エクセルシオールTwinvilla〔ツインヴィラ〕平岸サニーステージについての情報を希望しています。
チラシが入っていましたが、ずいぶん価格が安いなぁとびっくりしました。
日当たりとか、環境とか、どんな感じなんでしょう。平岸は良く知らなくて。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-05-10 14:56:00
エクセルシオールTwinvilla〔ツインヴィラ〕平岸サニーステージについての情報を希望しています。
チラシが入っていましたが、ずいぶん価格が安いなぁとびっくりしました。
日当たりとか、環境とか、どんな感じなんでしょう。平岸は良く知らなくて。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-05-10 14:56:00
私も、他物件の相場に比べて安いのでびっくりしました。
土地代別??何かカラクリがあるの??とチラシを隅々まで見てしまいました。
近くに嫌悪施設が?とも思いましたが、そんな情報ないようですし……。
他の宮川さんの物件、あまり埋まってないから、純粋に価格を下げただけなんでしょうか。
サンルームなんかもあって、いいなぁと思ったんですけど…。
利便性とはその地区の名前ではなく、駅までの距離・スーパーまでの距離・金融機関までの距離・総合病院までの距離などを総合的に見て言うものかと思います。平岸地区であれば利便性がいいとはいえないでしょう^^
このあたりは、住むには不便ですよ。とにかく冬場は道が狭いし道の勾配もあるし除雪も悪いので、環状線をこえてラルズまでの買い物や南平岸駅へ歩くなんて無理と思ってください。それどころか車も冬場はすれ違うのも大変ですよ。
地下鉄から10分前後の所は大苦戦しているように思えます。
平岸も今は近い所がないですね。
それでも、円山・山鼻は自然が近いとか学区を意識する事からか地下鉄遠くてもそこそこ売れているかと思いました。
参考に色んな区を見てますが苦戦している所は多いですね。
マンションの規模にもよりますが、今は入居開始で3分の2売れてたら優秀って感じです(完売してるマンションは稀ですよね)
昔からの住宅街の我が家の傍の竣工後1年以上で半分しか売れてないマンションは本当に大変そうです。
自然はあるけど、スーパーが近くにないのは魅力半減でしょうね。
私も住み替えにはもう少し利便の良い地でと検討していますが
何を妥協するかは課題です。
まず北海道で地下鉄徒歩10分の物件はというと冬場はとても大変ですよ。実際に歩くと分かりますが15分はかかります。それから徒歩でスーパーに行ける距離は冬場や帰りの荷物も考慮すれば徒歩5分くらいが限界だと思います。利便性としてあと学校・郵便局・コンビ二・金融機関・総合病院その他が条件にありますが、まずは北国では地下鉄とスーパーへのアクセスをMS購入のポイントにするのがよいかと考えます。バス停や市電の駅で立って待つのはいかにも辛いでしょう。
地下鉄徒歩10分以内・スーパー徒歩5分以内の物件でなければ、やはり車での移動が中心となりますからMSにする意味が少なくなりますね。まあ、どうしても円山とかに住みたい人は別でしょうが、それ以外の地域ならどうせ車を使わなければやっていけないのなら郊外の一戸建てのほうがいいんじゃないかと思いますが・・・いかがでしょうか?利便性の悪い不人気MSをいくら値引きしてもらっても考え物だと思いますが。郊外の一戸建てなら3000万円以下でも買えるでしょう。
地下鉄徒歩10分以内・スーパー徒歩5分以内の物件といえば
東札幌のD'グラフォート東札幌Vガーデンがありますね。
今のところは、地下鉄ホーム&スーパーともに徒歩7分前後ですけれど、
今年の11月以降(オープン予定)はスーパー徒歩1分になります。
コンビニは徒歩1分のところにすでにあります。
↑さんはおいくつでしょう?
私(30代後半)と同年代、もしくはそれ以上かな?
たしかに昔は東西線の東のほうは荒れていましたけど…、今は全然で、悪そうな子など見かけませんね。
ちょうど私たちの世代のころは確かにレベルは低いし学校は荒れているしすごかったと思いますが、そのころの親世代は老齢ですし、かなり住民も入れ替わって新陳代謝が活発なので、あまり心配いらないと思うのですが。
札幌あたりで学区など気にするくらいなら、私立に入れてしまうとかしたほうがいいと思いますが…。
学区気にして住まいを選んだところで子供の学力低くて低ランクの高校にしか入れなかったりしたら、笑い話にしかなりませんよ。
今は新築マンションがずらっと立ち並び、昔とは街並みもまったく違うのに、こういう昔のイメージだけで話をする人がいるから嫌ですね。
笑い話になんてしませんよ。
少なくても学区を意識して住居を検討する家庭なら、それなりの環境に子供を置いていると考えられます。
実際、校区で学校を選んでも、私立に受かればそちらへって人を私の回りだけでもわりと多いくらいです。
学区頼りにしていると言う発想に一言と(そういう人がいないとは言い切れませんが)、またスレ違いな話しをして失礼しました。
この物件の安さの要因をみるとすると、土地(敷地)面積が素晴らしく小さいことが挙げられると思います。土地が近商、条件にも恵まれその中で最大限の建物だったはずです(私ならもう一寸だけ建築面積を減らして1階多く造りたいところですが・・・)
購買に当たっては、何が全うな価格なのかをもっと知る必要があると思います。
単純な値段比べや憶測の会社資金繰りを気にする前に、もっと見なくてはいけないことが沢山あるように思いますよ。
残念ながら私は○川さんの関係者でもありませんし擁護するつもりもありません。
そんなことより、自分の買い物なのになんでこんなに無知なのでしょうか?
