デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「(札幌限定)大和ハウス工業のマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. (札幌限定)大和ハウス工業のマンションってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-11-22 20:44:50

大和ハウス工業のマンションを検討しようかと思っています。
品質面の善し悪しや、価格・広さ・立地でのコストパフォーマンス等は
どうでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-07 14:17:00

最近見た物件
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(札幌限定)大和ハウス工業のマンションってどうですか?

  1. 144 匿名さん 2006/01/19 14:50:00

    この辺に書込んでる人ってどこのマンションなら良いって言えるんだろう?
    ただし自分の会社以外で・・・

  2. 145 匿名さん 2006/01/20 05:03:00

    >>143
    エッ!!俺って騙されてたのか?(( TДT))/

  3. 146 匿名さん 2006/01/20 10:04:00

    ひどい・・騙したのね・・・

  4. 147 匿名さん 2006/01/20 10:22:00

    >>143購入を考えてます。具体的に何がどうなのか書いてください。
    憶測を呼ぶようなつりはしないでほしい。

  5. 148 匿名さん 2006/01/20 10:50:00

          ↑
         意味不明

  6. 149 匿名さん 2006/01/20 10:54:00


    意味不明

  7. 150 匿名さん 2006/01/20 10:55:00

    僕はかなりダイワハウスのファンです
    Dシリーズは良いと思ってます
    HBCの事を含んでもやっぱり好きですね
    コンセプトがハッキリしてて良いと思う

  8. 151 匿名さん 2006/01/21 01:24:00

    ここも荒れてますね。
    でも板自身が完全匿名性なのだから、想定内のことなのでしょうか。

  9. 152 匿名 2006/01/21 01:50:00

    大和ハウスで契約した者です。きちんとした造りとはっきりしたコンセプトで大和さんにねらいを絞っていました。
    応援しています。営業社員のことをいろいろ書かれていますね。「人」の要素の大きい部分ですから,頑張って改善してください。

  10. 153 匿名さん 2006/01/21 02:09:00

    何度も書きますが、エディズハウスが忘れられません。第一候補なのです。
    でも 家族が少人数なのでマンションにしようか迷ってるんです。
    それでここにいるのですがこの札幌板の荒れを見ると心配になります。

  11. 154 匿名さん 2006/01/21 03:41:00

    私はエーデルワイスが忘れられません。

  12. 155 匿名さん 2006/01/21 04:41:00

    >153さん
    エディズハウス凄いスね、高そうとしか皆言えないと思います
    最近ダイワさん戸建っぽいマンションを結構札幌には作ってますし
    そう言うタイプも良いのでは?

  13. 156 匿名さん 2006/01/21 08:24:00

    >>154
    ベナ−さん、こんなところでも遊んでいるんですね。

  14. 157 匿名さん 2006/01/21 11:34:00

    エディマーフィーはどうしたんだ最近?

  15. 158 153 2006/01/21 12:07:00

    >>155
    中庭が素敵でしょう。マンションも前には見たことあるけど 今は中庭見たことないですね。
    やっぱり一戸建てにしようかな。マンションの管理費 駐車場料金 維持費を考えて。

  16. 159 匿名さん 2006/01/21 13:50:00

    お金に換算出来ない部分、、、、たとえばセキュリティとか
    (酔っているのでごめんなさい)
    を考えたら個建てっぽいマンションというのも有りと認識しただけの事で
    個建ては確かに積水の次ぎ位にダイワは良いと思います
    若しくはヌーベルバーグ的思考にたてばそれ以上かも知れません
    後は個人的思考の問題もあるので言えない部分もあります。
    貴方のお財布に個建てと言うフダが入っているので有れば
    エディハウスは羨望のまとになるとは思います。
    誤字脱字あったらごめん酔っているので。。。。。

  17. 160 匿名さん 2006/01/28 10:23:00

    Dシリーズってたくさんのグレードに分かれているから全てとはいえませんけど
    札幌で2重床の構造を採用しているの、ダイワさんと住友さんの円山のタワーくらいですよね。
    マンションで気になる遮音性能のみを考えてもこのクオリティーは一目置くべきですよね。

  18. 161 匿名さん 2006/01/29 00:33:00

    >160
    北海道って何ほとんどのデベが直張りの床使ってんの?
    今どきあり得ないでしょう?
    ダイワ以外でも2重床くらいは使ってるはず
    なにかの間違いでは?

  19. 162 匿名さん 2006/01/29 02:45:00

    〉159
    砂上の三角形理論では?

  20. 163 匿名さん 2006/01/29 02:47:00

    >161
    間違いじゃないんだよ。本当の話なんだって。
    ○友のマンションだって物件によっては直張りです。
    2重床・天井って何?って人も中にはいるかも。

  21. 164 匿名さん 2006/01/29 02:55:00

    鰻重・天丼って何?かぁちゃん
    そんなもの食ったことねぇ

  22. 165 匿名さん 2006/01/30 12:48:00

    >163
    なんで?
    首都圏ではどのデベを見ても当たり前の事になってるのに
    北海道には向かないと言う事なのでしょうか?

  23. 166 匿名さん 2006/02/01 14:44:00

    素人なんで詳しく判りませんが、施工が安上がりなんじゃないの?
    1年半前の物件探し時点では地場のデベは直張りばかりだったと思う

  24. 167 匿名さん 2006/02/01 14:48:00

    今でも直張りばかりだよ。

  25. 168 匿名さん 2006/02/02 02:13:00

    >>165
    道外(北海道以外の都府県)の方ですか?
    札幌辺りでは3、4千万ぐらい出せば、通勤圏で60坪以上の土地付き戸建てを建てることができます。
    (実際にはもっと安く買える場合もあります)
    ですから、あまりマンションを高価にすると、戸建て側へ流れる人が多くなってしまいます。
    ゆえに、ここでは首都圏等に比べ建物もリーズナブルに抑えていく必要があるようです。
    (札幌在住Iターンの戸建て志望者より)・・将来は100坪の敷地に錦鯉を泳がせたい。

  26. 169 匿名さん 2006/02/03 15:05:00

    >>168
    と言うか、床を2重から直張りにする位で
    そんなに価格の低価格化させる事が出来るのかな
    地代等々の違いの方が大きいと思われるのだけれども
    床を直張りにする事と価格の差はあまり大きく関係無い様に思えるな

  27. 170 匿名さん 2006/02/03 23:19:00

    私、なめられてると思うんだよね。

  28. 171 匿名さん 2006/02/03 23:21:00

    ちょっとHっぽい御意見ですね
    誰が誰に舐められてるのですか

  29. 172 匿名さん 2006/02/19 11:21:00

    そういうこと言ってるじゃなくってさ!
    ぷんぷん・・・。

  30. 173 匿名さん 2006/02/20 00:26:00


    ぷんぷんと言われても、意味が良くわかりません。
    もう少し、詳しい説明をお願いします。

  31. 174 匿名さん 2006/02/20 15:54:00

    はぁ〜?
    どう説明しろって言うのさ!
    おかしいんじゃないの?

