札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「和室は必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 和室は必要ですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-10 22:42:13
【一般スレ】マンション和室の必要性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

とあるマンションを購入しました。4LDKの和室の部分を無くして24畳のLDに変更することができるので
するかしないか迷ってます。広いLDに憧れはあるのですが、和室は必要となるのでしょうか?3人家族ですので
部屋数は足りてます。ご意見ありませんか?

[スレ作成日時]2005-12-03 14:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

和室は必要ですか?

  1. 22 匿名さん 2005/12/28 12:39:00

    >20さん
    >子供の部屋をリビングの側にした理由は判りますよね?
    よーくわかります。おもちゃ、前転。納得です。
    フローリングに布団を敷くのって非常識ではないと私は思いますが、不幸の時はさすがに困りますね。
    でもうちはニャンコ2人いるので畳はだめ。今は畳の上にじゅうたん敷いてます。

  2. 23 匿名さん 2005/12/28 13:59:00

    うちは洋室のみなんですが、いざ入居したら
    和室が無いと、婚礼ダンスの置場が落着かない状態になってしまった
    いらなかったんだけど、買われてしまって捨てる訳にもいかず、、、
    和室があれば落着くんだろうなって思います。

  3. 24 匿名さん 2006/01/14 00:50:00

    畳のある部屋は、やはり落ち着きますね。あずましいですよ。親類が遊びに来たときは、和室で寝てもらいます。洋間ばかりでは、そうもいかないんでないかい?

  4. 25 匿名さん 2006/01/22 13:21:00

    売り手は、窓が無いところで部屋数を稼ぎたい時に、和室を作ります。
    それは知っておいた方が良いと思います。

  5. 26 匿名さん 2006/01/22 13:35:00

    なるほど。洋室に窓が無いのは怖いですね。

  6. 27 匿名さん 2006/01/22 14:26:00

    >>25
    暗くてお寝坊できるとお客様に好評。自分も夏は窓なし和室に非難してる

  7. 28 匿名さん 2006/02/11 10:33:00

    うちは壁にエコカラットというのをオプションで付けて和室の雰囲気を変えています。
    畳は琉球畳で少しだけアクセントを付けました。和室を残したのは子供が寝転がったり
    ちょっとした ごろ寝スペースに利用しています。押入れの収納力も捨て難いのもあります。
    照明や置物に気を使えば結構おしゃれになります。自己満足ですが...

  8. 31 匿名さん 2006/04/28 15:53:00

    自分が死んだ時、棺がフローリングって嫌です。和室も
    インテリアに気お使えば、雰囲気でますよ。

  9. 32 匿名さん 2006/05/02 05:25:00

    好みの問題ですが、やはり和室があると落ち着きますよ。障子を開放すればリビングと
    一体化するタイプなので、リビングが狭い感じはしませんし。
    うちは、和室に旅館風の机と座椅子をおいています。お客さんが来たとき、重宝しますよ。

    ちなみに、洋室にしてしまったら、お客さんはどこで寝るのですか?
    フローリングに布団?ソファーベット?・・・何だかなー(苦笑)。

  10. 33 匿名さん 2006/05/02 07:29:00

    凄く小さな間取りなら無理して和室を作る事は無いけど、札幌のマンションなら有った方が
    良いんじゃない。首都圏のマンションと違ってLDK全部で15はあるんだから。
    リビングの近くに寝転がれるところが有るのは重宝するよ。
    うちの妻は子供(3歳)が熱出したときは和室に布団をひいて寝かせている。

  11. 34 匿名さん 2006/05/02 11:14:00

    和室のない家なんて家とはいえませんよ。
    日本の家って、ちょっと欧米化してきたけど、やっぱり靴を脱ぐでしょ。
    靴脱いで、全部フローリングやカーペットというのも、やっぱりおかしい。
    客間がどうのこうのや広さがどうのこうのという以前の話だと思う。
    和室がないのは、トイレや台所がないのと同じだと思う。
    それだけ基本中の基本だと思います。

  12. 35 匿名さん 2006/05/02 14:08:00

    フローリングには寝転がりたい気分にはならないけど
    畳の上ならゴロンっと横になりたくなります。
    やっぱり日本人だからかなぁ〜・・・

  13. 36 匿名さん 2006/05/02 23:18:00

    和室は長い目で必須です。百平米以上のマンションなら、なおさらです。

  14. 37 匿名さん 2006/05/03 04:17:00

    フローリングの上だとゴロンとできませんね。私もそう思います。ところで、36さんの
    根拠は?

  15. 38 匿名さん 2006/05/03 10:23:00

    冠婚葬祭用に?

  16. 39 匿名さん 2006/05/03 11:10:00

    親が同居まではしなくても泊まりに来る頻度は多くなるからじゃない。
    老いると畳の部屋に布団じゃないと辛いだろうから。

  17. 40 匿名さん 2006/05/03 11:19:00

    和風旅館にあるような、琉球畳と板の間でデザインされた和室に憧れます。出来れば和室からバルコニーの庭園が見えたら欲しくなるね。

  18. 41 匿名さん 2006/05/03 11:29:00

    琉球畳へ替えるのは凄く簡単よ、友達の家が替えました。
    素敵だったよ和洋折衷な感じが自然なの。
    うちもしようと思っています。

  19. 42 匿名さん 2006/05/03 15:30:00

    畳のあの微妙な弾力は日本の文化じゃ!
    熟睡できるのだからやはり自分には縄文の血が・・・

  20. 43 匿名さん 2006/05/03 16:50:00

    >>39さん

    実は、歳をとると、ベッド生活の方が楽な場合が多いですよ。
    また畳みに座るより、椅子に腰掛けた方が楽です。

    畳の方がいいというのは、むしろ若く健康な証拠です。

    もちろん、フローリングそのままよりは、
    その上にカーペットを敷いた方が、よりいいのは確かですが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンション和室の必要性]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    2,900万円台予定~7,900万円台予定

    1LDK~4LDK

    34.45m²~86.02m²

    総戸数 78戸

    デュオヒルズ北見

    北海道北見市北四条東一丁目

    2,398万円~5,498万円

    1LDK~4LDK

    43.13m²~103.67m²

    総戸数 94戸