防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の走る音について その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
騒音被害経験者 [更新日時] 2009-11-10 10:07:45
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ここは、子供の騒音に苦しむ者の憩いの場です。
騒音を伝えても、防音対策も、躾もされず、逆ギレされるばかりでどうにもならず
転居したくても先立つお金がなく、理不尽な苦痛を我慢するしかない苦しい者が
ここでお互いの経験を語り合い愚痴り合い慰め合うことで
少しでも苦しい気持ちをまぎらわせることができるようにあります。

 なので、神経質だ、耳栓をしろ、病院に行け、最上階に引っ越せなどの不適切なご意見はお断りします。

 騒音対策の参考までに子供の躾について教えて欲しい方はこちらを参考にしてください。
●1歳からの子供に言い聞かせるには、集中してもらうため静かな状況をつくる(テレビや音楽をけす)
 子供と頭の位置を同じにする(しゃがむ)
 子供の両手を取り視線を合わせる(『ママの目を見て』顔を背けるようなら両頬に手をあて自分を見させる)子供の目を見つめながらゆっくりと低めの声で話す。

『部屋の中で走ると、○○ちゃんには見えてはいなけど、下のお部屋の人や上のお部屋の人には○○ちゃんの走る音が聞こえるのよ』
『静かにしていたいのに○○ちゃんにドンドンされた他のお部屋の人はウルサイでしょう。迷惑でしょう。だからお部屋の中では走らないのよ』
『明日、公園に行ってママと走りましょう』

 一度で理解できる子供もいますが、そうでない場合も根気よく投げ出さずに上のことを繰り返しお話ししてあげましょう。『○○ちゃん、忘れちゃったの?』『…』

 子供はこの繰り返しを数回続けたら走らなくなりました。
子供に真剣に話すことが重要だと思います。
何かをしながらで、そっぽを向き口先だけで子供に言い聞かせても、子供にはバックミュージィックにすぎません。
面倒がらずに、必ず正面からお子さんに向き合ってあげてください。 ◎●◎ 注意
どんなに腹立たしくても、ここに加害者が特定されるようなことを書かないように
掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。 

前スレ

その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45828/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2009-03-13 13:40:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について その5

  1. 22 匿名さん

    >>20さん

    19です
    親族が遊びに来ていて、わいわいがやがやと・・・
    はた迷惑な話しで心中お察しします
    実子には躾けていても、甥・姪には甘いんでしょうね
    そして実子が甥・姪と遊ぶ姿を微笑ましく見ていて音の
    事は御座なりになっている感ありです。

    いっその事、上階とフロア変わられては(笑
    少なくとも、頭の上でガンガンやられなくて済むので。
    それが可能かどうかは不明ですが、検討の余地が残されて
    いるのであれば、他の識者の意見を聞きたいですね。

  2. 23 入居済み住民さん

    >>19・22さん

    20です。フロアの入れ替えですが、話し合いしている時に相手の旦那さんから
    「上下逆だったらよかったですね」と、言われた事ありますよ

    賃貸ならまだ可能性はある話しかと思いますが、分譲ですからねぇ・・・
    ローンや登記の問題もありますから無理じゃないですかね?
    お互いが一度売ってまた上下逆に買うのも馬鹿らしいですし
    (そこまでやるなら引越しますよ 笑)

    皆さんのご意見で、段々考えが変わってきました。
    上階の方の家庭環境まで、迷惑掛けられているこちらが気を遣う必要あるのか?と。

    幼い子供二人の子育ては大変だろうという事で、ある程度は環境を理解し、
    こちらも寛大に、そして共同生活なのだから我慢する点もあると自分に言いきかせてきましたが、
    上階はこちらの生活の都合を無視してまでドタバタやってますから・・・

    結局、得しているのは上だけなんですよね

    これからはこちらの態度も変えようと思っています
    近所付き合いだからと思い、こちらも自分を抑えていましたが、
    相手の都合はもう別として、騒音が出た場合はその都度改めさそうと思います。

    やはりおかしいじゃないですか?
    何故他人の親戚の子供の事までこちらが考えてあげなきゃならないの?って

    お人好しでいるにも限界がきました

  3. 24 匿名さん

    騒音がするたびに下から棒でつつく。

    そしたら上階はマズイ!今のは聞こえてた。と静かになるのでは?

