MR見てきました。のーマークな物件だったのですが、結構いいかも。とおもいました。
逆梁、パネルヒーターという希望をクリア。収納もあり、間取りもなかなか使いよすそう。
IHが標準じゃないのが残念ですが、これは解決できますよね。
気になるのは、この売れ残り具合です。この時期にして(1月入居ですよね?)まだ半分くらい?
あとは今、札幌駅徒歩圏の賃貸なので、地下鉄が便利と言われてもその便利さを実感できない。
というところが引っかかっています。勤め先が札幌駅なので、地下鉄だと遠回り感が否めない。
立地を除いては、ほぼパーフェクトなのですが。。。
生活スタイルという上で立地を優先するべきか悩むところです。
担当の営業さんがとても住友さんっぽくなかった。お茶はこぼしちゃうし、いちいちオーバーアクションで反応するし。。
>163さん
Gタイプ私もいいと思いましたが、南向きの窓のキッチンが気になります。
あれが東の窓に着いていたらよかったのに。。。と。あとあのリビング、夏はかなり暑いと思います。冬は暖かいと思いますが。。あと、今残っている部屋は電線がかかったり、信号機が目の前だったりするのがネックですね。
Eタイプのキャンセル物件14Fがねらい目でしょうか。
Gタイプも上階にキャンセルでないかなぁ。
あと気になったのが、大林組が現場を不動産販売には全く見せてくれないと言うことをききました。
住友不動産が事前に日時や人数を申告してはじめて見れるとのこと。そういうものなんでしょうか?
165です
>166さん
別に不安をあおるつもりはないんですよー。まだ引き続き検討していますし。
Gタイプが気になったので、外から見る限りほとんど完成しているので、見られますか?
という話しをしたら、大林組が見せてくれないという話しでした。
>167さん
それも分かるんですけどね、見せてもらえるのは住友不動産だけで下請けの販売の営業さんは現場見られないそうです。
実際に販売する販売会社にじっくり写真を撮るくらいのことをさせてくれてもいいと思うんですよねぇ。住友不動産の人が撮ったピン**写真しかないんです。。。それを見せられてもテンション下がります。。。
だって、目の前にほぼ完成した部屋があるのに。。。って。
ところで、契約者の方は現場見学会とかあったのでしょうか?
購入者です
オプション工事もう頼んだんですが、コンセントを動かすだけでも全てお金がかかるとの事なんですが、他のマンションもこんな感じなんでしょうか?それともシティハウスがこういうやり方なんでしょうか?詳しい方教えてください。
オプションって工事費もよりも、事務手数料や図面の修正費などが気になります。
どうしても掛かる費用なんでしょうけど、素直に払いたくなかったです。。。
コンセントを動かすだけでもお金が掛かるんですね〜
今本気で購入を検討しています。住友を信じてみようかと。環境(買い物等)がちょっと不満だけどモデルルーム見ていいと思いました。場所の割りに安い気がするし。ところで陵北中学校ってどうなんですかね?荒れてないですかね?
購入者ですが、この時期で契約半分ってどうなんでしょうか。
いろいろ悩んでこのマンションに決めたんですがこれでよかったのだろうかと少し不安になります。
もっといろいろ見て判断したほうが良かったのかな?
