購入を考えてますが、モデルや間取りでは管理はわかりません。
管理を買えと言われている時代ですので知ってる方いらっしゃいましたら教えて
下さい。
[スレ作成日時]2006-02-10 07:38:00
購入を考えてますが、モデルや間取りでは管理はわかりません。
管理を買えと言われている時代ですので知ってる方いらっしゃいましたら教えて
下さい。
[スレ作成日時]2006-02-10 07:38:00
まあ管理会社が酷いと、緊張感を持って監視できていんじゃな〜い?
間違いを指摘されて、謝るだけまだマシってことで。
M○Sよりはいんじゃないでしょうか。
フロントの人間がベニーエステートに入居者からの苦情の件で
相談したそうだが担当者が居留守を使うんだそうだ。
その担当者は本当にやる気がなくて何度か個人的にも注意していたが、
やっぱりなあ、と呆れてしまった。
丸紅コミュ二ティに会社名変わっても何も変わってないよなあ。
会社名なんて変ってませんよ。
あなたは業者?北海道の人じゃないですね。
よく調べてから書き込みしましょう。
それは北海道以外でしょ(笑)
ベニーエステートの時に総会の議事録作成に時間がかかるから注意しました。
努力する、という返答をもらいました。
ところが丸紅コミュ二ティに変更されました。担当者は変わりました。
しかし、11月の臨時総会の議事録が配布されたのが翌年の2月末・・・涙
何も変わっていません・・・涙
清掃の女性の方は一生懸命ガンバってくれて感謝しています。
しかし、管理人は横柄な態度の人がおり、住人をお前呼ばわり
する事もあります。まるで賃貸の大家気分です。
管理組合の理事を含めて丸紅コミュニティ(当時はベニーエステート)とは5年付き合っています。
担当者はプロパー社員で異動で変わることもなく同じ人が続けてくれています。
同じ人が担当を続けてくれているので年を追うごとに住民とのコミュニケーションも向上しています。
私のところだけかもしれませんが、管理会社としては比較的しっかりしていると評価していいと思います。
No.29さんのところと同じで
清掃のおじさんは、汗びっしょりで頑張っているのに
管理人は、ホントに賃貸の大家のようです
管理人がマンションのルールを勝手に作っています
管理会社に我慢しているんだったら、次期総会で管理委託を更新しないで別会社に委託してみては?住民じゃないので無責任な発言かもしれませんが、そういう方法もあるのでは?
丸紅コミュニティの管理しているマンション管理組合の監事をしていますが、前期理事会の議事録が2回分作成されていなかった。
前期の総会の特別決議の議案が理事会で承認されていないのに、総会議案に記載して「特別決議」を実行しするように理事長に提案し隠しているフロントマン。
それを本社HPにメールしたら担当フロントマンを替えてきた。
また、その証拠書類を紛失した。
この管理会社では、監事は監査を真面目にすると腹が立ってしかたが無いですね(>_<)
丸紅コミュ二ティ・・・・ヒドイ会社です。
管理組合の無知に付け込んで、無用な利益を搾取しているのに、平気でウソをつく。
担当者のレベルも低い。お金を払って管理してもらうレベルではないです。
責任を追及しても逃げる一方ですし、理念・使命感のカケラも感じません。
都内S区の物件に入居中ですが、担当者、その上司共々最悪です!!