  32. 175 匿名さん 2006/02/21 12:30:00


    >おかしいんじゃないの?
    そんなに恥ずかしいことだったのでしょうか?
    何か、頬を赤らめて必死に叫んでいる具体的な姿が頭に浮かぶのは、
    私だけではないような・・。
    このままでは妄想が妄想を呼び、私も本当におかしくなってしまいそうです。
    ところで、その突き放したような台詞、巷に聞く一部のマニアには、
    こたえられないかもしれません。
    あなたはその嗜虐的なワイルドさで、新たな分野のファンが獲得できること請け合いです。

  33. 176 匿名さん 2006/02/22 10:15:00

    ↑匿名 で 下らぬ長文の やり取りは。見苦しいです。
     直張り・・なめる・・も もう たくさん。 本題に
     戻らぬなら 札駅北口21時 集合。
     大和ハウス、働いている人は辛そうですが建ってる
     ものには 覚悟を感じます。変なMSつくって戸建ても
     売れなくなる・・。というのを恐れてる。変な戸建て
     造ってても売れているMS ありますから。

  34. 177 匿名さん 2006/02/22 10:19:00

    21時に集合するんですか?

  35. 178 匿名さん 2006/02/22 10:40:00

    大和ハウスのマンションは高価故?嫉まれる隙があり、大和を恨む暇人が
    張り付いている事。支持する客は居るが、理由なき中傷でレス妨害されて
    いる 等が 上で 読み取れる。

  36. 179 匿名さん 2006/02/22 11:29:00

    >178さん
    べつに良いのではないですか?
    僕は根っからのダイワファンですが
    レスで中傷されてるほど妬み感やっかみ感が読み取れて
    面白いです。

  37. 180 匿名さん 2006/02/22 11:41:00

    はい。かえって 良く知りたくなりました。

  38. 181 匿名さん 2006/02/22 12:09:00

    ダイワファンさん。お勧めのMSありますか?

  39. 182 (〇゜д゜) 2006/02/24 03:43:00

    21時に集合しますた。誰もいませんでしたが?

  40. 183 匿名さん 2006/02/24 04:22:00

    >182さん
    あなたもそうとうなダイワハウスのファンなのですね
    >21時に集合しますた。誰もいませんでしたが?
    そこまで解ってらっしゃるとは敬服いたしました。

  41. 184 匿名さん 2006/02/24 05:07:00

    >>182
    176さんは、精神分裂ぎみのようで、文章までぶった切れています。
    きっと、自分で召集したことなど、露ほども覚えていないことでしょう。
    もしかしたら、その手の方だけが見える場所で待っていたのかもしれませんが・・。
    後ろを振り返ると、帰ってこれなくなる理です。

  42. 185 匿名さん 2006/02/24 09:17:00

    代理ミュンヒハウゼン症候群の暇人サンは スルーしましょう。
    ダイワファンさん のお勧め物件も無いし、ダイワの何処が悪いか
    特定も出来ないので、ここは スレ荒らしさんにヘドロ管理して
    貰いましょう。低俗なレスや中傷レスは、もしかしたらお父さんの
    PCを勝手に使っている 子供さん かも知れませんから、
    取り合わない事です。         時間が勿体無いですよ。

  43. 186 匿名さん 2006/02/24 10:59:00

    ほんと。暇人のスレですね。ダイワさんにも
    相手にされていないみたい。個人攻撃は、
    やましさや恨みの裏返し。勉強できても頭悪い?

  44. 187 匿名さん 2006/02/24 11:33:00

    ごめんなさい、お薦め物件はあるのですが
    まだお教え出来ないんです

  45. 188 匿名さん 2006/02/24 11:37:00

    いつ頃公表できますか?

  46. 189 匿名さん 2006/02/24 12:37:00

    185と186のレスを読むのも、時間が勿体無いと思われ。
    どっちが荒らしか分からんな。
    って言うか、荒らしばっかか。

  47. 190 ダイワファン 2006/02/25 01:00:00

    >188さん
    判らないけど、今度聞いてみます
    多分、HPより報道発表より早くここで次の物件を
    公表出来るればと思います
    ダイワファンとしては公表したくて”うずうず”してるのですが
    ダイワさんより先に発表して迷惑かけるのも嫌なので
    もう少し時間を下さい。

  48. 191 ダイワファン 2006/02/25 01:01:00

    間違えました
    公表出来るれば---×
    公表出来れば----○

  49. 192 匿名さん 2006/02/26 08:07:00

    >>176
    >>178
    >>185
    >>186
    新手の荒らしなのでしょうか。
    それにしても、186は185等と別の人を演じようとしているらしいのですが、
    あの特徴ある文章では誰が見ても同一人物だと分かってしまいますね。
    見ている方も、少し恥ずかしいですよ。

  50. 193 匿名さん 2006/02/26 12:42:00

    190さん。私は、ダイワファン
    というわけではありませんが
    情報お待ちしております。

  51. 194 匿名さん 2006/02/26 12:48:00

    192さん。ダイワハウスのマンションってどうですか?

  52. 195 匿名さん 2006/02/26 13:05:00
  53. 196 匿名さん 2006/02/27 00:37:00

    100%の情報がわかるわけではないんですけども、
    僕の場合は、「ビューン」で調べてます。
    http://viewoon.jp/sapporo/bunjo/
    第3者だから。単純に。

  54. 197 匿名さん 2006/02/27 06:09:00

    どうも理解出来ないのですが、
    ここの板の人で書込みまでして推奨する”びゅーん”とやらですが
    ふつうはデベのHPに見に行くのが順当だと思うのですが
    何故そうでは無く”びゅ〜ん”に行かせようとするのですか?

  55. 198 匿名さん 2006/02/27 09:39:00

    テーマに沿った書き込みを、お願いいたします。
    挑発に乗って、感情的な書き込みもしない様に。
    スレを潰したい人の思うツボです。普段は読んで
    いるだけの人も居ますので、誰が荒らしかは、
    前後を読めば解ります。

  56. 199 匿名さん 2006/02/27 15:07:00

    ダイワハウスのCMが好き

  57. 200 匿名さん 2006/02/27 16:10:00

    >>199
    可愛いよね

  58. 201 匿名さん 2006/02/28 02:38:00

    >>198
    驚いたよ、普通の文章も書けるんだ。 ふっ。
    自作自演って、そんなに楽しいの?

  59. 203 マンションは共用部がのしかかる 2006/03/10 17:10:00

    私は元関係者です。マンションをお考えの方にアドバイス。住宅メーカーのブランドが付いていても建築しているのは地元のゼネコンだったりです。モデルルームの段階での判断はたいへん危険です。実際建ったものいわゆる棟内モデルルームが判断しやすいでしょう。夜中には上階のトイレ(放尿)の音が聞こえます。真夜中の入浴はザブーンと音が聞こえます。今まで賃貸に住んだこともありますがこんなにひどくはなかったです。これから何十年もローンをこんなものに払っていかんくてはんらないのかと思うと腹が立ちます。マンションをお考えの方、目先の設備に惑わされてはいけません。そんなものすぐ時代遅れになります。大切なのは立地とスラブの厚さ、エレベーターの音が室内に聞こえないか、地味な住み心地が優先ポイントです。

  60. 204 匿名さん 2006/03/10 22:18:00

    >203さん
    アドバイスありがとうございます、
    貴方様もダイワのマンションに住んでいらっしゃるのですね(内容が実体験)
    更に貴方様は元関係者でもあるのですね
    スラブの厚さなのですが通常200mm以上と公表されている物件がダイワは多いのですが
    公表値に偽りがあると言う事でしょうか?
    それとも200mmのスラブ厚では貴方様が書かれた様な音が聞こえると言う事なのでしょうか?
    お教え頂けますでしょうか、宜しくお願い致します。

  61. 205 匿名さん 2006/03/10 22:27:00

    >203さん
    それともう一つ
    >>目先の設備に惑わされてはいけません。
    と言うのは?
    ダイワの物件は設備的には派手な物(浴室テレビ、温泉、プール、シアタールーム、スポーツジム)
    は何も付いていない様に思われるのですが、、、、私は地味さが良くてダイワにしようと思っているのですが
    設備に惑わせると言うのは何の事を言っているのでしょうか?

