札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌のマンション、大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌のマンション、大丈夫?

広告を掲載

  • 掲示板
マンション購入検討中 [更新日時] 2006-07-25 17:55:00

市内の新築マンション2棟に偽造の疑いがあり販売が中止されたというニュース。
今後新築、中古含めて調査結果が出てきそうです。マンション購入を検討中の方、情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2006-03-05 08:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌のマンション、大丈夫?

  1. 243 匿名さん

    1.下請けとして無資格の構造計算士である荻島氏にだしていたということです。
    2.不明ーおそらく住友・三菱と同じと想定されます。

  2. 244 匿名さん

    テクノ→荻島氏
    アトリエジーセブン→荻島氏
    これが、それぞれどの程度行われていたのかが気になります。もし、構造設計も請け負った場合のほとんどを荻島氏に外注していたとすると、228に羅列された物件はかなり怪しくなってしまう。

  3. 245 匿名さん

    >244
    テクノは、浅沼・荻島・東建工業すべてにかかわっています。
    アトリエは、荻島のほかには、総研だけで、浅沼とはかかわっていません。

  4. 246 匿名さん

    >245
    アトリエは東建ともかかわってるよ。

  5. 247 匿名さん

    豊平区のマンションで、荻島の構造計算疑惑発覚

    耐震強度に関する説明会の案内があり、
    耐震強度1.25あるはずが125未満との説明。

    構造計算書では部屋の外のバルコニー、部屋の角、そして反対側のバルコニーの角に柱があることになっているが、実際には柱がないとのこと。デベロッパーが購入者に配ったこのマンションの評価書の耐震性能は2で耐震強度が1.25以上。
    マンションを分譲した不動産会社は札幌市による構造計算の確認を経て、補修工事をおこなう意向だそうです。

    これは、計算書だけのチェックでは済まないね、、、

  6. 248 匿名さん

    豊平区のマンションって何処だろうね?
    みょうに白っぽい外壁で入り口付近は茶色だったような気がしたけど

  7. 249 匿名さん

    >247
    詐欺か。?

  8. 250 匿名さん

    豊平区のマンションって、あれ「大京」じゃないですか?

  9. 251 匿名さん

    247さんのと同じ物件のことでしょうか?STVより。

    マンション販売・最大手の大京が札幌で建設中の分譲マンション1棟について耐震強度の再計算のため今月下旬に予定していた販売を延期したことがわかりました。

    大京では、札幌で耐震偽装問題が発覚したことから、市内で建設中の3棟について耐震強度を再計算することにしました。これまで偽装などは見つかっていませんが販売開始予定日までに再計算作業が間に合わない見通しとなったため1棟について延期を決めたということです。
    この物件については、浅沼良一建築士や、問題となっている埼玉県の設計事務所は関わっていないということです。

  10. 252 匿名さん

    札幌に限らず、マンションバブルの物件はやめておいた方が・・・。

  11. 253 匿名さん

    こんなときなのに、最近もあちこちで新しくマンションが建設されていますね。
    工事が始まったと思ったら、あれよあれよという間に5階以上までできていたものを見たときには、さすがにちょっと心配になりました。今のうちに作ってしまえ!というのもあるんでしょうか。

  12. 254 匿名さん
  13. 255 匿名さん

    偽装マンション住民から札幌市に批判相次ぐ
    http://ameblo.jp/tokyufubai/entry-10011487181.html#c10018954893

  14. 256 匿名さん

    こんな状態がつづくなら、しばらくマンションは買わない方がいいと思いますね。
    それとも、うちのマンションは、絶対に大丈夫といえるのは、あるんですかね。

  15. 257 匿名さん

    4月15日に札幌市が発表した強度不足確定の4棟のうち3棟は太平洋興発、
    残り1棟は、どこなのでしょうか。?
    地場のデベロッパーで公表すれば倒産するという噂がまことしやかに流布してます。

