションを作って欲しいと思います。

[スレ作成日時]2007-01-27 12:13:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

音は結局我慢?

  1. 401 匿名さん

    演奏時間ってその時間帯に演奏していいって意味であって
    その時間帯中ずっと or ほとんど演奏していいって訳じゃないです。

    ここを勘違いしているピアノ弾きの多いこと。

  2. 402 マンション住民さん

    最近思います

    前にも書き込みしましたが、うちの斜め上の708号ですが、
    先日の休日にまたバタバタ聞こえてきたので、戸ふすまを思い切り閉めて
    上に聞こえるようにやってやりました。
    それでも結局は子供は走るのを止めなかったので聞こえてないのか、聞こえてるのに
    無視しててるのか、判りませんが無駄に閉めてしまいました

    でもこれって他の部屋に響いてるのかと思うと「うちが騒音元になりかねないな~」
    と思います

    結局、騒音被害者は我慢するしかないのか!って事ですよね
    逃げられれば逃げたい・・・

    708号室の子供に直接躾をしてみたい
    本当に言っても聞かないのか?って
    確か去年4歳でした(D管理会社に聞いたところ)
    女の子です。その下には1つか二つ下の男の子がいるんです
    女の子にバタバタさせるのを止めさせられないのに男の子を止められるのでしょうか?
    708号室のお母さんは?

  3. 403 入居済み住民さん

    >その時間帯中ずっと or ほとんど演奏していいって訳じゃないです。

    なんで?その時間帯を弾こうが、弾かなかろうが、1時間だろうが、時間いっぱいだろうがいいのでは?
    確かに、朝から晩まで弾くような状況にある人は、ちゃんとした防音の練習質を用意するべきとは思いますけど。

    でも、常識の問題はあると思うけど、何時間弾こうといいんじゃない?
    仮にピアノを弾く家に囲まれてしまってたら、2時間ずつ交代で、色々な家の人が弾いても聞こえる家には、何時間にもなるだろうし。

  4. 404 匿名さん

    402さん、

    ほんとガマンするしかないのかなぁ、と私も思います。

    うちもずっとドタバタドンドン重低音に悩まされていて、
    結局下の部屋の子供2人に間違いないと確信しました。

    まさか下の部屋からの騒音に悩まされるなんて思いもしませんでした。

    親は騒音元と思っていないようなので、どう認めてもらうかが今度の課題です・・・

    でも、結局ガマンなのかなぁ。憂鬱。

  5. 405 匿名さん

    >402
    その程度がいやなら引っ越せば?
    一般的に男の方が活動的だし、年の近い兄弟がいれば今の数倍はうるさくなると思うよ。

  6. 406 マンション住民さん

    >405

    402です

    逃げれるものならとっくに逃げてます
    逃げれないから我慢してるって!わからないかな~

    あなたは被害にあってない人でしょ?

    被害者の気持ちを考えたら簡単に引っ越せなんて言えませんよね
    たいていの人は引っ越せないから苦しんでるんです
    簡単に引っ越せる人はここの掲示板なんかに書き込みしません

    それにその程度って書いてますが、どの程度か書いてませんけど。。。

  7. 407 匿名さん

    >>403

    >でも、常識の問題はあると思うけど、何時間弾こうといいんじゃない?

    貴方みたいな考え方の人がいると厳しく一日の演奏時間や演奏可能時間帯を厳密に
    決めたりしないといけなくなるんですよ。自分で自分の首を絞めています。
    同じ演奏者から見ると本当に迷惑な存在です。

    規約には近隣に音で迷惑をかけないようにという項目も必ずあります。
    それと整合性が取れるように配慮する必要があります。
    自主的に守れなければ厳しくなる。法律と同じです。


    >仮にピアノを弾く家に囲まれてしまってたら、2時間ずつ交代で、色々な家の人が弾いても
    >聞こえる家には、何時間にもなるだろうし。

    毎日・時間帯もきっちりズレて音が聞こえる範囲でピアノ弾きが複数いるという条件を全て
    満たす可能性は限りなく低いです。極論もいいところです。
    仮にそうだとしても周りに全く配慮せず一人が延々と演奏するのとは同じ音量でも被害者の
    感情は全く違うでしょう。

  8. 408 匿名さん

    403も、405も。

    ほんとに他人事だから、騒音で苦しんだ事がないから、思いつきでしか物言ってないですね。
    まったく書いている文章の内容も子供の思いつき発言みたいです。

    引越しすればとか、マンションに住むべきじゃないとか、一戸建に住めばとか、神経質だとか・・・。

    本当に、毎日毎日精神的にも肉体的にもギリギリの状態なのですよ。
    ここで愚痴ってもいいと思うんです。
    同じように苦しんでいる人たちがこんなにいるんだし、少しは誰かに聞いて欲しい。
    でもそれだけじゃ楽にはならないですね。

    ほんとうにケースバイケースですけど、良い解決方法をみんなで情報や体験談を交換して探しましょうよ。

  9. 409 匿名さん

    「楽器可」などとわざわざ、ご丁寧に定められた場所に入居しながら、その楽器の騒音に苦情を言うのは
    ある意味非常識かもしれないな。「ペット可」も同様。
    駅前繁華街に暮して、毎日外に向かって「静かにしろ」なんて言ってる人は居ないでしょ。

    今の世の中、周囲を気にせず無礼な人が増えたのも事実
    それと同じ数だけ、自分本位に周囲を許容出来ない人も増えたのでしょう。
    これをしっかり認識して行動した人だけが、結果安住の地を得られる可能性が高いです。

