札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌のマンション、大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌のマンション、大丈夫?

広告を掲載

  • 掲示板
マンション購入検討中 [更新日時] 2006-07-25 17:55:00

市内の新築マンション2棟に偽造の疑いがあり販売が中止されたというニュース。
今後新築、中古含めて調査結果が出てきそうです。マンション購入を検討中の方、情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2006-03-05 08:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌のマンション、大丈夫?

  1. 123 匿名さん

    浅沼建築士が偽造を行ったマンションの方は、耐震強度がほぼ確定したようですね。
    http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060318&j=0022&...
    市は「許容応力度等計算」で再計算し、再検査で一・○未満となったマンション四棟の所有者には、
    地震の揺れによる建物の変形などを考慮した別の計算方法「限界耐力計算」での再計算を命令すると
    か。再計算や工事への補助は検討中だそうです。
    行政側で再計算の方法をきちんと決めて調査を進めてほしいです。

  2. 124 匿名さん

    日本建築構造技術者協会北海道支部で検査実施してもらえるだけましです、、
    実施できない物件てどうなんだろ

    この後、問題のもう一人の携わった物件への対応になるんでしょうかね?100棟近くですか、時間かか
    りそう、、

  3. 125 匿名さん

    >実施できない物件

    って、ル・サンクのこと?

  4. 126 匿名さん

    124さん
    実施できないって、再検査の依頼が混んでるからですか?

  5. 127 匿名さん

    札幌市内のマンシヨン工事現場で工事止まってる所、増えてます。
    分譲マンションのホームページがいつの間にか消えてます。
    住宅設備機器や建築資材等が倉庫に山積み、いったい どうなってるんでしょうか?

  6. 128 ?

    ↑それって怪しい物件ってことでしょうか?
    どこなのか、具体的に教えて下さい〜。

  7. 129 匿名さん

    道新にも掲載されてた住友不動産の発寒の他に、三井不動産のパークステイト平岸ヒルズ。
    三井のは昨年12月より販売も工事も止まってます。今回の構造問題で怪しいかどうかは不明。

  8. 130 匿名さん

    中央区南4条西8丁目のビッグの賃貸マンションも工事、去年からとまってるよ。

  9. 131 匿名さん

    販売中止になった分譲マンション、本州大手不動産会社の社員が続々東京へ配置転換。

  10. 132 匿名さん

    当面は契約社員からだそうですね。

  11. 133 ?

    共同通信(3/19)に以下のような記事がありました。この元請け設計会社ってどこなんでしょ
    う?一般購入者が広告やHPで得られるのは、売り主、設計会社、施工会社ぐらいなので、怪しい物
    件を避けるためには、元請け設計会社名が知りたいところです。
    ---------
    札幌、埼玉の元請けは同じ 構造設計は下請け扱い

     札幌の耐震強度偽装問題で、構造計算書を偽造していた浅沼良一・2級建築士(47)の元請け
    だった札幌市内の1級建築士事務所が、新たにデータ改ざんが分かった埼玉県内の設計事務所の男性
    にも構造計算を発注していたことが19日、分かった。2件の偽装にかかわった監督責任があらため
    て問われるとともに、構造設計士が下請け扱いされる建築士制度の問題が浮かび上がっている。
     浅沼建築士は中高層建築の設計資格がない2級建築士で、埼玉の男性は建築士資格そのものを持っ
    ていなかった。
     元請けの事務所代表はいずれも資格を確認していなかったことを認めた上で、「実績があったので
    頼んだ。構造計算書をすべてチェックするのは物理的に不可能」と反論している。

  12. 134 匿名さん

    ル・サンクのスレにこんな書き込みが。

    33: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/20(月) 21:23
    >27さんへ
    浅沼ウィルスはテクノ設計、北電興業etc、荻島ウィルスはACE設計、アトリエG7、テクノ設計、協和
    都市設計etcに感染。荻島ウィルスに感染した設計事務所の共通点は同じ建設会社が複数棟建設して
    いるということです。

  13. 135 匿名さん

    元請け設計会社名の公表を決めたそうです。

    <耐震偽造>浅沼建築士の元請け設計事務所公表へ 札幌市
     浅沼良一2級建築士(47)が札幌市のマンションの耐震データを偽造していた問題で、札幌市は
    浅沼建築士に耐震強度計算を下請けに出していた元請け設計事務所を公表することを決めた。浅沼建
    築士に批判が集中している中で、監督する立場にあった元請け事務所の責任も免れないと判断した。

  14. 136 匿名さん

    >135
    道新の夕刊に出てました。居住者の合意得られれば、マンション名も公表するとのこと。
    荻島氏の元請け設計事務所とマンション名も公表すべきだと思うのですが、そうしないと皆さん疑心
    暗鬼になるのでは。

  15. 137 匿名さん

    今日の新聞に、公示地価発表に関連して、不動産投資が活況だという記事がありました。
    その中に、耐震偽装で販売中止かという噂が流れたが、その後一棟売りだったことが判明した例も掲
    載されていました。札幌でいうと、明和地所のクリオレミントンタワー知事公館前やクリオレミント
    ンハウス神宮外苑、住友のシティハウス植物園南などでしょうか?
    確かに、突然販売中止していると、今の時期は紛らわしいですよね。

  16. 138 匿名さん

    >137
    そうですよ。朝日に出ていましたね。
    それにしても

    4棟の強度は基準の70%台 札幌市の調査結果判明  2006/03/24 21:48

     札幌の耐震強度偽装問題で、浅沼良一・2級建築士がかかわったマンション6棟について、4棟で
    強度不足を確認し、いずれも耐震基準の70%台にとどまっていたとの札幌市の調査結果が24日、
    明らかになった。27日の市議会建設委員会で報告する。

