札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク手稲(アトリエジーセブンもの)も偽装か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. ル・サンク手稲(アトリエジーセブンもの)も偽装か

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-07-24 16:03:00

こんなレスがありました。よって、スレッドを立てました。
ガセだといいのですが、こういう時期なので、情報を寄せ合いましょう

65: 名前:匿名投稿日:2006/03/13(月) 21:22
ル・サンク手稲も計算書を改ざんしているみたい。工事者の話では鉄筋が75㎏しか入っていないと言っていたよ。どうりでパンフレットでみると
柱が本数が少なく細い・・構造計算をしたのは荻島構造事務所で埼玉に奥さんの資格で
登録しているとの事、本人は無資格(2級も無い)で設計してるらしい。購入した方は確認した方がいいかも。
確認申請の時と違うプログラムを使ってやり直し契約者に知らせないで計算書を差し替えてるときいてるよ。
荻島氏は他の物件で偽装・改ざんの解釈で裁判になりそうとのこと。

[スレ作成日時]2006-03-14 02:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ル・サンク手稲(アトリエジーセブンもの)も偽装か

  1. 101 匿名さん 2006/03/30 20:52:00

  2. 102 匿名さん 2006/03/31 11:50:00

    宅地建物取引業法の一部改正
    宅地建物取引業者等の不正行為に対する罰則の強化等所要の改正を行う。
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070330_3_.html

  3. 103 匿名さん 2006/03/31 12:47:00

  4. 104 匿名さん 2006/03/31 14:27:00

    >>103
    放置すると、どんどん噂が飛び火して自分に跳ね返る良い例だな、、
    NIPPOさんも、もういい加減きちんと対応したら?
    知ってて、事実を教えずに販売し続けるのは違反です。

    まず、この物件は巷で賑わってる無資格者によって構造計算されたものですと、通知が先でしょうが。

    その上で、JSCAの再検査しますので、結果出るまで不安な方は解約に応じますというのが、正しい対処では?身内や、設計会社の息かかったとこで再検査しても全く意味ありません。

    この騒ぎだと、管理組合で来て最初の仕事は、再検査ですか??結局、後手後手で更に評判悪くなるのは必須だと思うけど。そういうデベなのかと噂が広まって損するのはNIPPOさん自身だと思うけどね。

  5. 105 匿名さん 2006/03/31 21:07:00

  6. 106 匿名さん 2006/04/01 00:10:00

    この噂を沈静化するには、JSCAによる再検査で白もらえばすむことだったんだが、、、

    それと、やはり構造設計って単にソフトに値を入力して結果が基準値満たせばいいという以外に一級建築士の知識を使って表にでない部分のチェックやらやることいっぱいあると思うんです。
    JSCAでのチェック項目には、構造設計の考え方、プログラムで検証する為のモデル化といった設計内容の確認も含まれています。構造計算書だけでは不十分ということです。なので、この部分を明確に回答できる知識がないと、基準を満たしてようが問題ありなのでしょう。

    だから、住友の基準値は満たしてたが、安全性に問題があるので販売停止というのは最もなことだと思います。当たり前のこと。

    それを今の状態でそのまま販売し続けるという方針自体、大問題です。

  7. 107 匿名さん 2006/04/01 02:52:00

  8. 108 匿名さん 2006/04/01 06:54:00

  9. 109 匿名さん 2006/04/01 12:11:00

  10. 110 匿名さん 2006/04/01 13:58:00


    『マンション買えない理由はなんですか?』のスレ202から

    「・・・資産にないものに、投資しません。
    今後、2年後経って、構造問題が落ち着き、法の整備ができて、
    きちんとした建物ができるようになったら、
    それ以前のものなんて資産価値がた落ちよ。
    無資格者による偽装物件なんかつかまされたときには、
    資産でなくて、単に借金だね。」

    NIPPOが、耐震構造上は問題がない、と言い訳しても
    これだけの風評が立ってしまうと、
    資産価値は本当に低くなってしまいますね。
    入居前からこの状況では、ル・サンク手稲は
    資産ではなく負債です。

    もう構造設計の再評価だけではすまされない
    問題になってしまいました。

    どうするのですか・・・NIPPOさん!!