  62. 206 匿名さん 2006/03/11 00:03:00

    うちのは浴室テレビついてるよ

  63. 207 匿名さん 2006/03/11 00:09:00

    浴室テレビくらいはいいんじゃない。温泉やプール,シアタールームなんかとは別だよ。

  64. 208 マンションは共用部がのしかかる 2006/03/11 01:10:00

    205さんへ
    私の言いたいのはブランドで選ぶのでなく、自分たちもマンションをよく研究したほうが失敗しなくていいですよということです。当然おわかりかと思いますが。
    スラブの数値でけでなく、実際に実地で確認するのがベストですよ。上階の家族の家族構成が影響することも考えられるでしょう。老夫婦と走り回る幼い子供がいる家、ピアノを弾く家だったら状況は全然違うと思います。私の言っていることはまちがっていますでしょうか?なにせ一生に何度もある買い物じゃないのですから慎重に慎重を重ねてもやりすぎじゃないですよ。パンフレットに書いてある数値が十分でも(私の場合は遮音性能値が当時では最高でしたが今は前述の状態です。)
    あと設備の派手さについて。モデルルームに行くと営業マンにもいろいろな方がいます。自分でもマンションに住んでいてかなり的確なアドバイスをくれる人。お客様の食いつきやすいIHヒーターや食洗器など最新設備(その時期その時期で真新しいもの)でクロージング(営業)をかけてくる営業マンなどなど。
    そういうものに惑わされないでくださいとうことです。あと豪華なエントランスホールなどで1階部分に住戸がないマンションは、1階を住戸にしていた場合の売上が他の部屋に按分されて乗っかっています。それこそ温泉やプールなんか最たるものです。
    M建設のマンションが比較的お求め安いのは、1階から住戸にしている場合です。決して安物ではありません。あと意外と知らないのが、モデルルームの建設費。これは2000万から3000万かかってますが、このコストも各住戸に按分して乗っかっています。
    ニセコの豪州人が分譲しているマンションは完全図面売り。モデルルームって日本固有の販売方法だということです。意外と余計な金払わされていますね。こんなもんでよろしいでしょうか?

  65. 209 匿名さん 2006/03/11 01:25:00

    そうだね。モデルルームってあまり意味ないよね。棟内ならまだしも別なところの部屋で跳んだりはねたりしても
    遮音なんてわからないしね。

  66. 210 匿名さん 2006/03/11 01:35:00

    >208さん
    凄く参考になります。もう契約しちゃったけど。
    完成前に完売したらパチパチ。棟内モデルルーム作ったらまた費用かかりますよね。でもその分も
    価格に入ってますよね。

  67. 211 マンションは共用部がのしかかる 2006/03/11 01:38:00

    今風な賢い人は、割り切って評判の良い中古マンションが売りに出るのをじっと待って、ひとたび売りに出れば怒涛のごとく朝からやって来て予約しますよ。
    なんせ同じこと考えているお客様多いですからね。競争ですよ。中古だと1400万円とかそんなもんですからね、あとは4〜500万円かけて内装やキッチンをそれこそ最新式にしてご満悦です。
    私の住んでいるところの最上階が売りにでた時は、近くに住んでいた某銀行の行員があっという間に物件押さえました。金利に敏感な銀行員ですから時期も最高!金利1%(変動ですが)
    ちなみにその最上階の売値は今の私のローンの残債よりずっと安いときたものだ。まあダイワの営業マンは上品で紳士的だからどんどん相談したら良いですよ。地場の業者ですごいの使っているところありましたからね。スナックの兄ちゃんかと思うくらい盛り上げようしゃべるが一方的でした。

  68. 212 マンションは共用部がのしかかる 2006/03/11 01:43:00

    210さんへ
    棟内モデルは家具代くらいですよ。

  69. 213 匿名さん 2006/03/11 01:50:00

    ダイワの営業マンは上品で紳士的〜、それは一部の方、あちこちの営業マンと接したけど
    一番態度でかいわ、何様って感じで最悪でしたよ、資金があると
    わかったら態度ころっと変わるし、時間帯かまわず電話くるし
    まだいろいろありますが、あまり批判すると他デベといわれそう
    なのでやめときます。

  70. 214 マンションは共用部がのしかかる 2006/03/11 01:55:00

    電話の声で会社がわかる

  71. 215 匿名さん 2006/03/11 02:02:00

    「態度でかい」ってのはわかる。
    普通、謝るときは電話じゃないだろ?
    担当者と上司と謝りに来いよ。
    足も運ばず、客に足運ばせようなんてどんな社員教育してんのよ。
    ってことが、知り合いの家であったな〜。
    かなり腹立ててたから、キャンセルしたって言ってた。
    213同様、他デベって言われそうだからこの辺で。

  72. 216 マンションは共用部がのしかかる 2006/03/11 02:29:00

    営業マンに不快な思いしたのなら、手紙で支店や本社の担当部署で一番偉い人に教えてあげればいいよ!!

  73. 217 匿名さん 2006/03/11 03:28:00

    その偉い人が取った態度なんだよ〜。だから腹も立つわけ。
    手紙やメールで抗議なんてとっくにやってるけど。

  74. 218 マンションは共用部がのしかかる 2006/03/11 03:31:00

    大阪本社だよ

  75. 219 ブレイク 2006/03/11 03:56:00

    だいたい北海道の接客業なんか皆態度悪いよ。表情にもプロ意識がないからな。同年代だとため口。お客のこっちが敬語使っているんだから。

  76. 220 匿名さん 2006/03/11 04:10:00

    Mさんついにきましたね。

  77. 221 匿名さん 2006/03/11 09:20:00

    >マンションは共用部がのしかかる様
    貴方様のおっしゃる事はその通りだと思います
    現在のマンションが青田買いが非常に多いとも思います
    しかしながら貴方様のおっしゃる通りにするなら中古マンションに
    夜までずっと居させて貰わない限り分らないでしょう?
    また、それはここのデベに限った物でもないですよね
    新築マンション全てに同様な事が言えると思います
    同様にモデルルームを使用して販売しているデベもダイワだけと言う話しでもないですよね
    ただ、ダイワがコンセプトをはっきりさせて売るという手法を始めて使ったと言う事は
    言えるのかもしれませんが、、、、、、、(今後は他のデベも始めるかもしれないですが大歓迎です)
    私は好きですよ、、コンセプトを見る為のモデルルーム
    そのマンションにコンセプトがハッキリあるのなら、それは教えて欲しいと思っています
    私は所詮、住む所なんて賃貸でも分譲でも構わない方なので分譲を購入する意味の中には虚栄心もあります
    その部分は当然ながらくすぐって欲しいとも思います。