     国土交通省のガイドラインに従い別の計算方法で計算し直しても、基準を下回る可能性が高く、補
    強工事が必要となるのは確実だ。近くマンション管理組合や売り主に通知し、説明会を開く。

     2級建築士と元請け業者を監督する道に結果を報告し、刑事告発を視野に調整する。

     震度5強で倒壊する恐れがあり退去が必要な0・5未満はなかったため、物件名と元請け業者の公
    表は見送る。
    http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060324&j=0022&...
    なんでそこまで元請けを隠す必要があるのかしら?
    基準満たしてなければ0.5以上とはいえ瑕疵責任問えるとおもうんだけど

  17. 139 匿名さん

    こんなスレがありました。
    偽装マンションの真実を語るスレ
    02: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/25(土) 00:59
    よぉビッグの村上社長!まだまだ満足いかない結果だけどどうするんだい?
    なんか風向き悪いよなぁ、ってか、イマイチ盛り上がらねぇよなぁ?
    耐震強度1.0以上出てる賃貸マンションを「クロ」に仕向けるのもユルくねぇよなぁ。
    そろそろ施工会社から訴えられてねぇかい?「工事再開するか金払うかハッキリさせろ!」ってさ!
    マジで白状しろよ!、耐震強度問題を利用して一儲けしようとしてるって事をサ!
    「クロ」になってくれなきゃ困るんだろ?なぁ、そうだろ?
    色々アチコチのスレでネタ出してるようだけどもうネタなんかないんだべ?そうだろ?

  18. 140 匿名さん

    道新から。耐震強度1.0を切った分譲マンションは2001〜2002年に建築されたもので、管
    理組合には連絡済とのこと。

    偽装確認の5棟 4棟で基準下回る 最低は0・73 札幌市が耐震再検査  2006/03/25 07:10

     浅沼良一・2級建築士(47)による耐震強度偽装問題をめぐり、同建築士が偽装を認めたマン
    ション33棟のうち、札幌市が偽装と確認した5棟についての再検査結果がまとまり、うち4棟で国
    の基準1・0を下回り、いずれも0・7台で、最低数値は0・73だったことが24日、分かった。
    同市は27日の市議会建設常任委員会で公表する。

     五棟の再検査の数値は、一棟が一・○二と基準を上回ったが、ほかの二棟は○・七三、○・七五、
    残り二棟はともに○・七七だった。五棟は二○○一年から○二年にかけて、同市が建築確認した分譲
    マンションだという。

     同市は、三十三棟のうち、市で建築確認した十六棟中六棟を日本建築構造技術者協会(JSCA)
    北海道支部に委託し、同建築士が用いた水平方向の揺れに対する強度を測る「許容応力度等計算」で
    の再検査を実施。中間速報値は六棟中一棟が一・○を超え、偽装がなかったことを確認。このほかの
    五棟の数値は○・七三から一・○未満で、市はさらに検証を行っていた。偽装がなかった一棟も再検
    査の結果、一・○一となり、基準を上回った。

     今後、同市はマンション四棟の管理組合と建築主に事実を通知、地震の揺れによる建物の変形を考
    慮した別の計算式「限界耐力計算」による再度の検査を命令する。再び一・○を切った場合には耐震
    改修を命令するが、いずれも一・○を上回る可能性は低いとみられる。

     このほかの十棟と、民間検査機関が建築確認した十七棟の再検査の結果判明は、外部機関の作業に
    時間がかかっており、全三十三棟の結果判明は四月末にずれ込む見通し。

  19. 141 匿名

    国土交通省に聞きたい
    建築基準法の耐震基準て目安なの?役所がいろいろいい方に
    解釈してるみたいだけど・・・どんな方法だろうがひとつでも
    安全基準がダメなら安全じゃないんじゃないの。国土交通省に
    聞きたい

  20. 142 匿名さん

    素朴な疑問誰かおしえて
    耐震基準って地域で違うの
    それとも同じ?
    新しい大きな地震が起きるたびに想定外でしたで
    締められちゃたまんないよね
    関東は関東大震災?
    札幌は?函館は?
    詳しい人おせーて

  21. 143 匿名さん

    【誤った情報が投稿されていたとの報告がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  22. 144 匿名さん

    4棟のうち2棟目は、太平洋興発のマンションですって!

  23. 145 匿名さん

    今朝の道新に出てました。
    4棟のうち残り3棟は、太平洋興発のマンションで計94戸(10-11階建て)、元請け設計事務所2社とのこと。

  24. 146 匿名さん

    4棟は10〜11階建てで、いずれも1−3階部分で強度が1を下回っていたそうです。物件は違うけど、この部分についてはうちもピッタリ当てはまってしまう・・ちなみに強度が0.7台の場合、震度6弱には耐えるそうです。
    http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060328&j=0022&...

  25. 147 匿名さん

    その後の太平洋興発の対応について次々に記事が出ていますね。まだ他にも3棟について調査中とのことですが、浅沼建築士による偽装の方は、これで一段落するのでしょうか?
    http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060328&j=0022&...
    http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060328&j=0022&...
    http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060328&j=0022&...

