デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「(札幌限定)大和ハウス工業のマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. (札幌限定)大和ハウス工業のマンションってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-11-22 20:44:50

大和ハウス工業のマンションを検討しようかと思っています。
品質面の善し悪しや、価格・広さ・立地でのコストパフォーマンス等は
どうでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-07 14:17:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(札幌限定)大和ハウス工業のマンションってどうですか?

  1. 42 36(補足)

    後、同じというのは、設計者と施工業者が、共に大和がやっていて同一という意味で、
    姉歯や木村建設と同じという意味ではないです。別スレで、設計者と施工業者が分離していないと、
    今回の事件のようなコストダウンが起こりやすいという話を読んで、検討中の北口タワーのチラシを
    みて少し慌てたというわけです。
    たった今、なぜこんなに反響があったのか、やっと分かりました。
    返す返す、紛らわしくなってしまって、ごめんなさい。言葉足らずでした。

  2. 43 匿名さん

    全然いまの時流とは無関係な話になるんですが、
    以前、ダイワハウスは3社あったと思います
    それぞれに特色があって好き嫌いもありました(少なくとも個人的には)
    それが一つになった所からどうも判らなくなってしまったと言う感が拭えません
    個人的にダイワの昔のマンションは好きでは無いのですが
    しんたくダイワのマンションは素敵な所が多く大好きでした。
    今、どれがそれに当るのか良く判らないのでパスせざるを得ないという状態になってます。

  3. 44 匿名さん

    →36
    北口の検討者なんだ〜。
    だったら、パンフ持ってるよね?
    ここのチェック機関は、日本ERIって会社って書いてあるよ。
    ダイワが出資してる会社だけど。

  4. 45 匿名さん

    >44
    ダイワもですよね?ダイワがではないでしょ
    株主一覧です
    鈴木崇英、日本ERI従業員持株会、ミサワホーム株式会社、大和ハウスエ業株式会社、パナホーム株式会社
    三井ホーム株式会社、積水化学工業株式会社、綜合警備保障株式会社、あいおい損害保険株式会社
    日本マスタートラスト、信託銀行株式会社(信託口)
    ってHPのコピペだけど
    ダイワがって言うから勘違いしちゃうじゃない。

  5. 46 匿名さん

    出資比率がある程度高ければ、検査側も譲歩するのでは?
    そういう意味では、「ダイワが」でも、いいかもしれませんよ。

  6. 47 匿名さん

    そうそう、どこの業界でも発注側に気を使わない受注業者なんていないでしょう。
    必ず顔色をうかがって、対応しているんじゃないですか。
    そうしないと次からの仕事が無くなるに決まっている。
    サラリーマンなら分かるでしょう。
    建設業の設計や検査も同じではないのかな?

  7. 48 匿名さん

    >44
    何ムキになってるの?
    意味がわからないよ。
    「が」も「も」も同じだよ。
    出資してもらってるところ=身内だよ。

  8. 49 匿名さん


    >>45 の間違いです。

  9. 50 匿名さん

    ここの社員さんの年収が平均1000万ぐらいって聞いて、その高さに驚いています。
    なんだか、物件価格の高さって、その分が反映さてているのかと思うと、
    ちょっと釈然としませんね。
    まあ、自分たちと同じくらいの年収の人しか相手にしていないのでしょうけど。
    一般庶民はお断りというスタンスだね。
    どおりで、北海道でも4000万台以上を平気で出す訳だ。

  10. 51 匿名さん

    ほほ〜。
    関東、関西ベースで頂いてるのかな?
    札幌ではかなりの高収入ですね。

  11. 52 匿名さん

    とっても勉強になります・・・。

  12. 53 匿名さん

    何年か前、野村不動産が札幌を撤退するときに、担当の営業さんから聞いたところによると、
    札幌で売れる価格帯では東京圏に比べて利益が低すぎて、やっていけないらしい。
    同じ年収の営業マンがいたら、より多く稼げる東京圏へ投入したくなるのも
    当然の成り行きかもしれない。
    札幌でやっていくのなら、「タワー」という名のオブラートに包んで、
    何となく高価でも当たり前、という雰囲気を醸し出していく必要があるんだね。
    そうすることによって相当の利益があがって、高年収の営業マンも食わせていけるらしい。
    でも、いくら高収入でも高飛車は困るよ、高飛車は。

  13. 54 匿名さん

    >>53
    勉強になりました。
    そうすると、私たちはその高収入の社員を養うために、”タワー”という名称に、
    数百万、もしかしたら一千万以上のお金を余分に支払うってことなんですか。
    う〜ん。
    同じお金を掛けるなら、ここの会社のマンションを買うにしても、
    タワー以外が狙い目なのかもしれないな。