  78. 222 匿名さん 2006/03/11 09:33:00

    家を買うのは一世一代の買い物ですからね。日本のマンションも最初は図面売りだったのです。その後一部のデベロッパーがドア等の標本を見せるサンプルルームというものを始め、それがばかあたりしたので他社が模倣して急速に発展したのです。
    私は以前、北海道移住で土地を東京大阪のサラリーマンに売る仕事の一員でした。見学者の慎重さはマンションどころではありません。営業の案内だけでなく、夜中自分で物件を回り、住人に勝手にコンタクトを取り、それでも決断せずに冬にもう一度やって来て候補地の上にキャンプしてやっと決断しました。
    住宅は買うほうも売るほうも真剣勝負です。失敗したらクレームは恨みに転化しますこの業界!!

  79. 223 マンションは共用部分がのしかかる 2006/03/11 09:47:00

    221さんへ
    将来購入後の感想も是非教えてください。

  80. 224 匿名さん 2006/03/11 10:23:00

    >223
    承知致しました、御参考になればと思います。
    貴方様も書込みの内容から購入されていると思われますが
    現在の御感想等をお聞かせ頂けますか?

  81. 225 マンションは共用部分がのしかかる 2006/03/11 11:21:00

    購入したのは10年前です。当時の金利は高く、今同じだけ払えればもっと広いところに住めます。
    しかし後悔はしていません。それは誰にも予想でいないですから。1階を購入したので、4歳の娘が走り回っても苦情は来ません。
    思い切り走り回っています。(そのわりには足が遅いのですが。)今流行の食洗器や窓付き浴槽もないオーソドックスなものです。設備はもちろん購入当時は最新式でしたがパソコンと同じで1年もすれば骨董品並みです。
    不安なのはセキュリティーと上階の深夜の入浴による不眠症です。12時過ぎから家族が順番に入るみたいで2時頃まで続くことがあります。耳栓をして凌いでいましたが耳の穴の中がただれて来ました。不眠があまり続くとうつ病の原因にもなるそうです。
    もしあなたがこれから購入するなら、多少値が張っても最上階がお勧めです。また金利が安いうちが買い時です。金利が1%上昇すれば1年貯金しても意味がありません。不動産は結婚と同じで縁ですから是非、ダイワの良い営業マンとめぐり合ってください。

  82. 226 匿名さん 2006/03/11 13:48:00

    >225
    なるほどです。
    私は賃貸に16年間(7年、9年の2件)に住みました
    最初の賃貸は消防法無視の車庫を改造した3階建ての物の1階でした(入居は築2年目)
    天井が低く手が届く位で息苦しく感じる事もしばしば
    下水管が下がり天井のあちらこちらに有り、”じょろじょろ””ジャージャー”
    状況はよく分りますでしょう、、、
    さらに湿気が多く黴だらけ、入口のドアも壊れて倒れた事がありましたが
    住めば都と思ってました、しかし黴のせいでアレルギーになり引越しせざる得なくなりました。
    その時に今の賃貸に出会いましたダイワのアパート(これも築2年)でした
    天井が高く9年前で240mmは天井がたか〜いと言う印象でした
    1階ですが黴もない為かアレルギーもすっかり良くなり息苦しさも無くなりました
    その頃からこのアパートの部屋が買えたら良いのにねと妻と良く話す様になり
    私も体調を直してくれたこの部屋にダイワにお礼がしたい気持を持つようになりました
    たしかにこのアパートの2階に住んでいる方のお子さまがドシドシ走り回る音や
    夜には旦那様のいびきも聞こえます、でも救急車で運ばれる事もなく湿った空気に悩まされる事もなく
    これ以上は贅沢だと思っております、妻の老後の事や何やらを考え購入を考える事となりましたが
    私は必ずダイワもマンションを選びます、選ばずには居られません
    それはこの9年間、私と私の家族に幸せを与えてくれたこのダイワの部屋に対するお礼です
    もうすぐここを出てダイワのマンションに引越しをしますが、ほとんどここと同じ間取りです(非常に狭いですよ)
    しかし私はこの部屋を買えたと思いとてもうれしく思っております。
    この後、住み始めましたら感想をまた書込みたいと思いますが、ある意味恩義を感じている者ですので
    悪くは書込まないと思いますが、又宜しくお願い致します。

  83. 227 匿名仮面 2006/03/11 14:02:00

    おめでとうございます。

  84. 228 マンションは共用部分がのしかかる 2006/03/11 14:08:00

    それは楽しみですね。縁以外の何物でもないですね。大和ハウス関係者が聞いたら、この仕事やってて良かったと思うでしょう。

  85. 229 マンションは共用部分がのしかかる 2006/03/11 14:51:00

    226さんへ
    実は私こういうところに書き込みしたのは今回が生まれて初めてです。あなたのような方の話を聞いて一度離れた住宅業界にまた戻ってみたい気持ちが少し湧いて来ました。
    営業マンから見たらお客様は100組いるうちの一組です。しかしお客様にとっては全てなんです。100%なんです。まさかこんなお話にめぐり会えるとは考えてませんでした。
    自分は113組のお客様を世話しました。しかしたった一組のご夫婦がその買い物に不満で、新聞・テレビを総動員して私たちスタッフを攻撃しました。それがトラウマになりお客様に営業することが恐ろしくなってしまったのです。
    しかしあなた様の話を聞いているとなんか救われるような気がします。ありがとうございました。どなたか存じませんが。お元気で。

  86. 230 匿名さん 2006/03/11 15:10:00

    228さんと229さんは同じ方なんですよね?

  87. 231 マンションは共用部分がのしかかる 2006/03/11 15:15:00

    230さんへ
    左様でございます。今は全然違う仕事で子供をそだてていますが?

  88. 232 226 2006/03/11 17:21:00

    229様
    大変な思いをされたのですね、心中お察し致します。
    誰もが良かれとと思って営んでいる仕事だと思います
    ただ、購入する私達も総べてが私の様な幸運にめぐり合えた訳ではないでしょう
    多くを望む方もいらっしゃると思います、
    私の経験をもう一つお話させて頂きます
    私がこのアパートに感謝するようになってダイワハウスの建物に興味が湧き
    色々な中古やモデルルームを何年もの間見せて貰いました
    そこで色々な営業の方々に色々なダイワの事を教えて頂きまして
    この度購入するマンションに最初に行った時(当然モデルルームでしたが)
    私に付いて下さった営業の方が新人の方で、私はその方にダイワハウスのどこが良い
    何故ダイワハウスが良いのかをお話しさせて頂きました
    その営業の方も上司としてダイワに来て欲しい等と言って下さる程でした
    でも、私の入居を待たずにその方は一身上の都合で会社を去られました
    私はその事だけが残念でなりません、
    貴方様もひと組の不実なお客様に道を遮られたのかも知れません
    しかし、忘れないで頂きたいのは貴方様が不実な気持で販売していたのでなければ
    残りの112組みのお客様は貴方様が去られた事に心を痛めていらっしゃると言う事です
    その方達の為にも負けずにどの道を選択されようとも頑張って下さい。

