1月に完成し、2月には引き渡し予定のパークハウス円山邸苑ですが、ウェストはともかくとしてイーストは山のように空室があるようです。
三菱地所のマンションということで完成度は高いと思うのですが、ここに決めた方、決めようと思っている方、それぞれのお考えを教えてください。
ちなみに、結構お高いマンションだと思うんですが、値引きとかにはなっちゃうものなのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-12-31 21:47:00
1月に完成し、2月には引き渡し予定のパークハウス円山邸苑ですが、ウェストはともかくとしてイーストは山のように空室があるようです。
三菱地所のマンションということで完成度は高いと思うのですが、ここに決めた方、決めようと思っている方、それぞれのお考えを教えてください。
ちなみに、結構お高いマンションだと思うんですが、値引きとかにはなっちゃうものなのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-12-31 21:47:00
1、ゴミ保管庫はやむを得ない場合のみ利用、だって管理人さん大変だもん。
2、外に捨てるの面倒だから常にゴミ保管庫に捨てる。ゴミ捨てるのも管理人の仕事でしょ!
さて1、2、どっち?
パークハウス円山邸苑公式サイトの周辺地図にあるビストロニペノ耳って
すし屋になったみたいだけど、移転なのか閉店なのかご存知の方いますか?
行こうと思っているうちになくなっちゃった・・・。
うち、カラスの通り道(笑)
夕方、カラスがうちの背後から
円山に向かって飛んでいくのを
見ながら、「お、そんな時間か」
って感じ。
円山邸苑のごみステーションの
防御は完璧だから、カラスの存在
で迷惑を感じることはないなあ。
好立地でブランドイメージもよし。
しかし最大の関心は住んでいる方達。
今住んでいるマンションはデベ最悪のボロマンションですが、
住人が素晴らしく誇らしく思います。
理事会の出席率は高いし修繕の話も前向きで協力的です。
はたして円山邸苑の住人は?
>229さま
こちらを御覧になってみてはいかがでしょう。
http://www.m-teien.com/kakaku20060526.html
>230さま
「住人が誇らしく思える」素敵なことですね。
イーストに引っ越ししてはや数カ月、私もそんなふうに誇らしく思ってもらえるように
なれたらなあと思います。
>>231
一番おいしいのは、1103号だね。三菱で円山で10階以上で
100平米以上で4千万円を切っていたら、文句ないでしょう。
貸すにしても将来売るにしても、費用対効果では一番の
物件でしょう。勿論、長く住むにしても。
営業マン:安くしても売りたい(安くしても自分の腹は痛まないが、
占いと上司にうるさく言われる)
営業マンの上司:安く売るなら誰でも売れる
ってことを念頭に置くと、営業マンが安く売れる理由を探してあげると、
安く買うことができるってことですね。つまり、安く売る理由を上司に
きちんと説明できることができれば、安く買えるってことです。
「どうしても円山に住みたい」「けど三菱じゃないと嫌だ」
「しかも家族が多いから、100平米以上は必要」「10階以上じゃないなら、
一戸建てを買う」「予算は3500万円しかない」「だのに、桜スクエアは
販売中止」「だから、円山邸苑イースト1103を3500万円で売ってくれ」
まあ、この7段論法で押してみましょう。
目標は400万円ダウンで!!!
モデルルームを見に行きましたがイーストで4階だったせいかリビングからの眺望がごちゃごちゃした感じ(隣のアパートの屋根や変電所が)を受けました。また、北側個室は北向きの世帯の窓や通路の窓が近くなんとなく気になる感じがしました。眺望は上の階だと問題ないとは思いますが・・。やはりウエストの方がいいのではと思ってしまいました。(もう販売してませんが・・)
変電所(変圧所)の電磁波の影響が気になります。
関連サイトを見ると、電化製品全部が影響あるみたいに書いてるけど
そこまで神経質になってたら生活できないですよね。
でも変電所の電磁波は気にせずにはいられません。
変電所の話は156番さんからも出ており、いくつかレスもついていますが
237=156番さん?
私はむしろ、これがあるかぎり、東の眺望を遮る建物は建設されないだろうと
思ったんですよね。
それに、電磁波で一番すごいのは携帯電話だってききました。
それなら毎日使ってるし・・・
237番さんがそんなに電磁波を気にされるのなら、この物件は対象外にすればよいだけでは?