  16. 258 匿名さん

    その後、行政やデベロッパーの調査は進んでいるのでしょうか?
    これ以上増えないことを祈るばかりです。

    43: 名前:監視人投稿日:2006/05/02(火) 03:41
    みなさん、情報をありがとうございます。
    新築/中古マンションを買う予定の人にとっては、これらの情報があるかないかでは、大変な違いに
    なります。札幌市や北海道が問題のある元請け設計会社名を未だに公表しないというのが大問題です
    。みんなで監視を強化しましょう!!
    さて、これまでの情報を整理してみます。もし誤りがあればご指摘ください。
    追加情報をよろしくお願いいたします。


    <テクノ設計関連>(浅沼二級建築士/萩島無資格設計の可能性あり)
    パークスクエア発寒駅前メイプルサイド (住友不動産):萩島設計:販売解約!
    シティハウス福住公園通り (住友不動産):萩島設計:販売解約!
    シティハウス植物園南   (住友不動産):??
    シティハウス道庁前    (住友不動産):??
    シティタワー円山神宮鳥居前(住友不動産):織本匠構造設計:問題なし
    ライオンズマンション平岸4条 (大京):??
    グランアルト福住       (大京):??
    ザ・サッポロレジデンス    (大京):??
    ライオンズヴィアーレ中島公園 (大京):??
    ドエル・アイム平岸    (じょうてつ):??
    ドエルアイム東札幌    (じょうてつ):??
    ドエルアイム学園の杜   (じょうてつ):??
    サーパス南郷通壱番館、弐番館 (穴吹工務店):??

    パシフィック発寒駅前壱番館・弐番館
    パシフィック新さっぽろ弐番館
    パシフィック伏見
    パシフィック美術館通
    パシフィック新さっぽろ壱番館
    パシフィック福住
    パシフィック南15条
    パシフィック麻生
    パシフィック新道東弐番館
    パシフィック新道東壱番館
    パシフィック南平岸
    パシフィック中島公園
    パシフィック中島公園ANNEX
    パシフィック新さっぽろライフネス
    パシフィック手稲本町Palette
    (うち中央区、豊平区、厚別区の3棟は浅沼設計:補強工事)

    <アトリエジーセブン関連>(萩島無資格設計関連の可能性あり)
    ル・サンク手稲(NIPPOコーポレーション)販売提携(クレヴァライフ):萩島設計:販売継続
    デュオーレ山の手    (新日鉄都市開発):萩島設計:販売解約!
    グランリビオ宮の森    (新日鉄都市開発) ??
    パークハウス円山桜スクエアー (三菱地所):萩島設計:販売解約!
    パークハウス円山邸苑     (三菱地所):総研設計:問題なし
    パークハウス北四条公園通り  (三菱地所)
    エナステート宮ヶ丘     (三菱地所、北電):総研設計:問題なし
    ブリリア円山桜通り   (東京建物):総研設計:問題なし
    パシフィック宮の沢   (太平洋興発):??
    パシフィック南郷丘公園 (太平洋興発):??
    シェルピア北12条   (藤井工務店)販売提携(クレヴァライフ):??
    ジェルム宮の沢     (東建工業) 販売提携(クレヴァライフ):??
    ジェルム小樽中央通り  (東建地所) 販売提携(クレヴァライフ):??
    ジェルム西町 (東建地所) ??
    カルム札幌駅前 (丸紅不動産) ??
    カルム大通公園プリンスタワー (丸紅不動産) ??
    セレナール南郷13丁目 (北陵興発) 販売提携(クレヴァライフ):??
    セレナール桑園ツインコートー (北陵興発) 販売提携(クレヴァライフ):??

    東建工業/東建地所関連>(萩島無資格設計関連の可能性あり)
    パークステイト平岸ヒルズ (三井不動産東建地所):荻島設計:建設/販売中断!
    平岸駅前プロジェクト(仮称)(三井不動産東建地所):荻島設計:建設中断!
    ジェルム宮の沢   (東建工業):??
    ジェルム小樽中央通り   (東建工業):??
    ジェルム東札幌   (東建地所):??
    ジェルム西町   (東建地所):??
    ジェルム小樽運河   (東建地所):??
    エレンシア南郷通り   (東建地所):??