  89. 233 226 2006/03/11 18:37:00

    余談ですが私の選んだマンションもお風呂に窓なんて付いていませんよ

  90. 234 マンションは共用部分がのしかかる 2006/03/12 04:59:00

    私は今は違う仕事をしておりますが、以前はそれこそ今流行り出そうとしているシニア向け分譲地担当していました。
    それこそ飛ぶ鳥を落とすような勢いで、躍進しおそらく関東以北で人口増加率では日本一の別荘地でした。それで満足していたのですが、旅行でアメリカに行ったときに飛行機の窓から見えるロサンゼルス郊外の自然と一体となりながらも整然とした町並みを見て愕然としました。おそらく勝海舟がアメリカに行って西洋と戦争してはいかんと思った驚きこんな感じだったのではないでしょうか。
    何がこんなに差を生むんだと考えました。結論は志だけだと思いました。管理面の志、自分たちの住んでいる街への誇り。それだけだと思いました。そのことをあるお客様にそれとなく話したのです。その方はさきほどの心の中で自分の買ったものに実は不満を秘めていた人だったのです。いつのまにかここの管理は悪い、それが変質して最後には管理人が悪いという人格攻撃に拡大して、会社に内容証明を出すわ、役員を呼びつけるわで、最後にはテレビ局をだまして老人をだまして儲けている大企業というストーリーで番組を組ませました。夕方のスーパーJチャンネル、朝日新聞などでもう捏造の嵐です。
    会社はトカゲの尻尾切りに出て、私や同僚を地方に転勤させてしまったのです。上が負けて動いてしまったのです。その分譲地は私にとっては「サクラダ・ファミリア」そのものでした。まだ未完成なのです。15年かかって無人の雑木林が定住200件を超えるコミュニティーに発展したのです。今でも他のお客様とは年に一度くらいお会いして食事しますが、その度に誰かが寿命を全うされていなくなっています。
    私には、アメリカのサンシティを超えるアクティブ・シニアタウンを作るという夢があります。分譲地の真ん中には、がん治療の最新設備を装備したメディカルセンターがあり、その周囲が分譲地になっています。しかも城壁で囲まれているので中には部外者は勝手に入れないセキュリティーの高い住環境です。何でもアメリカに追随するこの国がなぜこの点だけ遅れているのでしょう?

  91. 235 匿名さん 2006/03/12 05:20:00

    アメリカみたいに階級社会じゃないし、黒人とかヒスパニックみたい人達少ないからじゃない?
    でも、治安悪くなってくるとそんな分譲地多くなるかも。お話になってるのはよくドラマに出てくる
    町田の近くの分譲地ですか?

  92. 236 マンションは共用部分がのしかかる 2006/03/12 05:53:00

    北海道にあります。ちなみに本州は単一の人種でも最近はどうにもならないくらい治安が悪化してますね。それこそ小学校も城壁の中にあってもいいくらい。でも日本の場合は誰かが一番最初にやって成功したらあとからあとから模倣者がでる社会ですから。多分稲作農耕民族気質ですから。極端に失敗に執着しますからね。

  93. 237 マンションは共用部分がのしかかる 2006/03/12 05:58:00

    日本のデベロッパーは売れそうなものしか作らないですから。しかも国土の70%は山岳地帯、残りの30%の半分が市街地、半分が農地。だから土地が高い。土地が高いから区画が小さくなる。付加価値を付けると買える人がいなくなる。

  94. 238 マンションは共用部分がのしかかる 2006/03/12 05:59:00

    おっと、ここはマンションのスレットでしたね。私はそろそろ退場します。

  95. 239 マンションは共用部分がのしかかる 2006/03/12 12:48:00

    234以降はなりすましです。

  96. 240 真のマンションは共用部分がのしかかる 2006/03/12 12:56:00

    239さんへ
    何のなりすましですか?してそのメリットは?

  97. 241 マンションは共用部分がのしかかる 2006/03/12 13:29:00

    239さんへ
    こういうところはたった一言で雰囲気良くも悪くもなるのだから、決め付けてかかるのはよしましょうや。
    何かそう思わせる根拠があったのですか?

  98. 242 匿名さん 2006/03/12 14:18:00

    なんせダイワは大手だからね。総合力は厚いんじゃない。供給戸数もS友抜いて1位でしょう。でもみんなが求めているのは量でなくてクオリティーだよね。それに尽きる!!

  99. 243 匿名さん 2006/03/12 14:29:00

    >242
    何処のクオリティーを求められるかによって
    このデベを認めるか違うかが決まりそうな気がします
    ダイワのマンションに便利性能はあまり望めない様な気がします
    それ以外を求められるのなら何とかなりそうですが。

  100. 244 匿名さん 2006/03/13 15:24:00

    >243
    そうだね。まず何にこだわるか決めて、見て歩くことだね。おうらやましいです現代の方々。私が購入した平成7年はデスポーザーや食器自動洗い箱や宅配用ボックスや指紋認証やら網膜認証やらなかったすよ。選んで家族で日曜日にモデルルーム回っているときが花だべさ。おおいに楽しんでおおいに迷ってマイホーム築いてください。たっくさん見に行くとこあるでしょ。

  101. 245 東札幌買った 2006/03/14 09:43:00

    場所にこだわるか、建物にこだわるかまずはそこからスタート。
    我が家は通勤子供の通学を考え、場所を絞ったらたまたま大和のマンションが
    建設中でした。設備はイマイチ、梁はたくさんと見た目がイマイチでも
    場所は本当に気に入っております。まだ雪が積もっていて庭園の雰囲気が
    つかめませんが、買ってしまったら早く引越ししたいと思ってます。
    設備、間取重視なら札幌市内みて歩けば良し。
    私は自分にとってどの場所が住みやすいかが一番と思っております。

  102. 246 匿名さん 2006/03/14 13:31:00

    >245さん
    東札幌には他のデベの物件の結構ありましたけど
    その中から、何故ダイワを選びましたか?

  103. 247 匿名さん 2006/03/14 14:04:00

    >246さん
    ちゃんと読みなさい。答えは書いてるでしょ。

  104. 248 匿名さん 2006/03/14 15:16:00

    >247さん
    同じ時期にすぐ近くにグラン何とかとかエクセル何とかとか
    建設中のマンションってまだあったのに何故
    ”設備はイマイチ、梁はたくさんと見た目がイマイチ”を選んだんだろうか
    不思議な気がしたものですから、、、
    だって私は千万単位をたまたまでは出せない者ですから〜貧乏でごめん

  105. 249 匿名さん 2006/06/28 11:44:00

    南1条の東2丁目位? 出光のビルの東隣に
    ダイワのマークで建設中の建物に
    新築MSって書いてあるんだけど
    情報何も出ていないんだけど
    あれって何?
    どなたかご存知ないですか?

  106. 250 匿名さん 2006/07/03 11:34:00

    >249さん
    推測の域ですが、単に大和ハウスが請負った賃貸物件なんじゃないでしょうか?