  14. 55 匿名さん

    北口タワーは1年近く前から医師会会員に宣伝かけてましたよ。
    一般に先駆けて先行予約〜〜みたいな感じで。
    ターゲットがそのへんなんでしょうねえ

  15. 56 匿名さん

    北口でもでてたけど、結構な割合でドクターの方々がいらっしゃるって話。

  16. 57 匿名さん

    ↑昨日TVで出てましたね。団塊世代バブルで退職金を投入し購入した人達が、
    購入者全体の6割って、ダイワの営業マンが話してました。

  17. 58 匿名さん

    札幌のマンションはどれも安くて、羨ましい。
    北口の4000万円台のマンションなんて、利便性が良いことから考えても安いと思うね。
    設備の仕様とか、細かいことは知りませんが。

  18. 59 匿名さん

    >>52
    ダイワの社員の平均は500〜600万くらいじゃなかったかな。
    ダイヤモンドに載ってて気の毒になったよ。

    >>54
    タワーと言う名称だけじゃなく、利便性と眺望でしょう。
    野村が撤退したのはただ単に札幌が田舎だから単価が安くて利幅が取れないってことでは?
    一戸平均価格が4000万円前後の首都圏と、3000万円を切ってる札幌では自ずと利益に差が出るのは当たり前です。
    このマンションは札幌の平均よりは高額だが、付加価値に意味を見出せるかが判断のしどころでしょう。

  19. 60 匿名さん

    あの場所の10階以下では、あまりいい眺望は期待できないでしょう。
    なのに、そんなに安くなかったですよ。

  20. 61 匿名さん

    10階以下は地権者さん用で販売しないんじゃなかった?

  21. 62 匿名さん

    サッポロタワー検討していましたが、断念しました。
    理由は価格、購入後の修繕金、管理費、固定資産税の支払いに
    自信がなくなったからです。
    10年20年計算していくうち、購入価格に余裕がなく、不安に思ったからです。
    現在マンションも結構利便性もよく購入価格も安く感じられる物件も多くなってきているように思います。
    管理費修繕金などがなかったら、ぜひ住んでみたい場所ではありますが・・・・

  22. 63 匿名さん

    >62さん
    >>サッポロタワー検討していましたが、断念しました。
    これは○京さんで、○和ではないんじゃない?

  23. 64 匿名さん

    あっ!札幌ステーションタワーの事か!

  24. 65 匿名さん

    >>62
    >管理費修繕金などがなかったら、ぜひ住んでみたい場所ではありますが・・・・

    ちなみに、いくらになったか試算を教えてください。

  25. 66 匿名さん

    日本ERIいよいよ出てきましたね。

  26. 67 匿名さん

    ↑出てきましたねって?

  27. 68 匿名さん

    ニュースくらいみなさいよ。

  28. 69 匿名さん

    ERIも、姉歯の偽造、見落としてたらしい。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051129-00000207-yom-soci&kz=so...

  29. 70 匿名さん

    しかも日本ERIは大和ハウスが主要株主。

  30. 71 匿名さん

    明日あたり、大和ハウスの営業マンに聞いてみよう。

  31. 72 匿名さん

    結果教えてください・・・。
    営業の方、何て釈明されるのか。
    興味があります。

  32. 73 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45279/

    このページも参考になさってくださいませ。

  33. 74 匿名さん

    他県の者ですが、今住んでいるダイワのマンションはほぼ営業マンで決めた状態です。
    決めてからでは遅かったものの、実家は小さな工務店なのでその手の格好でうちの
    親父が工事現場に進入(^^;;。

    担当者にもよるのだと思いますが、比較的ダイワはうるさい方らしいです。
    親父によると私が買ったマンションを建てていた建築会社からは、さらに
    うるさい監督が来ていたらしいので安心して引越ししました。
    (親父の知り合いも偶然現場で働いていた為、声をかけてさらに"でき"を聞いたらしい)

    大地震が来ると言われている県に住んでおり、ここ1-2年、結構大きな地震を
    体験していますが、今のところ大丈夫そうです。地盤の関係も有るかもしれませんが、
    家から数Kmのところにある寺で墓参りをしていたところ、墓石がずれるかもと思う
    位の揺れを感じ、熱帯魚を飼っている為慌てて帰宅したところ、物一つ動いてませんでした。

  34. 75 匿名さん

    マンション圧接データ 2、3割で偽造確認

     仙台市内のマンション5棟で鉄筋圧接部分の強度にデータ偽造があった問題で、
    仙台市は25日、県内の鉄筋事業者が必要な強度試験を実施せず報告書を偽造
    していた、と発表した。

     マンションの強度そのものは「危険性は極めて低い」と説明した。強度試験は
    マンションのフロアごとに行われるが、データ偽造はマンション1棟当たり2、3
    割程度のフロアで確認されたという。市は建築主などに安全性の検査実施を指導した。

     データ偽造があったのは、大林組が施工した仙台市青葉区の2棟と、宮城野、若林、
    太白各区の各1棟。
     建築主は野村不動産が4棟、大和ハウス工業が1棟。