    <株式会社ディーシービー関連>(さらに詳細な情報が必要)
    ライオンズ円山公園 (大京):??:販売/建設中断!
    ライオンズヴィアーレ円山南 (大京)
    ラピスタワー南平岸     (札幌丸増)
    ラピスガーデン札幌北二条  (札幌丸増)
    ブリリア中央図書館前    (東京建物)
    リビオ宮の森公園      (新日鉄都市開発)
    カルム山鼻南20条      (丸紅不動産)
    エムズレジデンス発寒   (丸紅不動産)
    エムズレジデンス宮の沢  (丸紅不動産/三菱地所


    44: 名前:監視人投稿日:2006/05/02(火) 04:04
    リストアップして整理してみると不思議な関係があることに気づきます。
    販売 クレヴァライフ
    施行 東建工業/東建地所
    設計 アトリエジーセブン
    構造下請け 萩島設計(無資格)

  17. 259 匿名さん

    黒幕は総研で、設計プランの発祥は九州だというのが、もっぱらの噂です。

  18. 260 匿名さん

    ディーシービーが構造計算を荻島氏にさせていたなら、それは東建工業の指示で
    テクノ、アトリエと同じく裏でコントロールしていた可能性大。?

  19. 261 匿名さん

    すでに新築マンションの契約を終えてしまっています。
    心配でいろいろと担当の方に聞いてみますが、なかなか不安を払拭できずにいます。
    かと言って、限りなく黒に近い何かがないのであれば、気に入って買った物件なので
    こちらから契約解除をする気にはなれないし・・。
    何もないことを祈りつつ、でも何かあるなら早くわかってほしいとも思います。
    正直、複雑な気分です。
    同じように契約中の方、自分の不安を解消するためにどんなことをしていますか?
    教えて下さい!

  20. 262 匿名さん

    >>261
    同様に既に契約してしまってます。
    待っていても仕方ないので、札幌市に聞いたり、JSCAや構造計算ソフトの会社に問い合わせたり
    自分で調べてきました。

    聞けば聞くほど、限界耐力計算には問題があることがわかりました。
    ただ、自分で何度も足を運んで決めた物件ですし、偽装がないなら住んでも良いかと思ってます。

    構造計算書のチェックだけしても、大京のように実際あるべき柱がなかったりなどの問題がある場合もあるようなので、入居後、組合を通して一度完全にチェックするしかないかなと思ってます。

    入居したら知りたくないという方もいるようですが、きちんとチェックして本来あるべき耐震性まで補強するなりしてもらわないと納得できませんからね。放置することで、ますますデベは関心無くなり、偽装マンションが生み出されるでしょうから、ここは多少お金かかってでもチェックしたいと思ってます。姉歯のマンションでも、限界耐力計算にすると基準値クリアするらしいので、JSCAの別計算法でも算出しないと安心できません。

  21. 263 匿名さん

    261です。
    私は、気になることはできるだけ不動産会社に聞き、返答は文書でもらうようにしています。たしかに、限界耐力計算に問題があることはこれまで新聞記事等で何度も見ました。できれば、施工図から水平応力度等計算(でしたっけ?)でも計算してもらって、どちらの計算法でもクリアしていることを確認してから入居したいところですが、JSCAも予約でいっぱいみたいですね〜。うちは、引き渡しまでにはとても間に合いません。ただ、今のところ問題の設計士や設計会社との関係はなさそうですし、予定通り話は進めるつもりです。
    262さんは、入居してから個人的にチェックする予定ですか?マンションにもいろいろな方がいると思いますが、いずれは管理組合として依頼することができると一番いいなと思います。難しいですかね・・

  22. 264 匿名さん

    私は、契約事項に、耐震強度不足と施工不備が発見された場合は
    契約金額の返却か代替物件への無対価住み替えを記載させました。
    上記の記載ができない物件は、あまり自信が有る物件ではないです。
    真剣に解約か追記要請を検討してみて下さい。売り手の誠意が最も
    解るでしょう。安心は全額払う前に文章で勝ち取ってください。

  23. 265 匿名さん

    >契約金額の返却か代替物件への無対価住み替え
    こんな契約条件で満足ですか?