  11. 111 匿名さん 2006/04/01 18:49:00

  12. 112 匿名さん 2006/04/02 12:31:00

    NIPPOから、構造計算書の再検査結果についての報告の手紙が来ました!!

    JSCAからの報告に関してです。ただ、要旨しか書かれていないので私は読んでもよくわかりませんでした。

    どうも、NIPPOは、タイトル通り構造の再検査ではなくて構造計算書に関して、問題は無いか点検を頼んだのではないだろうか?

    なので、JSCA側は、耐震性の有無に対する調査を行ったものではないこと、提出された資料の記載内容に対する調査に基づくものであることの断り書きで、幾つかの再確認が必要だと指摘するにとどまっている模様。

    NIPPOは、構造計算書の再点検ではなくて、建物自体の構造の再点検を依頼すべきだと思った。

    JSCA側は、「当該建物に対するエンドユーザーの耐震強度に関する不安解消のために、第3者による再計算により、建物の安全性を確認する必要があると判断されます」と締めくくっていて、協会ではなく第3者による再計算を行うよう求めていると書かれてあったが、これも?

    ということは、JSCAでは建物が基準を満たしてるのか判定できないということになるが、判定してる物件も実際あることから、ここがよくわからない。構造計算書の資料のみでは判定できませんよと言ってるようにも感じるが、、

    結局、NIPPOは、ルサンクの工事と関係ない設計事務所で再点検し、更にERIで再検証した結果、白だったとして報告を終わっている。

    この報告書読むとJSCAでは構造偽装の検査はできないということになるけど、本当かな?
    単に構造計算書だけで、白と判定することは無理と言ってるだけに聞こえるんだが、、、
    手紙もらった方、どう感じましたか?

  13. 113 匿名さん 2006/04/02 13:57:00

    心配していました。白で本当に良かったと思います。
    何故、ここだけがこんな状況だったのか不思議です。

  14. 114 匿名さん 2006/04/02 14:01:00

    >>112
    JSCAの報告書等は添付されていましたか?
    報告書は重要と思いますが・・・

  15. 115 匿名さん 2006/04/02 14:51:00

    >>34-35にある内容どおりということでは?
    白とみるか黒とみるかは各個人の判断と言う事でしょうか?
    112さん、構造計算したのは誰か書かれていましたか?

    こうなっちゃうと、販売中止した住友がいい会社に思えてくるなぁ・・・。

  16. 116 匿名さん 2006/04/02 16:34:00

    >>113さん

    112さんの文面を読む限りは、
    「白で本当に良かったと思います。」とは、とても思えない内容なのですが・・・。
    それとも、やはり私の判断の方が間違っているのでしょうか??

    もちろん私の判断が間違っていて、白と断定できるのなら本当に喜ばしいことですが。

  17. 117 112 2006/04/02 23:49:00

    >114
    JSCAの報告書は添付されてないです。要約として一部記載のみ。
    なので、再確認事項の指摘が具体的に何だったのかもわかりません。

    また、これらの指摘に対して、NIPPOが何をしたのかもわかりません。

    もしかすると、JSCAの関係官庁の調査がこれから予定されているか、調査が予想される建築物にこの物件が入っていて、JSCAは検査できないのかも、、
    2級建築士が関わった物件でさえ、洗いざらい検査してるところ見ると、無資格者なら当然再検査になりますよね?

    >115
    構造計算した人に関しては全く触れていません。
    なので、未だにこの物件の構造計算した人が新聞などを賑わせている
    無資格者だとは知らない人がたくさんいる状態だと思います。
    この事実をNIPPOがいつ知らせてくるのか、注目しております。

  18. 118 匿名さん 2006/04/03 12:11:00

    >NIPPOから、構造計算書の再検査結果についての報告の手紙が来ました!!

    トップコートの購入者です.
    当方にはNIPPOから該当するような手紙は来ていません.

    トップの入居済み契約者には,もう弁解は必要ないということで
    上記の手紙を送らなかったのでしょうか.

    同じ契約者で対応が異なるというのは納得いきません.

  19. 119 112 2006/04/03 13:34:00

    >118
    手紙はセンターに関する報告書で、ERIの再検査も3月15日付でセンターコートについて「構造設計者の実務経験者である専任職員および「建築基準適合判定資格者」による厳正な再検証の結果、偽装、改竄等は見られず、建築基準法並びに関連法規等に照らし、適合していることを確認しました」となっています。ERIの報告書も添付されていて、物件名はルサンク手稲B棟になってました。

    トップは、これより早くか、別の手紙が行ってるかと思ってたんですけど、、

    あと、建築確認番号に関してですけど、これって複数あるということはどういう意味なんでしょうか??