  4. 25 匿名さん

    >>23 さん

    22です
    確かに、あまりに気を使いすぎるのは逆効果かもしれないですね
    上階が言って効かないのなら、実力行使しかない
    ですが、こじれる事が確定していますよ 100%
    私も別件で上階とこじれた事ありまして、それ以来は腹立つ奴らが
    頭の上に居るだけでかなりのストレスを感じていました。
    まぁ、いい物件が出たので私達は引っ越したのでよかったのですが・・。

    戦わず住めるのであれば、それに越した事はないのでしょう
    そこまでしないと住めない環境というのがどうかと、長い目で見たとき
    見直そうという結論でした。
    無用なトラブルに神経・体力は使いたくありませんので。。

    23さん達もこれから先何十年という視点に立ってみて、最良な答えを見つけて下さい。

  5. 26 匿名さん

    >24
    それやりましたよ!!
    結構効き目あり。
    天井傷つけるからT字の棒がいいよ。

  6. 27 匿名さん

    >25
    >こじれる事が確定していますよ 100%

    自分の短い物差しで発言しないように。

    あなたの言っていることは的を得ないですね。

    散々書きまくって「最良の答えを見つけてください」だって。

    仕事できないやつって持論は一丁前に言うけど他人に判断させるやつ。

    無責任発言なら書くなよ。

    引越しが一番って言いたいようだがそんな話は前から何度も出てるぞ。

  7. 28 騒音被害経験者

    25さん、スレをよく読んでから投稿してください。
    転居するのはできる人です。
    あなたは騒音主で階下から苦情を言われているのでは?
    騒音苦情を封じ込めたくてたまらないようにしか読めない内容です。
    今後スレに合わない投稿はおやめください。

  8. 29 匿名さん

    二重天井&二重床物件でも天井を突くと上階が気が付きますか?
    ちょっと効果が無い気がします。
    逆に効果がある物件はその程度の遮音性能なのかもしれませんが。

  9. 30 匿名さん

    27です
    >28さんへ
    >あなたは騒音主で階下から苦情を言われているのでは?
    >騒音苦情を封じ込めたくてたまらないようにしか読めない内容です。
    >今後スレに合わない投稿はおやめください。

    あなたもこのようなことを毎回書かないように。
    25はアドバイスにはならないことを書いただけで、騒音を起こしてはいないでしょ。
    あなたのような被害者がこういうところでうっぷんばらしするから
    ややっこしくなるんですよ。

  10. 31 匿名さん

    >29

    すいません。賃貸なんで床は薄い?と思われます。

  11. 32 匿名さん

    >29
    気がつきますよ。
    二重床・天井のほうが逆に響くんです。
    だから最近のマンションは防音材を入れてるんです。

    おそらく防音材を入れているのは2006年ぐらいからでは。
    わかりませんが・・・・・

  12. 33 匿名さん

    天井をつくよりも、天井に頭が着くくらいのところで、天井に向かって大声で会話したら静かになるよ。
    (なるべく自然な会話にして生活音に見せかける。)
    下からこんなに聞こえるのか、家の音がウルサイって言われるはずだって反省するよ。

  13. 34 匿名さん

    >33
    そんなコントみたいなことするヤツいね~よ。
    aho

  14. 35 匿名さん

    >>33
    会話じゃないけれど
    上に向かって「あぁ~!!もうウルサイ!!」って怒鳴ったらピタッと物音が止んで
    それ以降は物音一つしなかったことがある。
    でも、その場限りで翌日以降への持続性はなかった。