  24. 266 匿名さん

    代替物件と言う部分がちょっと気になりますね

  25. 267 匿名さん

    >264
    >耐震強度不足と施工不備が発見された場合は契約金額の返却か代替物件への無対価住み替え
    問題が起きたとき、どこまでデベに請求可能なのでしょう。契約金額の返却だとすでに負ったローンはそのまま継続ですよね。代替物件への無対価住み替えというのは、新たな負担を全く負わずに別の物件(もしくは建て替え後の同じ物件)に住む権利を得るということでしょうか。
    もし契約している物件について問題が発覚して引き渡し前に売り主側から契約解除を申し出られたら、私は倍返しによる契約解除ではなく、建て替え後の物件を建て替え前と同じ値段で売って欲しいと思うのですが、こういうことを要求することは可能ですかね?

  26. 268 匿名さん

    契約書読んでみないとわかりません。全ては契約書が基本となります。
    書いてないことはお互いの協議で決めることになりますね。
    会社対1個人じゃほとんど負けるよ。投書などをちらつかせて攻撃的に攻めないとね。

  27. 269 匿名さん

    >代替物件
    一生に何度も無い自宅の購入には、色々なMRを見てまわり、
    ようやく「これは」という物件を見つけ契約に至ったと思う。
    交通の利便性、自然環境、学校・商店へのアクセス、希望する
    部屋数と使い勝手、そして価格などなど・・・
    はたして、無対価とはいえ、「代替物件」は簡単に見つかるかしら?

  28. 270 素人

    ↑代替物件はなかなか見つかりませんね タイミングがあわなければ・・・

  29. 271 匿名さん

    たとえば、中央区の物件に住んでいて耐震強度不足が発覚したとして
    そのデベがその時点で販売してるのが手稲区しかなければ
    それが代替物件となりますって言う事になるんじゃないの?

  30. 272 匿名さん

    そうですよね。気に入って買った物件だからこそ、問題が発覚してもそうそうあきらめきれない。
    ただ、補強・建て替えをする期間をどうやって待つか、待ちきれるかが問題です・・
    (金銭的な面でも生活の面でも)。すでに住んでいる物件であれば、選択肢は少ないと思いますが、
    契約中の物件に問題があって契約解除されたみなさんは、どうなさっているのでしょうね・・

  31. 273 匿名さん

    どんなに強度のいいマンションだって震度7−8クラスの地震が来れば、倒壊しないだけでかなりのダメージはあります。地震国日本に住んでいるのだから。

  32. 274 匿名さん

    契約解除になった方の大半はマンション自体に対し不安になられてしまわれたのでは?
    それより問題はもうお住まいになられている方で耐震問題が発覚した方々です
    補強も建替も同額程度の金額が必要だそうです
    どこが出すのか訴訟になる所もあると聞いております
    最後に逃げようとする姿勢は全国も地場も同じだと思われますね

  33. 275 匿名さん

    >273さん
    >震度7−8クラス

    震度8って?
    気象庁震度階級関連解説表↓
    http://www.kishou.go.jp/know/shindo/kaisetsu.html

  34. 276 匿名さん

    272さんの契約中の物件に問題があって契約解除されたみなさんは、どうなさっているのでしょうね・・
    そのひとりですが、希望地域でさがしてますがみつかりません。疲れてきました・・・

  35. 277 匿名さん

    今は、どこもダメですね。
    考えるだけで、疲れます。

  36. 278 匿名さん

    契約を検討中です。
    耐震性について説明を受けているのですが、
    構造計算書を見せてほしいとお願いしているのですが、
    「管理組合が立ち上がっているため、デベには構造計算書がもうない。」
    という回答でした。
    どうしたらいいのか・・・・・悩んでいます。

  37. 279 匿名さん

    デベには構造計算書がないなんて話ありえません。
    あるとしたら「お見せできるようなものがありません」ということでしょう。
    もし管理組合の承認が必要ならば、その承認をとってもらいましょう。
    それができない、もしくは承認がとれない物件ははっきりいってやめましょう。

  38. 280 匿名さん

    >279さん
    アドバイスをありがとうございました。
    管理組合に承認もらってみます。

  39. 281 匿名さん

    >「管理組合が立ち上がっているため、デベには構造計算書がもうない。」
    管理組合が保管してるって事ではないのですか?