    乱立する騒音スレを見ていると、まあ騒音なんて、結局どっちもどっちみたいですね。

  10. 410 匿名さん

    402さん、
    本当に毎日お察し致します。
    私も賃貸~分譲といろんな騒音を体験して来たので分かります。
    もう、どうかなってしまいそうでしたから。
    正直いって、相手宅の家族全員が憎かったです。

    でも、あなたが騒音元にならないように願っています。
    戸ふすまを強く閉めて、(他に響いてるなぁ。)と考えてらっしゃる所を見ると安心しました。

    つかぬ事を伺いますが、ご主人はその708号室の騒音、何と言ってはりますか。
    それから、奥様ご自身でその相手宅へ直接、苦情を言いに行かれた事はございますか。
    もし、まだ行かれてないなら良いのですが・・・。

  11. 411 マンション住民さん

    402です

    410さん、ありがとうございます

    うちの主人は私ほど気にしてませんが、聞こえてはいます
    今時のマンションはそんなに周囲の音が聞こえないと思っていたようで
    「結構聞こえるね」とは言っていました

    私と比べると家にいる時間が短いのと、夜遅いので気にならないのではないかと
    思っています

    708号室には一度直接響いているので子供に走らせないようにしてほしいという事は
    お願いに行きましたし、管理会社からも言ってもらいました

    でもダメなんです

    前にも書きましたが、708号室以外にも子供がいるんだから他のうちじゃないのって
    スタンスです

    でもそのうちは最上階角部屋でその斜め下なので他って言っても限られます
    確かに逆の斜め上からも聞こえるのですが、リビングには聞こえないんです
    寝室には聞けますが、普段はいないのでね。。。

    ほんと毎日聞こえてくるのでイライラしますよ
    そのうちのみんなが憎くなりますね
    他のことでも・・・

  12. 412 匿名さん

    402さん、お気持ちお察しします。

    うちも同じく、私の方が家にいる時間が長いので、主人とは温度差を感じました。
    毎晩、ひとりで家にいて、ドンドンドンドンされるのって本当に辛いです。

    それと、音を出している部屋や、何の音かを特定するのは難しいです。
    我が家と接している部屋全てに、「何か音は聞こえませんか?」というような感じで
    相談へ伺いましたが、どの部屋もそんな音は聞こえない、その時間は家にいない、
    音は出していないと言われて・・・。

    幸い、皆さん感じの良い住民さんで、協力的でしたが、結局どこの部屋かわからず。

    音を出している人に実感がないんだろうなぁって思います。

    そういう悪意のない騒音って困ったものです・・・

    今度引っ越す時は、戸建にします。いつになるかわからないけど。

  13. 413 匿名

    少し走りくらいならほとんど聞こえないはず。実験済。よっぽどおかしい暴れ人か?かなり陳腐、文化住宅は厚い橋コンクリでないから凄い聞こえる。

  14. 414 匿名さん

    何かの音が聞こえるだけで許せないんです、とても我慢なんて出来ません
    人によって感覚も違うと思います、でも煩いものは煩いんです。

  15. 415 匿名さん

    >実験済
    ってどんな実験したんですか?
    だれが、どれくらい走ったりしたんですか?
    だれが、下で聞いていたんですか?

  16. 416 匿名さん

    隣と隣です。
    スラブ200のマンションで全力でとび跳ねました。
    ドンドン聞こえまいたが、ハイツで下や横から聞こえる3歳ぐらいの走り音と同じレベルでした。
    予測としてマンションでの今の子供走りでは聞こえないと思いました。
    実験と同じくハイツで全力で跳び跳ねたら、それことえらいことです。
    恐ろしく響き渡ります。ありえないkとです。
    他省防音(床下に鉄ゴム入り住友林業施工)木造2階でも実験しました。
    どんどん足踏みしました。
    下の音は上記と同じような音でした。
    つまり大人の足踏みですがハイツより性能いいのでハイツと同じような音でした。
    二階でやると下には大きく聞こえました。
    やはり下から上より上から聞こえる音や響きがかなり大きかった

    スラブ200のマンションでは壁をたたきました。物凄く大きな音ですが
    隣では遠くから小さくトントンと聞こえます。
    ということは壁をたたく音は物凄く大きな音ですから、多少の音なら隣に聞こえないと思います。
    今度、上下で実験してみます。

  17. 417 匿名さん

    騒音おばさん 真実

    検索してみよう!


    自称被害者の一例です。

  18. 418 匿名さん

    >>414
    同意です。何だかね。小説家がホテルを使う理由がわかりますね。
    ちょっと何か言おうものなら「あなたメンタルクリニック行ったら」と異常者扱い。
    それを真に受けて受診したら「うつです。パキシル飲んでください」となるんですね。

  19. 420 購入経験者さん

    見事に外れ物件(2重床、スラブ厚250㎜、大手デベロッパー、駅前タワマン)を引いた私がいうのだが、
    3-4歳児ぐらい全力疾走はどんなマンションでも響くよ。
    5分以上の継続するとかなりのストレスなる。

    朝や飯時など、時間がかぶるとストレス倍増。
    苦情を申し立てて、騒音時間が短くなり少しは改善したけど朝と飯時はうるさいです。
    こればっかりは住まないと分からないが、
    要するにその世代の子供がいる家庭の真下はある程度の覚悟が必要になります。
    買い換えすることがあったら、戸建てか最上階にするよ。
    結局は外れを引いたら我慢って事でしょうかね。とほほ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