  26. 148 匿名さん

    このスレッドを最初から見ました。今までの流れが大分わかったような気がします。1つお願いがあるのですが、新聞やテレビの内容をURLでのみ掲載してあるものの多くは、すでに記事を見ることができなくなっていました。
    できれば、内容をコピーペーストしておいていただけると、嬉しいです。

  27. 149 匿名さん

    146,147です。確かに最初の方の記事、見れないですね。保存期間が2週間程度みたいです。一応コピペしておきます。

    北海道新聞から
    札幌耐震偽装、低層階で強度不足 基準下回る4棟、市が再検査値公表  2006/03/28 09:12

     浅沼良一・二級建築士による耐震強度偽装問題をめぐり、札幌市は二十七日の市議会建設委員会で、偽装が確認されたマンション五棟の再検査の結果、四棟の耐震強度が国の基準一・○を下回る○・七三−○・七七だったと正式に発表した。市は、公表した数値がいずれも各建物の中で検出した最低値で、一−三階に集中していたことも明らかにした。

     市は、マンション名や元請け設計業者名を明らかにしなかったが、偽装がなかったことを確認した一棟を含む再検査対象の六棟を手がけた元請け設計業者は二社と説明。国の基準を下回った四棟は十、十一階建てで、数値は一−三階で○・七台となり、四階以上は大半が一・○を上回っていた。○・七台は震度6弱までは耐え得る強度だという。このほか市は、市内のマンション住民が耐震強度を調査する場合、一九八一年以前の旧耐震基準で建てられた物件については、構造計算書の調査や再計算にかかる費用を独自に助成することを明らかにした。また再発防止策として、今後はマンションの建築確認申請時に中間検査を行う考えを示した。

  28. 150 匿名さん

    149です。同じく北海道新聞から

    太平洋興発3棟が強度不足 札幌市が通知  2006/03/28 01:46

     札幌の耐震偽装問題で、太平洋興発(本社・東京、東証1部上場)は27日、札幌市内で分譲したマンション3棟について耐震強度が基準を下回っていたと同市から通知を受けたと発表した。

     これらは札幌市が同日の市議会で強度不足だったと公表した4棟のうちの3棟。物件名は公表しないとしている。

     同社は今後、「国土交通省のガイドラインに従い誠実に対応する」としており、別の計算方法で再計算し、基準を下回った場合は補強工事するとみられる。

     同社によると、問題の3棟の耐震強度は基準の73%−77%だった。設計監理を依頼した元請け設計事務所が、浅沼良一・2級建築士に構造計算を下請けに出していたという。このほかに浅沼建築士が構造計算した同社のマンションは4棟あるといい、うち3棟について独自で再計算しているという。

  29. 151 匿名さん

    149です。太平洋興発って一部上場企業だったのですね・・

    補強費用を負担 3棟強度不足の太平洋興発  2006/03/28 10:53

     札幌の耐震強度偽装問題で、分譲済みのマンション3棟について耐震強度不足を公表した不動産会社、太平洋興発(本社・東京、東証1部上場)は28日、補強工事が必要な場合は全額費用負担する方針を明らかにした。「売り主責任を重視した」としている。近く住民説明会を開いて伝える。

     浅沼良一・2級建築士による偽装問題が発覚した後の今月中旬、最初の住民説明会を開き、浅沼建築士がかかわった物件であることや、札幌市が構造計算書の再計算を進めていることを説明したという。

     今後、札幌市と協議し、市職員と社員が出席する住民説明会を再び開く方向で日程を調整している。

     国土交通省のガイドラインに従って別の計算方法で再計算し、基準を下回った場合は補強工事する。

  30. 152 匿名さん

    149です。浅沼建築士は33棟偽装したと言っていて、これまで市が調査した6棟中4棟(太平洋興発が3つで、残り1つは住友?)が強度不足だったということでしょうか。残りはどんな結果になるのでしょう。

    札幌耐震偽装 太平洋興発が3棟分譲 浅沼氏担当居住者に通知  2006/03/28 12:20

     太平洋興発(東京)は二十七日、同社が札幌市内で分譲したマンション三棟(計九十四戸)が、札幌市から耐震強度が一を下回る(○・七三−○・七七)と指摘されたと発表した。同社は強度不足を居住者に通知した。今後、国土交通省のマニュアルに従い、別の構造計算方法で再計算し、一・○を超えなければ改修工事に着手する。工事が必要な場合は、全額を費用負担する方針。

     これらマンションは、一連の耐震偽装問題で関与が取りざたされている浅沼良一・二級建築士が構造計算を担当していた。札幌市も二十七日に議会に報告した、耐震強度が一に満たない四棟のうちの三棟だと認めた。

     太平洋興発は札幌市に倣い、マンションは公表しないとしている。同社が分譲したマンションのうち、浅沼二級建築士が構造計算を行ったものは、ほかに四棟あるが、うち一棟は耐震偽装の事実がないことが確認されたとし、残る三棟は同社で再計算をしている。

  31. 153 匿名さん

    札幌のマンション、大丈夫じゃない。!
    このまま 行ったら全滅 ?

