防犯、防災、防音掲示板「近隣のピアノの騒音への解決方法」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 近隣のピアノの騒音への解決方法
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
なみなみ [更新日時] 2012-11-10 10:39:44
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションで近隣住民のピアノの音に悩み、解決の方法を考えています。
うちの場合は、朝8時(たまに7時)と午後、夜8時と毎日3回(1時間半〜3時間)にわたって、
小さいお子さん2人が順番に弾いています。
たぶん弱音で弾かれているようですが、リビングにピアノを設置されているのでリビングに音が響き渡り、よくテレビの音が聞こえにくくなります。あと、各部屋にピアノ音がぼんぼんと響いています。

管理人は「ピアノは我慢の範囲内」と言って取り合ってくれません。
ピアノを弾いている子供は愛想が良くてかわいいし、ピアノも上達してくれればいいなあと思いますが、一回耳についたら気になってしまって体調を崩し気味です……

[スレ作成日時]2006-12-09 11:21:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

近隣のピアノの騒音への解決方法

  1. 226 匿名さん

    >夜10時過ぎから酷いと1時頃まで弾いています

    マンションですよね? 他の部屋の住民からクレームは
    でないのでしょうか。

    もしマンションであれば、今は共通管理規約があり、
    ピアノに関しても記載があります。確か、夜8時まで
    というのが共通規約だと思いました。

    管理組合の理事長から、きちんとするように言って
    もらうべきだと思います。

    少なくとも、一度はクレームだすべきでしょう。
    気がついていない可能性はあるので・・・。

  2. 227 入居済み住民さん

    うちも八時まで。
    一週間に一日だけ残業のない日があって、七時に帰れる。
    一時間、弾かせていただいてます。
    ごめんなさい。。。。

  3. 228 匿名さん

    私もマンションに住んで隣人のピアノの音に悩まされてますが管理規約にペットの事は記載してますがピアノの事は記載してないです。記載して無いから、ピアノの音が外にもれてないから大丈夫と思って夜遅く迄ピアノ弾くのは余りにも非常識で共同生活に不向きな人だと思います。暖かくなっていくとピアノ弾く時間帯が夜9時とか10時と遅くまで弾きます。。ピアノ弾く時間考えて欲しい。正直迷惑で呆れます。

  4. 229 匿名さん

    うちのリビングの壁にピアノの背をピッタリとくっつけて置かれているようで、
    ピアノが始まるとテレビの音さえ聞こえなくなります。
    ここまで大きな音だと時間帯の問題というレベルではありません。
    電子ピアノならヘッドホンは絶対にして欲しい。
    マンションの掲示板に注意書きが貼られていますが何の効果もない状態です。
    管理会社に相談するつもりです。

  5. 230 匿名さん

    ピアノ弾きたいのであれば防音対策は絶対に必要。「ピアノの音聞こえてないから大丈夫」は考えが甘い。周囲がピアノの音でどれだけうるさくて迷惑してるかピアノ弾く人達には分からないと思う。ピアノ弾くのはいいけど周りに対して配慮が必要だと思います。

  6. 231 入居済み住民さん

    今日……ピアノ騒音クレームの手紙が匿名で投函されていました。
    我が家は7階建ての分譲マンションの1Fに居住しリビングにアップライトのピアノが置いてあり壁から10㌢以上離してあります。
    娘は高校2年音大受験、コンクールも近く毎日練習がかかせません。レッスン時間は学校帰宅後
    5時半〜7時、8時〜9時……(本当はもっと練習したいのですが〜)
    お隣さんには「ピアノの音はうるさくありませんか?」と
    一応ご挨拶はしてありますが……
    匿名での投函なのでご挨拶に行き謝り話し合いを持ちたくてもできません。
    思うに、直接言うに言えない間がらの近隣さんと察します。
    分譲マンションなのでこれからもずっと住まわなくてはいけないのでやはりご近所とは
    上手にコミュニケーションをとっていきたいと思っています。
    管理人さんには手紙が投函されていたことを話し相談してみました。
    ピアノ以外にも色々な生活音のクレームは出ている様子でした。
    しっかりとした防音対策が必要!!!と言うことですね……
    *夜9時までのピアノの練習は非常識に入ってしまうんでしょうね……?

