デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「(札幌)クリーンリバーのマンションてどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. (札幌)クリーンリバーのマンションてどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-06-01 21:01:00

桑園を中心に、市内にマンション展開しているクリーンリバーのマンションて住み心地いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2005-05-09 01:31:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(札幌)クリーンリバーのマンションてどうですか?

  1. 142 匿名さん

    西野にCRは数棟建ってますね
    古いのからそこそこ新しい物まで、どれだろう?

  2. 143 匿名さん

    >141,142
    4年ぐらい前に建った、西野1条9丁目のやつ。

  3. 144 匿名さん

    私もそのマンションの放送を見ました。
    お年を少しめしてからマンションに住み替えた奥さんが、映っていました。
    とてもかわいそうな感じでした。
    4年間に100回以上も修理したのに、いえ、だからこそかもしれませんが、
    不満を胸に納めきれなくなったという感じでした。
    クリーンリバーさんは、あの方にどのような対応をされたのでしょうか?
    だって、テレビに出てまで鬱憤をはらすということは、よほど勇気のいることでしょう。
    きっと、出演する恥ずかしさや煩わしさに打ち勝ってしまうような、
    よほど激しい不満や不信が渦巻いていたのでしょうね。

  4. 145 匿名さん

    ちょっとショックな番組内容でしたね。CRは地元デベの中では優良なほうかと思っていましたが・・・

  5. 146 匿名さん

    はじめまして。私も以前○園地区のMR行ってきました。妻と行ったのですが、ターゲットがモロ妻でした。
    主婦にとって魅力なとこばかりを熱心に説明されていて・・・で私が基本的なところを聞き始めると
    ムスッとした態度になりました。我が家では決定権は妻ではなく双方にあります。でもその営業マンは、
    「決定権は主婦にある」ように考えているのがミエミエ君で、私にはえげつなく映りました(私の主観です)

    私は、敢えて他のMR見学に行ったところの名前を挙げて、短所を指摘してもらうことをしてますので、
    その点ではCRのMRの営業の方はとても良かったと感じました。
    なんせどこのMRでも、自分のとこの長所しか説明しません。自分で調べて納得しようとする場合、
    自力で短所をみつけるのは難しいですから。それを説明してくれるので、考え方によっては
    CRのMRに行く価値ありです。CRのMRで聞いた短所を購入しようか迷っているとこへ
    ぶつけて真意を聞いたりするといいですよ。(マンションは短所も事前に知って納得してから買うべき)

    値引きは、CRのMRに行った時、最後の感想で「高い」と言って帰ったのですが、担当者がその2週間後
    くらいに我が家まで来て、「いくらなら買いますか?」と聞いてきました。
    「500万円引いた金額ならば妥当」と言ったら、悩みながら帰っていきました。
    その後も月刊雑誌が送られて来てます。

  6. 147 匿名さん

    CRの修繕積立金はビックリするくらい高くない?
    計画書では15年後・20年後・25年後・30年後って加速的に額がデカくなってる

  7. 148 匿名さん

    >147
    蓄12年で\13500ってところです
    みなさんとこは?

  8. 149 匿名さん

    >148さん
    来年が大型修繕の年ですね?

  9. 150 匿名さん

    >146
    みんな値引きして買ってるのかなー?
    定価で買った私は珍しい部類なのでしょうか?

  10. 151 匿名さん

    私も定価で買いましたよ。値引きって、完成後も売れ残っているとか、ほんの一部のような気がするのですが、どんなものなのでしょうね?

  11. 152 匿名さん

    Mの価格は、まず一棟の値段ありきで残って値引く額も最初からその中に入ってて、
    その額を角住戸や1F上がる毎の価格に差をつけて設定されるのが定価とのこと。
    全てのMがそうかはわからないけど、とある営業マンが言ってた。

  12. 153 匿名さん

    >148さん
     うちはここのデベじゃないですが、今年大規模やってますよ。
     積立金は16,000円台です。うちはそうなんですが、積立金って
     管理組合で決めるもんじゃないですかね?公庫の基準ってのが
     あるらしく、それを先ずクリアさせたものでした。
      それより、築14年で例の「ゆとり君」のある時期でお隣さん
     なんかは大変らしいです。うちは、工事が終わってから売ろうと
     思うんですが(資産価値変わるのかな?)。
      それで買い替えでここのデベも検討中なんです。