    トップコートは2つ、センターは3つもあります。他物件だと1つしか無いものもありますけど、、それだけERIがチェックしたってことでしょうか?

  20. 120 匿名さん 2006/04/03 14:50:00


    建築確認番号は最初に建築確認とってから
    設計内容に変更があった場合に
    提出すると再度建築番号をとることになります。
    いっぱいあればいいと言うことではないよ

  21. 121 112 2006/04/03 15:14:00

    >120
    なるほど、ありがとうございます。

  22. 122 匿名さん 2006/04/03 22:46:00

    >>119
    「建築基準適合判定資格者」=確認検査員
    特定行政庁の建築主事と同じ資格
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47320/res/166-196

  23. 123 匿名さん 2006/04/04 01:47:00

    >>92さん
    >厳正な再検証の結果、偽装、改竄等は見られず
    とのことなので、
    確認申請時の構造計算書を見せて困らないことになりませんか?

  24. 124 匿名さん 2006/04/04 01:59:00

    構造計算書は管理組合に引き渡さなければいけないことに決まっていますので、現時点での開示を拒否する理由はないでしょう。

  25. 125 匿名 2006/04/04 04:04:00

    何か変だな〜NIPPOさんも、買った人も・・・結局うやむやにしたいんだ。
    構造設計者の告知義務を果たさないし、聞きもしない?
    でも国交省で無資格者(荻島)設計でこのマンションはリストアップされている
    ので(全棟)時間(4月中)の問題だろうな

  26. 126 匿名さん 2006/04/04 10:21:00

    >125さん
    4月中には白か黒かはっきりするという事ですか?
    それは国交省がはっきりさせてくれるのでしょうか…
    どこを信じていいのか解らなくなっています。

  27. 127 匿名さん 2006/04/04 12:47:00

    >>125
    聞きもしないって言ったって、この掲示板見た人でないと全くわからないと思いますよ。
    無資格な構造設計者=荻島だってこと知りよう無いですもの。

    はっきりするのは、無資格者が捕まって、再検査が必要だと国から通知された時だと思います。
    白黒ってのは4月中であれば、センターはまだ間に合いますが、、、

    動きがあったのは、無資格者が関わっていて更に再検査で黒だとわかった物件でしょ。
    住友は、白なのに販売中止しましたが、本当の理由もはっきりしない、、

    ルサンクが出てきたのも、どこからなのかどうしてかもはっきりしない、関わった物件が100棟超えるというのにここだけが名指しになった。
    この業界、構造計算者が誰を使ってるのか筒抜けなんでしょうか?NIPPOは、この掲示板に早くから計算したのが荻島だということが載っていたため、攻撃されたと言っています。文章中の鉄筋量も値は違ってると言ってました。ルサンク以外に、無資格者が携わった物件が列挙されてれば信憑性があったんですが、1件なのがちょっと、、

    あと、できることと言ったら、購入前に、もしかしたら資産価値が下がるかもしれない物件に関して全く通知なしに販売し続けて良いのかを弁護士にでも相談することぐらいでしょうか、、

    基本的には、うやむやにしたいんではなくて、ここで叩かれて色んなことが明らかになるのは良いことだと思いますよ。
    あと、できることありますかね?一応、もしもの場合に備えて賃貸に引っ越すことも考えてはいます。

  28. 128 匿名さん 2006/04/04 15:12:00

    構造設計は無資格でも出来る。
    http://kozo2005.blog29.不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしましたblog-entry-35.html

    これからすると、偽装が無い限り捕まらないのでは、、

  29. 129 匿名さん 2006/04/04 15:14:00

    >>128
    不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしましたを不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしましたに変えてください