  15. 36 匿名さん

    夜中、寝てる時間に下から突っつくのはどう?
    1週間やったら音がどれだけ人体に影響あるかわかるかもよ。

  16. 37 匿名さん

    >36

    夜中につつくのは…。
    逆にこちらが通報されかねない。

  17. 38 匿名さん

    >>35
    衝撃音ならまだしも怒鳴り声が上に聞こえるくらいの遮音性能って低すぎませんか?
    その物件で静かに暮らすのは至難の業だと思います。
    自宅の下階からも同じようにうるさいな~と思われてそう・・・。

  18. 39 購入検討中さん

    多くの知人は下と隣からの音はしないと言います。
    この前、新築マンションで実験しましたが子供のとび跳ねぐらいでは聞こえません。
    大人が思いっきり飛び跳ねて少し聞こえました。
    壁を思いっきりたたいても少しコツコツ聞こえただけです。
    音が大きく聞こえるのは建築レベルが低すぎるのでは?

  19. 40 匿名さん

    どんな音も丸聞こえ…というなら賃貸向けに作った遮音性を考慮しない建物もあるでしょうが、
    今時、ある程度は遮音性能を考えてあると思います。
    隣の音が聞こえ易いというのに壁か床どちらが先行している造りなのかと言うのが大きく関係します。

    でも、新築マンションや入居前に音の実験をした時より実際住んでからの音の方が
    はるかに聞こえ易いという事が多いです。
    ひとつは住むための家財道具などが関係していて、もうひとつは気になる音が耳について拾い易く
    なってしまうため、もうひとつは…実験しているときは想定した音を出していますが(ジャンプしてみたり)
    実際に騒音元になっている人などが、それを超える音を出している場合。

    わざとかかと落しであるいてみたり、ジャンプしてみたりしますが、実際騒音問題になる音と
    近い音を出すのには、片足を踏み鳴らす(大きく地団駄を踏む)のが近いそうです。
    それと、実際に子供を遊ばせたり出来れば大人の想定した実験では得られないような騒音が発生する事が
    多くあります。

  20. 41 契約済みさん

    >>39
    同じこと、騒音関係のあらゆる掲示板に書き込んでいますね。
    どんな意図なんだか・・・

  21. 42 匿名さん

    >40
    騒音撲滅コンサルティング会社デモ立ち上げれば ドウ??
    少なくともここのスレに居る人達がお客さんになる見込み
    ここで愚痴って憂さ晴らししてるだけじゃなく、その卓越した分析能力を
    世の騒音被害に苦しんでいる人達の為に役立てましょう!!

  22. 43 購入検討中さん

    マンション購入も検討しているのですが実際に音がして苦痛を感じるかどうか知りたく
    同じことも他に書き込みました。
    多くの知人は確かに上階以外は聞こえないと言います。
    今まで両隣、下階から聞こえ苦痛という話を聞いたことないのです。
    購入して住めば結論でますが購入前に確認できたらと思いました。

  23. 44 匿名さん

    うちは寝室で寝ていると、隣の子供(4歳)が廊下を走る音がよく聞こえます。
    今日もそれで起こされた。39さんによれば、建築レベルが低いんですかね。
    その代わり上方面は殆ど聞こえないですけどね。

  24. 45 匿名さん

    >>43
    内覧で実験しました。ボイドスラブ33センチに2重床天井でかかと歩きだけでもうるさいと感じました。
    ホームセンタにてL45フローリングとLL45カーペットの簡易実験があり
    30センチ四方のものをそれぞれ木製金槌で叩くてみました。
    軽く叩いただけでもかなりの音がしました。
    フォローリングとカーペットとカーペット下地を重ねたら音がしませんでした。

    構造所の関係が知りたければ、【ボイドスラブと普通のスラブについて】【構造・施工系質問箱〜GBその2】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3322/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3238/

