1月に完成し、2月には引き渡し予定のパークハウス円山邸苑ですが、ウェストはともかくとしてイーストは山のように空室があるようです。
三菱地所のマンションということで完成度は高いと思うのですが、ここに決めた方、決めようと思っている方、それぞれのお考えを教えてください。
ちなみに、結構お高いマンションだと思うんですが、値引きとかにはなっちゃうものなのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-12-31 21:47:00
1月に完成し、2月には引き渡し予定のパークハウス円山邸苑ですが、ウェストはともかくとしてイーストは山のように空室があるようです。
三菱地所のマンションということで完成度は高いと思うのですが、ここに決めた方、決めようと思っている方、それぞれのお考えを教えてください。
ちなみに、結構お高いマンションだと思うんですが、値引きとかにはなっちゃうものなのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-12-31 21:47:00
プライドといえば先日、マンションに出入りしていた車、ベンツ、BM、オペル、、、、外車ばっかり。
生活レベルが合うのか?怖〜い!
札幌の場合、陽射し=暖かさ、よって東より西ですねえ。経験上。
西と東でいがみ合いですか?そんなことより心配なのは売れ残りの戸数です。売れ残りは管理組合の収入を圧迫します。管理費は当然、売主=所有者の三菱地所が負担することになるでしょうが、駐車場使用料は、使用者だけの支払です。売主が、販売時の管理費設定でどれくらいの駐車場稼働率を見込んだかわかりませんが、駐車場使用料が月額1万円として、25台分、4ヶ月間空き状態が続くと、管理組合は100万円の収入減となります。ここは植栽なども多く、ほかより多額の管理経費がかかりそうです。契約時には何の説明もありませんでしたが、組合の収支が赤字の場合、組合員である各居住者に負担が回ってきます。これは東西両方の購入者の共通問題です。西の方のお気持ちはわかりますが、東が売れ残っている今は、心の中で微笑んで、どんどん東を褒めて、早期の完売を目指しましょう。
イースト購入者にとって、管理費なぞ問題外では?
金持ちにとって月額数万円程度は想定内でしょう。
金持ちほど金にこだわるものです。
43です。「東西両方の購入者の共通問題です。」と書いた意味をご理解いただけていないかもしれませんので、補足します。ここの管理組合は、東西あわせて1つのはずです。つまり東が売れ残って組合の収支に赤字が出た場合でも、組合全体の負担となるので、西の購入者も負担が増える可能性があるということです。それから駐車場使用料の問題は、売れ残りに限らず、完売となっても、居住者全体で車の所有台数が少なければ同じです。1戸で何台も車を持っている方が、多数いらっしゃれば何の問題もありませんが。
東か西かの選択より、南か北、ではないのかなあ。
イーストの南向きなら、悪くないとおもうけどな。
あ、俺、イーストの住人予定者なんだけどね。
もう一回主張するけど、景観で山ってそんなに
大事かなあ。「円山」「地所」の2点で決めたから、
俺的にはイーストで十分なんだよなあ。
俺の資金でウエストだったら、1けた階だったよ。
山より高さの方を、俺はとったね。
それとね、イーストでも俺には十分すぎるくらい
豪華&堅実なマンション。いろいろモデルルームを見たけど、
地所の営業マンは気持ちいいわー。スミフは気持ち悪いし、
ミツイは頼りないし、大京その他はだらしないし、地元デベは
寂しい。
ほんと、負け惜しみじゃなく(ていうか、あんなにカネを出している
のに、負け惜しみを気にしちゃう俺も俺ですが)、円山邸苑イーストはいい、
そう断言できます。28日が楽しみちゃん
お気に入りの物件がみつかり良かったですね。
私は現在、円山で南向き物件に住んでいますが
これだけ山に近くて西向きだと、部屋の中は札幌で1番最初に暗くなってしまうのではないかと
ずっと想像しています。
同じく円山地区にずっと住んでいる友人は西向き物件から南西・南東の選択ができる状態で南東に住み替えしました。
(理由は聞いていませんが)
結局は好み(優先するもの)の問題ですが、イーストの南向きは悪くないと思います。
※ちなみに私は南向きに懲りました(好みじゃない)ので、北西に住み替えます。
部屋の中で直射日光にあたるのが好きじゃないんです。
お日様には外で当りたいんです。
あのね、ここ、すごくいい。まじでいい。イーストだけど、うん、問題ないよ。
それより、三菱っていい
↑
ほ、誉め殺しですか?
