今日新聞折込にあったエスポアシティー札幌、札幌駅に近いしとってもよさそうなんですが、何か情報の
ある方いますか?
こちらは過去スレです。
エスポアシティ札幌ComfortPlaceの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-03-10 11:07:00
今日新聞折込にあったエスポアシティー札幌、札幌駅に近いしとってもよさそうなんですが、何か情報の
ある方いますか?
[スレ作成日時]2007-03-10 11:07:00
札駅にちかいたって、歩ける距離じゃないだろう。高架沿いに延々あるいて、創生川越えてってか。30分はかかるぞ。それに、あの創世川越えてからマンション予定地のボーリング場跡まで、夜は本当におっかないぞ。夏は暴走族がゼロヨンレースしてるしな。なにしろ人が住んでないだから。あの道沿い。まずは繊維流通センター、ガソリンスタンド、雑居ビルなどなど。日が落ちたら人の気配がないベルト地帯の真ん中にマンション建つんだぜ。うちの嫁さん、夜、あの道自転車で通って遅くまでやってるアリオに行こうとしたら、変な男に自転車蹴倒されて、ラチラレかけたぞ。とにかく危ないぞ、あの一帯。もしすむんなら、マンションの住民みんなで自警団立ち上げてパトロールしてくれ。
創世川越えた高架沿い、東側にでっかいエロDVD視聴販売ショップがあるんよ。列車からも見えるだろう。ここで個室でエロDVD見たヒッキーみたいなやつらが、個室の****だけでは物足りずに、高架沿いの暗い道うろうろしてるらしい。
場所立地が中途半端だからだろ デベ側もあの立地の治安の悪さなどきちんと説明して納得してもらわないと、ファミリーは購入しにくいわ。夜、あのマンションの前の道言ってみな。女性ならラチラレるってわかるから
>8
札駅にちかいたって、歩ける距離じゃないだろう。高架沿いに延々あるいて、創生川越えてってか。30分はかかるぞ。それに、あの創世川越えてからマンション予定地のボーリング場跡まで、夜は本当におっかないぞ。夏は暴走族がゼロヨンレースしてるしな。なにしろ人が住んでないだから。あの
道沿い。まずは繊維流通センター、ガソリンスタンド、雑居ビルなどなど。日が落ちたら人の気配がないベルト地帯の真ん中にマンション建つんだぜ。うちの嫁さん、夜、あの道自転車で通って遅くまでやってるアリオに行こうとしたら、変な男に自転車蹴倒されて、ラチラレかけたぞ。とにかく危ないぞ、あの一帯。もしすむんなら、マンションの住民みんなで自警団立ち上げてパトロールしてくれ。
この掲示板、嫌がらせですか?
この辺に住んでいる者ですが、そんなに危ない目に有った事無いですけどね。
以前はアンダーパスに痴漢が出ると言われていたくらいです。
札幌駅から徒歩30分も掛からないと思いますが。。。
18さんは本当に歩いた事あるのですか?
モデルルームを拝見しましたが、設備・仕様ともハイグレードでした。これだけの共用施設が充実したマンションはなかなかありませんね。モデルルームも沢山の見学者で込み合っていました。これだけ人気のマンションは最近では珍しいのでは。掲示板には悪く書く人がいますが、一度見られたら思いが変わると思います。私は申し込みをしてきました。
ここの設備は確かに長い目で見ると維持費や使用頻度に疑問を持ってしまいますね。
安いのは、それなりですからどうなんでしょう?
東区での立地も線路沿いから区役所までは周辺環境や公営住宅など、ちょっと敬遠しちゃいます。
安いゴージャスマンションでした。
自分としては、何が付いて無くても大手を選びたい所かな。
維持費は安め設定。修繕費は特に格安設定。
新興デベのマンションは、5年先の評判を聞いてから購入したいものだ。
完成が平成21年1月。先の長い話しだ。
わたしも選ばないかな。
月寒も無機質でいらないとこに設備がついてたりしてたし。
たぶん同じような感じなのでしょう。
金額もある程度してもいいから、しっかりとしたものが欲しいですしね。
ここシャトルバス付きなんだ!凄い。
経費はもちろん購入者ですよね。
ホクレンホームセンターへは、何度か買い物にも行きますが
昼間は歩いても大丈夫な道と感じました。
夜は倉庫が多いから怖いかもしれませんね。
>18札駅にちかいたって、歩ける距離じゃないだろう。高架沿いに延々あるいて、創生川越えてってか。30分はかかるぞ。それに、あの創世川越えてからマンション予定地のボーリング場跡まで、夜は本当におっかないぞ。夏は暴走族がゼロヨンレースしてるしな。なにしろ人が住んでないだから。あの
道沿い。まずは繊維流通センター、ガソリンスタンド、雑居ビルなどなど。日が落ちたら人の気配がないベルト地帯の真ん中にマンション建つんだぜ。うちの嫁さん、夜、あの道自転車で通って遅くまでやってるアリオに行こうとしたら、変な男に自転車蹴倒されて、ラチラレかけたぞ。とにかく危ないぞ、あの一帯。もしすむんなら、マンションの住民みんなで自警団立ち上げてパトロールしてくれ。
これって本当ですか?