担当者Kノシタは何か要望や依頼しても「イヤ、」か「でも」からしか言いはじめない。
対応する姿勢ゼロ。
人としてもレベル低い低層人間ですね。
管理組合なので管理委託は要検討したほうがいいです。
同じS区のブランドマンションでもかなりクレーム入れて担当者を変更させたらしいですから。
どこもひどいんですね。
私の入居しているマンションでも同じです。
ナニをいっても腰が重く、事務的な役人口調で言い伏せようとする管理人の態度がいつもゆるせません。
サービス業のやる仕事では有りません。
ころあいを見計らって別会社への委託を総会に出す手段を考えています。
この会社、本当にひどいです。
↑37 さん:
どこの区のマンションですか?区名だけでも教えて下さい。
丸紅というブランドを信用してこの会社と契約をしたのですが、
全く酷い目にあい、結局1年半で解約しました。
近隣のマンションでも、解約を検討中と聞いております。
私のマンションは庭が広く、戸数が少ないので、
当然これに適任と思われる人材スペックを提示して、管理人の派遣を要請しましたが、
全く違うタイプの人間が送り込まれてきたことを筆頭に、
人間を替えるか、または巡回指導をして、仕事ぶりを改めさせるよう要請したにもかかわらず、
巡回は月に1度との契約との原則論を振り回す始末、
本社の担当者は計算は間違えるは、書類の発送は間違えるはの呆れるほどの低レベル、
(オフィスだけは綺麗でしたが)
またその上の課長というのがこれまた無能を絵に書いたような人間、
最後には事業部長なる男が登場しましたが、
マンション側の要望が高すぎると、逆ギレされる始末、
決算資料と予算資料を作成し、組合総会を開くだけしか出来ない、
全く「無能を絵に描いた様な会社」だと思います。
少なくとも「住民のためを考えた管理」という姿勢はみじんも感じられず、
何か住民とトラブルになったときに言質を取られないようにと言う姿勢ばかりが目立ちました。
そのくせに料金は高額で、また各費用項目の内訳は情報公開しないので、
コスト削減交渉も出来ませんでした。
まあこの手の会社は親会社がマンションを分譲すれば、自動的に仕事が獲得出来るので、
ある意味営業努力とか、競争とかと無縁なのかもしれず、
結果的に「顧客志向」がゼロなのでしょう。
まるで***のような事業部長だったので、その後事情を説明する手紙を社長に送ったのですが、
梨の礫、まあ「鯛は頭から腐る」と言うことなのだと納得しました。
こういう会社ははっきり言って淘汰されて、潰れるべきです。
友人の丸紅本社の幹部に、丸紅のブランドを使った想像出来ないほど酷い会社があるから
少なくとも丸紅ブランドだけは直ぐに外させたらと、老婆心ながら進言だけはして、
この会社とおさらばしました。
全く丸紅コミュニティだけとは契約しないのが、よいと思います。
その後私のマンションは4社に見積もりを依頼し、
結果地元の業者さんと契約しましたが、
コストは優に30%は削減出来ましたし、
サービスレベルは数倍向上し、全住民が満足しております。
マンション管理も大規模な会社が一律に、大雑把にやる時代ではなく、
小回りの利く、地元の業者さんの、人間味溢れたやり方に移行する時なのではないでしょうか・・。
以上。
非常に参考になりました、快適になって良かったですね。
早速のコメントを有難うございます。
全く同じ業界の中に、これほどサービスレベルの違う会社が存在することが、驚きです。
尤も現在の管理会社は、もともとは別荘管理が本業、
同時にゴルフ場も運営しており、広い庭の植栽管理のノウハウも持っていることから、
我々が「お願いする」形で、マンション管理分野にも進出してもらいましたので、
正に現状は「手作りでの運営」状態、それがプラスに働いているのかもしれません。
更には採用した管理人さんが素晴らしい人で、これはある意味偶然かもしれませんが、
しかし矢張りその会社が現地での採用ノウハウを持っていたからこそだと思います。
私がビジネスの世界で日頃接しているのは、矢張りそれなりのレベルの方々、
丸紅コミュニティの本社の連中は見た目はスーツを着てちゃんとネクタイもしているので
日頃接しているビジネスマンと同じレベルなのだろうと(丸紅というブランドもあり)思ったのが、
まずは間違いだったのでしょう。
ともかく普通のビジネスマナーやビジネスのルールが通じない会社です。
管理人は労働条件面から子会社の雇用になっており、その子会社が利益を抜くので、
コストは高くなるし、そのことを知っている管理人も本社を批判こそすれ、
労働意欲は感じられませんでした。
丸紅コミュニティと契約していた1年半の間のやり取りは
全てメールに残っていますし、私のマンションはメーリングリストを使って全居住者間で情報を共有しているので、
丸紅の酷さは全員が知っています。
いかに丸紅のやり口が低レベルで、顧客志向に反したものであったか、
また間違っても絶対に謝ると言うことをしない体質の会社であるかは、
残っているメールのうちの何通かを公表するだけで、実感していただけると思います。
たまたま送られてきた管理人1人に問題があったというのならまだしも、
要は組織全体が腐っているというか、会社の体をなしていないというかですから、
こういう会社は一刻も早く潰れた方が、社会のためだと思いますし、
またきっと既に崩壊が始まっているのではと思います。
以上。