防犯、防災、防音掲示板「お隣の子供の音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. お隣の子供の音
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2012-08-21 21:34:33
【一般スレ】子供の生活音・騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今の新築マンション、隣の方は小さいお子さんが2人いるのですが、
朝早い時間に廊下なのか部屋なのかフローリングをバタバタ走っている音で目が覚めます。

我が家の寝室が間取り上、隣の方の部屋と接してる側の部屋なのですが、かなり聞こえてきてうるさいです。

よくここの掲示板での上階の子供の走る音についてはありますが、マンションってお隣の子供の走る音まで丸聞こえなものですか?

ちなみに戸境壁は180ミリです。
上階の子供も走ってうるさいし、隣もうるさいし、最近ではどっちがどっちだかわかりません。
ホントに落ち着きません。

みなさんのマンションはどうですか?

[スレ作成日時]2007-07-01 16:57:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

お隣の子供の音

  1. 251 匿名

    身障者スペースに駐車するのって本当に許せない!!
    きっと心に障害をお持ちなんだと思うけど、その辺は管理人が徹底的に注意すべきです。
    うちのマンションではそういう車に対して都度&根気強く貼紙をして対処しています。

    そして、うちの隣も子供がドタバタとうるさいのですが、奥さんが会う度に「いつもすいません」と言います。
    最初はそれで許す気持ちになっていましたが、謝るだけで騒音が一向に改善しないっていうのも腹が立つようになってきました。
    そんな奥さんもサンダルをカンカンやってます。
    乳飲み子もいるのに・・・
    あぁいうカンカンって、抱いてる子供には響かないのかね!?
    それに危険だよね。

  2. 252 匿名さん

    うちの隣りの子供もヒールのサンダルでカンカンやってます。
    やっぱり、日ごろから室内でもドタバタ煩いのなんの。(小学4年と2年です)
    感じの悪い子で、会っても絶対に挨拶はしません。
    昨日も廊下で親も一緒になっておしゃべりをしている間、ずーっとカンカンやりっぱなし。
    親も隣りや下に響くって事を教えませんし、考えないんでしょうね。
    その音を聞くたびに自分は気をつけなくては… と思いヒールの靴が履けなくなりました。
    全員がそうだとは言いませんが、子供を持つ人って自分達のことしか考えられなくなるんですね。

  3. 253 匿名さん

    なんか、「カンカン」が話題だけど、何でそんな音するの?鉄板?
    安アパートなら鉄の階段と外廊下だから分かるんだけどさあ。マンションでそんなのあるの?

  4. 254 匿名

    コンクリの打ちっぱなしとか?、人口大理石とか?

  5. 255 匿名さん

    カンカンはミュールのかかとの音でしょ。
    駅の階段でも響わたって恥ずかしいよね。
    みんな気になっていると思います。

  6. 256 匿名

    だから、駅の通路みたいに塩ビタイルとか安っぽい仕上げでないと音はしないでしょ?

  7. 257 匿名さん

    >256
    普通は何仕上げなの?
    外廊下のケースで教えて~

  8. 258 匿名さん

    床材の問題じゃないですよね。
    下品な歩き方をする人は育ちが悪く、気遣いの出来ない人だと思います。

  9. 259 匿名

    うちのマンションはカツカツいわないです。

  10. 260 マンション住民さん

    うちのマンションは隣の豚ツマが歩くと地響きがします。

  11. 261 匿名さん

    大理石や御影石だってカンカンいうよ(というかその方がカンカンいうわな)。
    床材の問題じゃないね。

  12. 262 匿名

    そういう床のあるマンションを買ったのだから我慢しなさい。

  13. 263 匿名さん


    うちの廊下はカツカツいわないし、だいたい部屋の中にいたら聞こえない。

  14. 264 匿名さん

    以前居た賃貸マンションは施工がひどくて上下左右の音が筒抜け。
    お隣には小学低学年の女の子が居ましたが、友達が来ると数時間ドタバタ走り回りものすごい騒音でした。
    堪りかねて管理会社に電話してもらうと「お留守のようで誰も出ません」
    居るって!子供と一緒に母親の甲高い笑い声もしてるって。居留守、、、?
    窓の開け閉め、ベランダでの騒音(ガーデニング、ゴミ出し、会話等)など
    何かにつけて煩い家で、音がかなり響く事をお伝えしても全く無視されました。
    煩い環境で育って、煩いという概念が無い人間は
    人から指摘されてもそれが迷惑になっているという事が理解出来ないんですね。
    分譲マンションに越してからこんなストレスとは無縁になりました。
    施工の問題以上に、入居者の質が違うのでしょうね。