  32. 154 匿名さん

    本当に北海道だけなんでしょうか?だとしたら、北海道にそういう人を産んでしまう土壌があったということかな。

  33. 155 匿名さん

    建て主が設計を依頼する会社は間取り外観中心
    そこから構造計算は専門の設計会社に任せる
    全てはその構造設計会社のやること自体を善として
    扱うことで全ての検査が表面上のチェックのみで
    まかり通る
    札幌では住友が発表したことに端を発して色々出ているが
    他では九州であったのもうやむやのまま・・・
    問題は難しい構造計算となっているなら、今の世の中
    なぜ統一した基準が無いのか また、コンピューターが
    発達した今 なぜそれを処理する事ができないのかと言う事

    札幌市では構造計算できる係りそのものが居なかった
    配置転換が当たり前の役所で、専門職が居ないのは
    当然なのか
    これは国土省を含めどこの役所でも検査機関でも同じなのでは
    ないかと思うのは私だけでしょうか

    昔の大工さんは経験上 どうしたら丈夫な建物になるかを知っていた
    今は何でもパソコンで処理し工場で材料を作り現地で組み立てる

    組み立てる側は届いた材料を扱うだけで中身は違っていても
    分からない 言われたとおり作るだけ

    これはマンションも戸建ても同じ事
    戸建ては耐震強度が騒がれないのは基準をみんなが知らないから
    阪神大震災でも多くの犠牲は戸建てや木造アパートから出ている

    それでも私たちはどこかに住まなければならないのです
    「自分の身は自分で守る」 今はこれしかないのはでしょうか

  34. 156 匿名さん

    共同通信 2006年03月28日
    資産価値下がるのでは 強度不足受け不安の声

     札幌の耐震強度偽装問題で、耐震強度不足が新たに明らかになった太平洋興発(本社・東京、東証1部上場)が分譲した3棟のマンション入居者からは28日、「資産価値が下がるのではないか」「費用負担はどうなるのか」と不安の声が相次いだ。

     中央区のマンションに午後7時ごろ帰宅した20代の男性会社員は約3年前に新築で購入した。「売り主が大手だと思っていたので、妻と大丈夫だろうと話していた。まさかと驚いている。早く詳しい説明を聞きたい」と困惑した表情を浮かべた。

     厚別区のマンションの女性住民はインターホン越しに「どうなっているか分からない。最終的に耐震強度が下回っていると分かれば、対処するしかないので今は見守るしかない」と不安そうに話した。同じマンションの男性居住者は「住民への説明会が一度あったようだ。近いうちにもう一回開かれるだろう」と話した。

  35. 157 匿名さん

    再計算した結果、大丈夫だったマンションなら、公表できるでしょ !
    札幌市は、全部わかってるんなら、公表しなさい。

  36. 158 匿名さん

    >157
    天下り先が無くなります

  37. 159 匿名さん

    札幌市の対応悪すぎ。

    まず、この状況でも自分の買おうとしてる物件が、無資格者によって構造計算されたこと知らない人がどれだけいるか?

    買ってしまった人だけでなく、これから買おうとしてる人に対して被害を最小限にとどめる為には、デベに対して指導する義務があるんではなかろうか?

    まだ名前が公になってないことを良いことにそのまま販売し続けてるデベがいます。逮捕されない限り、問題ないと考えてるようですが、無資格者によって計算されていて、2級建築士が計算したのと同様に再計算が必要なのはわかりきってるのにです。

    ここは、無資格者、2級建築士が関わったマンションを公開、その上で大丈夫だったマンションを公表していかないと、犠牲者が増えて行くばかり、、

  38. 160 匿名さん

    >>159
    同感、おっしゃるとおりです。
    それでなくても、検討客のふりをして、自社販売物件を宣伝してる輩の多い
    こと。

  39. 161 匿名さん

    >>検討客のふりをして、自社販売物件を宣伝してる輩の多いこと。

    違うって。正解は「検討客のふりをして、他社販売物件を誹謗・中傷してる
    輩の多いこと。」

  40. 162 匿名さん

    同感。呆れてしまいます。それも、ぎりぎり法に触れないように巧妙な書き方で・・。

  41. 163 匿名さん

    張り付いて、粘着質な書き込みも良いけど、
    読んでいるだけだと二三人の立場や、価値観の
    押し付け合いが、結構笑えます。

  42. 164 匿名さん

    >>163
    あんた誰 ?
    読んでいるだけじゃなく、参加しなさいよ。
    参加者少ないと、スレとまっちゃうんだから。

  43. 165 匿名さん

    [荻島ウィルス発覚ルート]
    「ビッグパレス南4条」→ERI→住友不動産→太平洋興発→???
    感染ルートは、もっとさかのぼって調査しなければなりません。

  44. 166 匿名さん

    >>165
    間違ってます。正解は
    [荻島ウィルス発覚ルート]
    「ビッグパレス南4条」→ERI→住友不動産→???
    [浅沼ウィルス]
    「エナコート」→札幌市→太平洋興発→???

  45. 167 匿名さん

    荻島氏の構造設計による耐震強度不足の方は、その後調査はすすんでいるのでしょうか?ニュース等で何も聞かないような気がするのですが・・。

  46. 168 匿名さん

    構造・構造と騒がれてますが、私たち素人は一体何を持ってこのマンションは大丈夫っていえるんでしょうかね・・・。たとえば第三者の検査機関からお墨付きをいただいた物件であっても、それが100%大丈夫かって言ったらわからないのが現状ですよね。この問題は、悲しいですが解決する事はないでしょうね。

  47. 169 匿名さん

    同感です。
    そもそも、何に対して100%大丈夫を期待するかです。
    単に耐震強度に対して? 震度7の地震が来たらパ〜でしょう。
    いかに第三者が強度の再計算したところで、実際の施工がそのとうりなのか
    破戒検査でもしないとわからないでしょう。
    ライフラインの諸設備の劣化は数十年後に確実にやってくるでしょう。
    外壁、内装とも数十年後にはガタガタでしょう。
    そういうリスクを覚悟のうえでないと、マンションは買えないと思いますが。

