防犯、防災、防音掲示板「近隣のピアノの騒音への解決方法」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 近隣のピアノの騒音への解決方法
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
なみなみ [更新日時] 2012-11-10 10:39:44
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションで近隣住民のピアノの音に悩み、解決の方法を考えています。
うちの場合は、朝8時(たまに7時)と午後、夜8時と毎日3回(1時間半〜3時間)にわたって、
小さいお子さん2人が順番に弾いています。
たぶん弱音で弾かれているようですが、リビングにピアノを設置されているのでリビングに音が響き渡り、よくテレビの音が聞こえにくくなります。あと、各部屋にピアノ音がぼんぼんと響いています。

管理人は「ピアノは我慢の範囲内」と言って取り合ってくれません。
ピアノを弾いている子供は愛想が良くてかわいいし、ピアノも上達してくれればいいなあと思いますが、一回耳についたら気になってしまって体調を崩し気味です……

[スレ作成日時]2006-12-09 11:21:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

近隣のピアノの騒音への解決方法

  1. 641 匿名さん

    >>640

    どんなこと決めたんですか?

    非常に興味があります。

    反発とか無かったでしょうか?

    633, 637 etc...みたいに自分のいいように事を考える輩が多くて困ります。

  2. 642 匿名さん

    共有スペースにある施設の使用時間(曜日別)の変更をしました。
    (詳細は差し控えさせて下さい。)
    当然ながら、それによって得する人と損する人がいますから、総会は一部の不利益を被る人達の反対で紛糾しました。
    最終的には提出した議案どおり可決しました。

  3. 643 通りすがり

    騒音宅に苦情をつけてもなかなか解決は難しいようですね。

    ここはヒトツピアノの先生に一肌脱いで頂くのはどうでしょうか。

    街のピアノ教室の先生・音高及び音大の先生に
    「自宅でのピアノの練習は騒音となります。ご近所に迷惑をかけない様にしましょう」
    と、事あるごとに生徒に言い続けてもらう事です。

    此処を覗き見している先生がいらっしゃいましたら、一考をお願いします。

  4. 644 匿名さん

    解決ってどういうことが解決なのでしょうか?

    全くピアノの音が聞こえない状況が解決なら自分で防音するしかないですね。 

    それに自宅で練習せずにどこでするのでしょうか?

    ピアノの先生も自宅で練習してきたはずです。

    それに迷惑かどうかは受け取る人によります。

    何の啓蒙にもなりませんね。

  5. 646 匿名

    そうよね(笑)
    うちの娘が通っている教室は防音ナシよ(爆笑)

  6. 647 匿名さん

    >解決ってどういうことが解決なのでしょうか?

    隣のピアノに悩まされる人が無くなる事でしょう。

    >全くピアノの音が聞こえない状況が解決なら自分で防音するしかないですね。 

    原因を作っているピアノ弾きが防音するべきです。

    >それに自宅で練習せずにどこでするのでしょうか?

    自宅に防音室を作るという発想はありませんか?

    >ピアノの先生も自宅で練習してきたはずです。

    自分も迷惑を掛けているのに生徒に言えませんよねW

    >それに迷惑かどうかは受け取る人によります。

    タバコでも迷惑に感じる人ばかりではないのに、禁煙の場所が多いですよ。

    >何の啓蒙にもなりませんね。

    ピアノが近隣の迷惑になる事を全く気が付かない能天気な人には、啓蒙になりますよ。

  7. 648 匿名さん

    元ピアノ教師です。
    子供相手に「自宅でのピアノの練習は騒音となります。ご近所に迷惑をかけない様にしましょう」などと言うのは難しいでしょうね。「じゃあ練習しなくていいの?」ってことになりますからねぇ。
    但し、現実はどうかというと「ウチはマンションだから電子ピアノしか置けない。」とか「音は大きくしないし夜はヘッドホンしてる。」などという子供ばかりですけどね。ごく普通の家庭ではごく普通に配慮してるんですよ。

    ここを読んでいると「ピアノ弾きは全て非常識だ」と言わんばかりの意見が散見されますが、実際にはそうではないと思います。
    スレ主のように朝7時からとか、毎日1.5時間~3時間が3回などという場合は非常識の範疇に入るかもしれませんが、それとてもマンション自体の防音性能如何では特に迷惑にならない場合もあるでしょう。

    まず、ピアノ可マンションを選んだのであれば、ピアノの音が聞こえることは当然予測できることですから、全くピアノの音が聞こえない状況にするためにピアノ弾きにのみ対策を求めるのはおかしな話です。ピアノの音を聞きたくないのであればピアノ不可のところに住めば良いだけです。賃貸ならピアノ不可のところを探すのも簡単でしょう。
    なぜピアノ可のマンションをわざわざ選んで購入したのですか?