  40. 282 匿名さん

    http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060510&j=0022&...
    あらたな浅沼物件三棟ってどこなんだろう?

  41. 283 匿名さん

    ひとつは、中央区大京のマンションのようです。残り2棟は不明ですが
    浅沼氏はテクノ設計関連なので、テクノが2002から2004にかけて建築確認
    申請してたのは大京とじょうてつ。この2社の物件の可能性あり。

  42. 284 匿名さん

    大京と住友は対応は良かったと言える事となったね
    買い取りするなり補強代金負担するなり
    やっぱり大手だね、他の地方にも響くからね
    東京のあそこよりは良かったじゃん

  43. 285 匿名さん

    あらたな浅沼物件3棟は、住友が2棟・大京が1棟。
    住友は、買取方針を表明。
    マンション名は。?

  44. 286 匿名さん

    >285
    札幌市内の分譲マンション2棟のうち1棟について、
    入居者から販売価格で買い取り建て替える方針を明らかにした。
    http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060512&j=0022&...

  45. 287 匿名さん

    279様、建築中のマンションの構造計算書はデベにあっても、竣工後の物は無いと言わざる得ないのが本当です。最近は品確法で売り主・建設会社の責任が明確になって考え方がどのように推移しているか解りませんが、たぶんそれほど変わっていなく。竣工後のマンションは所有者のもので、所有していない者がその建物の詳細な内容を知っていると酷い非難を受けていたので、持っていなくて非難される方がましだったのです。今回のことで売り主の考え方も変わってきて、保管していることが当たり前と認知されれば保存しているところは堂々と保管を明らかにするでしょう。
    とにかく、売った人はそのあとは「すみません、言われるまで解りませんでした。資料が無いもんで答えられません。」で済んでいるうちは、そのままでいるほうが安全だったのです。そんな世界はもう無くなります。

  46. 288 匿名さん

    朝日新聞に大きく「住友不動産、浅沼物件買い戻し」という記事がありました。耐震強度0.75の1物件を販売価格で買い戻し、0.86の1物件については住友負担で補強工事を行うとか。いずれも浅沼物件だそうです。
    住友不動産のホームページにも掲載されていました。
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/company/news_idx.html
    「平成11年4月(同年5月に建築確認検査が民間開放)以降に竣工した全国387物件につき、構造計算のチェックを進めており、本年4月末現在で、その95%にあたる368物件のチェックが終了しております。
    その結果、まことに遺憾ながら、札幌市内の2物件につき、建築基準法に定める基準値を満たしていないことが判明しました。・・」
    販売中の物件については先に調査を終えているようですし、住友物件は一段落・・となるのでしょうか?

  47. 289 匿名さん

    さて、どうでしょう・・・
    今回の住友不動産の調査及び発表はあくまで民間検査が始まってからのものです。
    巷では、札幌市が確認申請を受理した物件でも、危険物件は多々あるようですので、
    これについては問題なしと現時点ではいえないでしょう。
    住友不動産は、浅沼物件=ダメ物件としたいようですが、販売中止している各物件
    全て浅沼物件ではなかったと思いますが・・・
    ということは、これにて幕引きを図りたいがための発表のような気がしてなりません。
    どう思いますか?

  48. 290 匿名さん

    市だって、これ以上問題を大きくする事を良しとしないんじゃない
    幕引きのタイミング図っているでしょう
    近いうちにうやむやになるんだろうね
    なんとなくやりきった感じにしてさ
    だって何年も遡って全て調べてなんてナンセンスでしょう。

  49. 291 匿名さん

    販売中止中の2物件は、荻島物件。
    荻島氏が関わった物件は、平成11年以降は他になかったのですかね。

  50. 292 匿名さん

    荻島氏は平成元年頃に、構造計画研究所から東建工業の支援のもとに独立し、
    星置のマンション群以降、札幌市内でも100数十棟の構造計算をおこなっていた。
    耐震強度偽装の疑いで表面化したのは、ごく一部だけで、今後まだまだ出るかも。

  51. 293 匿名さん

    第2、第3の荻島氏も本当はいるだろうね
    荻島氏の関わらなかったマンションだから安心と言えるかどうか
    又、そうなるとどこまで広げて、いつまでさかのぼるか
    もう、訳が分らない状態になるね

  52. 294 匿名さん

    でも本当に地元デベは出てこないね
    逆に不自然な感じがするのは私だけかな?