  25. 46 匿名さん

    うちは寝室で寝ていると、隣の子供の走る音と夜泣きと
    母親が狂ったように子供を怒鳴る声が聞こえてきます。

  26. 47 購入検討中さん

    賃貸では上階の子供走りがよく聞こえました。
    分譲ならその音もより小さくなると予測します。
    今から買われるマンションなら問題ないと考えます。
    新築マンションでも大きな音立て実験しました。
    隣の音が聞こえます。
    ただ、そんな大きな音出せば、下はびっくりする音として聞こえるでしょう。
    そんな大きな音はありえないので、隣へ伝わる音も現実的には小さな音であると考えます。
    結論として、今、販売されているような普通のマンションなら左程、音で問題ないと思います。

  27. 48 45

    >>43
    >>47

    何が言いたいのかな?
    質問に答えたのに返答なしは酷くない?

  28. 49 匿名さん

    こういうのはどうか

    マンション販売業者が購入者への説明として
    騒音について資料配布。

    子供が走ると、レベル○○
    子供が2人で走ると、レベル○○
    戸をバタンって閉めると、レベル○○
    物を落すと、重量によってレベル○○~○○

    ようは、個人で感じ方の違いはあるにせと、予め数値レベル付けした
    パンフなり製作・配布して具体的な注意を促す。
    限度はここまでである!!と線引きする。 
    その家族にみあった具体的な対策(案)についても、ついでに明記する。
    購入者にはきちっと集合住宅の欠点について伝える

    心構えあっての入居と、嘘つかれての入居では住み心地違ってくると思う

  29. 50 匿名さん

    >>49
    めんどくせ。

    そんなもの作ったら精度の問題あるし、責任とれないでしょ。
    しかも、対象の体重や歩き方などもあるし一概に言えない。

    ちなみに下階への騒音の可能性があるためドアは静かにしめましょうとか
    書いてある設備仕様書などはありますよ。
    大手の不動産会社の物件では出している。
    要するに読むか読まないかは個人任せです。


    >心構えあっての入居と、嘘つかれての入居では住み心地違ってくると思う
    嘘はついてないでしょ。
    運だから。

  30. 51 匿名さん

    うちもリビングの真上が上階のバルコニーにあたり、そこを歩く音(コンクリ)がうるさいから(上階入居前に販売会社員の足音で発覚)と、対処をお願いしました。

    ゴムマットをひいたと言われましたが、音って一度気になるとダメですね…
    自分はNG出したのに、奥さんは不憫に思ったのか了承してしまいました。

    西側の狭いルーフバルコニーであまり歩かないはずだからと言われましたが、入居後、深夜にカツカツ、バタンバタン聞こえます…

    音はしょうがないかなー、と諦めるしかないですね…。

  31. 52 51

    ごめんなさい、スレ違いでした…。

  32. 54 匿名さん

    上階502号室は注意してもわからないようだ。
    子供を走りまわらせるな!ジャンプすんな!
    家の中に遊具置いて1日中遊ばせてる。
    外に連れ出せよ。
    公園でも行けよ。
    3歳児が夜中の23時以降まで起きて遊んでるのはおかしいだろ?
    2人の子供躾けられねえくせに502号室の母親また腹デカくなってるし。
    3人目か?お盛んだな。勘弁しろよ。

  33. 55 匿名さん

    >>54
    5年先まで騒音被害確定!?
    もつかな・・・(哀

  34. 56 匿名さん

    明日から小学校は春休み。

    またうるさくなるよ。

  35. 57 匿名さん

    学校休みじゃなくても、小さい子供がいるお宅はうるさいけど。
    外で遊んで元気な子供に文句はないけど、家の中で走り回ったり、
    飛び跳ねたりされるとうるさいってもんじゃない。迷惑なだけ。

  36. 58 匿名さん

    スーパーで走り回っている子供がいて商品が落ちてきても知らん顔、人にぶつかってもごめんなさいも言わない。『親は何してるんだ』とっ捕まえて『店の中は運動場じゃない』って言ったけど、また走り出したから
    正面に来たとこで、また捕まえて『にらみつけながら走るな!!』と低い声でぼそっと言ってやったらとまった。
    親は何してるんだ?本当に、マンションでも同じことをしてるんだろうな…

