シティハウス北13条東(仮称)について情報がありましたら教えてください。
駅近でいいですよね。でも高そうな感じですね。
[スレ作成日時]2006-10-14 00:34:00
シティハウス北13条東(仮称)について情報がありましたら教えてください。
駅近でいいですよね。でも高そうな感じですね。
[スレ作成日時]2006-10-14 00:34:00
病院の待合室で、子供が靴のまま椅子の上に立ってっても注意すらしない親も居たけど。
私は子供より 女子高生が一番怖いわ。この世の生き物じゃないって。
恥じらいとか他人の迷惑とか 全く考えてないんだろか・・。
ここは女子高生地帯なんでしょうか?
藤は大丈夫でしょう。
スーパーは、ビッ○ハウスのことかな?
確かに、ちょっと変わった雰囲気のスーパーではありますね
アリオとか東急(ファクトリー)に足を伸ばしたほうがいいかも
北九条小学校って、廃校が決まっていませんでしたか?
何時まであるのかな?
廃校の話はずいぶん昔の話ですよ。いまはマンションが増えたため生徒数が増えているはず。
あの辺てたしかJRのショッピングセンターがありましたよね。あんな街中なのにホーマックやドラッグストアまで揃っていたはず。ちょっと気になっている物件です。石狩街道の西側にはもう期待できなさそうだし。天使病院も近かったですよね。そんなに高いのかな、どこでみたら値段わかるんでしょう、HPではまだ出ていないようですが。三井も新規のマンションの発表控えてますよね。これからの物件は全体的に値上がりするのかな。宮川さんも一時期のようには売れていないみたいですね。北13条もまだ完売していないみたいだし。こちらは観に行ったけど、なかなか良い物件でしたが、値段もそう住友の他の発売中のマンションと比べて安くはなかったが。
スーパーはダイエーから今は産直に変わりました。ゲオ、ツルハ、ホーマックもあるし暮らしやすいけど、今年の夏にひったくりを被害者が追いかけるのを見ました。
私の人生でもそんなのは初めての経験でした。
皆さんの言うことは確かですよね。
住友は見てくれはいいけど住んでみると管理組合の規約のいいかげんで今の時代にマッチしてないし
物件も天井は直天井でなくて一見きれいに見えるけど、上の住人にやんちゃ坊主がいたら大変。
ドンドンうるさいけど天井たたいたら天井は単なる石膏ボードの薄いペラペラだからへこむし、
上にもうるさいという意思表示もできない、音はスラブと天井板の間で反響して変に響くし最悪だよ。
売った後、何もメンテしてくれないから。
下手すれば、有料だとか言われて物件の瑕疵にかかる修理工事も金とられるから…
さらに駐車場。住友は屋内でも絶対シャッターをつけないし、屋外駐車場も多い。駐車料金設定額も高い。その金は何にもしない系列管理会社に吸上げられる。(宮川建設は機械式でも屋根がついててシャッターもついている。冬は楽だね。)
住友は最悪だよ。クレーム出ていても直そうともしないのが信じられないね。
ビックハウスでは生ものは買いたくないと言うウワサだが・・・本当ですか?。
ところでその北10条の産直に行って来ましたが 学生さんとか上で書かれてるような身なりの人が多く、、大丸、アリオ、ファクトリーとでは全然雰囲**ますね。(比べるほうがオカシイか)
もち白いコートを着た人なんて居ませんね。って事で自分にはこの雰囲気 無理。
でもファクトリーでは、魚死んでるのよね(当たり前ですが)
>>30
駐車場の設定が超安いとこれも問題だと思います。
クレームを直そうとしないってのは、今の所無いですが、
私は住友から買ったはずなのに、全てのクレームは請け負っている建設会社の責任とし
建設会社を窓口にしたのがムカつきましたね。
お金だけ住友って感じです。中間なら中間らしく最後まで話しくらい聞いてよねって思った。
わたしはデパ(大丸)地下か東急フードショウで買い物してます。
>29さん
>廃校の話はずいぶん昔の話ですよ。いまはマンションが増えたため生徒数が増えているはず。
私も生徒が増えているだろうと思っていたのですが、増えたマンションにはその年代層が少なくて、生徒数は増えていないので、北9条小学校の廃校が近いと聞いたのですが、どうなんでしょう?
よくわかりません
>>33
大丸は穴場ですね。思ったより価格が高くないですし、逆に生協とかより安い物もある。
でも土日は駐車場は入りにくい。
徒歩圏ならいいでしょうが徒歩じゃ手に持てないくらいは買えませんね。
重い物は車でアリオです。
デパ地下でお買い物される方が、ここに書き込みしますかね
デパ地下イコール金持ちって?思ってますか?
一度行ってみたらいいと思います。
本当にそんなに高くないです。(高級な和牛もあるけど)
>ドンドンうるさいけど天井たたいたら天井は単なる石膏ボードの薄いペラペラだからへこむし、
>上にもうるさいという意思表示もできない、音はスラブと天井板の間で反響して変に響くし最悪だよ。
直天井がいいってことですか?いまどきそんなのあるのかな。
そもそも天井を叩くほうがおかしいと思うが。
>上にもうるさいという意思表示もできない
仮に頑丈な天井だったら、ガンガン天井を叩いたりするんでしょうかね?
こういう人が居ると、イヤ〜な感じ。
昔住んで居たマンションで
たった一度だけなのに、物を落としただけで、ガンガンやられた事があったけど
気分悪いです。
音に敏感で復讐心のある人は最上階か郊外の一戸建てに住んで欲しいです。
>39
それはたった一度落としただけでやられた場合ならばわかります。
でも、常時絶え間なく何かの音を立てられている場合はどうでしょう?