  53. 295 匿名さん

    294さんだけではありません。地元デベは、ひた隠しに隠して隠し通してます。
    ほとぼりが冷めるまで。責任のとれない資金体力のない地元デベは分譲マンション
    事業をやる資格なし。

  54. 296 匿名さん

    でも、そんな問題はよその国の事ので
    自分達にはまるで関係ないと言うような勢いで
    建てまくっているよね、、、、なんで?
    で、ちゃんと調べてるのかな?

  55. 297 匿名さん

    どう考えても調べる訳にはいかない何かがあるとしか思えない

  56. 298 匿名さん

    >荻島氏は平成元年頃に、構造計画研究所から東建工業の支援のもとに独立し、
    >星置のマンション群以降、札幌市内でも100数十棟の構造計算をおこなっていた。

    ↑この100数十棟については、札幌市は再調査を始めているのでしょうか?
    浅沼氏の方で手一杯?たしか、今月中には浅沼物件の調査が終わると書いてあった。

  57. 299 匿名さん

    再計算の結果大丈夫!と太鼓判を押された物件は、いったいどのくらいあるのでしょう。

  58. 300 匿名さん

    太鼓判を押された物件の発表を、ぜひ、してもらいたいものです。
    建築基準法など、法律で、公表の義務を明記してもらえたら、いいのですが・・・・。

  59. 301 匿名さん

    でも、その太鼓判もまた何年か後に落とし穴があったなんて事になるよ
    法律で利潤の追求は止められないからね
    若しくは価格高騰もやむを得ないと私達消費者全員が声を揃えて言えば
    内容第一価格はそれ相応と言うものが建てられて行くと思うけど
    そうなったら私なら買わないから、、、、結局無駄だと思う。

  60. 302 匿名さん

    札幌ではありませんが・・基準の15〜20%しか強度がないそうです。

    藤沢の耐震強度20%台 警視庁の鑑定で判明  2006/05/18 14:18

     耐震強度偽装事件で、ヒューザー社長小嶋進容疑者(52)が偽装を知りながら部屋を引き渡したとされる神奈川県藤沢市のマンション「グランドステージ藤沢」の耐震強度が、警視庁などの合同捜査本部による鑑定の結果、国の基準の20%台しかなかったことが18日分かった。

     偽装発覚後、構造計算書など図面を基にした藤沢市による計算では同マンションの耐震強度は偽装物件では最弱の15%だった。現場検証を基にした鑑定でもほぼ同レベルの結果が出たことで、捜査上も「欠陥商品」だったことが裏付けられた。

     合同捜査本部は、元1級建築士姉歯秀次被告(48)が用いた計算方法と同じ「許容応力度等計算(許容応力度)」を採用。専門家に鑑定作業を嘱託していた。

  61. 303 匿名さん

    >302さん
    そこまでの物件なら札幌市も発表すると思います
    だって完全に犯罪だもの
    札幌の場合中途半端なパーセントダウンだから
    厄介な事になってるんじゃないかな

  62. 304 匿名さん
  63. 305 匿名さん

    将来、顧客側から、耐震性を確認できるには、どんな制度が必要だと考えますが?
    ぜひ、ご意見きかせてください。

  64. 306 匿名さん

    耐震性に不安を感じて
    契約解除した場合の手付け金未返金の禁止

  65. 307 匿名さん

    ↑ものすごく早急に制度化した方が良いよ

  66. 308 匿名さん

    「耐震性の不安」について、構造計算書、施工図など客観的な材料が必要があると、契約解除した場合の手付け金未返金の禁止が可能かと思うのですが、顧客が指摘できる何か客観的材料はないものでしょうか?