  7. 232 匿名さん

    普通は規定で20時までではないですか。

  8. 233 匿名さん

    夜7時までってMSも最近は多いよ。

    >>231
    アップライトを壁から10cm以上離して・・・って、防音対策何もしてないの?
    そうだとしたらマズイよ。

    音大受験生ともなれば、アップとはいえ無対策なら4階のお宅あたりまで聞こえてるかも。
    うちのMSは、D50・L45の分譲ですが、素人のピアノ弾きさんでさえ2−3階上下斜めまではバッチリ聞こえてます。

    普段から挨拶したり、ピアノ騒音のお伺いを立ててコミュニケーションをとってても、防音無対策ピアノ弾きさんは迷惑がられるよ。
    近隣の人たちは、コミュニケーションよりしっかり防音対策をとってくれ!って思ってるはずです。

    音大受験生でアップなのは可哀想だけど、アップならサイレントも後付けできるから検討してみては?
    もしくはユニット式の防音室。アップなら小スペースタイプで入るだろうし。(でも、近隣には音モレすると思う)
    ↑ がムリなら、せめて共鳴板に防音材(ピアノ専用の防音パネルやピアノテックスなど)を取り付けたほうがいいと思う。

    防振インシュレーターと防音カーペットだけじゃ、まったく効果ないよ。
    窓閉めやカーテン類も、ぜーんぜん。

    ていうか、音大に受かったらグランドに買い換えたりするのでは?
    無対策でMS住まいはかなり難しいかと・・・。
    防音、やれるだけやったほうがいいです。
    お子さんに安心して練習させてあげるためにも。

  9. 234 匿名さん

    お友達の家は防音室内にピアノを置いているそうですが、それでも、少しは音が漏れるらしく、時々苦情がくるそうです。(夜遅くひいているわけではありません)
    子供が生まれるまでは、8時なんてまだまだと思っていましたが、幼稚園、低学年の小学生は8時代には寝ます。9時まで弾かれると、やはり眠りに支障をきたし、迷惑に感じてしまいます。
    それに音大受験を目指しているなら、やはり防音室は絶対必要条件だと思います。
    アップライトも音大となると、音の響きやタッチが全然違うので、グランドピアノの練習をお薦めします。

  10. 235 匿名さん

    今は昔と違って、グランドピアノでもヤマハやカワイで消音機能付き、カワイの静音機能付きピアノマスクなど、防音重視のものがイロイロあります。
    音大受験なんて、平日は最低でも3〜4時間、土日は6〜8時間練習し続けるんですよ。。。
    いくら防音してあっても、音が漏れるなら、毎日こんなに長時間、アカの他人のピアノを聞かされるのはキツイ。。。というのが近隣住人の本音の筈です。
    コンクールや試験当日などは、朝ピアノを弾いてから出かけたりもしますよね。
    近隣住人は、たまったもんじゃないですよ。
    本格的にピアノを弾く人が防音を怠るのは非常識です。
    ピアノ騒音で困っている人たちが団結して、ピアノ禁止やピアノ演奏制限を更に厳しく規約改正するよう総会で可決されてからでは遅いです。
    早めに防音をしたほうがいいですよ。

  11. 236 入居済み住民さん

    >235さんに同感です。ピアノ弾くんやったら防音対策は絶対に必要と思います。近隣住民にうるさくしてないか色々と配慮が必要。ピアノ弾く時間帯も。配慮無く遅くまでピアノ弾くのは常識無いね。私の住んでるMSの隣人が防音対策せず朝早く〜夜遅くまでピアノ弾いてます。私の所だけでなく下の階の人や周辺住民の人々はうるさくて迷惑と思っているはずです。そのうち総会でピアノの件言われると思います。ピアノの音って予想もしてない場所に迄聞こえてるからビックリしたよ。

  12. 237 入居済み住民さん

    音大の受験を目指していて防音室にしてない、
    しかも9時まで一日一時間半以上弾いているってことですよね。
    それはマンションでは非常識だと思いますよ。
    対策を考えてあげないと近隣のかたがかわいそうです。