もう住んでる人いるね。
何となく西だの東だので、いがみ合う様なマンションに住みたくないと思ってしまいます。
いがみ合ってはいないよ。
それから「山」が大事なのではなく、西日も貴重だってこと。
頻出の東住人です。
東に僻(ひが)みがないのと同様、西の住人にも蔑(さげす)み
はないと思います。西が人気なのは分かります。
山が殆ど見えるんですから。でも、東の景観を
完全に奪っているわけではないんです。この「完全に」
というのが重要です。「円山邸苑」が後ろのマンションや
戸建ての景観を完全に奪うようには、WはEの景観を
完全には奪っていないんです。分かります?このニュアンス。
数百万円を節約した人と、数百万円で「完全な」景観を
買った人との違いでしかないのです、WとEは。
これって、微妙な差でしかないんですよねー。
んー、言いたいこと、伝わっているかなあ。
つまり、カローラが買えなくてビッツにしたんじゃなくて、
マジェスタ分の金を出すくらいなら、クラウンで十分、ていう
考えなんですけど。
パークハウス円山邸苑、いですよー。もうイーストしか残って
ないけど、それでも「買い」だと思います。なんといっても、
住人がいい。エレベーターで住人と会うと、必ず「いい挨拶」を
交わします。そういう人達が入っています。
この価値が分かる人に、入ってもらいたいなあ。
きょう、昼飯に駒って、定食屋「はるや」に行ってきました。
私だけが休みで、妻が昼飯をつくってくれなかったので。
いい店ですよねー。こんな粋な店に、下駄履き(実際はスニーカーですが、
気分は下駄という意味です)でいけるなんて。円山生活満喫。
え?俺?うん、頻出の東住人です。
鰄 駒って
○ 困って
イースト、200万円も安くなった!
信じられない。住人への背任だああああ。
>>57 東住人さん
お気持ち、すごくわかります。
物件や価格が大事なのはわかりますが、共同住宅の住人の人柄って
本当は一番大切なことかもしれませんね。(みすごしがちですけど)
春になってツツジが咲くのが楽しみですね。
ウェストは値引きはなかったの?
あ、それすっごく知りたい。値引いてもらった人、正直に言いなさい(笑)
値引きはどのマンションでも最終段になるとある。
でも内緒といわれる。
だけど、品位の低い住民はそれを自慢するので、バレる。
でも円山地域だから、そのあたり言わないかも。。。
どこに限らず安くマンションを購入したかったら、先ずは内覧して
名前を書いて、欲しいけど予算が合わないフリをするのがいい。
鰄「引渡しの直後」
◎「引渡し開始直後」
三菱、住友、三井の物件を比較検討中です。
昨年の耐震強度偽装事件を受けて、三井さんはどんな調査をしているのでしょうか?
結果等はすでに書面などで受け取っていますか?すでにお住まいの方、教えて下さい!
ごめんなさい、ここ、三菱さんでした。住人の方にはすでに説明がありましたか?
教えて下さい。
円山邸苑さんと同じ設計会社の宮の森のマンションに住んでいます。
かっこよい?設計に惹かれて2年前購入したものの、度重なるトラブルに
うんざり状態・・・。(泣)
設計会社のミスなのに態度のでかい代表取締役のH氏には呆れました。
誠意のかけらもありません。
資産価値が下がるから騒がないだろうと思っているのでしょうか?
終の棲家と思い、老体に鞭打って引越ししてきた私たち夫婦です。
これからの交渉などを考えると気が重くなりますが、負けずに
頑張ります!!
新しく購入を考えてらっしゃる方は熟慮されますように。
ひどいですね!!
私はここを買う気はありませんが、ここの設計のものは気をつけます。
教えていただいてありがとうございます。
暮らしたいエリアから、ここと三愛とで迷っていたのですが、
この板を読む限り、どちらも良くなさそうですね。
でも、欲しいよなあ、円山邸苑。
欲しいところは高いし、高いと買えない。よって欲しいものは買えない。
マンションて難しいなあ。
これまで車が最高額の買い物で、かなああり
慎重に選んできたけど、マンションに比べたらねえ。
うん、欲しかった円山邸苑。物件としては、すごくいいと思う。
でも、予算オーバーで断念。グヤジィ〜。
この間、近くを通ったときに、偶然駐車場のシャッターが開いたんだよね。
見えたのは3台だけど、全部外車。「外車じゃなきゃ、入居できないんかいっ」って
突っ込んじゃった。外車に乗り込んだ奥さんも、心なしか品がよく見えて・・・
う〜む。勝ち組か。
今日の広告で200万円引き
えっ、にに200万引き? あきらめるの早すぎた〜。
多分、もっと値引くな、きっと。
これから金利も上がるようだし値引きがあるなら思い切って買ってはどうですか?
仕事で失敗して東京本社から札幌の子会社に左遷。都内の自宅マンションを売却予定。
希望価格で売れればイーストの物件2つ買えます。札幌円山ってそんなに偉いの?
私もそう思っていました。いや、そう信じていました。
でも、引くんです。ざけんじゃねーぞー、って感じです(ぐすん、住人)。
値引きはイーストだけですか?ウェストは完売のはずですが値引きあり?