  67. 309 匿名さん

    でも客観的材料を提示して貰ったとして誰に検査して貰うの
    デベが用意した者では納得いかないでしょう?
    元々「不安」が主観的なものなので
    主観で良いと思うよ
    デベが契約者の不安を具体的に解消出来なかったと言う事が
    客観的に「耐震性不安による契約解除」にあたる
    これで十分です。

  68. 310 匿名さん

    そうだよね検査機関も再検査機関も信用度は低い

  69. 311 匿名さん
  70. 312 匿名

    デベで構造設計会社を指定しているところありますか。

  71. 313 匿名さん

    >311
    情報ありがとうございました。
    現在、購入を検討しているます。
    デベの問題点を目の当たりにしています。
    国土交通省に、デベの顧客に対する現状、重要図書の保管義務がないことから、
    顧客のの立場から構造計算書、施工写真の確認できないなどの現状の報告と購入しようとしている物件の耐震性について確認・選択の機会を設けることを要望しました。

  72. 314 匿名さん

    マンション業界は活気がない。
    お客は安全性を求めているので中々手を出せない。
    手抜きがない施工状況を公開するデベ出なければ信頼を得れない。

  73. 315 匿名さん

    怪しいマンション多いのかも。

  74. 316 匿名さん

    怪しくないマンションってありますか?

  75. 317 匿名さん

    >316
    よい情報であっても悪い情報であっても
    情報開示を推進しているデベがいいと思います

  76. 318 匿名さん

    >317
    デベが出した良い情報って信じてあげられるかい?
    ここの板にはどうも3種類の人しか見受けられない
    自己責任だとしてどっちでも良いと思っている人と
    デベも検査機関も再検査も全て信じられなくなっている人
    そして耐震偽装を面白がって井戸端会議している人

  77. 319 匿名さん

    何種類が望ましい?

  78. 320 匿名さん

    >デベが出した良い情報って信じてあげられるかい?
    確かに良い情報例えば
    再検査しましたが何の問題もありませんでした。
    と言われて信用出来るかと言われれば
    ちょっと難しいかな。

  79. 321 匿名さん

    残念ながら、入居説明会でのNIPPO側の説明にはあまり誠意を感じることはできませんでした。
    >>170
    >ルサンクのスレから。
    >今のところ、JSCAによる再検査結果以外は信じられない・・という気がします。
    >予約も相当数入っているようですね。
    >引き渡し前にJSCAに検査して欲しいと思いますが、どのくらい待つんでしょうね。

    入居説明会において最も重要な課題である、「耐震」の話題は最後の最後の議題になっておりました。また、購入者の質問に対しても、ちぐはぐな回答ばかり。会社のイメージが、また悪くなってしまいました。

    ただし、手付金の返却に応じるとの意思表明は歓迎します。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45502/res/40

  80. 322 匿名さん

    >再検査しましたが何の問題もありませんでした。
    >と言われて信用出来るかと言われれば
    >ちょっと難しいかな。
    建築確認と同じ検査機関で
    再検査だとね・・・

  81. 323 匿名さん

    >322
    違う検査機関なら信じられるの?
    その検査機関が何処でも?

  82. 324 匿名さん

    建築確認も、再検査も
    日本ERIなら?

  83. 325 >匿名さん

    今後は、大丈夫でしょう。

  84. 326 匿名さん

    本当?

  85. 327 匿名さん

    この板を読むと今札幌でマンションを建てても誰も買わないと言う事の様に感じました。
    手堅いと言うか賢い全国デベは札幌で新しいマンションを建てる事を
    しばらく見合わせると言う事になるのでしょうね
    道内デベは建てるしかないんだろうけど今更性能評価を取っても無駄だし
    ちゃんと耐震の検査してるかどうかの信頼性も低そうな感じだし
    いずれにせよ厳しそうだよね
    札幌から新築マンションが消える可能性が出てきてるね
    僕としては新しいマンションに選択肢が減るであろう事が悲しいね

  86. 328 匿名さん

    >327
    そんな事はないと思うけどな。
    今でも魅力のあるMSの売れ行きは良いよ。
    条件が良く、まともなデベが建てたモノは売れ、物件として魅力が低く、評判が悪いデベの物件は
    売れないという風に二極化が進むのは間違いないと思う。

  87. 329 匿名さん

    マンションは、普通に売れているようですよ。(札幌不動産市況参照)
    昔、ニクソン大統領だかが言っていた通り、「物言わぬ大衆(多数派)」
    (サイレント・マジョリティ)というのは、本当のことかも知れませんね。
    ここで騒いでいる人たちは、本当は少数派なのでしょう。

  88. 330 匿名さん

    商品購入とは違い、
    分母である購入人口自体、少数なのですから、
    掲示板に参加せず、読んでいる
    ここで議論している人は少数とはいえないのでは?