    現在開発予定の地域は、琴似と東札幌だそうです。
    ちなみに東札幌のコンベンションセンター附近に計画している物件の近くに、大型商業施設が出来る予定で、そのコンペで大和ハウスグループが最優秀に選ばれたと建設新聞に書いてました。

  107. 251 匿名さん 2006/07/03 14:54:00

    >250さん
    ダイワのHPを見ても現在分譲中の物件(ビエントタワー)しか
    出ていませんが...
    東札幌ではDグラ東札幌Ⅱが分譲予定とのレスを見た記憶がありますが
    琴似も含めて具体的にはどこまで進んでいるのか、ご存知でしたら
    教えてください。

  108. 252 250 2006/07/03 16:40:00

    >251さん
    Dシリーズのどのタイプかとか、戸数、階数は聞いてませんが、中規模なものだとか。
    琴似のほうは、JR琴似駅からの空中歩廊を更に延伸させた場所、東札幌のほうは、コンベンションセンターに近いところだと聞いています。

    もし気になるなら、その辺を見に行ってみるといいんじゃないですかね?
    建築計画の看板ぐらいは、立っているかも知れませんよ?

  109. 253 匿名さん 2006/07/03 22:44:00

    菊水なのに東札幌Ⅱは9月スタートのようです

  110. 254 匿名さん 2006/07/04 04:32:00

    >250さん
    南1条東2丁目の建設中MSなんですけど
    10階建以上だと思うんですよ
    賃貸なのかな〜

  111. 255 匿名さん 2006/07/04 04:57:00

    東札幌Ⅱは建築看板立ってるよ

  112. 256 250 2006/07/04 11:00:00

    >254さん

    分譲物件だったら、工事にある程度の進捗がある状況で、販売予告すらしていないと言う事は、無いと思いますよ。
    大抵は、基礎工事前後には、販売開始になるのでは?

  113. 257 匿名さん 2006/07/04 13:09:00

    >252さん
    琴似はどのあたりですか?
    あのあたりはもう土地がないとは思うのですが?

  114. 258 匿名さん 2006/07/08 12:59:00

    なんか久々に見に来たら・・・
    226前後いい話出てますね。
    大和のイメージ、変わりましたワ。

  115. 259 匿名さん 2006/07/08 13:46:00

    悪いイメージを持っていたようですね。
    私が1回目当たった担当の人は横柄でしたが、2回目に訪れたときは
    とても気の利く感じのよい人でした。

  116. 260 匿名さん 2006/07/09 02:23:00

    東札幌Ⅱは場所は悪いかもしれないけど近くに大和さんで
    大型ショッピングモール作るんですよね?それなら我慢する
    のは地下鉄までの距離位ですかね。

  117. 261 匿名さん 2006/07/09 22:00:00

    ホーマック、ハードオフ等等

  118. 262 匿名さん 2006/07/10 04:30:00

    耐震偽装で販売中止や補修の騒ぎを起こしていないのは、
    本州デベではここの大和さんぐらいなものでしたね。
    さすがですね。
    今後も北海道のマンション業界をリードしていって下さい。
    期待しております。

  119. 263 匿名さん 2006/07/10 04:38:00

    起こしていないかどうかはまだ、結論は出ていないのでは?札幌市は発表していないんだから、耐震が報道されている部分は自己申告分ですから。

  120. 264 匿名さん 2006/07/10 04:41:00

    263です。「耐震が〜」ではなく「耐震偽造があったと報道されている物件は自己申告」に訂正です。

  121. 265 匿名さん 2006/07/10 05:05:00

    >>263
    疑いすぎです。

  122. 266 匿名さん 2006/07/10 10:57:00

    全国的には
    ダイワハウスのマンションは耐震等級2でしっかりしたものを作ってると思いますよ
    >耐震には力入れてると思います。それは確か。一番足りないのはオシャレ感ですかね・・・
    等々耐震的な問題からは一番遠い所にあるデベっぽいけどね。

  123. 267 匿名さん 2006/07/10 12:39:00

    今、ダイエー東札幌に行ってきたんだけど
    Dグラフォートの東札幌Vガーデンのマンションギャラリーの外観が出来上がっていた
    東札幌2じゃなくてVガーデンっていう名前になっていた。

  124. 268 匿名さん 2006/07/10 21:35:00

    >266さん
    そうなんですよね。
    耐震等級2級はダイワさんぐらいなんですよね。(一部だけなら他の所もありますが。。。)
    お洒落感は少しは出てきましたよね(笑)

  125. 269 匿名さん 2006/07/11 02:25:00

    そうですか・・。
    ここのデベさんのほうが、S友や○菱地所より安全ということですね。

  126. 270 匿名さん 2006/07/11 23:40:00

    Dグラフォートの東札幌Vガーデンの案内がマンション友の会からありました
    8/19(土)・20(日)事前案内会開催予定!!
    ※両日合わせ、ダイワハウスマンション友の会会員様
    限定40組様をご案内致します。(要予約)
    と言う内容です、気になる人はマンション友の会に入った方が良いよ
    今までダイワのマンションのスレに必ずモデルルーム見せてくれないと言う人がいたけど
    当初は会員限定みたいです、ホームページのURLも送られてきたけど
    一般にはアップされていないみたいなので貼付けるのはやめておきます。


  127. 271 匿名さん 2006/07/12 01:05:00

    なんか、日本グ○ンデや○菱地所のスレのように、宣伝めいてきた(?)
    考えすぎでしょうか。

  128. 272 270 2006/07/12 03:00:00

    >271さん
    考え過ぎですよ、まだ販売されていないマンションですから
    いち早くこのスレに情報を流したくて書き込んだだけです
    私はDグラの東札幌を購入済なので、誰か読んだ人が見に行ってくれれば
    更に早い情報が流れるかなーと思いました
    冷静な判断の出来る方、見にいってね、宜しく。

  129. 273 匿名さん 2006/07/12 03:07:00

    ↑やはり宣伝ですね。

  130. 274 匿名さん 2006/07/12 03:23:00

      ↑
    面白すぎるよ

  131. 275 匿名さん 2006/07/12 03:25:00

    ハウスメーカーだからマンションは企画力も営業マンも所詮2流でしょう。

  132. 276 匿名さん 2006/07/12 03:36:00

    ハウスメーカーのマンションって2流なの?
    知らなかった、じゃあ此処は止めておこうっと
    で、275さん 一流のマンションって,,,,,,,何処?

  133. 277 匿名さん 2006/07/12 07:49:00

    HP見たけどカラオケルームを付けちゃったのかぁ
    不要な設備をしない所が気に入っていたのに
    それはなしでしょうダイワさん
    モデルルームはまだ見ていないけど
    ちょっと残念です。

  134. 278 匿名さん 2006/07/12 07:59:00

    276>
    マンション専門デべがいいんじゃないの。マンション企画のエキスパートだし、購入者の意見を取り入れた間取りも提案できるしね。

  135. 279 匿名さん 2006/07/12 09:26:00

    >>購入者の意見を取り入れた間取りも提案できるしね。
    って何ですか?