2日間で優先分譲50戸のうち、45戸成約したと営業マンは言ってました。
今はたしかに夜になると人気が少なくなりますが、再開発地区なので数年でいろいろな施設が周りに立つ予定なのでその辺は私は心配していません。
私も購入しました。FタイプかHタイプか迷いましたが、使い勝手を考えてFタイプにしました。マンションの前は再開発に指定されていますので、将来が楽しみです。スーパーやお洒落なお店が並ぶみたいですよ。それから岩盤浴も楽しみです。
再開発地区でも、ここは劇的に変わるとは思えませんね。
東区は高い建物が少ないので明るいと感じてましたが
ここの東区は全体的に暗い感じがします。
ゴーストタウンって感じですかね。
あれだけの設備やサービスが付いてるのに管理費安すぎないか?
パン屋やコンビニは数年で無くなるだろうし、シアターや岩盤浴は一部の住人に占領されるわな。
下手したら一年で管理費倍増するかもよ。
マンションの南側の線路を挟んだ北側(ホクレンホームセンター側)北5東4から北5東7と、南側(北ガスのタンク側)北4東5から北4東7が再開発地域となっています。
6つのエリアに分かれていて「商業ゾーン」「医療機能ゾーン」等で形成されています。
札幌「北4東6地区」再開発 09年着工、500億円規模 基本構想判明 2006/12/26 06:42【北海道新聞】
国の「都市再生緊急整備地域」に指定されている札幌市の「北4東6周辺地区」(19ヘクタール)再開発の基本構想が25日、
明らかになった。東半分の8ヘクタールを先行開発し、緑地や空間を確保した住宅街を形成、北海道ガスやサッポロビールなど
の創業地という点を考慮し、産業記念館を設けるほか、サッポロビール園とサッポロファクトリーなどを結ぶ道路整備も行う。
2009年春にも着工、総事業規模は500億円前後に上る見込み。
以下、抜粋
・先行開発地区は、住居、公園、商店などをバランスよく配した閑静な住宅街を目指す。
・高齢者向け賃貸住宅や託児機能を備えた共働き夫婦向け集合住宅もつくる。
・集客力の高い既存施設が周辺にあることから、南と東を結ぶ、幅16メートルの道路を地区内に通し、利便性を高める。
・14年をメドに、西半分の住民や事業所に先行開発部分に移ってもらい、残る地域の再開発を進める。
札幌市内は天然ガスに転換のため、苫小牧勇払地区で産出する天然ガスからパイプラインで送られるため備蓄タンクが不要なので解体し、そこが敷地も広いため再開発の目玉となっています。
マンションを検討する際は営業マンの質も大事な要素です。某地場デべの営業マンはひどかったです。無知というか礼儀知らず。立地も価格も良くても、良い営業マンにあたらないと苦労しますよ。日本グランデさんの社員のレベルはかなり良いですよ。不動産知識といい、礼儀作法も中々です。イケ面も多いしね。自社のマンションも企画力に優れているし、札幌市の発展のためこれからも頑張ってもらいたいですね。
昔、説明を受けた大手S不社とM地所の営業は最悪でした。マンションの特徴よりブランドイメージを売りにしていましたけど、そんな会社ほど問題を起こしていますね。基本的に営業マンの資質と相性は大事ですね。こちらのグランファーレシリーズでは説明を受けた事がありますが、案内も丁寧でいたって謙虚でした。不動産知識もあり、とても好感がもてた担当者でしたよ。物件にも相当な自信があるみたいで、頼もしかったですね。1年以上も付き合うのですから、グランデさんのようなしっかりした担当者から購入したいと思います。
これだけのフルスペックで、岩盤浴やミストサウナまでついている。
しかも駐車料金は、何と1,500円から。
これはまさに、いままでの平凡な商品企画から脱却した、先駆的なマンション企画だね。
他のデベが、かなうわけないね。これを買わなきゃ、ほんと見る目なしだよ。
こんな凄いの、造るな!
