- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
最近、宮川建設さんのエクセルシオールが新規に分譲しませんが残念です。ここって価格は安くていいですね。物価高の現在消費者の味方ではないですか?
[スレ作成日時]2008-09-15 12:49:00
最近、宮川建設さんのエクセルシオールが新規に分譲しませんが残念です。ここって価格は安くていいですね。物価高の現在消費者の味方ではないですか?
[スレ作成日時]2008-09-15 12:49:00
以前、宮川さんの販売担当者から教えていただいた内容です。
宮川さんが、いま入っている保険は
住宅性能保証制度(10年間の保証)で、まずは宮川さんの
ホームページの「5つの安心」に書いています。
ここによると
「販売会社が倒産しても、長期保証について、補修費用の約95%が支払われる」
と書かれています。
詳細の部分をクリックして、下のサイト
http://www.how.or.jp/seinou/index.html
の「住宅性能保証のしおり」を読むと詳しく分かります。
で、販売担当者さんから教えていただいた内容とサイトの
「保証者(販売会社)が倒産していたら」に書かれている内容です。
(1)保証者が倒産等して保証ができない場合で、長期保証の対象は
購入者が補修を行うことを前提に、免責金額10万円を引いた
額の95%が支払われる。補修費用は、原状の回復の費用のみ。
瑕疵の状況、補修方法等の調査費用に対象外で購入者負担。
(2)保険金が支払われるのは長期保証部分のみ。短期保証は対象外。
だから基礎や土台、床そのものの傾きなど構造的な保証は対象だが、
壁のクロスはがれ、天井、床の仕上げなどの内装工事や電気設備、
玄関などのタイルやコンクリートのひびや浮き上がりは対象外。
屋根や壁からの浸水は対象だが、給水設備故障(ポンプ修理)や
配管からの水漏れは対象外。こういう説明を受けました。
つまりマンションの構造問題、建て直しや補強が必要な工事は保証
されるが、通常はサービス修理対象のちょっとした直しは自腹という
ことと認識しています。
販売員の方は、自動車で例えたのですが、
倒産していない状況の時は、自賠責に加えて任意保険に入っているイメージ。
だが倒産したら自賠責のみに入っているイメージ。対人部分は保障するが
宿泊費や弁護士費用などの付加部分は一切みてもらえない。
ただ何も入っていない販売会社は、倒産したら無保険で自動車を運転する
ようなもの。もし対人事故を起こしたら、すべて自腹のイメージ。
素人的な知識です。間違っているかもしれませんが、参考になるでしょうか?
こんなサイトありました。
http://namidame.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/estate/1225628492/
宮川建設のHPを見たら、こんなトピックスが掲載されていましたよ。
現在、各物件のホームページ用サーバーの光回線に傷害が発生し、復旧中でございます。 ご利用のみな様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 もう少々のお時間で復旧いたしますのでよろしくお願いいたします。
去年、宮川さんのマンションを購入しました。
実際に住んでみてとても満足していますよ。アフターもしっかり対応してくれてます。
もしも・・・の保証のこともしっかりと説明してくれましたので、納得して購入しました。
宮川さんがこんなにも色々と騒ぎ立てられるのは、どうしてなんでしょうかね。
※北海道建設新聞に昨年の販売戸数でてました。
08年年間新規発売戸数トップ10。(数字は発売戸数・成約戸数の順)
▽1位=東京建物229戸・129戸▽2位=宮川建設205戸・128戸▽3位=大和ハウス工業172戸・95戸▽4位=じょうてつ171戸・85戸▽4位=タカノ171戸・88戸▽6位=大京161戸・124戸▽7位=クリーンリバー142戸・66戸▽8位=日本グランデ133戸・104戸▽9位=新日鉄都市開発131戸・84戸▽10位=東急不動産112戸・67戸
宮川建設さんの成約率の順位みますと常にトップであった昔が懐かしいですね
かなり値引き販売して現在の成約率 かなり苦しいですね。昔のように札幌市内各所に新規物件の看板が見られて販売戸数、成約率トップに返り咲いて
欲しいものです。
たまたま検索していましたら
札幌の宮○建設ってどうよ?
という掲示板がありました。
2chの掲示板のようです。
ここの管理人さんは
【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】
とのお考えですから
信用性は低いかもしれません。
宮川建設さん、財界さっぽろ3月号読みましたよ。
北洋銀行の全面支援が決まってよかったですね。
社内的には希望退職者の人員削減や社員給与カットなど大変な状況だと思いますが、これで会社自体の心配は当面なくなりましたね!
既存マンションを早く完売して、新しい(ニーズに向けた)マンション創りに着手してくれることを期待しています。
頑張れ!札幌地元企業!!
本当に がんばって ほしですですね。
しかし 今販売している物件に 抵当権がついているとか・・・・
これは何を意味するのか???