「一生に一度」とか思っている買い物であれば、もっともっと勉強すべきです。
建築会社が潰れようが、価値があれば関係ないですよ。
ここって、かなり前から工事してたと思うのですが、まだ完成していなかったのですか。
モデルルームの案内は1年以上前に聞いた気がするので
澄川と比べると随分工期が違うのは何故なのでしょうか。
宮川さんのホームページ一度見たらいかがですか。一級建築士もいるし、自社での設計なんかもやっているみたいだし、外注しない分安くなるんじゃないですか。コスト削減に努力しているみたいだし。№62番さんは悪意あるんじゃないですか。
悪意と決め付ける前に「火のないところに煙は立たぬ」という言葉もあります。
突然の木の城の一件では消費者がなき寝いりをしたではありませんか?
一応、M建設に関しても情報を気にかけておくに越したことはありません。
かつて、T建設さんのマンションに住んでいたんですけどね。数年前に、M建設さんに買い換えました。とても快適ですよ。安いというよりも適正な価格と満足してます。木の城さんとはトップの資質が全く異なりますので、比較できないように思います。
エクセルシオールツインヴィラ平岸の難点と言えば、地下鉄徒歩8分位かな。区役所近いし、スーパー近いし、立地的にはとても良い所です。№62みたく、根拠の分からない、くだらない、根も葉もない、無責任な書き込みはいけないな…。
過敏に反応しないのが、良策と思いますがいかがでしょうか。
立地的にとても良い、なんて見るとこれも無責任な書き込みのうちと思えてしまうし。
結局みんな個々に感じてる好き勝手書き込んでるだけだもの。
私なら行きませんが、それは自己責任ということで。
62さんの文章が冷静なのが気になります。それと私の記憶が正しければ、確か62さんのスレ以前に(同一人物の可能性が高いと思いますが)別のスレで同じような予告をしていたと思います。(先ほど探してみたのですが見当たらないんですが・・・)
兎に角、62を含め、論点がづれている方がいますね。これは、エクセルシオール……平岸の意見を聴きたいとの由。こんな厳しい業界の中でM建設さんは良くやってますよ。供給戸数の実績が信頼性を確固たるものにしてると思います。何かしら劣勢な輩が犯罪すれすれというか、問題の書き込みをする。きっとくやしいのでしょうね…。気持ち分かるよ。
>91
どちらの意見も無責任だと思うけど。
>何かしら劣勢な輩が犯罪すれすれというか、問題の書き込みをする。
きっとくやしいのでしょうね
↑
これでもし早期倒産が事実ならあなたは責任を負えますか?
他人事だから軽々しく大丈夫と言えるのではないでしょうか?
絶対大丈夫、融資、支援継続しますと銀行筋の情報でもあるのでしょうか?
>手付金を納めに。。。の方は、もし手付け入金が事実なら事前に担当者に念押しして
事実は営業担当レベルではわからないでしょうから、万が一の場合の対応を
確認しておくことが重要だと思います。
手付金の保全処置(前金保証書)を手付け入金と同時に発行してもらうことも大事です。
私は既に契約をしました。宮川建設さんが倒産って本当ですか。この前も3月20日で倒産って書いてあったと思いますが、もし違ったらどうしますか。92さん。宮川建設さんを傷つけるだけでなく契約をした私たちにもひどい中傷ですよ。
地下鉄徒歩圏内で、大幅値下げなどがされるから
疑問に思われる方も多くなっているのでしょう。
真偽は分かりませんが、ココのような出来事が噂に勢いをつけてしまったのかもと。
供給実績の戸数の実績をうたっていて、何も知らない頃は私も信頼の要素に思えましたが
それだけ購入しやすい価格のマンションを多く建設していたという事だったのかと今は思います。
たまたまなのでしょうが、売りたい一心の営業さんに当たってしまったので心象良くないです。
木の城なんかでも、こう言ったコミュで話題になっていれば泣かずに住んだ人もいたかもしれません。
入居住民さんには、気分の悪いスレが多いことと思いますが、もし空室を数多く残したまま倒産でもしたら色々と影響があるのではないでしょうか?
M建設だけでなくこれからMS業界は冬の時代。氷河期といっても良いかもしれません。我々消費者は他のデベだってこれから気をつけて見守っていったほうがよいかと思います。