  48. 170 匿名さん

    ルサンクのスレから。今のところ、JSCAによる再検査結果以外は信じられない・・という気がします。予約も相当数入っているようですね。引き渡し前にJSCAに検査して欲しいと思いますが、どのくらい待つんでしょうね。

    133: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/05(水) 13:28
    JSCA北海道支部の方が教えてくれました。

    まず、JSCAでは資料が揃っていれば再検査可能であるということ。

    提出された構造計算書の日付けが、ばらばらで同じではなかった事。通常は
    ヘッダーに同一日時にて印刷されていなければならない。

    ルサンクほどの物件であれば、2000ページほどになるはずが、ページ数も足りないこと。
    パソコン上にあるはずだそうです。この構造計算者が提出した書類はみんなそうなのだそうで
    す。

    また、この書類でなぜ、他の検査機関で通るのか疑問だと言うことです。
    よって、今のままだと限りなく黒です。
    問い合わせにより、NIPPOは偽装隠蔽しようとしてるとしか考えられません。
    購入者は、NIPPOに対して強く再度JSCAにて検査してもらうことを検討してください。
    トップ入居者はお気の毒ですが、組合にて他の購入者に知らせてください。

    これは、日本ERIといいい、全然未だにスルーしてしまういいかげんな会社であることを意味
    します。

  49. 171 匿名さん

    偽装隠蔽なんて、とんでもないお話ですよね。本当、どうしようもない・・・。
    これをかわきりに、あちこちで偽装隠蔽が当たり前にならなきゃいいですね・・・。

  50. 172 匿名さん

    構造計算ソフトについて
    http://www.kozosoft.co.jp/topics/kaizan.html
    「大臣認定プログラムの特徴は、構造計算の検証結果において一つのNGもなく全てOKであれば、構造計算書の全てのページのヘッダー(一行目)部分に大臣認定番号と計算終了時の時刻が印字されます。」

    よって、構造計算書には、計算終了時の時刻が全てのページに印刷されている必要があります。
    こんなチェックですら、日本ERIなどは出来ないのです。今のところJSCA以外は信用できません。

  51. 173 匿名さん

    そのページ、最後までちゃんと読んだ?

  52. 174 匿名さん

    >>173
    読んだが何か問題あった?

  53. 175 匿名さん

    そろそろ多くの販売中もしくは数年以内に販売済のマンションについての第3者評価の結果が出てくる頃ではないかと思います。私自身も結果待ちの状態なのですが、すでに結果が届いた方、1)調査を行った機関 2)調査内容 3)結果 等を教えて頂けませんか?
    どうやら契約中のマンションの再調査は、JSCAではなく、設計・施工に関係のない1民間会社に頼んでいるようで、その結果を本当に信じることができるか?と自問自答しています。どういった調査が行われて、どんな結果が得られれば、みなさんは納得できますか?

  54. 176 匿名さん

    構造問題とは全く関係ないと思いますが・・
    北海道の冬ってあんなに気温が低いのに、マンションの建築は進んでいますよね。
    50−60代の本州の知人が、「本州でさえ、コンクリートは冬は打たないのが
    常識だったのに、なんで工事してるの?」といぶかっていました。
    北海道ならではの工夫があるのでしょうかね。

  55. 177 匿名さん

    >175
    JSCAも結局は、民間設計事務所の人間の集まりですからね。設計・施工に関係のない
    1民間会社でもJSCAに加盟している人であれば、良いのではないでしょうか。

  56. 178 匿名さん

    冬のコンクリート打ちの現場では固まるように暖めています。従って一定の強度は出ていますが、夏場に打ったコンクリートと比べると強度は落ちるそうです。

  57. 179 匿名さん

    今冬は灯油の値段が高騰してたけど、大丈夫だろうか。

  58. 180 匿名さん

    建設中のマンションを隣から見ていた限りでは、コンクリートミキサー車でコンクリートに水を加えてるのではないか・・・と疑われるシーンを何度か見てます。そっちの方が問題かも知れません。

  59. 181 匿名さん

    コンクリート打設の際、四方上方をシート等で囲っていない現場、
    即ち、外から打設の様子が見えるような現場は、はっきりいって
    駄目です。
    分譲マンションは殆んどそうです。
    アパートや戸建ての方がしっかり建築していますよ。

  60. 182 匿名さん

    >181
    外から見えるのは、隠すことはない!という意味で安心材料かと思ってました。
    全く見えないと、中で何が行われているのか??と。
    最近は工事日程が出されいるので、工事の進み具合などはわかりますけど。

  61. 183 ?

    毎日新聞に下記の記事がありました。

    札幌耐震偽造:検証、「繁忙期で遅れ」−−上田・札幌市長答弁 /北海道
     札幌市のマンションの耐震データ偽造問題で、浅沼良一2級建築士(47)が偽造したとされる物件の検証が遅れている理由として、上田文雄市長は「4月末を目標に鋭意検証しているが、委託している日本建築構造技術者協会北海道支部が3月と4月は繁忙期で時間を要している」と述べた。13日の定例記者会見で記者の質問に答えた。
     同市が建築確認した物件で浅沼建築士が偽造を認めたのは16棟あり、このうち6棟の検証結果が3月24日に明らかになった。その後3週間、残りの10棟と、建築確認した民間機関が検証している17棟は結果が出ていない。市民は不安な状態のまま置かれ、批判の声が高まっている。

  62. 184 匿名さん
  63. 185 匿名さん

    知人宅で姉歯氏の印鑑押収 建築士法違反容疑で適用へ
    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200604150164.html

