マンションなんでも質問「オール電化どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化どう思いますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-01-13 14:27:00

タワーマンションの免震・オール電化から免震とオール電化で分けましたので
こちらはオール電化の話で宜しくお願いします。
前スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4196/

[スレ作成日時]2005-08-21 19:09:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化どう思いますか?

  1. 342 匿名さん

    マンションの買い替えを検討中ですが、オール電化にすべきか迷ってます。
    多分5年以内に1kwくらいの家庭用燃料電池が実用化段階に入ると思います。
    天然ガスから水素を取り出し、酸素と反応させて家庭で必要な電気を造る。
    地球環境には、燃料電池が一番という気がします。
    オール電化マンションは、燃料電池のメリットを未来永劫享受できなくなる
    点が最大のリスクと思います。

  2. 343 匿名さん

    でも数十年後には、オール電化向けの画期的な商品がきっと開発されてるよ。

  3. 344 匿名さん

    >342

    ガス燃料電池は、あと5年では実用化レベルにはならないよ。
    東ガスも燃料電池一本で頑張っていたが、とうとうあきらめてエコウィルに切り替えたしね。
    改質用触媒がなぁ・・・

    あと、家庭用燃料電池が普及してきたら電力会社も家庭用の料金体系を変えると思われ。
    燃料電池は電力のベースロードを取る(いいとこ取り)から、電力としては設備稼働率が下がって苦しい。
    電力負荷率に応じた料金体系になるかも。

  4. 345 匿名さん

    >>342
    夢見すぎだよ。燃料電池なんてそうそう普及しないよ。
    自動車を見てみな。5年位前のモーターショウなんかだと、燃料電池一色。
    ところが今はつなぎと見られたハイブリットとディーゼル一色だよ。

  5. 346 匿名さん

    >345
    一色じゃないだろw
    それに、こういった開発が、色々なところに生きて行くんだよ。

  6. 347 匿名さん

    >344、345
    342ですが、東ガスは10万/年で家庭用燃料電池のリース契約始めましたよ。
    発電効率や熱回収率も大幅に改善されてきており、日進月歩のこの世の中で
    5年あればかなりいいとこまで行くと思いますよ。
    何てったってガスから電気はつくれるけど、電気からガスはつくれないですから。

  7. 348 匿名さん

    347さん

    >東ガスは10万/年で家庭用燃料電池のリース契約始めましたよ。

    これは、実使用での実験データを取るためです。
    なので、この金額でも大赤字なのでしょうが、必要経費としてやっているのでしょう。
    ただ、一般家庭でこの価格のリースをするところがあるとは思えませんが。

    燃料電池については、自動車用でブレークスルーがあると言われ続けていますが、なかなか難しいようですね。
    一時期はガソリンや灯油などからの改質で水素を利用すると言われていましたが、改質器の良いものが出来ずに今のところは水素ボンベ搭載のものばかりです。

    で、燃料電池のセルはともかく、家庭用の場合直接水素を使うことは出来ないためどうしてもメタンを改質する必要があります。
    このメタンの改質を研究しているのは主にガス会社で、今のところあまりうまくは行っていない(出来る出来ないという話ではなく、実用性とコストパフォーマンスの問題)。

    このような状況を考えると、5年でという話はあまり現実味が無いように思えます。
    もちろん、30年後にどうなるかは分かりませんが。

  8. 349 匿名さん

    メタノールを使う燃料電池は来年、東芝がモバイル向けで出してくるよ。クルマが先かと思ったけど、
    携帯の方が先みたいね。

  9. 350 匿名さん

    太陽電池の普及具合を考えると、燃料電池だって上手く行ったとしても家庭用に普及するまでには30年から50年以上掛かるでしょう。
    太陽電池も最初は電卓。今は家庭用まで実用化されましたね。
    この間って30年位掛かってます。しかもまだ太陽電池だけじゃ成り立ってません。
    燃料電池だって電気を作るけどそれだけじゃ足りないから電気も買わなきゃいけない。
    お湯が家庭じゃ使い切れないほど出来る。
    いまやっとPC用が出てきそうってくらいなのに、燃料電池を見込んでガスにしておくべきって意味ないですよ。
    新築物件を購入する際に燃料電池が普及していれば検討するくらいでいいでしょう。
    先走らずに、現時点でベストと思われる物を検討するべきです。

  10. 351 匿名さん

    両方からセレクトできるマンションがベストですね。

  11. 352 匿名さん

    >>350
    燃料電池の普及は10年位のような気がします。
    なぜなら1KWHあたり50万位の設定の機器が数年後に現れるからです。
    太陽電池は効率が悪くなかなか普及できなかったという背景がありますが、燃料電池はすでに実用上問題なく使用出来るサイズとコストに収まりつつあります。
    引き合いに出すものがまったく比較にならないものですから、これらの論法は成立しないと思います。
    カーボンナノチューブの応用が盛んになってきている時代です。われわれの想像をはるかに超えた技術革新が行われています。
    >>351
    私も選択肢は残したい方です。
    オール電化だと全て電力任せで、長い目で見た場合選択肢が無いことがかえって仇となる気がしてなりません。
    何事も独占体制は良くないと思います。
    燃料電池だけでなく空気電池などの新しい技術にも期待したいです。

  12. 353 匿名さん

    リゾートマンション買うならガス基本料もったいないから、オール電化でIH
    別荘買うなら高いプロパンいやなので、オール電化でシーズヒーターコンロ

    でも都会で日々生活してると都市ガス派
    ガス床暖+潜熱型給湯+ガス浴室乾燥でガス代割引だし、貯湯量の心配ないのもいい
    地震対策でカセットコンロ+ガス備蓄も充分してる
    もちろん電気の無い生活は考えられないが、コスト論、安全論等抜きにして
    使い勝手考えれば、私はあえてオール電化にはしない
    今夜は卓上IHコンロで鍋でもつつくつもりです

  13. 354 350

    >>352
    燃料電池はすでに実用上問題なく使用出来るサイズとコストに収まりつつあります。

    オイオイ、誰がこんなこと言ってるの?大笑いだよ。
    もし本当なら教えてくれ。

  14. 355 匿名さん

    >354

    俺はPC用の燃料電池をモニター使用しているが、なにか?

  15. 356 匿名さん

    それじゃ電卓の太陽電池レベルだね。住宅用は50年後だね。

  16. 357 匿名さん

    >356
    そんなはずは無い、今でもすぐに燃料電池は使用可能だ
    但し、隣にもう一軒、ガスタンクと触媒を置く家を買う必要があるが

  17. 358 匿名さん

    首相官邸やモニターで100軒ほど実用しているはずですが・・・

  18. 359 匿名さん

    リン酸型燃料電池ならいくらでも実績あるよ。
    家庭用としては少々大きいですが。
    http://www.toshiba.co.jp/product/fc/nature.htm

  19. 360 匿名さん

    うちミニコだが、敷地はこちらの方が大きそうだな

  20. 361 匿名さん

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