  8. 649 匿名さん

    元小学校教師です。
    子供相手に「自宅での自由な生活は騒音となります。ご近所に迷惑をかけない様にしましょう」などと言うのは難しいでしょうね。「じゃあ生活しなくていいの?」ってことになりますからねぇ。
    但し、現実はどうかというと「ウチはマンションだからドタバタ走らない。」とか「生活音は大きくしないし夜は更に注意してる。」などと言われている子供ばかりですけどね。ごく普通の家庭ではごく普通に配慮してるんですよ。

    ここを読んでいると「子供は全て非常識だ」と言わんばかりの意見が散見されますが、実際にはそうではないと思います。
    スレ主のように朝7時からとか、毎日1.5時間~3時間が3回などという場合は非常識の範疇に入るかもしれませんが、それとてもマンション自体の防音性能如何では特に迷惑にならない場合もあるでしょう。

    まず、子供可マンションを選んだのであれば、子供の生活音が聞こえることは当然予測できることですから、全く子供の生活音が聞こえない状況にするために子供にのみ対策を求めるのはおかしな話です。子供の生活音を聞きたくないのであれば子供不可のところに住めば良いだけです。賃貸なら子供不可のところを探すのも簡単でしょう。
    なぜ子供可のマンションをわざわざ選んで購入したのですか?

  9. 650 匿名さん

    ピアノ可のマンションは、防音設備が施してある部屋が付いてるマンションで
    通常のマンションでピアノを弾くのは常識外。
    もし弾きたいのなら、防音設備をするか引っ越すこと。
    その位の資金が無いのなら諦めるべき。

  10. 651 匿名さん

    >>650
    残念ながら、ごく普通のマンションには防音室は付いてませんよ。でもごく普通のマンションはピアノ可です。

  11. 652 匿名さん

    そのとおり、ピアノの音なんて生活音ですよ。
    家はピアノより近所のおばちゃんの叫び声のほうが気になる。

  12. 653 近所をよく知る人

    ピアノ可とは、床がピアノの重量に耐えられるということ、防音については弾く側が必要充分な対策をしてくださいということ。
    防音室が無ければそれなりの防音工事をしなくては、近隣が身内でも無い限り苦情は来ます。
    「生活音」の基準は人それぞれだが、そもそも生活音とは何を指すのか。具体的にはマンションなどでのエアコン作動音や階上の部屋の足音などで、住居専用地域で40-50デシベル以下の音を生活音と定義している。
    生活していてどうしても発生する音ということだと思います。
    ピアノは生活していてどうしても発生してしまう音といえるのだろうか?
    壁と壁が接しているマンション住居は、互いに我慢するところはしないとね。


  13. 654 匿名さん

    別に防音工事は義務ではないでしょう。
    防音マットくらいは使いますけどね。
    勿論、十分な気遣いは当然のことです。

    素朴な疑問ですが、
    普通は隣の住戸との間の壁に向けて置かないでしょう。
    家は電子ピアノですが中側の壁に向けて置いてます。

  14. 655 匿名さん

    >ピアノ可とは、床がピアノの重量に耐えられるということ

    「はぁ???????????????」って感じですね。お笑い種です。
    じゃあピアノ不可のマンションは床がピアノ程度の重量に耐えられないってことなんですかね????
    どんだけ貧弱な床なんでしょう。そんなマンションには怖くて住みたくありません。

  15. 656 匿名さん

    購入前にピアノの可否を聞いたときに、
    グランドピアノだと補強が必要になるかもしれないって言われた気がする。

  16. 657 匿名さん

    ピアノ可のマンションはピアノを弾く人だけが住んで、お互い朝から晩まで好きな時に弾いても良いマンションということになる。
    656さん、の話のように床の耐荷重はフローリング部分のことで、下階との境界コンクリートの耐荷重ではないのは当たり前。
    オーディオでも楽器でも近隣に迷惑となる音量を発生するなら、それなりの防音設備をするのは当たり前。
    でなかったらピアノ可のマンションなんか買う人はいないでしょう。

  17. 658 匿名さん

    ピアノ可はごく普通のマンションです。
    特別なマンションではありません。
    構造(前述の強度など)的な制約がない限り普通に可です。
    今時ピアノ不可を探すほうが大変。

  18. 659 匿名さん

    ご近所とトラブルを起こしながら、
    子供にピアノを習わせよう、などとは思わない。

  19. 660 匿名さん

    一般的な現状を見てみると、マンションでピアノを弾く人は時間帯など配慮していると思います。
    ピアノの音が近隣に聞こえないとは思っていませんし、もしかしたら迷惑だと思っていないか心配しています。

    スレ主さんもピアノを全く弾くなとは言ってないように感じ取れます。
    ピアノを弾くなとか言われると今までのレスのように弾く側と聞こえる側が反発しあうのは当たり前だと思います。

    スレ主さんの許容範囲は分かりませんが例えば買い物や夕食の準備をしている時間帯に合わせて弾いてもらうとか、朝のピアノは止めてもらうようお願いするとか妥協点を話し合ってはどうでしょうか?

  20. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