  13. 154 匿名さん

    >153
    積立金に上限なんてあるんでしょうか?
    3万4万とかなったらきついっす。

  14. 155 匿名さん

    CRのMRでの説明で将来的に3万4万になるような修繕積立計画を見せられました。
    実際の金額は管理組合で決定するんだと思いますがデベとして最初から
    こんな計画を立ててるということは建物自体に不安があるからなのでは?と思ってしまいます。

  15. 156 匿名さん

    初めて、このスレ見ました。
    明日、2年目のアフターの下見がありますが
    書き込み欄が足りなくて、パソコンで書類作るほど多数のチェック箇所ありです。
    壁は凸凹で悲惨です。各部屋の境界の壁・板が反っていて凹凸だらけです。
    玄関フロアーの婉曲部分もガタガタだったり・・・
    驚いたのは、バルコニーの大きなひび割れです。
    屋根部分・床部分共にあります。屋根からの水漏れの影響かバルコニーの枠部分に変色もあります。
    33年丸ごとローンです。買い替えも無理です。
    3階建てのコンビに程度と言われていた南側隣接の空き地は
    7階建ての賃貸マンション建設中!
    かなりの世帯が日照問題発生です。
    せっかくの、景色も消えました。
    入居直前〜1年目、諸々の問題がありましたが・・・対処はあり・・・
    お金もそれなりに支払われていますので、以前の問題はお話できませんが〜

  16. 157 匿名さん

    >156
    何かすっごいことになってますね。踏んだり蹴ったりのサンドバック状態のように感じます。
    管理組合を含めて入居者一丸となってがんばってください。
    これをそのまま許せば、ますますデベは付け上がっていくような気がします。
    156さんがこれからされる努力は、きっと他のマンションにも少なからず好影響を及ぼすと思います。
    陰ながら応援いたします。近況変化ありましたら、ぜひお知らせください。

  17. 158 匿名さん

    156さん非常にお気の毒です。2年でバルコニーにひび割れ・・。驚きです。私は来年入居予定なのですが不安になってきました。入居直前〜1年目いったいどんな問題があったのでしょう。ちなみに施工会社は?
    差し支えない範囲でお聞きしたいです。

  18. 159 匿名さん

    >156さん
    西区ですか?

  19. 160 156

    場所は中央区飛島建設・所長は○場さんです。
    ・・・9時から下見予定なので、又、ご報告します。

  20. 161 156です

    今、下見が終わりました。
    来たのはCRの方と○島建設の方の2人です。
    はぁ~ ~と○島の方もビックリされていた部分は・・・
    *リビングのカウンターキッチン上部の壁の凹凸です。
     板が波打ってまして壁紙がよれて溜まっています。
    *玄関フロアーの婉曲部分のガタガタ〜これは上の階の方も同じ様子
    *トイレ内の壁の凹みは・・・
     初期の引渡し時からのチェック漏れ?らしい
     傷の有る石膏ボードの上に壁紙を張ってしまっているために傷が浮いて表れている
     見るからに後で付けた傷じゃないのに
     しつこく、壁紙には傷がありませんねぇ〜おかしいなぁ〜ですって

    困ると、即答せず、上の者と相談しますが・・・○島の台詞
    CRの方は以前些細な事でも力を貸してくださったHさん。
    何かと、補修で間に合わせようとする○島さんに対して
    交換できませんか〜と言ってくれるが・・・
    きっと、この補修費用は○島の出費なんですね

    部屋の境界の壁・板が反っていて波打っている・・・
    これはどこも同じですと・・・許容範囲を強く主張!
    しかし、『どこも』の何処もはCRは何処も・・・
    一般的な壁の板の厚さが12.5mmの所、CRは8.5mmよって、反りも大きいのか?
    加えて、壁の中の鉄骨も細いそうで・・・
    なるほど、だから子供の部屋同士会話が出来るほど壁が薄いわけです。
    夫婦生活も控えめになります。
    隣の家とは大丈夫!ですよ。

    あぁ〜又補修で疲れそうです^^

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