  37. 59 匿名さん

    >>58
    私も遭遇した事あります。
    スーパーの中を鬼ごっこのように走り回っている子供がいて、でもほとんどの人は
    「何だろう?親は?」という感じで困惑していたところ、ご年配の夫婦が側に居た店員に
    「子供を捕まえて、ここでは走り回ったり騒がないように注意しないとダメだよ。店の人まで
    見て知らん振りしてちゃ。親にもここで遊ばせない躾をするように言ってくれないと、
    買い物をしている他の人にも迷惑だし、店も物が壊れたりしたら損をするでしょ。
    なにより走ったりして人や物にぶつかって怪我でもしたら子供が可哀相なんだから」
    と言っていたのを聞いて、やっぱり昔の人の方がキチンと躾が出来ていたんだろうなぁ…と。
    誰かに迷惑だから止めなさいって躾ばかりで、迷惑掛けなきゃやってもいいって風潮だけど
    躾って子供本人の為にやる事なんだって、改めて思いました。

  38. 60 マンション住民さん

    春休み?
    幼稚園もでしょうか?
    うちの騒音主は幼稚園児なんです

  39. 61 匿名さん

    うちの上階は高校生らしいんだけど、
    え?今ドリブルしてる??っていうような音がたまにするんです。
    または、ダッシュ?の練習?

    左右下の小さいお子さんがいる家からはまったく音がしないのに、たま~に聞こえる音に、ちょっとイライラします。

    少し前に初めて会った上階のお父さんには、
    『うちは子供がもう大きいから音は大丈夫だと思いますが、何かあったら言ってください』と言われたんだけど、
    言いに行こうかなあ。
    なんか、言いづらいもんですね。

  40. 62 匿名さん

    左右下の音ってことはない?

    うちは今も下のうちに孫が遊びにきているみたいで、ドタバタうるさい。
    上に住戸が無いことと、下に孫が来ると騒ぐってことを知っているから
    下だって言いきっているけど、人によっては上からと思いこんでしまう。

    昼間の音は多少は我慢…と思うけど、しょっちゅうだとイライラするよね。

  41. 63 匿名さん

    左右の音って上から聞こえるよね。

    ずーと上だと思ってたけど、上の子供が入学してからも
    トットトト・・・と走る音がして隣の子供だと分かった。

    隣でもイライラするのに。
    下の人が不憫。

  42. 64 匿名さん

    >>63
    >隣でもイライラするのに。
    同感。

    我家も最初上階からだと思っていました(ま、上からも軽い騒音はあるけど)。
    でも、隣りで子供が走り回ってる音だと気付き、2度ほど匿名で低調な手紙を出したけど、
    忘れた頃にまた走り出す。
    一人目の時も二人目の時も子供は騒ぐものだからと多少は我慢してきたけど、もう数年。
    うつ病で通院中なのに、更に神経が参りそうです。

  43. 65 匿名さん

    61ですが、

    うちの音はどう考えても上です。
    右から左へ、またはリビングから洋室へと音がちゃんと移動していますので。。。

    でも、勘違いされてるということは、隣の音も天井から聞こえるのでしょうか?

  44. 66 匿名さん

    天井に耳をつけて確認するわけではないと思うので、上からのような気がするだけでは?
    うちは下からの音ですが、床からなのか壁からなのかは、はっきり分かりませんよ。

    以前、うちより数階下の階の住人が壁を叩く騒音を出した時も、自分の住戸に接している
    部屋が音源であるかのように聞こえました。
    あとからあんなに離れた階、しかも同じ縦の列でもない部屋が音源だったと知り、驚いた
    ものです。

    61さんは「何かあったら言ってくれ」と上階の人から言われているのだから、話をしてみ
    てはどうですか?
    上階の方も同じ音を聞いていて、下からじゃないか?と誤解している可能性が無いとは
    言いきれませんよ。

  45. 67 匿名さん

    >右から左へ、またはリビングから洋室へと音がちゃんと移動していますので。。。

    我家も上から移動の音が聞こえます。でも、どうやら、斜め上の家の音の様でした。
    ホント、音ってどこから聞こえてくるのか判断が難しいですよね?