早くこんなの売り切ってしまってくれ。
駐車料金は管理費になるので、管理費+駐車場で計算すると安すぎですよ。
実績が無いから適当に計算してると思いますが
後で値上げは仕方ないですね。岩盤浴もシャトルバスもある事だし
安いからってギリギリの予算で買わないでね。管理費滞納はミンナの迷惑です。
これだけのフルスペックで、岩盤浴やミストサウナまでついている。
しかも駐車料金は、何と1,500円から。立地の将来性あり。資産価値高い。
すごすぎる。早い者勝ち。完売する前に押さえないと。
3年ほど前までファクトリーの近所に住んでました。その頃は東急ストアが無くて買い物に苦労しました。(デパ地下が開いてる時間に間に合わず・・・都心なのに不便でした私の場合)
もっとも苦労したのがお膝元北ガスのガス管交換工事を年がら年中やっていて
しかも深夜も道路を掘り返して工事するもので騒音にやられて引越ししました。
深夜工事の理由は・・・バス通りかつファクトリーは一応、観光地のひとつなので
日中は美観をそこねることや渋滞を生むからだと思います。
北ガス再開発計画の全工程終了に何年かかるのでしょうか?
真向かいで展開されるであろう工事の音に耐えられそうもないので候補からはずしました。
ところで、エスポアシティのエスポアとはどういう意味があるのでしょうか?
不勉強ですみません。ご存知のかたお教え下さい。
今日モデルルームに行ってきました。希望したAタイプが全戸完売していましたので、次期発売を待ちます。北海道ガス所有の土地が再開発で大きく変わりますので将来性は保証されますね。東札幌も同じですが、値上がりする前に決めたほうが利巧でしょう。ゲオさんは純粋なデベじゃないから、儲けは二の次みたいですね。この価格と豪華共用施設なら完売して当たり前でしょう。
グランデさんが造るマンションは間取りがかなり工夫されていて、メニュタイプも無料で有りがたいです。他社のメニュー変更も取り入れている所もありますが、ここはDENを造ったり、デスクや本棚まで付けたりしています。基本タイプよりメニュタイプの方がお金をかけている感じで高感度ですね。バルコニーも広く奥行き2mは魅力でしたね。さらにスロップシンクが付いてガーデニングには有りがたい設備でしたね。なんでも特許を取ったらしく、ほかのマンションも真似が出来ないそうです。これだけ設備を付けたモデルを観た後、マンションを検討する人は目が肥えそうで、安かろう悪かろうのマンションには近ずきませんね。さすがに社会に貢献してますよ。
よく、グランデさんは修繕費や管理費が安めの設定というのを聞きますが、その辺りは大丈夫でしょうか。
床厚や壁厚、耐震関連も問題なさげでしょうか。
バルコニー2Mは魅力的ですね。外観もいままでのグランデさんと違ってまともだし。
セキュリティーが良いとか、設備が豪華なのが気に入ったと書き込みが多いですね。
言って置きますが、いくらセキュリティーが良くても、価格の安い三流マンションは
住んでる人も三流って事。
私も昔、安いマンションに住んでましたが、住人のモラルが低かったり、うるさい人が多い。
そういうのが本当に嫌なら、ここのマンションを買う事をすすめません。
今は大手の中規模マンションに住んでますが大満足です。
このマンション、本当にいいね。チラシ見てから夢にまで出てきたよ。俺的には最強のマンションだな。管理費や共有部分の維持コストとかに問題あるというけど、デベがすぐに計画が破綻するような設定で売り出すわけないと思う。デベを信用していいんじゃないかな。管理費駐車場とも金額は安ければ安いほどいいわけで、デベが、安く済むようにしてくれているんだよ。たとえば、維持管理費にしても、他の分譲マンションより高品質素材高付加価値の施工をしてくれていて金がかからないとかね。そう思うのだけど。
ひでェなァ、ココの書き込み。グランデの関係者みえみえだろ!まあこの書き込みで購入するあふぉはいないと思うけど、それにしてもはずかしくないのかねえこんな自演して・・・・所詮三流デベのやる事だからいいっか!