でも今でも環境、駅近い間取り、価格、ブランド総合的に考えここに決めてよかったと思ってますが。
購入した者です。確かにまだ結構残っていますね。
バランスの良い物件だと思いますが、時期的なものでしょうかね?例の耐震偽造など、
マンションそのものが買い控えがあるようで。ただ、街中などの物件で売れるものは
かなり売れているんですよね〜。これから完成までに入居者が埋まるでしょう(期待大)。
北1条西20丁目の物件も出てくるし、
そこが高すぎで諦めた人が、こちらに来ると思いますが
完成までには完売にはならないでしょうね。
こういう御時世ですし、
ただね、住友の街に近い物件は結構売れ行き良いですよ。
別のスレで外断熱のことがかかれてました。外断熱は建築コストとか工期とかが内断熱よりかかるが
光熱費が安い。なんとなく北海道のマンションは外断熱の方がいいように感じますが、このマンションはどっち断熱なんでしょうかね知っている方いれば教えてください。
外か内か知らないけど、光熱費の話しなら、外も内も変わらんと思います。
そ・れ・は
24時間換気システムのおかげで めちゃくちゃ寒いです。
(しかし暖房を入れれば 消してもわりと暖かい。)
光熱費?ガスマンションなら びっくりするくらい金かかります。
100円の灯油使っても、灯油の勝ちですと思うくらい(実際は知りません)
No.185 「陵北中学校は荒れていませんよ。安心してください。」
↑根拠はあるんでしょうか?悪いうわさも若干聞いたのですが?お子さんが通っているとか?
まあ隣の学区が向陵中学校だからそんなにひどいとは思わないですけどね。
ホームページを見てチェックしているのですが、あとどれくらい残っているのでしょうか?
最近は見に行っていないのですがDタイプを検討していたので…。
また、購入した方はいつ頃に入居されるのでしょうか?
すみませんがちょっと気になっています。
購入者です。
私どもはAタイプを購入しました。
入居は2月に入ってからにしようと思っています。
円山北のHPを見てみたら、残り48戸と書いてありました。
Dタイプだと、まだ上の階も空いてましたよ!
完売すると良いな〜と思いながら、HPをチェックしています。
192さんは、悩み中なんですね。
もし購入されましたら、ヨロシクお願いします!
購入者です。
先日、浄水器のカスタマークラブ申込書が届いたんですけど、
カートリッジ交換代が高く、予定外の出費で、どうしようか
悩んでいます。
購入者の皆さんは、どう考えているか、教えてください。
よろしくお願いします。
あの浄水器、交換時期がわからないんですよ。
気が付いたら浄水で手洗ったりしたり、カートリッジも高いし。
うちでは登録はしたけど定期購入はしてません。
ちなみに、ブリタの浄水ポットと生協の戸配で1本100円くらいの水を購入してます。
購入者です。
浄水器は使用する予定ありません。
カートリッジ高くて。。。
交換時期は3〜4ヶ月に1度って言ってたような。
最初にサンプルとして1個中に入ってるので、効果絶大なら再検討って感じですね。
効果絶大なんて事は無いと思いますけど。。。
購入検討していたのですが、、、
先日、届いた住友からの年末年始のご案内があまりにもお粗末で。。。
マンション名まちがってるわ、住所が北区になってるわ。。。大丈夫なのか?
あと、住友の対応としては、植物園近くの物件の訴訟の行方が気になりますね。
購入決定された方はどんな点を信用して決めることができたのでしょうか?
あれだけ事件になった直後だから大丈夫だろうってことでしょうか?
お値段も、間取りも悪くないんですけどねぇ。。
購入者です
決めたのは7月で、駅近立地、価格、間取り、住友ブランド、で決めました
一連の構造偽造に絡んだ設計でないことと、何かの時にお金だけではないと思いますが、違約金
等大手ということもあり決めました。
いろんなスレを見ていると少し安易に決めたかなとも感じますが、今は後悔はしてません。
考え方は人それぞれだと思いますが。
購入者です。いよいよ内覧会が近づいてきましたね。
イロイロな情報、ご意見を参考にさせて頂きたいと思います。
引越しの準備などで、ほかの購入者の皆様もバタバタしていることと思いますが
お互い気になることなど情報交換をしていきましょう。
私はいま照明とカーテンを探しています。どこかオススメのお店がありましたら
教えてください。よろしくお願いします!
この週末の時点で4割の売れ残りがあるみたいですね。
営業の方は「こちらの読み通りの充当な売れ行き」と言っていましたが、さすがにそれは無理があるのではないかと。。。
素朴な質問ですが、約半分が空き家の状態で、管理費の負担増とかは出てくるのでしょうか?
それとも売れるまで必要分の管理費は販売会社が負担してくれるのでしょうか?