  30. 130 匿名さん 2006/04/04 15:16:00

    >>129
    だめだ、この掲示板腐ってる
    エフシー2ドットコムスラッシュね

  31. 131 匿名さん 2006/04/05 00:32:00
  32. 132 匿名さん 2006/04/05 00:46:00

    >127
    NIPPOの対応の問題では?
    情報開示して困らないと思いますが。

  33. 133 匿名さん 2006/04/05 04:28:00

    JSCA北海道支部の方が教えてくれました。

    まず、JSCAでは資料が揃っていれば再検査可能であるということ。

    提出された構造計算書の日付けが、ばらばらで同じではなかった事。通常は
    ヘッダーに同一日時にて印刷されていなければならない。

    ルサンクほどの物件であれば、2000ページほどになるはずが、ページ数も足りないこと。
    パソコン上にあるはずだそうです。この構造計算者が提出した書類はみんなそうなのだそうです。

    また、この書類でなぜ、他の検査機関で通るのか疑問だと言うことです。
    よって、今のままだと限りなく黒です。
    問い合わせにより、NIPPOは偽装隠蔽しようとしてるとしか考えられません。
    購入者は、NIPPOに対して強く再度JSCAにて検査してもらうことを検討してください。
    トップ入居者はお気の毒ですが、組合にて他の購入者に知らせてください。

    これは、日本ERIといいい、全然未だにスルーしてしまういいかげんな会社であることを意味します。

  34. 134 匿名さん 2006/04/06 00:32:00

    新日本石油の子会社なんですね。知らなかった。。。
    http://www.eneos.co.jp/company/press/2003_2004/e71_copr20_20030522_01....

  35. 135 匿名さん 2006/04/06 13:56:00

    デュオーレ 山の手でも、個別訪問、解約手続きに入るそうです。

    さて、NIPPOはどうするのでしょう?
    大手は完全に販売中止にしているのに対してNIPPOだけ販売継続か?
    三井、住友、東京建物は対策完了。

  36. 136 匿名さん 2006/04/06 23:49:00

    契約時に買い主に知らなかったことが、途中でわかったときは違反にならないのでしょうか?

    不動産売買時に物件で殺人があったとか、幽霊が出るなども知らせなくては行けないようです。
    無資格者が設計したという事実は消えないでしょうから、この点を知らせず、または故意に隠すなどして販売継続することが違反にならないのか?
    もし、無資格者が計算して、JSCAで蹴られ、他の検査機関でOKでしたという事実の元、それでも買いますかと聞かれたら、自分はやめます。

    弁護士に相談してみます。消費者センターなどには連絡済みです。もし、可能であれば購入者と連絡し合って集団訴訟も考えます。

  37. 137 匿名さん 2006/04/07 01:03:00

    >135さん

    三井も何か疑惑の物件があり、対策を施したのでしょうか?

  38. 138 匿名さん 2006/04/07 03:36:00

  39. 139 匿名さん 2006/04/07 04:10:00

    >>138
    これから入居予定のセンターに関しては解約が出来るということでしょうか?

  40. 140 匿名さん 2006/04/07 05:41:00

    関東地方整備局 建政部 建設産業課に相談してみれば?
    http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/const/fudousan/menkyo01.htm

  41. 141 匿名さん 2006/04/07 07:16:00

    >>135
    住○の発寒や福住のケース同じなのでしょうか?

  42. 142 匿名さん 2006/04/07 07:55:00

  43. 143 匿名さん 2006/04/07 09:07:00

    >三井はERIと何をこそこそ4ケ月以上も相談してるのですか ?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47320/res/179-230

  44. 144 匿名さん 2006/04/07 13:36:00

    書くと関係者には誰かわかってしまいそうですがあえて書きます。

    このまま、ずるずると時間が経ってしまうのは嫌なので、自ら調べることにしました。
    最初、消費者センターに連絡して、道の建設部建築指導課を紹介してもらったのですが、管轄が違うので、札幌市の建築指導部を紹介してもらいました。こちらの話は聞いてくれて、道の対応は良かったです。しかし、次の市の対応が最悪。はっきり言って無策。
    最初電話で、もしかしたら構造偽装されてる可能性があり、どうしたら良いのでしょうかと聞いたところ、それはデベと相談してくださいで終わりになるところでした。仕方なく自分の社名言ったところ、課長対応に。

    課長さんとの話で構造計算したソフトBUILD.限界耐力IIIの話をしたところ、姉歯事件が起こってから、ヘッダに日付がつくようになったと言い出す始末。それまでは印字されてなかったというのです。ただ、JSCAからは複数の日付が入っていたと聞いてます。