  15. 265 匿名さん

    古くなって上の部屋が賃貸にされる前に脱出しないとね。

  16. 266 匿名

    >>264
    ノビノビと育って良いじゃないですか。
    誰かさんみたいに神経質に育つより。

  17. 267 匿名

    >>265さん
    うち、隣が賃貸なんです。
    子供が3人。朝から晩までドタバタ。日中は友達も加わり大騒ぎ・・・
    やっぱり賃貸だから永住する気もなく遠慮も気遣いもないのでしょうかね。

  18. 268 匿名

    分譲でも永住する気の人って少ないよ

  19. 269 匿名さん

    マンションの部屋で走り回って長時間騒音を発生させて他人に迷惑をかけなくても
    のびのび育てられると思いますけど。近くに公園だってあるんだし。
    皆が皆幼児の居る家庭ばかりじゃないんです。
    受験生がいる家も、在宅で仕事している人も、静かに生活している人も居るんです。
    そういう環境で生活する以上、お互いに気を遣い合うのが常識でしょう。
    子供が居る家庭だけ例外的に騒音を出しても許されるわけじゃないって事少しは理解しましょうね。

  20. 270 匿名

    子供が騒いだくらいで音が問題になるのはマンションの遮音性能が低いから。
    その程度の音で勉強や仕事に身が入らないのは集中力がないから。
    俺はテレビのバラエティー番組をBGM代わりにつけながら勉強したけどな。

  21. 271 匿名さん

    大多数は、、住む人のモラルによる。
    神経質と言って人の口を塞ごうとせず、無神経さを改善した方が
    トラブルにもなりにくい。

  22. 272 匿名

    大多数は少しくらい五月蝿くても騒音だとはならないけど・・・。
    これもモラルですね。

  23. 273 匿名さん

    上階、お隣、下階、全てご夫婦二人暮らしの我が家は
    恵まれているかも。ちなみにうちも二人暮らしです。

  24. 274 匿名さん

    >270
    騒音のスレには必ず出てくる「マンションの遮音性」を云々する輩。
    いかに頭が悪いか、よくわかった。
    好んで聞く音と強制的に聞かされる音との違いもわからんのだから。

  25. 275 匿名さん


    好むと好まざると聞こえないのだから、関係ない(笑)

  26. 276 匿名

    受験生がいるから静かにしてほしい。

    というのも、

    子供なんだから、少し位煩くても我慢してほしい。

    というものに、感覚が似てる気がします。

    両者とも、
    自分の置かれてる状況を理解してほしい。
    という意味で

  27. 277 匿名さん

    274さん、同感です。
    常に自分の主張のみを正当化し、他人の心情や意見には聞く耳を持たない輩には
    何を言っても無駄なようです。
    遮音性遮音性ってホント何とかの一つ覚え。

    子供の出す騒音を指摘される度に
    相手の方が神経質だ異常だと反論する人はどのスレでも居ますが
    何につけても自分の非は一切認めず相手を責めるんでしょうね。
    親が善悪を教えずろくに躾しなかった結果こういう人間が増えて嘆かわしい限りです。

  28. 278 匿名さん


    それは本当に「騒音」ですか?その根拠は何ですか?

    誰が見ても納得するだけの根拠を示すことが出来ますか?

    反論されるのはそういう所が曖昧だからではないでしょうか?

