- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
最近の高層マンションでビューバスが増えてますが、果たして如何でしょうか?
[スレ作成日時]2005-11-09 22:45:00
最近の高層マンションでビューバスが増えてますが、果たして如何でしょうか?
[スレ作成日時]2005-11-09 22:45:00
本当に綺麗な夜景が見えるビューバスなら憧れる。
スパンを削ってまでの「換気窓」なら全然いらない。
ビューバスでぼんやり半身浴するのが夢。
ビューバスと洗面室の間が透明ガラスになっていると、
朝は太陽光線のなかで窓越しに空を見ながら歯磨きできるので
気持ちがいいです。
あげ
ショールームとかで、窓際に観葉植物とか置いてるとこ多いけど
実際バスで植物が上手に維持できている方いますか?
どんな種類でどんなことに気をつければ維持できるんでしょうか
イミテーションじゃ安っぽいですしねー・・・
>>176
うちは、景色は見えないけど、お風呂に窓がついてます。
ついでに、キッチンにもトイレにも。
ライトコートなので、スパンも削ってないし。
景色が見えなくても、換気できるで窓があってよかったです。
アイビーなんて良さそうですね。
吊るの?置くの?
どこに?
しとしと雨の降る夜、明かりを消して入っているととても落ち着きます。
街の明かりや車の音なんかが別の世界にいるような気分にさせてくれます。
でももうすぐビューバスのない分譲に引越しなんだよねorz(今、賃貸)
大型窓のビューバスなのに、見えるのはバルコニーの大きな柱がほとんど...。
芝浦アイランドやカテリーナもビューバスありましたよ。ベイクレはどうなんだろう?
寒くなってくると室内曇って何も見えないのかな?
ビューバスは心身の癒し効果絶大で素晴らしけど、関東大震災クラスの大地震がいずれ確実に起こるから自家発電設備の無いタワーマンションで高層階だと悲惨!!
タワーマンションは自家発電設備あるけどね。
非常用エレベータ動かす必要があるからさ。
最近のタワーマンションは、殆ど自家発電設備あったよ。
寒くなってくると室内曇って何も見えなくなりますか?
見えすぎちゃって困るの♪見えすぎちゃって困るの♪ by マスプロアンテナ
ビューバス羨ましい。
寒くなると景色が良く見えますが、ビューバス付きマンションを新築、中古問わずで探しております。
どこか教えてください。
>日本全国どこでもいいんですか?
すみません。東京で探しております。
先日、内覧会に行ったらビューバス(28階)の窓から
お向かいの高層マンション(建設中)が見えるので
簡単なシャワーカーテンを使うべきか迷ってます。
実際問題、シャワーカーテンあったほうがいいですか?
それとも入浴しているときはガラスが曇ってしまうので必要ないもんですか?
経験者の皆様のお声をお待ちしてます。
ブラインドにしました〜
通勤・通学・地盤を考え、世田谷区のタワーマンションでビューバスを探しています。
高層階、換気ができる窓(できたら大きい窓)、
1822以上の広いビューバスはありますでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。
ビューバス良いですよ。
でもやはり曇ってしまいますが、高層階なので、
夜景の光が見えるだけでも開放感があります。
また、換気などもしやすくカビが生えにくいです。
ちなみにブラインドが標準でついていました。
私は全快でいきますが、妻はブラインド下ろしています。
なるほどねー
遮光フィルムとかはダメですかねぇ..
ビューバスは羨ましい贅沢品の1つですし、仮に売買・賃借するときも謳い文句になりそうです。
私もビューバスタイプの部屋を購入したのですが、
窓がFIXタイプで開ける事ができないようです。
何か良い曇り止め対策をご存知の方いないでしょうか?
新聞紙が効きますよ!今の時期は景色が最高です。
今日見に行ったMRにビューバス付きがあったんだけど、それにミストサウナがついて羨ましかったよ!ミストサウナって浴槽内は熱くなるのでしょうか。
ビューバスにミストサウナ付きとは、最強ですね?!
どこの物件ですか?
ミストサウナはいざとなれば後付け可能な製品があったんじゃないかな?
ジェットバスもほしいが高いねー
曇りガラスを透明ガラスに変えて
外が見えるようにしたいのですが、
これって理事会と通さずにやるとまずいでしょうかね?
211です。物件は新浦安のプラウドです。やっぱり東京じゃないとね。
たしか,ノーリツ製の後付ミストサウナが4〜5万円で手に入ります。シャワーの温水利用で,自分で取付けできそうです。
使用中の方,使い勝手いかがですか?
当方,検討中です。
今ってもうビューバス人気ないのでしょうか?
1418で窓なしは息苦しく感じそうだったのでビューバスの間取りにしました。
ただ中住戸なのでリビングの採光を削ることにはなります。
角部屋と悩んだのですが、角部屋は典型的な田の字間取りだったのでどうしても気に入らず、、、
もう契約済みで入居待ちなのでいまさらですが、、、
角部屋はどの階も抽選倍率高かったですが、ビューバスタイプはそれほどでもなかったので世間の感覚と私の感覚はずれているんだろうなぁと思うと少し残念(^_^;)
ビューバスいいですよ!
リビングの採光を削ってまでではないかもしれませんが、倍率が高くて当たらないよりはいいかもしれません。
どうせ契約されたのなら、思いきり楽しんでくださいね。
前向きなご意見ありがとうございました!
そうなんですよね、角部屋だと抽選外れてこのマンション自体諦めることになるリスクもあったんです(・・;)
なかなか土地が空かない人気立地、学区なのもあって抽選倍率高かったみたいです。
とても綺麗に海が見えて、海からマンションの間は戸建しか立てられない地域なので景観が変わる可能性も低そうなので良いなぁと思っています。
住んでみないとわからない部分もありますが、おっしゃる通り、どうせ契約したなら欠点よりも利点を活かして楽しみます!!
ミストサウナは標準仕様で付いてますがたぶんあまり使わないと思います(;^_^A
我が家はミストサウナ大好きで、冬は長風呂になります。マイクロミストという、ぬれないタイプで、雑誌をもちこんでまったりしてます。入る前に浴室を温めるために使ったりもします。なくても困らないですが、あると優雅な気分になれるって程度ですが。
ビューバスにあこがれて幾歳月。
自分で買える程度の物件では、ビーバスがあっても物件自体がイマイチで、何度あきらめたことか。
一昨年、別荘のつもりでリゾート地の温泉マンションを買いましたが、そこもビューバスではなかった。
展望大浴場に露天風呂もついているので、今はそれでガマン。
少し大きめの自分専用のビューバスほしい~~~。
都心の超高層のビューバス、最高だろうな~。