    それも疑問に思ってソフト会社に電話で確認したところ、2002年の法律の改正以来ずっと日付が印字されるようになってますとの答え。大臣認定取得になっておりそんなことはないとのこと。

    この点で、札幌市建築指導部の話と食い違いがあります。

    構造計算ソフトの会社に聞いたところ、構造計算書を作るのは構造設計者によるところが多いため、一部の計算を手計算でおこなったりしてもよく、書類もどこまで提出するかは決まって無いそうです。単純に数値を入力して結果が出ておしまいというような単純なことではないとのこと。

    ただし、一連の計算を行わずに分割して複数の計算日時をあえて印字して提出するというのは、差し替えたりしてると思われても仕方ないことになる為、なぜそのような書類提出を行ったのかは検査会社との間でやりとりが残ってるはずだということです。また、その書類の整合性を検査しなければならないとのことなので、この件は日本ERIに聞いてみないとわかりません。

    JSCAでチェックしないのは差し替えなどによる偽装工作が多いため、整合性などを調べるのはかなり手間もかかることから、判定を行わないのではないかと言っていました。
    まあ、NIPPOも困ってしまう訳です。

    このへんになると、一般人にはわかりにくく建築家の意見や判断でないと正しい判定で来ませんね、、

    もひとつは北海道マンション管理組合連合会にて相談しました。弁護士による無料相談などもあるため、売り主側が、買い主に対して資産価値が下がるかもしれない情報を隠したまま販売した場合、違反になるのか聞いてみようと思ってます。

    疲れました。一般購入者が調査継続するのは限界があります。
    市の対応見ると幻滅です。今なんか対策してるのですかね?もう構造偽装問題に関わりたくないように見受けられました。
    http://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/kozogiso/kozogiso-top.html

    に窓口が一応載ってますので、みなさん対応を見てみると良いです。
    購入したけど疑惑がある、購入前に疑惑が出てきた、HPから物件名が削除されてしまってる、工事がなぜか止まってしまってるなど、それらのことにどれだけ答えてくれるか?把握してるか?

    このまま、この体制が継続して行くのなら、マンションの構造偽装問題は無くなりませんね。でこの業界は体質が古いのか、情報を公開して、見通しを良くし問題をおこりにくくするという考えは無いようです。

    とにかく、購入者としては、偽装されてないかはっきりして欲しいだけなのです。もしかすると、デベも、そんな構造計算書が提出されて、かつ認可されてしまって施行になったとは知らなかったのかも知れません。が、売り主の責任として、はっきりさせてほしいのです。
    住友は、完全に販売中止です。が、もし販売継続するとしたなら、やはり無資格者が計算してる事実の公表、それに対する厳重な再検査をして、少しでも疑問の無いような回答を提示して欲しいのです。

    素人考えですが、施行の時の図面などあれば、そこから再度数値を出して、構造計算できないものなんでしょうかね?申請時の計算書に不備があるというなら、いっそ設計図面から解析して計算したらと思うのですがどうなんでしょう?

  45. 145 匿名さん 2006/04/08 01:55:00

    瑕疵担保責任について、調べてみたのですが
    物理的」「法律的」「心理的」な側面があり、

    無資格者が設計していたとは知らずに買ってしまった。ネットなどで物件名が噂になり
    嫌な思いをすることになったなども入りそうです。

    「売主に瑕疵担保責任を追求するには(1)売買の目的物に瑕疵があり(2)当該瑕疵が「隠れたる瑕疵」であることが必要です。さらに(3)「瑕疵」は契約締結時に存在していたことが必要です。」

    無資格者によって設計されていたことが知らされずに契約してるし、新聞に出て世間をにぎわせたこと。デベ側がそのことを認めてること(知らなかったと言ってくるかもしれません)。ただ、それも隠れたる瑕疵に入ってしまうと思われます。

    で、その場合何ができるかというと

    ○契約の目的を達成できない場合…契約の解除及び損害賠償の請求ができます。
    ○その他の場合… 損害賠償の請求ができます。

    とのことです。
    弁護士に相談します。

  46. 146 素人 2006/04/09 00:40:00

    135番匿名さん
    デュオーレ山の手を購入したものですが、今現在何も連絡がありません。どちらの情報ですか?