    うちは一日長くて30分。
    たまに私も弾くと計1時間って時もありますが…。

    アップライトピアノで、床に置くなんていうんでしょう、
    四箇所の足置きを業者の言われるままではありますが、
    防音対策のものに買い換えて設置。
    ピアノの背中側は自分の居室の廊下に面して10センチ以上離して置き、
    お隣には接しないようにしています。
    その隙間にはこれも業者に言われたとおりではありますが、
    お風呂用のラバーマットを4枚置いてます。
    (音の響きは悪くなります。)

    時間は必ず朝の10時から20時まで。

    とりあえずこんな対策ですが、このマンションに引っ越して3年、
    いまのところ我が家にもMS全体的にも苦情はでていません。

  13. 238 匿名さん

    四箇所の足置き=防振インシュレーターと風呂用マット4枚だけの対策でよく苦情がきませんね。
    羨ましいです。
    うちのマンションでは、防振インシュレータ、背面にピアノ防音専用の防音パネルを設置、それに加えて天井と壁を防音用の壁紙に換えて、正午〜夕方のみの演奏でも、ピアノ騒音が気になると言われます。

  14. 239 原子番号3

    >>231 入居済み住民さん,
    >今日……ピアノ騒音クレームの手紙が匿名で..
     アップライトで音大受験用の曲を練習したくらいで匿名の手紙がくるようなご近所や建物では先が思いやられます。一般住居用建物に施せる35dBくらいのやわな防音工亊をしたとして、そこで音大ピアノ専攻生がグランドを弾いたらやはりこのような性悪または超過敏なご近所は苦情をいってきます。かれらにとってはどんなに音が小さくても聞こえることが不満なのです。
     音大入学まではハードウェアは現状維持で近所付き合いだけ口先でなんとかごまかし機会をみて一軒家に引っ越されることをおすすめします。匿名の手紙がくるようなご近所がいる今お住まいのマンションに防音工事するのは無駄と思います。

  15. 240 匿名さん

    ビアノがどういう原理で音を出しているのかわかってますよね。
    ビアノのボディー全体が共鳴して鳴ってるんだよね。
    足音も波、音も周波数は違えど波です。
    極端に例えるなら、重さ数100キロのバイブレーターを床に置いているようなものです。
    ましてや、音波は壁や天井にも伝わります。
    それらが多少なりとも共鳴したら、周りの住民はたまりません。

    マンションの場合なら、一階で防音室などを設置し、かつ時間厳守が許されるラインだと考えるけどね。

  16. 241 匿名

    >239

    はぁ?
    防音もしないでピアノを弾く音大生の卵に苦情が付くのは、当然のことだと思いますよ。
    それを、”性悪または超過敏なご近所”と表現できる人が居ることに驚きます。

  17. 242 匿名はん

    防音対策もしないでピアノの練習されるとうるさくて迷惑。そう感じてるのは私だけじゃないと思う。仕事で夜勤の人や体調崩して寝てる人だっている。周囲に迷惑かけない為にも1日でも早く防音対策した方がいいと思います。

  18. 243 入居済み住民さん

    私は2年前にMSの1階に入居しました。2F(真上)のお宅のピアノに悩まされています。
    幸い演奏(練習)する時間が長くないので、切れずに済んでいますが、どの程度の防音をしているのか分かりません。真下ってすごく響くんですよね。

    弾くなと言うつもりはありませんが(管理組合の規約では、「音量に注意すること。」って書いてあるからピアノは許容されている。)、「音量に注意すること。」って十分に防音を施した上でって意味だと思うので、何らかの申し入れはしたいと思っています。
    例えば、「どのような防音対策を取っておられますか?」のような質問状を送るとか。

    この掲示板は参考になりますね。前のレスも時間のある時に読んでみたいと思います。
    私は、建具の開け閉めも、できるだけ静かにするくらい気を使ってるのに。

  19. 244 周辺住民さん

    お金がない人は、不幸せ。
    騒音ごときで、大変ですね。

  20. 245 入居済み住民さん

    入居後半年。

    下のお宅におそるおそるお尋ねしたら、
    耳を澄ますと聞こえる程度。
    曲名は分からないと言われました。
    どんどん弾いてください。ってにこやかに。。。。

    このままでよいでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