- 掲示板
特に真上階からの騒音でお悩みの方が多いようですが
騒音承知で購入されたんでしょうか?
二度とマンションは購入されないでしょうか?
それともマンションの利便性などでマンションは戸建てよりいいものですか?
[スレ作成日時]2009-04-24 21:19:00
特に真上階からの騒音でお悩みの方が多いようですが
騒音承知で購入されたんでしょうか?
二度とマンションは購入されないでしょうか?
それともマンションの利便性などでマンションは戸建てよりいいものですか?
[スレ作成日時]2009-04-24 21:19:00
>>321
>まともな金持ちなら現金で買えても取り敢えず住宅ローン組むでしょ。
私もこのメリットがよくわかりません。
ローン組むってことは家に抵当権設定されちゃいますよね?
減税額よりローンで支払う利息の方が高そうですよね?
321さん、ご説明をお願いします。
どちらにしてもローン組んだら、金利、手数料が高くなるので、現金購入より控除があっても高くつく。
10年で残金繰り上げても同じじゃないかい。
金あるなら現金購入が一番安くつくと思う。
やっぱりそうだよね。
いくら控除があるっていっても5000万35年ローン 10年間最大控除得て、10年後残価格一括支払いしてもよ
金利と手数料が高いから意味ないよ 現金で5000万支払う方が安いよ
最初10年はほとんど金利払いでしょ。
控除がうわまわらないし手数料が高いじゃん
321はどこ行ったの?
手元の現金をそれ以上の利率で運用する自信があるんじゃない?
あんまりいじめると321さんが出てこれなくなるよ~。
そろそろ騒音の話に戻す?
住宅ローンは長期固定ならば、それはそれで安心なんだけど変動金利も相当下がってますよ。
提携銀行のから金利割引が -1.5%だとして、住宅ローン減税で -1.0%ならば、
店頭表記標準金利が2.5%だったら当面はゼロ金利。 金利3.0%でも少しの金利になる実質計算ですよ。
マンションを現金一括で買うのがそんなにいいとは思えないのです。
現金があるなら円高を生かして別なことに使ったほうが利口じゃないでしょうか。
騒音よりもそっちの話題の方が気になるし興味ある。
解決策はあるんだよ。
上下階の音が聞こえやすくて、左右隣の音が聞こえにくい構造のマンションならば、
一階に住んで二階も買い取って二部屋所有するか、
最上階に住んで下の階も買い取って二部屋所有する。
住まない方の部屋はモラル意識が高い50代夫婦に貸して、
楽器演奏や小さい子が騒ぐのを契約で禁止しておく。
これで静かな生活ができる。
最上階に住んで下階で音でたら倍返しできるのが最上階
そんなことしても下のオーディオセットのボリュームがさらに上がって、下からサッカーボール天井ぶつけ攻撃されるだけ。火に油を注ぐことになります。
そうだね。340さんの言うとおりかも。
何日か前に下の音楽がうるさくて眠れないから、他の住人に悪いな…と思いつつも、
抗議の意味で壁を1回ドン!と叩いてみた。
そうしたら下だと思うんだけど、ドン!ともっと大きく叩き返してきたんだよね…。
やめようよ。
壁をドンドンたたいて、たたき返されるようなアパートの
住民の書き込みは。
ここで書いてる人は「分譲マンション」でしょ。
分譲はコンクリート仕上げですから。
アパートと分譲マンションは話がかみ合わないでしょ。
下の人にしてみれば上から足音がドスドスと聞こえてくるから、
警告の意味を含めてお返しに音楽をガンガン鳴らしてやり返してやったという
言い分かもしれません。
人間は加害者意識よりも被害者意識を持ちやすくて、
自分の出している音の事は全然気にならず、人の出している音に対して被害者意識に
取り憑かれやすくなりますね。
感情的になった時は、自分も気づかない部分で色々迷惑をかけているのではないか、
と考えて気持ちを落ち着ける事にしています。
優等生的な意見ではなくて、そう考えると気持ちが落ち着いてストレスがたまらないんです。