    {河北新報社}http://www.kahoku.co.jp/news/2005/11/20051125t13040.htm

    >他県の者ですが、今住んでいるダイワのマンションは

    宮城県でないことを祈ります。

  35. 76 名無し

    大和ハウス札幌支社に確認をとりました。「問題はない」とコメント。では、「問題はないという文面を
    購入者すべてに渡すように(郵送)」と話したら、「個別対応なのでできない」といわれた。
    「個別対応?」と聞き返したら、「大阪(本社)のほうにかけ直してくれ」と言われた。
    本社に電話をかけたら、「いずれ公表します」とコメント。「公表するとは?」と聞き返したら
    「現在、調査中なので、、、」。
    随分、のんびりした対応だと思いました。ちなみには、日本ERI札幌支社に確認の電話をしたら、担当者
    がいないので不在。しばらくかけ直したら、また不在。「いつ戻るのですか」と聞いたら、
    「分かりません」といわれた。逃げないでほしい。

  36. 77 匿名さん

    >76
    本当ならちょっとショックだな・・・。
    どこも叩けば埃の出る身体なんだろうけど、マンション買うなら何かあっても体力のある会社がいいな。
    この業界全体、誠実さなんて求めても無駄なんだろうから。

  37. 78 匿名さん

    どこもこんなものじゃないのかな。

  38. 79 匿名さん

    戸建、マンション、勤務先のビル・・・考えると怖い

  39. 80 匿名さん

    本当に大丈夫かどうかわからない。
    どうしてこんな、物件ばっかり建っているのでしょう?
    検査していても無意味だったんでしょうか?
    ダイワのマンション結構気に入っているのですが
    こう毎日ニュースでいろいろやってると
    つい疑ってかかってしまう
    大丈夫だとゆう根拠になるものがほしい
    欠陥が分かったらかいとってくれるとか?
    そうすると、倒産する会社・・・・かな?

  40. 81 匿名さん

    >80さん
    他のマンションが大丈夫だと言う根拠もないのが現状です
    自分を信用すると言う方法か自信がなければ
    この後、道とか市が検査を入れるようですから
    それを待つと言う方法もありだと思いますよ
    あまり煽っても、今は仕方ないかと思います。

  41. 82 匿名さん

    ちょっと作りすぎな感じもしますが、どうなんでしょう。全国的に地方都市でもいっぱい作ってますよね、○京さんみたいに。

  42. 83 匿名さん

    >82さん
    おっしやる通り
    どう見ても、どのデベも作り過ぎでしょう
    土地が空いたと思ったら必ずマンションが建ってる
    ビデオ屋が無くなったと思ったらマンション建ってる
    果ては狸小路にもマンション建ってる
    建っても完売してないのに又建ててる
    これって異常事態じゃない?って この2〜3年ずっと感じてました。

  43. 84 匿名さん

    >>83
    12月6日(火)の道新・朝刊にも載っていましたが、
    「札幌市内の年間のマンション新規供給戸数は、1994年に11,400戸をピークに、
     2001年以降は3千〜4千戸台で推移している」
    との、ことでした。
    この数は、札幌圏での約200万人の人口に対して、新規マンションは
    約1万人程度(0.5%)にしか供給されない、少ない値だと思いますが・・。

  44. 85 匿名さん

    考え方の方向性は置いておくとしても、84のように根拠のある書き込みが読みたいな。
    逆に、82や83のように何の根拠もなく、感覚的な書き込みは、やめるべきだね。
    信じてしまう人だって、いるかもしないのでしょう。
    それは、なかば犯罪かも。
    「これって異常事態じゃない?」というのは、83さん、あなたの頭の中だけなのです。
    少し辛辣でしたか?

  45. 86 匿名さん

    >85
    全員が新築マンションに住むわけではないでしょう?なんで高さ規制の条例が入ったのかしら。

  46. 87 匿名さん

    >>86
    85さんの言い方は、ちょっときついかもしれませんね。
    ただ、86さんに言いたいのですが、その地域での持ち家率の変位は、
    老朽化等で減っていく住戸と新規分譲する住戸との兼ね合いで決まるものであり、
    中古流通での出入りはあまりこの数値に影響しないと思いますが。
    中古は結局、出ていく人と入ってくる人で相殺されるわけですから。
    そういう意味では、84さんの言われる通り、現状の供給数は少ないのでしょうね。
    (ちなみに新築の一戸建てについても調べてみたんですが、分譲マンションの
     供給戸数と同じ程度しかないようでしたよ)

  47. 88 匿名さん

    なるほどね。
    やはり、82さんや83さんは、自分の勘だけで騒ぐのではなく、
    札幌市の持ち家率の推移かなにかの資料を調べて、語るべきだな。
    読む方の身にもなれよ。
    おまえら、適当なことを言い放しかよ。

  48. 89 匿名さん

    印象的には、マンションラッシュと、感じることもありますけど・・・

  49. 90 匿名さん

  50. 91 匿名さん

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