  47. 147 匿名さん 2006/04/09 02:26:00

    元デベ社員です。聞きたいことありますか?の109から

    >問題は、例えば浅沼、荻島が関わった物件だと判明し、噂になるほど広まったとします。
    >中古物件として売却するときに、これらの情報を買い主に告知するなどの義務が発生するか?
    >そのことにより、資産価値が下がるなどした場合、デベ側からその事実を知らされていないこ
    >とも瑕疵担保責任になるのでしょうか?

    他スレですが、確かにこういうケースも考えられますね。

    無資格者に関する情報が公開されていないため、
    NIPPOは、契約者に黙って売っても瑕疵担保責任には問われない。
    ところが、その契約者がル・サンクを売りに出したときには、
    「噂」の物件として、安く買い叩かれるか、
    瑕疵担保責任を問われる当事者になってしまう・・・。

    NIPPOは何ら責任を取らずに、契約者が損をし、また多大な責任を負うはめになる、
    こんなことがあってもいいのでしょうか?

  48. 148 匿名さん 2006/04/09 15:24:00

    すいません、NIPPOからの手紙で最後の方にこんな文章がありました。

    「このように入念な対応をしているのですが、さらに間もなく「ル•サンク手稲B棟」の完成建物に則った構造計算書を日本ERIに提出し、確認審査を受けることになっております。」

    ということは、構造計算書を作り直すことか?ただ、どうせ検査するなら日本ERIでなくてJSCAの審査にして欲しい、、また、トップに関してもどうするのか全くわかりません。

    あと、構造計算のソフトについて、よーく読むと
    http://www.kozosoft.co.jp/topics/kaizan.html

    「このような大臣認定番号の出力がある簡略化された「構造計算書(その1)」に対する受付とそれに伴う迅速な審査は、まだ始まったばかりで物件数はとても少なく、多くの物件においては、詳細出力である「構造計算書(その3)」が確認申請時に提出されているのが現状です。」

    JSCAで言ってるページ数が足りないというのは、構造計算書(その1)のことなのかも知れませんね。これも素人ではなんともわからないです。本当、調べないとわからない、、

    言えることは、待ってても全くわからないで、時間だけ過ぎてしまうこと。手紙だけよこして終了するような問題ではなくて、説明会開くぐらいしても良いと思いますがどうでしょう?

  49. 149 匿名さん 2006/04/10 04:05:00

    >144さん
    新聞屋さんにこっそり聞くと教えてくれるのではないかと思いますが、市の建築指導課には業者べったりのヒトがいます。

  50. 150 匿名さん 2006/04/10 12:37:00

    解約すべきかどうかで非常に迷ってます。
    無資格者が計算した事実は消えないから、例え白でもこの先もずっと残るでしょう。

    法も改正されて、構造計算者の名前も明記しなくてはならなくなったら、この先もずっとつきまとうことに。
    これが、どれくらい資産価値に影響するのかがわかりません。
    姉歯の関与した物件って資産価値どうなってるんでしょうね?


  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

2,960万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

イニシアグラン札幌苗穂

北海道札幌市中央区北三条東十丁目

3,308万円~5,518万円

1LDK・2LDK

44.38平米~70.02平米

総戸数 77戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,899万円~4,246万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~72.03平米

総戸数 70戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

62.49平米~82.01平米

総戸数 169戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

総戸数 59戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

2,708万円~5,698万円

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~3億円

1LDK~3LDK

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,499万円~4,599万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.17平米~70.70平米

総戸数 35戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,578万円~4,358万円

1LDK~3LDK

44.22平米~73.81平米

総戸数 85戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,798万円~1億3,000万円

2LDK・4LDK

53.05平米~111.18平米

総戸数 26戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,900万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~9,740万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,968万円~4,308万円

2LDK~3LDK

53.21平米~71.84平米

総戸数 86戸

ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

総戸数 69戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

6,498万円・1億6,998万円

3LDK

71.85平米・116.85平米

総戸数 76戸

クリオ札幌グランクラス

北海道札幌市東区北十条東一丁目

2,900万円台予定~6,700万円台予定

1LDK~3LDK

36.48平米~71.56平米

総戸数 67戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ONE札幌ステーションタワー

北海道札幌市北区北8条西1丁目

4,990万円~1億2,980万円

1LDK~4LDK

44.81平米~97.30平米

総戸数 624戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