  29. 279 匿名

    カキコミで証明を求めるって、残酷。音を出してるお宅に確認を願って、うまくお互いに解決できれば、こんなところにカキコミしないのでは。

    ここで、証明を求める人に、聞きに来てもらえる訳ではないし。

    好き好んで、他人のトラブルに乗り出してくれる第三者など、なかなかいないし。

    素人が、楽器などの音以外を、測定することは難しいし。

  30. 280 匿名さん

    問題を円滑に解決したい人ならば決して「騒音」なんて言葉は使わないと思います。

    そういう言葉を使えば相手から反発されることは目に見えてますから。

    それを承知で「騒音」と言う言葉を使う人がいるとすれば「クレーマー」さんだと思います。

  31. 281 匿名

    タワーマンションですがお隣のお子さんのパタパタ音おじさんのバタバタ聞こえますね。
    上の足音もどすどす。
    ベランダ側の窓を開けていると声もきこえます。
    どれも気になるほどではないのですが、ベランダにゴミ箱を置いていて缶ビンをがちゃーん!かーん!と捨てられるのがやかましいです。

  32. 282 匿名さん

    騒音でなかったら、何音と呼ぶのだろうか?

  33. 283 匿名さん

    273さんが羨ましい。
    そんなマンションだったら、ウチだって最上階角にこだわらず探せるのに..。
    きっと273の周りの人も、騒音で困ったことがある人で、音に関して(暮らし方に関して)
    良くわかってらっしゃる方なのでしょうね。
    苦労した人は、人が音でどのくらいダメージを受けるものか、理解できるから。

  34. 284 匿名さん

    >>282
    単なる「音」でいいのです。

  35. 285 匿名

    単なる 音 って書いたら
    集合住宅に住む以上仕方がないって言われるのではないかしら。

    私も音に悩んでいた頃、表現に苦慮しましたね。

    騒音主って表現には抵抗があったので、音源側と表現してました。

    すごく大きな音。
    深夜に響く音。
    そのように表現したけど、生活音だからって言われた。

    余りの煩さに、毎日寝不足で、ある日朦朧とした状態で音源側のお宅のインターフォン押してたなあ。
    夜中2時過ぎに。

  36. 286 匿名さん

    278さんが指摘するように、「騒音」と客観的に示せないとダメだよ。
    音に対する感じ方は人それぞれだから、一定以上の音が一定時間以上あるとデータで示さないと。
    ちょっと前にそれで裁判になってたよね。
    結果的に、一定以上の音が一定時間以上あるというデータが揃ってたから、騒音主に賠償支払命令。

    うちは、子供より同じマンションの上の階の大人と若者のたてる音が気になる。
    夜中早朝にポーチはがしゃーん、ドアはばたーん、家に入ればフローリングをドスドス、、、
    普段も出入りの際にはバタンバタン、窓の開け閉めも乱暴で、ドアや廊下がうるさいうるさい。
    長時間ではないけど、聞くたびに非常に不愉快。
    でも、いくら不愉快でもこんな散発的な騒音じゃ文句言うかどうか、ちょっと躊躇するね。

    その家族は無神経なんだろうから、言われないと自分たちが迷惑なことに気付かないんだろうけど。

  37. 287 匿名さん

    みなさん大変ですね。
    うちも朝も早く、5時ごろからドーンドーンの音ですよ。(何の音か不明)
    うるさくってたまりません。
    引っ越す予定ですが、引っ越す前に何かやり返せないか考えてしまいます。

  38. 288 匿名さん

    ここでやり返してしまうと同じ穴のムジナになってしまうんですよね。
    私も隣の騒音(と書くと「クレーマー」と言われてしまうんですけど、他に言いようがない)に
    耐えかねて引っ越しましたが、引っ越しの当日にエアコンの取り付け工事をされ、
    荷物の搬出するのに通路は水びたし、いきなり壁に穴開け始め、凄まじい騒音・振動で
    最後の最後までこれかぃとキレました。
    無神経なお宅だったので、当方が引っ越しでなく在宅でも何の予告も無くしたんでしょうが、
    さっさと引っ越しを決意して良かったと心底思いました。
    287さんも次は静かな環境ならいいですね。