    男性は自身で姉歯元建築士の印鑑を管理し、自治体に提出する書類に押印していたらしい。捜査本部は昨年12月の家宅捜索で、男性宅から姉歯元建築士の印鑑や行政機関に提出した押印のある文書を押収。印鑑と照合するなど名義貸しの立証を進めてきた。

    建築士法は建築士以外が建築士を名乗ったり名義を使ったりすることを禁じている。姉歯元建築士と知人男性は6年ほど前から同様の手口で設計を繰り返し、マンションなどの建設にかかわっていたとみられる。

  64. 186 匿名さん


    >北海道新聞4/16朝刊より ■トップニュース
    --------------------------------------------------------------------------------
    耐震偽装の1棟、札幌市が住民に謝罪 初の説明会、責任追及の声相次ぐ  2006/04/16 07:10
     浅沼良一・2級建築士による耐震強度偽装問題で、札幌市は15日、強度不足が確定した市内4棟のマンションのうち、中央区の1棟の住民への初の説明会を、同区内で開いた。市が、マンションの耐震強度が国の基準の1・0を下回る0・75だったことを明らかにして謝罪したのに対し、住民からは「あした大地震が起きたらどうするのか」などと、市の責任を追及する声が相次いだ。

     説明会は非公開で、住民三十人が参加。市からは高崎博・建築調整担当部長が、売り主の太平洋興発(東京)からは札幌支店長が出席した。

     市によると、高崎部長は説明会の冒頭、市がマンションの建築確認をしたことに触れ、「巧妙な手口で結果的に偽装を見逃した。信頼を大きく損なったことを深くおわびしたい」と謝罪。その上で、同建築士が用いた水平方向の揺れに対する強度を測る「許容応力度等計算」による再検査を行った結果、強度が○・七五だったと報告した。

     また、市はこのマンションについて「建築基準法上の違法建築物に当たる」と指摘した上で、所有者である住民に是正を要請。地震による建物の変形を考慮した「限界耐力計算法」での再計算を求めるとともに、強度が再び一・○未満だった場合は市が改修を命じることや、住民の判断で再計算をせずに改修できることも説明した。

     太平洋興発は、改修が必要になった場合は費用を負担する方針をあらためて伝えた。

     浅沼建築士が偽装を認めた市内の三十三棟のうち、再検査が終わったのは六棟。このうち四棟の強度が○・七三−○・七七と、一・○を下回った。うち三棟は太平洋興発の販売で、市は十六日、残る二棟の住民にも同様の説明会を開く。別の売り主の一棟についても近く説明会を行う予定だ。

  65. 187 匿名さん

    ↑行政も含めて、確認検査機関の責任はどうなるのでしょう。
    ある意味で、太平洋興発も住友も他の業者も被害者のような・・
    もちろん、売り主が経済設計を求めすぎたり、偽装されている
    ことを知っていて販売している場合は別ですが。

  66. 188 ?

    構造偽装問題についてのスレ131から

    無資格者がどれに関わってるかわからないけど
    アトリエジーセブン関係
    主なニュース 三菱地所が札幌・菊水に65戸の分譲MSを計画
    82587A1552E22D05 (2005-12-13 17:57:57)
    主なニュース 分譲MSのル・サンク手稲新築を計画
    mizu (2004-8-31 9:00:00)
    主なニュース 東京建物、分譲の南4条西20丁目マンションを計画
    mizu (2003-5-13 9:00:00)
    主なニュース 太平洋興発、分譲のパシフィック宮の沢新築を計画
    mizu (2003-3-21 9:00:00)
    主なニュース マイホームフジイ、分譲MSシェルピア北12条新築
     mizu (2002-10-18 9:00:00)

    テクノ設計
    主なニュース 大京道支店が札幌平岸に120戸の分譲MSを計画
    82587A1552E22D05 (2005-11-4 18:13:39)
    主なニュース じょうてつが分譲46戸のドエル・アイム平岸を計画
    82587A1552E22D05 (2005-10-26 17:54:12)
    主なニュース 穴吹工務店札幌が分譲MS新築を2棟計画
    82587A1553069005 (2005-10-6 17:47:41)
    主なニュース グッタ、コープさっぽろ久根別店を計画
    mizu (2005-6-24 18:02:02)
    主なニュース 住友不動産、分譲MS発寒計画新築着工
    mizu (2005-6-24 18:02:02)


    http://e-kensin.net/
    で検索したら出てきました。

  67. 189 匿名さん

    >>187
    うーん。元請設計だけでなく、デベやゼネコンも、工事が低い原価で見積もれる
    構造設計者としては、あらかじめ知っていたと思いますが。
    偽装までしているとは思わなくても、あまりに安く上がりすぎるのであれば、
    薄々何かあると気づいていたのではないでしょうか。
    その道のプロであれば、これ以上安くなればおかしい、というボーダーラインが
    必ずあると思います。
    悪く考えすぎでしょうか。

  68. 190 匿名さん

    財界さっぽろに偽装問題の特集が大きく組まれてます。
    いろいろ参考になりますよ。

  69. 191 ?1/4?3

    主なニュース マイホームフジイ、分譲MSシェルピア北12条新築
     mizu (2002-10-18 9:00:00)
    この頃の財界さっぽろの特集でマイホームフジイは北海道の建築業者の借金総額でワースト15位にランクされていたはず。