夜、あんまり電気付いていないよね。
日本総研事務所が構造計算を行ったそうですが、ここについて知っている方情報下さい。
日本総研事務所→(株)総研設計の間違いでは?
設計・管理:アトリエジーセブン
↑のトラブルはまだ何の解決もしていません。アトリエジーセブンと総研設計のコンビはうちのマン
ションと同じです。あの時の不安がこうも的中してくるとは・・・。
疑心暗鬼のマンション居住者や購入予定者のためにも、浅沼や名無しの無資格の構造設計者と関連の
ある設計事務所を公表すべきだと思います。これでは個人無視、企業保護としか思えません。新聞社
も何やってるの〜!!書いたらCMが減ってしまうから?
>97
マスコミに知り合い作ったれや!!
ほんま驚愕の真相入手できるで。
マンションに限らず。
例えば、○室のま○子様のエピソード。
この方、外務省にいたときイケイケの女やったんやて。
だからこども出来んとみな思ってた。
ところが出来たやろ。思い出してみい。
当時の大騒ぎ。
ちなみに外務省時代の彼氏は今地球の裏側。
チリだったかペルーだったかに飛んでます。
新聞やテレビなんて適当な職業やで。
三菱地所パークハウス円山桜スクエア 、住宅情報ナビではまだ8戸とでているけど、
なんでHP消えたの?
http://www.jj-navi.com/house/cgi-bin/01/jjbranch.cgi
耐震の問題から考えると、96さん記載のとおり構造設計は、戸田建設(株)札幌支店から(株)総研設計に
委託ということでした。インターネットで調べる限り、総研設計の代表取締役は、地震問題には熱心に取り組
んできた方のようですが・・・。http://homepage2.nifty.com/quake/meka/meka1-1.html
なかなか伸びませんね、このスレ。つーことは、
買いたいと思っている人が少ないってこと
なんでしょうけど、でもまあPRを兼ねて、
住民よりレスを。
近所の飲食店がいいですねえ。私が行ったのは、
定食の「はるや」とカレーの「デストロイヤー」。
ここは秀逸と言わせて貰いましょう。
特にデストロイヤーは、札幌スープカレー御三家の
一つ「プルプル」の創設者、村上氏が自ら厨房に
立つ。そのせいで、やはり本家プルプルよりおいしく
感じる(プルプルも村上レシピを忠実に守っている
はずなんだろうけどね)。4月1日は周年記念で
500円だそう。
よ〜し、行くぞ。
住人の方へ。
環境の良さは承知しています。住み心地はいかがですか?
日当たり、騒音、寒さ、など。
103です。イースト在住です。
日当たりは問題ないですよ。自宅からの景色では、
確かにウエスト塔が邪魔ですが、藻岩山はくっきり。
スーパー「なんまる」付近で建設中の大規模マンション
ができても、障害はなさそう。ホーマックの看板が
隠れそうですが、それは我慢します(笑)。
騒音では、まず外部の音は、元々静かな場所なので
問題なし。問題は内なる音、つまり上階の音。
入居前の説明では防音に力を入れているとのことでしたが、
走り回る足音はくっきり(子供と思えば腹も立ちませんが)。
寒さですが、これもどうだろう、許容範囲のような。
ちなみに、いま現在(2006年3月28日午前10時8分)、
自宅居間の暖房設定温度は24度。
それよりね、内装がいいですよ。台所のシンクと洗面所の
化粧台の質感が最高。住友シティハウス円山北3条と迷った
結果、円山邸苑に決めたのも、実はこれが大きかった。
暖房温度24度って高すぎませんか?
真冬ならわかるけど、もう暖かくなってきたので
うちはもっと低いですけど。
暖房コストがかかる?
最近のマンションは余計な設備が多く快適な分、ランニングコストがかかり過ぎ
と思います。たぶん円山邸苑もご多分に漏れず、電気代、ガス代高額なのでは?
108さんへ。
そうですね、下げます。
いま18度に。それでも室温は22度
108です。
居間の広さなども知らないのに(うちの方が狭いかもしれないのに)
偉そうに言って申し訳なかったです…。
112
いえいえ。
つーか、パンツ1枚、シャツ1枚で過ごす
ためですから。
円山邸苑住人ではありませんが、我が家も(23畳)最近まで24度設定でした。最近は23度に下げています。
という事はみなさん一日中暖房つけっぱなしですか?
マンションってもっと暖かいはずなのでは?