  39. 289 匿名さん

    うわぁ、うちの隣とそっくり!
    工事は周りの許可も挨拶もせずにいきなり始めるんですよ。
    うう~ん、同じ穴のムジナにはなりたくないんですよね、うちも。
    でも我慢の限界ってけっこうギリギリです。
    できるだけ楽しい事とか嬉しい事を考えて生活してます。それでも、音を聞くとグラグラと怒りが湧いてきます。
    こんな弱い自分が情けないと思ったりすることもあります。
    はやく引っ越ししたいです。

  40. 290 匿名

    隣も聞こえるね。マンション騒音は住人次第だ。

  41. 291 匿名さん

    >>288
    壁に穴???
    壁は共有部なので原則は加工出来ません。
    組合に許可を取れば可能な場合がありますが、
    申請を受理したら組合が告知の掲示を行うのが普通です。
    その場合、特に親しくない方に個人で挨拶する人は少ないですね。

  42. 292 匿名

    >>290はろくなマンションに住んだことがないらしい(笑)

  43. 293 匿名

    エアコン用の穴が予め開いてないマンションなんてあるんですね。ビックリ。

  44. 294 匿名

    ふう。これだから脳内君は、、、

  45. 295 匿名

    エアコンの取り付け工事をするのに近隣へ挨拶しなきゃいけないの?
    うちは引き渡し前にオプションでつけてもらったんですが、将来、壊れたりしたら〜って考えるといちいち近隣挨拶とかって面倒くさいな・・・

  46. 296 匿名さん

    >>295
    288と289はエアコンの取り付け工事だけの事を言っているわけじゃないだろ、
    普段から隣の騒音に悩まされ続けているから、そういった事を例に挙げているだけ。
    288と289は上階からの騒音被害は無いのにもかかわらず、
    無神経な隣戸からの騒音被害に悩まされていると言いたいんだろ。

  47. 297 匿名さん

    引越しのことは、前もってお隣に伝えてあったのでしょうか?
    引越し日がわかっていて、あえて廊下を水浸しにしたなら嫌がらせだと思いますが、
    そうでなければ他意はないのでしょう。
    もし前日や当日に引越し挨拶していたとしても、クーラーの取り付けは数日以上前に予約してるでしょうから、
    引越しするからといって隣家のクーラーの取り付けを中止させるのもおかしな話です。
    廊下水浸しは考慮する必要があるかもしれませんが。
    クーラー取り付けも音はしますが、自分の所もクーラー取り付けの時は近隣に迷惑かけてたでしょうし、
    引越しの方も音は激しいし時間も長いのでお互い様ではないでしょうか。

  48. 298 匿名さん

    エアコン取り付け工事への反応が予想以上に多くて正直驚いていますが、、、
    勿論、元からエアコン用の穴は開いていました。
    なので、通常ならそのまま付け替えるだけだと思うので、騒音もそれ程ひどくはないはずです。
    実際、他のお宅でも取り付け工事をしていましたが、全く違いました。
    通常のエアコン取り付け工事の音なんかに文句を言う気は全くありませんし、
    わざわざ断ってして頂こうとも思いません。
    その時の工事では、何故そんな事をする必要があったのかは知りませんが、
    ベランダ側の私達の部屋のすぐ近くの壁に新たに穴を開け始め、本当に何事かと思う位の騒音だったのです。
    当方の転出については事前にお伝えしていました。
    荷物搬出の際の騒音とは種類が違いますし、これをお互い様と言われても、、、
    色々書いて頂いていますが、これに関しては、実際その場で聞いて頂かない限り
    いくら言葉で説明してもご理解頂けないと思うので、この辺で終わりにしたいと思います。
    296さんのご意見の通り、このエアコンの工事の件は一例として挙げただけなので。

  49. 299 匿名

    ↑だから穴開けは組合に許可を取ったハズでしょうし、貴方に許可を取る必要はありませんよ。
    組合が許可したのであれば、組合員全員が許可したのと等しい。その騒音も承知と言うことですよ。

  50. 300 匿名さん

    組合が穴開けを許可するかね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