  136. 280 匿名さん 2006/07/12 12:41:00

    ダイワもマイ スタイル デザイン使ってるから
    購入者の意見を取り入れた間取りは作れるよ

  137. 281 匿名さん 2006/07/12 12:46:00

    ダイワハウスの購入希望なら,マンション友の会入会は必須です。北口タワーの販売方法でその点ははっきりしました。2回にわたる優先販売の案内という見返りがあったわけですから,その効果は大きいと思います。

  138. 282 匿名さん 2006/07/14 23:11:00

    菊水の裏道走ってたら
    東札幌Vガーデン地鎮祭してました
    商業施設は何が出来るんだろう?

  139. 283 匿名さん 2006/07/16 10:14:00

    Vガーデンって、なんでしょ?それに、カラオケとかつけちゃうんだー。今までシンプルさが良かったのに、何か、「ベタ」路線の予感が・・・・。

  140. 284 匿名さん 2006/07/16 12:44:00

    >283さん
    10階建て2棟がV字に建つのでVガーデンのようです
    ダイワなのにカラオケは結構がっかりですよね

  141. 285 匿名さん 2006/07/25 05:27:00

    今日、道新にV-ガーデン出てました。

  142. 286 匿名さん 2006/07/25 23:30:00

    >HP見たけどカラオケルームを付けちゃったのかぁ
    アドレスを教えていただけませんか?

  143. 287 匿名さん 2006/07/26 03:43:00

    >HP見たけどカラオケルームを付けちゃったのかぁ
    少し場所が悪いから付けたんじゃないでしょうか?(笑)
    見えない部分できちんとしたものを作ってくれれば私はOKですけど。。。

  144. 288 匿名さん 2006/07/26 03:57:00

    >287
    ダイワって見えない部分はきちんとしてると思うんですけど
    逆に見える部分にその歪みが出てきますよね
    内装のデザインや梁の出っ張りなんか他のデベでは絶対すっきりさせてる所が
    どうしてもダイワパターン?になってしまっていますけど
    頑丈そうで私は好きですね。

  145. 289 匿名さん 2006/09/09 02:47:00

    私もダイワのマンション購入者です。見た目は住む人を守ってくれません。頑丈さやセキュリティ,便利さなどが真の価値だと思います。ダイワさんは,そういう地道な部分の価値を重視しているのでは?設計者が外国帰りだったり,何か賞をもらったりしてる必要はなく,きちんと頑丈に作ってくれるのならOKです。カラオケルーム付けたのは少しいただけませんが…,維持費用をダイワさんもちにしてもらえば??

  146. 290 匿名さん 2006/09/10 04:20:00

    なんでカラオケとか作っちゃったのかな。
    そういうことしない、あか抜けないところもダイワの売りなのに。
    他のデベと同じことしたってダメなのにさ。
    頑丈なところがいいんだから。

  147. 291 匿名さん 2006/09/10 05:44:00

    日本グラン○や、ダ○ア建設の真似ですか?
    カラオケって、変なたまり場になって治安が悪くなりませんかね。

  148. 292 匿名さん 2006/09/10 11:10:00

    >291
    たしかにグラン_っぽいよね
    ダイワからするとイメージダウンになりそうで
    残念ですよ

  149. 293 匿名さん 2006/11/05 11:02:00

    うーんたしかに、東札幌Vガーデンは、今までと違ってベタベタな感じが・・・・ どうしたダイワー!!

  150. 294 匿名さん 2006/11/05 23:23:00

    余計な機能がたくさんついてるトイレが好きじゃなかったですね。

  151. 295 匿名さん 2006/11/06 00:15:00

    皆さん好きなこと言いますね。すてき。

  152. 296 匿名さん 2006/11/06 06:56:00

    トイレの中で体脂肪ですか。トイレで素足になるのが嫌ですよ。女性のデリカシーが判らないのかな。

  153. 297 匿名さん 2006/11/06 09:28:00

    ダイワハウス
    Vガーデンの何を売りにしたいのでしょうね
    きっとモデルルームを見に行った人には
    理解できるのでしょうね(ムービーとか有るみたいですしね)
    私個人としては東札幌より厚別区の方に期待ですね

  154. 298 匿名さん 2006/11/07 02:31:00

    厚別も12号線の前を通ったらMRも出来ていたみたいですね。
    いつオープンするのかな???

  155. 299 匿名さん 2006/11/07 09:59:00

    >296
    体脂肪を計るのはハンドルを握るタイプだと思います。裸足にはならないと思います。
    >297
    いろいろ共用施設があるけれど、建物の基本的な作りは、ダイワならではの丈夫さだと思うよ。
    都心に近い、地下鉄駅にそこそこ近い。大型ショッピングモールができる。周りの環境(高い建物がない。)が、Vガーデンの魅力だね。

  156. 300 匿名さん 2006/11/07 10:04:00

    ほめますねー。

  157. 301 匿名さん 2006/11/07 10:51:00

    >299
    購入者の方なのですか?近隣にダイアさんや三菱さんの物件も近々建設予定みたいですが、やっぱり大和ハウスさんの構造が決め手になったのでしょうか?大和さんは価格がすごく高いみたいなので三件見てから検討したいなと思っているのですが。価格が高くても納得できる何かがあるのでしょうか?

  158. 302 匿名さん 2006/11/07 11:22:00

    >301
    購入しました。耐震等級2。自走式駐車場。(機械式はメンテナンスが大変)ガスコージェネレーション(光熱費が安くなるかな)。40年の長期修繕計画。コンベンションセンターや市民情報センターは、ここにしかありません。それと、広い空です。つまり、すぐ側に高い建物がないということ。あと、どこの物件でも、良いところと悪いところがあり、100点満点はないので、自分がそこに住みたいかどうかだと思います。参考までに。

  159. 303 匿名さん 2006/11/08 09:41:00

    >302
    たいへん参考になりました。ありがとうございます。そうですよね100点満点なんてないですよね。たしかに都心部に近いのにあの広い空と環境は魅力ですよね。自分的にはあとは価格との折り合いがつくかどうかかなあ‥。

  160. 304 匿名さん 2006/11/08 09:56:00

    Dシリーズは全国的にも評判がいいよね。部屋のつくりは正直たいしたこと
    ないけど、物件じたいの安定感があるんだよね!
    (こうやって書くと購入者に怒られるかな)

  161. 305 匿名さん 2006/11/08 12:13:00

    ↑いえいえ。大丈夫ですよ(笑)
    いざとなったときに守ってくれるのは内装ではないですから。

  162. 306 匿名さん 2006/11/08 23:01:00

    Vガーデンの契約者です。
    契約の決め手は,来年9月から入居できること,地下鉄駅に比較的近い,隣に商業施設ができる,機械式ではない駐車場で全戸分駐車可能なこと,すすきのからでも歩いて帰れる距離などですが,やはり妻が気に入ったことと販売価格でしょう。
    それらに加え,24時間ゴミを出せるシステムやセキュリティーの充実(盲点のような箇所は何点かはありますが)も良い点といえます。
    100%満足できるマンションには出会うことは難しいと思っており,Vガーデンに対しても不安や不満はありますが,何とかなると思っています。
    ちなみに我々夫婦は上の階や隣の雑音・振動は気にならない方なので,一軒家でなくても構いませんでした。

  163. 307 匿名さん 2006/11/08 23:47:00

    雑音振動は住んでみてわかることで、今気にならないというのはおかしいですね?ほんとのこと?