書き方によってはいたずらに住民のかたを煽っているふうにとらえられませんか?
238です。
マンション購入のための情報源としてこの板を見ている者として書き込みしましたが、
240さん、242さんは何ゆえ三菱社員とか、住人とかの特定をしようとしているのでしょう?
なんだか気味が悪いです・・・。(237=240=242さん?)
気味が悪いので、これ以降、この板を見る事はあるかと思いますが、
書き込む事は控えようと思います。
240書き込みした者です。
私もマンション購入予定者です。
237と242は私が書き込みしたのではありません。
気味が悪いと思わずドンドン書き込みして下さい。・・・人それぞれ意見があるわけですから。
252さんへ
実際に円山邸苑に住んでいるものですが、
悪いところといえば、
・駐輪場が少ない(欲を言えば、戸数の1.5倍くらいはほしいですね今は1戸1台分)
・資源ごみって各家庭で一番容量とる割りに、週1回の回収ですから
資源ごみステーション(専用ストッカー)がもう少し大きいものであれば
うれしいですね。
・フローリングの床材が他に比べて良い物使っているからなのか、傷つきやすいかな?
悪い所ってこんなもんでしょうか
専有部分に関してはあまり文句なしです。
床材も多少傷つきやすいですが、他のマンションのフローリングより見た目、踏み心地
ともに満足してます。
管理人さんも
良い人で、良いマンションですよ。
そういえば、悪いところではないですが、
ウエストの玄関入ったところの
庭(そう、このマンションのウリのガラス越しの庭園)
の芝が伸びてきたので、刈ってほしいです。。。
市内指折りの閑静な住宅街円山で、豊かな緑を残した1,000坪を超える敷地との邂逅。
それは、今までに類を見ないマンションのアイデンティティを確立。
永々と営まれてきた四季折々の円山・藻岩山の緑と都心のパノラマは、あなたをここち
よい至福の世界へといざなうことだろう。
きっと、ここだけの特別な暮らしが見つかるはず。
・
・
イーストも良いよ〜、ほんとだってば。
円山邸苑を選んだ方へ質問 1
購入を決めた理由は立地ですか?
建物の質ですか?
円山邸苑を選んだ方へ質問 2
ランニングコストは高くありませんか?
円山邸苑を選んだ方へ質問 3
札幌の出身ですか?
札幌以外の道内の出身ですか?
道外の出身ですか?
265です
262さんへ、ランニングコストの回答忘れてました。
ランニングコスト高いのかわかりません。
高いという実感はありません。
口座から引き落とされていると思うんですが、
あまり気にしてませんでした。
今度通帳見てみますね。
>262さま
1番の決め手は、円山が近いということとFact(キッチンのコンロがガス)だったことです。
円山に近いとか、地下鉄にちかいところは他にもあったんですけど、
標準でついてる設備とか、他と比べてみて同じ値段でもこちらがよいな、と思いました。
ランニングコストですが、管理費とか、ここのマンションは余計な共同設備がないせいか?
あまり高く無いと思いました。
あとは光熱費でしょうか、、どうなんでしょう?
いままでの住まいが電気、ガス(しかもプロパン)、灯油とばらならだったせいか、
その当時と比べて高くなったなと思う事はないです。今お世話になってるネットも早くて、
安いですし。
ちなみに札幌在住10年です。
円山邸苑購入の皆様は
1 無理して買って新車はあきらめ、家具は以前のまま、外食なし、の切り詰め生活。
2 余裕の購入。新車、家具は新しくそろえ、週末はゴルフに外食、のエンジョイ生活。
どちらでしょうか?
277さんへ
新車は今秋購入予定です。
家具も気に入ったものをチョコチョコ買い換えてます。
外食も週1-2回程度です。
切り詰めては居ませんが、
今までの世界とを切り替えるような
ことはしていません。
今までの延長で、
のほほんと暮らしてます。
ここは周辺の環境と調和した開発、スケール感が際立っています。
四季折々を美しく彩る既存樹を活かした植栽、そしてその肩ごしに望む
悠久の時を刻みつづける藻岩山霊森。
この類を見ない眺望は、きっとあなたの人生を魅了することでしょう。