  46. 68 匿名さん

    >>66
    >61さんは「何かあったら言ってくれ」と上階の人から言われているのだから、話をしてみ
    >てはどうですか?
    そうですね。言ってくれるだけマシだと思います。
    と言いつつも言い難いものなのも分かります。

    ウチは、上の階にお願いに上がったら逆切れっぽい感じの印象でしたし、
    両隣の片方は、子供がいるからピアノがあるから煩かったら言って下さいと言ってくれたけど、
    (言ってくれたというのもあると思うけど、そっちの音は気にならないって言うか許せる)
    もう片方は、言ってくれるどころか未だに走り回ってる。
    管理組合に言っても全員への告知みたいにしか扱ってくれないから、匿名の手紙を出したけど、
    一体どうしたら、いつになったら、この気持ち伝わるんだろうか?
    隣りの子供が大人になるまで待つなんてできない、はぁ・・・マジで参ります。

  47. 69 匿名さん

    >>66

    うちは上がルーフバルコニーなのですが、
    隣の足音が上から聞こえます。

    初めは斜め上のお宅の足音かな?と思ったのですが、
    ベランダに出て確認すると、
    隣から楽しそうに叫ぶ子供の奇声が聞こえて
    騒音元が分かりました。

    その後、何度か注意したんだけど・・・
    親子そろって●●なのかしばらくするとまた走り出すんですよね。
    この繰り返し。

    通院するほど体調が悪くなってしまったので、
    戸建を契約しました。
    経済的には苦しいけど、体にはかえられません。

  48. 70 匿名さん

    61です。

    下からの音が聞こえるんですね。
    すごく不思議です。

    うちの隣はエレベーターが違うので実は会ったことがないんです。(同じエレベーターを使う隣家はまだ未入居。)
    ただ、お引越しされてきたときに、ちょっと見かけてお子さんがいるんだなと分かった程度で。
    下の方は、小学生のお子さんがいて、とっても礼儀正しい男の子です。
    お母様も、エレベーターで会った時に、上に住んでいるものですが、と挨拶したときに、逆に
    『いつもお世話になっております』と返されて、私が恐縮してしまいました。
    うちも、子供が二人いるので音がしてないか、お聞きしたのですが、大丈夫ですとの事で、少し安心しました。

    ただ、私も上階のひとに、大丈夫ですよ。と言っていたので、きっと音は多少聞こえているんだろうな。と思って、気をつけています。
    なかなか、ちょっとの音だとうるさいですとは言いづらいですよね。上階の音はいつも聞こえるというわけではなく、たぶんここに書かれている騒音には入らないのかなと思うのですが、気にしだすと結構気になるんですよね。
    今日も、ベランダで何やら大工工事?をしているらしく、カンカンカン。ドンドンドンと響いてきます。
    たぶん、他の音がほとんどしないので、余計に耳につくんでしょうね。
    戸建に暮らしていた時のほうが、よっぽどいろんな音が聞こえてきていましたから。でも、全然気にならなかった。


    一応、今回はマンションのコンシェルジェに話してみようと思います。
    隣や下の音も上から聞こえてくるって、困りますね。

  49. 71 匿名さん

    >戸建に暮らしていた時のほうが、よっぽどいろんな音が聞こえてきていましたから。
    >でも、全然気にならなかった。

    禿同。
    マンションは壁一枚、床や天井一枚で他人という
    プレッシャーが大きいですよね。

    人によるんだと思いますが、
    私はそのプレッシャーに耐えられません。
    特に騒音主と接して住んでみて
    ますます過敏になってしまいました。

    ものすごく息苦しいです。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