  164. 308 匿名さん 2006/11/09 00:11:00

    [24時間ゴミを出せるシステム]っていいですね。
    札幌はゴミの分別にうるさいので、このメリットは大きい。

  165. 309 匿名 2006/11/09 04:50:00

    友の会の先行モデルルーム見に行ったとき、
    他の客がうるさくて、見た目も下品な人がたくさんいて、
    もし、この人たちがそこに住むなら絶対に住みたくない!って思ってパスしました。
    夜遅くに営業がしつこく電話してくるけど。
    便利すぎるとこに住むと他の住人の質が下がるのかもね

  166. 310 匿名さん 2006/11/09 04:51:00

    24時間ゴミを出せるシステムはいまどき普通ですよね。
    衛生面を考えて、2重ドアになってるのがいいとおもいます。

  167. 311 匿名さん 2006/11/09 05:49:00

    >>310
    あっ、さいですか。
    ウチのMSも、ご近所も普通じゃないんだ。
    失礼しました。

  168. 312 匿名さん 2006/11/09 07:52:00

    これから購入できるマンションでは普通って意味。
    中古は別です。悪しからず。

  169. 313 匿名さん 2006/11/09 08:01:00

    あちゃ〜、中古ですか・・・

  170. 314 匿名さん 2006/11/09 08:37:00

    これから購入可能なマンションの掲示板ですから、しょうがないですね。残念。

  171. 315 匿名さん 2006/11/09 09:48:00

    >307
    私も以前アパートに住んでいた頃、2階に子供が住んでいて
    ドタドタしていたけれども、あまり気にならなかったんだ
    過去の経験を基にして気にならないと言うのは
    あることでしょうから
    本当でしょう

  172. 316 匿名さん 2006/11/09 09:55:00

    >307
    306です。
    結婚してからは会社の社宅やアパートに住んでおり,上の階の子供の走り回る音など気になったことはありません。
    私に限って言えば,生まれた時からマンション暮らしだし,学生寮・会社の独身寮・現場事務所と寝床が同じ建物の一室・被災時のプレハブの仮設住宅にも住んだこともあります。
    自分の周りにどのような人が住んでいるかわかっていたので,騒音など気にならなかったのでしょう。
    人それぞれですので,自分に合った住宅を選べば良いと思っています。

  173. 317 匿名さん 2006/11/09 10:09:00

    >309
    「見た目も下品な人」とは私のこと?
    契約した者です。
    294戸あるのだから、見た目も内面も下品な人はいるでしょう。
    どこに住んでもそのような下品な人はいるでしょうし、ウマのあわない人もいるでしょう。
    そのような人とも何とか付き合っていけたらと思っています。

  174. 318 匿名さん 2006/11/09 10:30:00

    >309
    >>便利すぎるとこに住むと他の住人の質が下がるのかもね
    そうなんだ、Vガーデンは便利過ぎる所なんだ・・・・
    309が下品?と思う人が気にならなければ
    逆に”買い”と言う事なんだ・・・・ふ〜ん、なるほどね

  175. 319 匿名さん 2006/11/09 10:40:00

    〔(札幌限定)大和ハウス工業のマンションってどうですか?〕の内容から外れているような気がするのはオイラだけでしょうか

  176. 320 匿名さん 2006/11/09 13:37:00

    309は集合住宅向きじゃないね。

  177. 321 匿名さん 2006/11/10 02:36:00

    309は集合住宅だけではなく戸建住宅も向いていないね。
    戸建住宅では町内会活動があり、309の考えでは町内会で孤立してしまうことになりますね。
    町内会のないところは無人島しか考えられません。
    人の少ない田舎でも何らかの近所づきあいがあるから。

  178. 322 匿名さん 2006/11/10 03:27:00

    そのような方もいらしゃるんですね。寛容ですね。失礼しました。

  179. 323 匿名さん 2007/04/26 05:07:00

    309は釣りじゃない?

  180. 324 マンション投資家さん 2007/05/20 15:09:00

    あまりにもモデルルームが同じようにみえません。家具も貧弱。

  181. 325 匿名さん 2007/05/20 21:34:00

    モデルルームと引き渡される部屋を比較してるならそう思うでしょうね。
    モデルルームはオプションだらけです。

  182. 326 匿名さん 2007/06/30 12:35:00

    大和ハウスはCMがおもしろい。

  183. 327 入居済み住民さん 2007/08/21 14:55:00

    最近のダイワどーした!!何かベタベタ路線だぞー。それから営業マンの質も落ちてきてるって知人が行ってた。6〜7年前までは、結構やり手の営業マンがいたのに!!!!がんばれー  ファンだっただけに期待してる。

  184. 328 購入検討中さん 2007/08/23 07:32:00

    ダイワのマンション部門が札幌から撤退するって本当なのでしょうか・・・。もしそうなったらなにか購入者にデメリットってありますか?

  185. 329 入居済み住民さん 2007/08/23 10:58:00

    うち、ダイワのマンションですが、そんな情報は聞いてないですねぇ。
    まぁ、管理はダイワサービスな訳だし、仮に本体が撤退しようと、ダイワサービスまで撤退しない限りは問題ないと思いますけどね。

  186. 330 マンコミュファンさん 2007/08/23 11:59:00

    >>328
    ソースは?

  187. 331 328 2007/08/26 13:33:00

    >>330
    ダイワの本社と取引のある企業にお勤めの方がおっしゃってたもので・・・

  188. 332 地元不動産業者さん 2007/08/26 14:34:00

    >331
    本社との取引でその情報は出ないですね。
    現に今でも土地を探しているし、再来年の土地までもう仕入れているって聞いてますよ^^

  189. 333 マンコミュファンさん 2007/08/26 14:37:00

    札幌から撤退しようとしている会社が山鼻や新札幌にマンションを建てたりするのでしょうか?
    桑園=CRのように、今後も東札幌、東苗穂=大和ハウス工業のように集中的に開発していきそうな気がします。

  190. 334 販売関係者さん 2007/08/28 08:28:00

    CR桑園駅前通竣工4月前完売らしい。さてブランズはどうなるか見ものだね。おっと、ここは板違いでした。すみいません。

  191. 336 匿名さん 2009/09/24 13:05:17

    一年前に、大和の営業さんが南郷に土地を仕込んであるとおっしゃってましたが、その後どうなりましたか?

  192. 337 匿名さん 2009/09/25 01:48:41

    336>販売は延期中です。なんでも土地だけでも売りたいらしいが、一部の業者が持ち歩いている。

  193. 338 匿名さん 2009/09/25 03:22:49

    南郷2丁目だろう?

  194. 340 匿名さん 2009/11/21 13:42:38

    大和さんって、今後もマンションを作るのでしょうか?

  195. 341 匿名さん 2009/11/21 22:46:08

    北8西1再開発に名乗りを上げるでしょう、楽しみです。

  196. 342 匿名さん 2009/11/22 11:44:50

    大和さんは健在ですよね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [大和ハウス工業株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ
    所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
    交通:中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は
    価格:未定
    間取:2LDK
    専有面積:55.10m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