気がおかしくなると思いますよ。
ケースバイケースですから。いろんなケース想定されますよね。
むしろ下に気を遣わないで目一杯子供を走らせたり飛び跳ねさせて
何の注意もしない音に鈍感で非常識な人は戸建か最下階に住んだ方がいいよね。
誰にも騒音振動で迷惑かけないから。
その方がのびのびと音も立て放題。子供もストレス与えないで育てられるから。
賃貸マンションなら引っ越せば済むけど分譲ならそんな訳いかないでしょ。
ちなみにM川さんて直天井?随分階の高さが低いのが多いから…
あんまり神経質な人はマンションになど最初から住まない方がよいということでしょう。
本人だけでなく周りの住人も不幸になります。
完全に音のしないマンションなどありませんよ。
そうですよね
ところで洗濯機の音って下の階に聞こえるものなのでしょうか?
(私は聞いた事が無いのですが・・・)
「上の階の洗濯の音がさー」って知人が言ってましたが
(その方は古い市営住宅に住んでますけど)
うちの洗濯機は隣の寝室にすら音が聞こえないのですが・・
そんなに爆音なんでしょうか?
>45
いえいえ、いますよ。集合住宅と思っていない人。
玄関脇に自転車停めたり、駐車スペース以外に車停めたり、
エレベータの犬のおしっこを始末しなかったり、
そういう人がいるものと思ってマンション買ったほうがいいですよ。
この前のモデルルーム事前見学会いってきたけど、しっかし高いねー。強気な商売しすぎっ
高いってどの位ですか?
坪単価はいくらぐらい?
約130万円だそうです。82平米1F3Lで2920万円〜。
シティハウスで82平米しかも1Fで2920円〜って
ぼったくりじゃん。
おまけに東区。
ここは、ライオンズか?。
そう、最低価格2920万だからねー。6Fとか7Fでも3400万位する。最上階は4000万以上。宮の森か!って感じだね。
本当にそんなに高いんですか?
東区のあの場所で1階が3000万近くって
売るときとか貸すときの事を考えると
価値が無い。
無理ぽ、次行こう。
地下鉄駅近だからでしょうか?
それとも、ハイグレード仕様なのかな?
シティハウスは他社に比べたら設備はお粗末。
浴室乾燥機はオプション、
外出先から風呂は沸かせれない、
キッチンはサイレントレールじゃない、
オートロックは鍵で開け、防犯カメラはチャイムが鳴らないとロビーの様子が見れない。
玄関先はモニター無し。もちろん外出先から部屋のセキュリティをチェックできない。
まだ入居前の物件も設備はモッサイです。
ここもそんな仕様なんじゃないの?
新価格なのだそうです。新価格になって始めの方なので高く感じますがこれから他の物件が出てくれば納得できるのだそうです?東区近辺で他にこれから建設予定を知っている方いらっしゃいますか?比較してみたいわ。あと構造の部分もいままでより力入れてるんだって。でもねえ。
関東エリアは2割増しって新聞に書いてた気がする。
やっぱ新価格なのかね?
100円の物じゃないんだから、単純に割り増しされてもね?
モデルルームの前を通りかかったら、完全予約制と書かれていました。
まるでライオンズみたい・・・。
まさか、構造で手が抜けない時代になったから、高くなったってわけじゃないよね。建築資材や地価の上昇のためなのかなあ。
どこのマンションを買われたのですか?大通りタワー?レジデンス?ラピス?それともパークハウス?
モデルルームの先行見たけれど、北18条のシティハウスと変わらない感じでしたよ。北13条東、元町共通のモデルルームで違う点といえば、お風呂とトイレのメーカーが違う事ぐらいですって。北13条東はTOTOのトイレとバス、元町はナショナルトイレとバスはなんだったけ?北34条は見てないけど同じ感じの作りなのかしら?
HPアップしてましたね。
75.92m2 〜103.06m2
2,920万円〜4,490万円
2LDK〜4LDK
とんでもない新価格ですね。
ちなみに75.92m2なのは8Fの一部屋だけで2990万円。2000万円代なのは60部屋中6部屋しかありません。すごいね〜。
近くの宮川が15階建てで、ここは11階建てで同じ高さになるのかしら?
一番高い所が4490万ね。
どの位、構造がパワーUPしたかは知らないけど
創成川東エリアの物件が買えちゃいますねぇ。
なんか、ずーっと売れ残ってしまうような予感。
賃貸の相場を考えると、貸す時に困るね。
ここまでお金が出せるなら、違う所に買った方が良いと思う。
札幌駅からは遠くなるが北1条の方が良いかなぁ・・
これまた札幌駅からは2駅離れますが環状通東駅の物件のほうが、コストパフォーマンスは数倍良さそうです。
先日見学に行ってきました。地下鉄1分が魅力ですよね。
でも、見学者が少ないように思えます。やはり価格や訴訟の関係が影響しているのかな?
私は、住友の物件は結構好きなんですが・・・
円山北一条とそう値段変わらないよね。これから発展する地域と考えたって事かな?たしかに駅まで徒歩圏なのに病院、スーパー、ホーマックまですべての店が一キロ以内にそろっているんだよね、アリオも近いし。
70さん、レジデンスや北口で同じような広さはもう買えないし、今後札幌駅周辺に分譲マンションが出てくる確率は低いでしょう。だから、強気の値段設定でも、購入せざるを得ない時代になってくるんじゃないでしょうかね。これからは駅に近いというだけで4000万代になるんじゃないかな。しょうがないですよ。用地不足なんだから。