  70. 192 匿名さん

    >190
    買って読んだが、期待はずれ。
    何も参考にならん。750円、損した。

  71. 193 匿名さん

    みんな、甘すぎる。
    きちんとしたところに相談した方が良いよ。
    今問題になってる構造設計者は2ヶ月ほどで、
    その後、構造偽装者はまだ出てきて、大問題になる。

    マンションはランク付けされ、関わった物件なら、かなりの低価格でしか売れなくなる。
    噂になると、解約者など人が入らなくなり、管理費、修繕積み立ても貯まらず、ぼろぼろに、、
    購入者が全部かぶることに。

    大手数社しか生き残らないだろうって、、、
    銀行も担保にもならないから、大変になるって。
    まだまだ、これから問題が出て来るそうだ。大問題になるとのこと。
    市は機能的にもう麻痺してるって。

    信じたくないけど、悪いことは言わない今のうちに手付金取られても解約した方が良いと言われた。

    無資格者が関わってることを言わないことは瑕疵責任問えるが、それには100万ぐらいかかるし、年数もかかるらしい。購入してないだけましとも。

    信じるも信じないも、知らない人が損する世の中なんですね、、

  72. 194 匿名さん

    >193
    >悪いことは言わない今のうちに手付金取られても解約した方が良いと言われた。
    って誰に言われたの?

  73. 195 匿名さん

    どこが生き残るのかしら?
    ウチが今、手付けを払っているところが残るなら解約しない方がいいわよね?
    気になります。

  74. 196 匿名さん

    限界耐力計算これ自体が厄介なもののようです。
    構造計算者のさじ加減で、いくらでもコスト削減できるし、建物が何度まで傾くかなどの値を
    技量に任せられてるみたい。

    保有水平耐力計算では、今まで11階建てまでしか作れなかったのに、限界耐力で15階建てまでRCで作れるようになったのも疑問。
    地震おこったら、建物を変形させ吸収するみたいだけど、その後住めるかどうかはわかりません、、

    日本ERIでも法的な最低限の基準を満たしてるかどうかの判断はするが品質までは見ませんと言います。基準って、倒壊しなければ良いのです。

    かくして、構造計算者は倒壊しないですむぎりぎりの計算書を作成するのに懸命になり、壁が破損しようが、柱が壊れようが、倒壊しなければセーフとなり、あげくは巧妙な方法で偽装に手を染めていきます。腕が良い、早いということでひっぱりだこに。

    このような状況下でできた物件と、2年後、倒壊だけではなく、資産を守るべく規制が入った法のもとで建てられた物件とでは価値は比べ物にならなくなるのでは、、、

    それでも、今の物件買いますか?今だと信用できるのはタワーぐらい?

  75. 197 匿名さん

    それが 殆どが 限界耐力計算なんですよ。
    しかも営業マンが あっそれ「限界何とかって計算です」
    (あんまり詳しくわかってない方で・・・)

    高層マンションは免震や制震ですから。タワーはオススメですね。
    しかし、アイソレーターやマスターダンパー装置がどのくらいの耐用年数か
    又 交換時期はどのくらいなのか?って言うのが過去に前例が無いので どうなるかがわかりません。

  76. 198 匿名さん

    >>197
    ×マスターダンパー
    ○マスダンパー

    すみません訂正

  77. 199 匿名さん

    どこのデベが怪しいかはっきりして欲しいな。
    売れ残りで いいの見つけたんだけど 売れ残るのには訳がある訳でしょ。
    せっかく今がチャンスって買っても ただの安物買いになったら洒落にならないしさ。
    隠してる所 出てこーい。ちくしょう。

  78. 200 監視人

    マンションの構造設計書の表紙のコピーをもらってください。
    そこには必ず、設計会社名、監理会社名、建設会社名が記載されています。
    もしそれが、テクノ設計、アトリエジーセブン、北電総合設計、東建工業のいずれかでしたら、構造設計を行った建築士の名前を尋ねてみてください。問題のない建築士ならば、きちんと調べて教えてくれるはずです。それができないような不動産販売会社なら、教えられない理由があると解釈して速攻に辞めた方がいいと思います。
    上記以外の会社でしたら、下記構造設計協会に問い合わせて会社の信頼度を確かめてみてください。
    http://www.jsca.or.jp/
    今できる最大限の自己防衛はこの程度でしょうか。

  79. 201 匿名さん

    浅沼の方の元請け設計事務所、たしか9社くらいって話でしたよね。
    200に4社出ていますが、その他については何か情報はないでしょうか?
    財界さっぽろには・・?買って読んでみようかな。

  80. 202 匿名さん

    >200の4社の内、浅沼は、テクノ・北電総合設計、荻島がテクノ・アトリエ・東建工業です。

  81. 203 匿名さん

    ↓東京のスレでも話題になっている
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43797/

  82. 204 匿名さん

    小樽でも耐震偽装マンション発覚 !
    「小樽ベイシティ賃貸マンション」鹿島建設の支店長がTVで謝ってました。
    浅沼2級建築士が構造計算した物件。

  83. 205 匿名さん

    入居者の方が「まさかウチが・・」って言ってましたね。
    賃貸だったんですね。賃貸ならいいけど
    今年は何だか 売れ残りが苦戦してるけど はっきり言って
    「うちは大丈夫」って言う証拠を出してくれないと なかなか買えませんよ。
    なんで出さないのかな?
    「姉歯、浅沼とは関係ない」と言う案内は出しておいて・・・。

  84. 206 匿名さん

    >>205
    疑惑が表沙汰になって白ですと判定された物件が買いかも、、

  85. 207 匿名さん

    財界札幌に出ていた道内大手で並んだ2棟が入居済みで残る1棟が引き渡し延期ってどこのことだろう?

