- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
希望する物件の抽選に落ち続けてます。
精神的にも肉体的にもかなり疲れてきました。
最近はふられてしまった物件の現地(複数あります)をみるだけで辛いです、
皆様、こんな経験ありますか?
どのように克服していらっしゃいますか??
[スレ作成日時]2006-09-25 03:47:00
希望する物件の抽選に落ち続けてます。
精神的にも肉体的にもかなり疲れてきました。
最近はふられてしまった物件の現地(複数あります)をみるだけで辛いです、
皆様、こんな経験ありますか?
どのように克服していらっしゃいますか??
[スレ作成日時]2006-09-25 03:47:00
今後の対策として
デベの友の会などに入会し、物件情報を早くキャッチして
みるというのはどうですか?
オレ3回落ちたよ。
4回目にあたったけど。
中古が出るまでって割り切って次探してみては?
もっといい物件出てくる可能性かなり大だし、頭金もたまる。
(すぐに中古出てきたら安く買えるからさらに得)
私も2回落ちましたよ
しかも同じ物件で
しばらく家庭がお通夜の様な状態でしたが、今は無事に立ち直ってます。
元気出してね
とにかく担当の営業さんと仲良くなることです。
面倒臭がらずにMR通いを続け、購入意欲が強いことをアピールしてください。
我が家の場合はそれでも抽選に落ちましたが、キャンセル住戸が出て
そちらを優先的に回してもらうことができました。
営業さんにはどのような対応をしていますか?
私も一度落ちました。でも希望の間取り、階数を担当に伝え購入意欲が強く十分な資金があることをアピールしましたら キャンセルが出たとき一番に連絡もらえました。
あきらめていただけに嬉しかったです。がんばってください。
抽選は営業さんに意欲をアピールしないとダメ。
毎日、まだ売れてないか誰か申し込みしてないかと電話する位でないと。
抽選で落ちたら自殺するかもしれないとか何するか分からないと日頃伝えておく。抽選日には社員が出勤する前に朝早くからデルルームに行って待機、一人一人に挨拶し、担当者には何か商品券などを渡しておくと完璧。
買う側がそこまでするには抵抗あるな。
抽選・・・って私の住む地域では聞かないのでちょっと驚き。
営業さんから買ってください!!としつこく電話アピールはあるけど
買わせて下さい!!ってお客がアピールするのってなんなの〜??って思っちゃう。
買って下さい;本来、こうあるべきだが、MSの場合、人気・不人気の差が大きい。
人気が大きい→立地がいい、間取りがいい、デベがいい、物件がいいなどの要因。人気がないのはこの逆。
買って下さいは人気がない(少なくとも、MRで待ってても売れないからセールスする)。
証拠に三井なんておばちゃんで中途半端だって文句言われながらも、ほとんど抽選・完売。こっちから客が来るから抽選になる。もっともおばちゃんでもしっかりしている人も一杯いる。
抽選に当たるのは公庫付じゃないでしょうか?公庫付では抽選が義務付けられている。それ以外は抽選&先着順。
いずれにせよ、まともに公平な抽選はまずないので、しっかりした資金計画(要は年収に見合うローン組むだけで済む自己資金があるか)、購買動機がしっかりしているかを営業は見ている。
手付金だって10%欲しいからね。
抽選になるとデベが決定権を握っているのとほぼ同じです。それなりの行動が
必要です。
27人いて抽選で一発で当たった。インチキしているのかなあ?と思ったけど、目の前でガラガラで
やっていたので、ごまかせないだろうとも思った
結構人気ある物件で、資金計画は問題なし。勤務している会社もまあまあ。「貴方みないなお客が
私共の理想なんです。抽選にならないように営業操作しますが、ご希望の部屋にどうしても
と言うお客が複数出るとどうしようもないので・・・」と言われた。抽選で当たったが、
他にも倍率が高い部屋が結構あった。ルーレットでも***のサイコロ賭博でも、絶対公正な
抽選はないと言われているが、素人目には操作できない抽選でしたな。
最近気が付いたんだけど、三井の抽選の場合、3倍の住戸は申し込み番号X番の人が当選です、5倍の住戸はY番の人が当選ですってやりますよね。(一部屋ずつではなく、倍率毎に当選番号を決めてます。)
これ、最初から決まってて、この人にっていう客に、申込書をもらったら「はい、X番です」ってやってんジャマイカ?
実際、どの部屋は誰々が申し込みをして何倍になっているかなんて、デベしかわかりませんよね?
八百長抽選ならもちろんだけど、公正な抽選の場合でも
デベと親しくしておくに越したことはないよ。
他の客とかぶらないように事前に根回ししてくれたり、
はずれたときもキャンセル情報を一早くまわしてくれたりさ。
>14
公庫付物件は「同倍率同時抽選」ですって書いているはずですよ。→調査不足。
抽選そのものを操作する場合→サクラ票を一杯入れる。当選者は辞退しましたから貴殿が繰り上げですなんて感じ。
抽選前に登録を「散らす」場合→「その部屋はX倍あります」といって他の部屋へ誘導する。
確かに似たような属性の似たような購買意欲の場合、仕方なく抽選されることもありうる。
公庫付物件意外だと、結構なんちゃって抽選になるでしょう。
まぁ、普通に抽選するところもあるし、操作するところもある。
普通に抽選して、ハズレまくっているのなら、相当引きが悪いとあきらめて
地道に探すしかないだろう。
いち早く情報をゲットして、MRオープン時や受付開始の時に早々に
出向いてみる事でしょう(予約を忘れずに)。
自分に合った物件は、気合と縁で成り立つもんだと思います。
表向きは抽選でも、資金計画提示して「買います」オーラを出しまくれば、次期販売予定の住戸とか先にこっそり売ってくれたりしますよね〜
私も、某人気大型物件で、希望住戸はすでに要望書が出ていたのでガッカリしていたら、「もし気持ちを決めていただけるなら同じ間取りの次期とか次次期販売予定住戸を先にお売りします」って言われました。
結局他の物件にしてしまいましたが。
そのようなこといわれた経験ある。
「もし、今購入すると決めていただければ、抽選は何とかします」って言われた。
でも、なんか卑怯な気がしてその物件はやめましたが、裏のある抽選もあるんだなあと思ったよ。
私は 結構前に 抽選で何回も落ちて(どれも 結構高倍率だった)残念でしたが
その後 中古物件も候補にいれ 結局 中古一戸建てを買いました。
今 買い替えをしようとしていて
もし あの時マンションがあたって買っていたら ほんとに安くしか売れなかっただろうし
外れて良かった!って思ってます。
広さも あのころはほんと狭かったし。
外れるほうが ラッキーっていうこともあるので あまり気落ちしないでくださいね。
皆様、たくさんのお返事をありがとうございます、
私ただいま5連敗、8月は都内の発売の物件がほとんどなかったため、
ただ売り出しを「待つ」だけだったのでそれがいっそう疲労感を駆り立てた感じでした。
本命だった物件ではMR事前予約の初日にMRを訪れ、営業さんとは何度もやりとりをし、ローンの事前審査もOK、登録番号はすべて1番っと自分自身できる限りのことをしてみたのですが、
3期とも落選。
やっぱりALL現金購入の人に負けてしまったのかな。。。とも思います。
「不動産購入は縁」と友人、知人に言われてくよくよしてもしかたがないと思っているのですが
落選したマンションのスレッドをうっかり除いてしまって鬱気分満載になってしまってました。
皆様のレスのおかげで少し元気になりました。
気を取り直してまたトライしてみますね。