  89. 331 匿名さん

    >建築確認も、再検査も
    >日本ERIなら?
    国土交通省は24日、偽装物件を見逃した民間の指定確認検査機関4機関の確認検査員(建築基準適合判定資格者)18人を登録取り消しや業務禁止の処分とした。
    処分を受けるのは、元1級建築士・姉歯秀次被告(48)による偽装98物件中最多の37件で見逃しがあった「イーホームズ」(東京都新宿区)が11人、業界最大手の「日本ERI」(港区)が5人、「東日本住宅評価センター」(横浜市)と「ビューローベリタスジャパン」(同)が各1人。
    国交省では、法人としての指定機関についても月内に取り消しなどの処分を公表する方針。イーホームズについては、電磁的公正証書原本不実記録罪で起訴された社長の藤田東吾被告(44)が保釈されたため、改めて聴聞手続きを実施、日本ERIなどと合わせて処分する。
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060524hg02.htm

  90. 332 匿名さん

    日本ERI自体に、行政処分がないのはなぜ?

  91. 333 匿名さん

    >328さん
    琴似のタワー、北口のタワー以降に売れたと思える書込みは見られないと思います
    今、見られるのは昨年から今年始めに契約した方が困っているさまと
    それを煽る設計事務所、検査機関、デベの問題点ばかりが焦点になっているだけでは?
    と、思えるのですが
    328さんは今売れているマンションを複数出す事って出来ますか?
    僕は出せません昨年なら出せましたが今は無理です。
    328さんはどうですか?

  92. 334 匿名さん

    >330さん
    意味が良く解らないのですが
    ここに書き込んでいる人は購入希望の人ではないと言う事ですか?

  93. 335 匿名さん

    結局、この板は、遊びたい人間だけが集まってきているのですね。
    最近、読んでいるのも、虚しくなってきました。
    別の板を探すことにします。

  94. 336 匿名さん

    >日本ERI自体に、行政処分がないのはなぜ?
    報道によると今月中に動きがありそうですが。

  95. 337 匿名さん

    荻島さんの件は、その後何か公表されていることはありますか?

  96. 338 匿名さん

    公表されてるのは無いけど、荻島氏が関与してたマンションはどんどん増えてます。
    恐ろしくなってきます。耐震強度偽装で「黒とかグレー」だったらどうしよう。

  97. 339 匿名さん

    埼玉県の無資格の設計業者が、札幌市内の賃貸マンションの構造計算書の数値を改ざんしていた問題で、この開発業者は26日、建設中のマンションを解体し、建て直すことを決めた。札幌市は改ざんを認めたうえで「耐震強度は問題ない」と結論付けていたが、同社があらためて計算し直したところ、強度は基準を下回ったという内容が北海道新聞に掲載されたようですが、どこのマンションのことですか??

  98. 340 匿名さん

    不動産会社ビッグ(札幌)が札幌市中央区に建設中の「ビッグパレス南4条」(仮称)。

  99. 341 匿名さん

    >>339
    インターネット版に掲載されていますね。
    http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060527&j=0030&...

    新聞の方にも掲載されたのですか?
    どなたか、お教えくださいませ。

  100. 342 匿名さん

    埼玉県の無資格の設計業者の方は、まだまだこれから・・という感じですね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

4,800万円~7,200万円

2LDK~3LDK

54.69平米~70.95平米

総戸数 129戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

5,520万円~5,560万円

3LDK

69.01平米

総戸数 61戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

3,487万円~6,185万円

2LDK・3LDK・4LDK

52.02平米~90.16平米

総戸数 35戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,440万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,300万円予定~6,300万円予定

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

未定

未定

45.20平米~128.20平米

総戸数 198戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ネベル札幌project

北海道札幌市北区北11条西1丁目

未定

1LDK・2LDK

30.55平米~43.95平米

未定/総戸数 70戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