  86. 208 匿名さん

    タワーは大丈夫、と言う根拠が不明な196。
    タワーも2年後以降完成の物件の方が安心。

  87. 209 匿名さん

    「タワーも2年後以降完成の物件の方が安心」
    と言う根拠が不明な208。

  88. 210 匿名さん

  89. 211 匿名さん

    耐震偽装に関して、今のところ、無傷なデベロッパー(浅沼・荻島・東建etcとかかわりのない)ってどこなんでしょうかね。?

  90. 212 匿名さん

    210は頭が悪いんじゃなくて、今在るタワーの価値を落とさないように
    一生懸命頭使っている人では? 買い手にはそう見える。私も2年待ち。

  91. 213 匿名さん

    鹿島建設発行の文書。

    鹿島建設株式会社弊社設計施工「小樽ベイサイドシティ7,8」について
     札幌市における耐震強度偽装問題が報道された後、下記「小樽ベイサイドシティ7,8」について弊社が設計を委託しておりました設計事務所が浅沼二級建築士に構造計算を外注していた事実が弊社の調査で判明しました。

     当時の報道では、「偽装は1999年ころから」とされており、設計業務が1997年になされている本物件は対象外と考えておりましたが、当社が改めて構造計算書を精査いたしました結果、一部強度不足が確認され、耐震性が不足することが判明いたしました。

     強度不足に関しましては、震度5強程度の地震では倒壊することはございませんが、入居者様の安全確保を最優先と考え、構造安全性の検証結果を踏まえ、健全な建物に修復いたします。

     株主の皆様並びにお客様をはじめ、関係の皆様に大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳なく深くお詫び申し上げる次第でございます。



    1. 建物概要
    建 物 名 小樽ベイサイドシティ7,8
    場  所 小樽市
    竣  工 1999年2月
    用 途 等 賃貸集合住宅(199戸)
    構  造 RC造地上10階


    2. 構造安全性の検証結果
     建築図、構造図、構造計算書を精査したところ、建物の長辺方向において「耐震壁の開口寸法の過小入力」などがあり、耐震性が不足することが判明しました。建物長辺方向の保有耐力比(Qu / Qun)が、0.54(下層階)〜0.74(上層階)にとどまっております。なお、短辺方向は耐力上問題ありません。


    3. 今後の対応方針
     入居者様の安全確保を最優先と考え、弊社が全責任をもって対応いたします。今後、速やかに耐震補強工事を実施すべく、関係官庁とも建物の補強方法について十分協議のうえ、健全な建物に修復いたします。

    以 上

  92. 214 匿名さん


    ■最新のニュース
    --------------------------------------------------------------------------------
    2006/04/20 16:46

    札幌のマンションを販売中止 強度偽装で三菱地所
     三菱地所は20日、札幌市内で建設中の分譲マンション1棟について、構造設計が自社基準に合致していなかったとして販売を中止したと発表した。札幌の耐震強度偽装問題で、販売を中止したのは住友不動産についで2件目。

  93. 215 匿名さん

    ついに「パンドラの箱」が開きました。 札幌のマンション、まったくもって、大丈夫じゃありません。デベロッパーのドミノ現象がはじまりました。

  94. 216 匿名さん

    住友もテクノの物件かなりあると聞いたよ。
    もっと出てくるんじゃないかな。

    しかも、全国に飛び火する噂もある、、、札幌で丸投げだとすると他でも丸投げ。

  95. 217 匿名さん

    金の無いデベなら 隠し通すだろう。
    ところで 財界さっぽろに載ってた完璧「黒」の新興デベってどこ?

  96. 218 匿名さん

    >216
    地所のはもうひとつの話題になっている別の設計事務所だよ。

  97. 219 匿名さん

    「黒」の新興デベってどこだ、どこだ?道内、道外

  98. 220 匿名さん

    >143さんへ  2003以降しかありませんがよろしければ。
    <テクノ設計>
    グランアルト福住ーーーーーーーー大京
    シティハウス道庁前ーーーーーーー住友不動産
    ライオンズヴィアーレ中島公園ーー大京
    シティタワー円山神宮鳥居ーーーー住友不動産
    ドエルアイム東札幌ーーーーーーーじょうてつ
    シティハウス福住公園通りーーーー住友不動産
    ドエルアイム学園の杜ーーーーーーじょうてつ
    パークスクエア発寒駅前ーーーーー住友不動産
    ザ・サッポロレジデンスーーーーー大京
    シティハウス植物園南ーーーーーー住友不動産

    このうち、荻島が関わってるのはどれ??

  99. 221 匿名さん

    まず、タワーは関係ないと思われます。それと大京も基準がきびしいからOKか。?
    となると、すでに発覚してる「シティハウス福住公園通り」と「パークスクエア発寒駅前」
    をのぞけば--------???

  100. 222 sh/exy

    でも、「ライオンズ円山公園」販売延期・工事休止だよ。何かあるのかな。?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

4,038万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,300万円予定~6,300万円予定

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~8,500万円

1LDK~3LDK

56.14平米~70.98平米

総戸数 97戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円・5,498万円

2LDK

60.87平米

総戸数 30戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

未定

未定

45.20平米~152.71平米

総戸数 198戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,840万円

3LDK

72.16平米

総戸数 55戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ネベル札幌project

北海道札幌市北区北11条西1丁目

未定

1LDK・2LDK

30.55平米~43.95平米

未定/総戸数 70戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