114です。
今の暖房って設定以上だと停まっていますよね。昼間は日が当たるので基本的に消していて6時くらいから寝る前までです。寒い日は寝る前に21度に設定して寝ます。
茶柱が立った。四葉のクローバーも見つけた。カツ丼も食った。
むふっ、今日は4月1日だ。
カレーの「デストロイヤー」では「いももち」のトッピングがあるらしい。
定食の「はるや」は美人姉妹の店らしい。う〜む。
円山邸苑の住人になりました。よろしくおねがいします。
質問なんですが、西側にある、民家のようなお店、行った方いらっしゃいますか?
それは、店のような民家でないべか。
こんど、見に行こう。
ピクシーリーフの事?
衣音館のこと?
衣音館は何者?
121さんへ
ピクシーリーフっていうのかな。外から見るとバーらしいけど。
夕方6時からやっていたと思う。
お酒もあるけど料理も結構美味しかったと思う。今も生きているか判らないけど老犬が1匹いたと思う。
西側にあった〜?
先日、円山邸苑を見に行きました。
最初に目についたのは敷地出入口の両脇に立てられた
照明付きのポールですが、かなり傾いていました。
その次に見つけたイーストレジデンスの表示のある石も傾いていました。
耐震偽装問題の前に、この程度のものもまっすぐに立てられない会社が、
15階建マンションをまともに建設できるか不安になり、
モデルルームを見ないでそのまま帰ってきました。
住人です。私も傾いているのが気になっていました。
でも、庭工事はまだ途中ですから・・・。
とりあえず自分で直そうかな?
見つけたら笑って下さい。
ウェスト住人です。
敷地出入口の照明付ポールですが
その傾き具合に私も以前からかなり気になっておりました(笑)
ただ、内覧会頃の雪深く土壌が安定しない頃に建てたポールですから
今時期の多少の傾きは仕方ないものかと…
先日敷地内に造園屋さんのトラックを見かけたので、
そろそろお庭の工事も本格的に入ってくるのだと思います。
造園屋さんの方でもすでにお気付きのことかと思いますが、
モデルルームにいらっしゃる方々の厳しい?目もありますし
早急に対応をお願いしたいところですね。
>128さんへ
お見かけしたらお手をお貸ししますよ(笑)
ツツジの季節までには旧大原邸のツツジが揃うといいね。
ウエストとイーストの住民同士しかレスしてない様子なので住民版に移っては?
アトリエジーセブンですが大丈夫ですか?
こんにちは。イーストの住人です。
131さんより住人板でスレッドを作ったほうがよいのでは?
とお話がありましたが、ここの板を見ながら購入を検討される方もいるのではと思い、
ここに1か月住んでみての感想を書かせていただきます。
イーストは、景観(窓の外の風景)でいえばウェストにはかなわないかな?でも
山は見えますよ〜。今は雪山でもあと1か月もすれば桜の咲く山がみられるのかも、
とわくわくしています。
音についてですが、
まず外の音。20丁目通沿いですが、騒音らしきものは全く気になりません。
あと上の階の音。これは多分世帯構成によるかもしれませんがうちは全然気になりません。
とりあえず自分も底地がフェルト地のスリッパを履くとか(家具にも当然フェルト付け)
しておいてます。完璧に上の音が気にならないとなると、最上階しかないのではないかと。
私が何が一番気に入ったかというとFACTシステムです。中華大好き!の我々夫婦にはやっぱし
欠かせないと。ランニングコストも電気&灯油セントラルに比べ安い(らしい)。
それとネットライフが飛躍的に充実してます。アナログ回線のあの日々が嘘のよう・・・。
ところで近日話題のあの証明付ポール。
近々造園業者さんなどが入って庭の仕上げをするということになってますが、
その時真っ直ぐになる(^^;)とのことです。
「エントランスはマンションの顔なのですぐ直したい気持ちはあったけど、土のシバレが溶けないと
直してもまた同じことになるということでこの時期まであのままでした」とは販売会社の方のお話。
偽装設計の話が盛んに取り上げられている中、不安になる気持ちもわかりますが、
私たちはいくつもモデルルームを回って、たくさんの時間話をきいて、
その上で購入しましたので後悔はなにもなく、脳天気と言われそうですがこれからの生活に
ほんとにワクワクしています(でもあのポールはさすがにずっこけましたけどね)。
ここまで書くと業者さんと間違われそうですが、
楽しくマンションライフを送りましょうの会(そんなのないけど)会員です。
長々とすみません。次からは住人版へゆきますm(_ _)m
ちっちっ・・
住人版のスレなんて、どこも閑古鳥状態よ。
私の友人が購入したので遊びに行きました。
確かに立派ですが、電気、ガス、税金、ランニングコストが高そう。
夜中も電気がついていて無駄に思いました。マンションってそんなもの?
パークハウス円山桜スクエア販売中止です。
構造です。
設計はアトリエG7だから、構造は、荻島か ?
円山邸苑は大丈夫?
大丈夫じゃないよ。円山邸苑だってアトリエG7!!!