エスポアシテイの管理費は妥当な金額だと思います。長期修繕計画も見せてくれましたが、30年後には当初の積立金の4倍ぐらいになっています。以前大手の長期修繕計画もみましたが、同じような上がり方でしたね。ここは大手のマンションマネジメントが管理運営を任されているので安心していますし、いいかげんな数字はださないでしょう。またエスポアシテイの駐車場は地下駐車場と自走式2階建駐車場、屋内駐車とランニングコストが余りかからないと思います。大和ハウスの東札幌などは駐車場が全戸無料でした。こちらのほうが将来不安ですね。でも首都圏のマンション駐車場は無料が多いから、将来札幌もそうなるでしょうね。
地下鉄さっぽろ駅から徒歩11分の好立地に、全187邸の大規模プロジェクトで誕生するエスポアシティ札幌。
スケールメリットをフルに活かした実用的で多彩な共用施設の数々は、この物件の大きな魅力の一つと言えるでしょう。
日本グランデ。
今後とも、人と住まいと環境の理想的な調和を目指した、豊かな未来の創造に邁進されることを期待しています。
どうやらここはグランデの人が監視しているみたいですね
ところどころ都合が悪いところなのか
削除されていますね
やはり、自作自演は問題外ですが、自社に都合の悪い内容の削除も
できるだけ差し控えたほうが良いのでは
購入者です。
職場まで徒歩15分ほどということでここを選びました。
たしかに交通の便はいいとは言えませんが、歩ける範囲で札駅、ファクトリーも行けるし、徒歩数分の北6東7から都心を循環するバスが6時台から22時台まで1時間3本出ているのでそんなに不便では無いと思いますよ。
ここ数ヶ月マンション選びをしましたが、私も最初は日本グランデの存在すら知らりませんでした。
知った後もMRも行く気は全く置きませんでしたが、ほかもMRに行った帰りに車でたまたまエスポアシティ札幌のMRを車で通り寄りました。
日本グランでのMRと知らずに中に入り1回目の来場でここに決めました。
マンション購入ガイドみたいな本で
買ってはならぬマンションのポイントを読んだら
何故か、グランデのマンションが頭の中でヒットする。
近い将来不良資産化する共有施設。
修繕費、駐車料金の安い所は要注意。
地下駐車場もそうらしい・・・んー。
でも一番のポイントは実績のある、しっかりしたデベを選びましょうだって。
グランデさんは単なる販社ですよ。書き込みはすべてグランデ批判。エスポアシティ札幌の情報が知りたい方はたくさんいると思います。荒らしの方は遠慮してください。だから掲示板に同業他社の書き込みだといわれるのですよ。ここの掲示板は購入者や検討者の意見交換の場ですから。
買ってしまった人には、批判は辛いと思うけど
その批判も実に参考になり、説得力があったりするのもありますよ。
そのデメリットを納得して購入するのですからね。
どちらかと言うと、過剰に誉めまくってる文章を信じてしまう方が怖いかも。
立地条件はけっして良いとはいえませんね。ただ再開発が始まれば将来性はあると思います。完成も2年語だし丁度いいのかもしれません。札幌では冬のことを考えると地下駐車場は絶対ありがたいです。共用施設も充実していると便利な反面、大規模修繕が心配にはなりますね。共用施設は建築費に含まれているので、販売価格がやすければ安い買い物だと理解しますかね。
私のお部屋探しの‘こだわり’は、なんといってもバルコニーのスロップシンク。
子供が汚しに汚した、元の色がわからなくなった泥だらけの靴。
「ドレッサーのシンクで洗うのは嫌だし、お風呂場で洗うしかないかぁ・・」
汚れたものを洗うための専用のシンクがなければ、こうなってしまいますよね。
でも、バルコニーにスロップシンクが付いていれば、もう安心です。
又、バルコニーでの、ちょっとしたガーデニングの水やりも、お風呂場から重い水を
運ぶ手間がなくなり、もちろん途中で水をこぼしてしまうような心配もいりません。
これはもう、我が家の必需品になること受け合いです。
間取りはもちろん、壁の感じやフローリングの色合い、それにモデルルームのコーディネイト、
こういったもの全てにその会社のセンスが滲んでくると思うんです。
その点、このマンションは全てが合格点。
モデルルームの雰囲気も、自分の部屋の参考にさせていただこうと思ってまーす。(笑)
やっぱりマンションはまず第一に
信頼出来そうな所が建てているか?
建てっぱなし売りっぱなしのデベじゃないか?
次に、自分達の今後に適した間取りか
生活の上で不自由のない立地か、、、、、、、
設備なんて、、、、そのずっと後で良いな
設備を購入の第一条件なんかにすると
痛い目を見そうです。
久々に見に来て、最初から読んだら、ところどころ都合の悪いとこが削除されてるし(笑)
しかもかなりの数が。
ここら辺で会社の姿勢がわかるけどね。
あの某CRはあれだけ叩かれても、レスの一つも削除しなかったよ。
グランデ関係のレスが削除されまくりって本当だったんだね。
ところどころ削除って言うけど、サッと見た限りでは、どこも削除されているように見えないけど。デベの書き込み書き込みって神経質なんじゃない。デベ側が変な書き込みすると帰ってみている人は引いちゃうからね。おもてもりの書き込みなんてしないんじゃないの。
最近の書き込みはマンションについてではなく明らかにデベ攻撃ですね。この中身を読んでいるとあきらかに同業者の書き込みでだろう。グランでも目立つから叩かれるでしょう。かわいそうに・・どうじょうしますよ。
そうですとも。グランデさんが、そんなセコイ事をするわけがありません。
このマンションはすべてが完璧です。
見た人なら、この感覚がわかってもらえるはずです。
ここであれこれ言ってる人は、見たこともない淋しい人たちでしょう。
価値がわからないなら、他の物件を買えばいいのです。
だれも自演なんかしてません。すべてが検討者、購入者の意見です。
ホームページに載っていましたが、今日がグランドオープンでしよう。いろんな意味で注目されているので、どのくらい来場者があるのか、参考に観にいきます。混み合っていたら人気があるし、がらがらじゃ人気なしってことですね。
日通航空の不在通知が入ってました。多忙なためいつ受取れるかわかりません。
資料、ポスト投函可能な方法で送って欲しかった。
本日、モデルがグランドオープンらしいですね。
いかれた方、状況やモデルルームの感想を教えてください。
本日MRに行ってきました。
ほどほどに込んでた感じです。
1回のMRはほとんど標準仕様、2回のMRはほとんどオプション使用でした。
修繕計画も見せてもらいましたが、前倒しで計画されているという事でした。
着工はGWあけになるだろうとのこと。基礎部分が冬期以外で行われるのでその点は良かったです。
とりあえず部屋押さえてもらいましたので、1週間ほど検討したいと思います。
ここなら無理してでもMかNにしたいところですね。
ほとんどの部屋が南向きなのは、月寒のC、D札幌のM、Nですね。
大抵のMSはこういう贅沢な間取りはあまりないですよ。
その分値段がチョッと高めですが。
払えるならちょっと高くても価値が高いと思います。
結露の心配も少ないし。
どちらかというとMがいいかな。
どこのMSにも北向きの部屋はありますが、
暖かさが断然違います。
Fタイプはいいんだけど
寝室にベッドを置くと、歩くスペースがギリギリの様な気がします。
将来リフォーム、水周りの事を考えるとHが良いが、片方だけの採光なので
通気性が良くないですね。
実績がある他を買ったほうがいいというのは、何の実績?
不具合の実績ならどこにでもあるぞ。
買って失敗した人はたくさんいるぞ。
失敗したくないなら、取り合えず青田買いしないことだね。
購入した方、検討している方はローンをどのように検討しているのでしょうか?完成が2年後というと、
金利は恐らく1%は上がっていると思います。フラット35ですと引渡時の金利になりますのでちょっと
厳しいし何かいいローンありますか?
とりあえず道銀で融資の事前審査通しておきました。
http://www.hokkaidobank.co.jp/loan/housingloan.html
実行の時の金利を見て、道銀使うかフラット使うか考えます。
道銀は申込時金利適用が利きまので今月中に仮審査の申込をしておけばhttp://www.hokkaidobank.co.jp/loan/housingloan.html
の金利が適用で
3大疾病等の特約
http://www.hokkaidobank.co.jp/campaign/i-housinglone.html
も金利の上乗せなしになります。
私はこれで事前審査を通しておきました。
あまり売れていないようです。友人が資料請求したらしつこく電話かけてくるとのことでした。やはり、2年後完成ということと、気味悪いくらい人気のない場所がネックなんでしょうね。