他のデベも 抵当権は付いているのかな??
素人からみたら 抵当権ってあまりよいイネージがないのですが・・・・
あと 社宅(http://www.ne.jp/asahi/business/forum/page049.html)
を うまく使ってるから大丈夫だよ これは み○ほ にも ほ●よ●に
抵当権ついて いねないらか 大丈夫だよ
皆さん マンション 買って下さい 出来る限りのことは
してもらえると思います。
投資家の方は 今が 大チャンス!! では
>No.99 by 匿名さん
>地場では最大手の宮川さんで給与はいくらくらいなんでしょうか?
>平均で1,000万くらいですか?
年収が平均で1,000万だなんてことないでしょう。そんなに高いならもっとマンション値引きサービスしなさいよ。ただし、M井不動産、M菱地所の社員のへいきん給与は年収1400万円だ、とネットに出ていましたね。(残念ながらそのURLは記録取ってなかったけど)
道内の民間企業で働く会社員やパート社員らの昨年一年間の平均給与は三百八十一万円で、全国平均の四百三十五万円より五十四万円少なかったことが国税庁の民間給与実態統計調査で分かった。
社宅に抵当権の設定して下さい。
話は、それからだ!!!
やはり こうゆう事ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419143139
宮川建設社員の平均年収が1000万円なんてあり得ないだろ。
普通の社会人であれば分かるはず。
ここに書きこむ奴、というか北海道でMS買おうなんて奴らは
やっぱ世間知らずの公務員が多いのか?
北海道では公務員が厚遇、転勤も限定的だし勝ち組だもんなw
もう少し良い仕事をしてくれよ
北海道出身の公務員です。
北海道限定じゃないので、全国津々浦々、2~3年毎に異動しております。
奥さんの実家が札幌なので、将来的には、札幌にMS買おうと思っています。
MS買えば、単身ロードまっしぐら~。
来年度は何処へ行くのやら…
↑ 札幌の物件は床暖、全室暖房付きで設備はデラックスですよ
本州の仕様とは全く違っていて分譲価格は安いのに設備はデラックスですよ!
各窓もペアーガラスと二重窓本州物件では考えられない高級仕様です。
間取りも本州のようなウナギの寝床式では無く良い物件が多いです。
共用部も内廊下方式ですね。
現在、新築と中古を並行して検討しているのですが
中古マンションの仲介業者に新築は宮川建設さんの
マンションを考えてると話したら
「もうすぐ潰れるという噂があるから少し様子をみたほうがいい。
不動産業者は皆知ってる話だから。」
と言われました。
これは本当のことなのでしょうか?
それとも自分の仲介マンションを買って欲しいから
嘘を言っているのでしょうか?
↑ そうですね。
No.113 さん>
>自分の仲介マンションを買って欲しいから嘘を言っているのでしょうか?
うそ言ってるんですよ・・
中古物件は現状渡しだから
それに比べたら、たとえ分譲主が倒産しても新築は補償が付いています、
だまされないように、お考え下さい。
よいかどうかはわかりませんが、宮川さんのマンションは着実に在庫減らしてます。
札幌市内で去年の販売数も2位、こんなご時世でも少なくとも売れてるってことでしょ?
マンションを簡単に買う人いないだろうし、それなりの価値はあるように思いますけど。
売れてるなんてえば聞こえはいいが、厳密にいえば銀行主導の在庫処分、債権回収だろ?銀行なんてすぐ手のひら返すからな。とりあえず回収できるだけ回収してしまおうって魂胆かもよ。ある程度回収しきったらハイさよなら、というのもあり得るんじゃないの?
新規物件を建てるのはいつくらいからなのでしょう。今在庫処分しているだけなので、非常に残念です。新しい物件は是非、地下鉄駅近に建てて欲しいものです。いつも立地でパスになってしまうので。
ってことは、建設を選択するのかな。建設にしてもこの厳しい世の中。自分達でMS計画たてて、建設するしかないんじゃないですかね。今新規のMS建てないところが多いから、チャンスとかってことはない?発想が安易すぎるかな。
話がそれますが宮川建設のオーナーである北洋銀行の話が出たので拓銀跡地に本店建ててるし月寒にもバカデカイ施設を建設中なので北洋銀行が共倒れは、無いのでは? 宮川建設は、差し迫っている雰囲気が? プンプン。
確かに今よくないのは、みんなが知ってる事実だけど、そこまで書くってことはどうしてなんだろうと思う。新しく物件出してるわけじゃないので、おとしいれたって面白くないでしょう。
道内の建設業倒産としては、昨年7月の「北野組」(負債118億8,000万円、破産)を上回り、同年12月の「松本建工」(同134億円、民事再生)に次ぐ歴代2番目の大型倒産。09年の企業倒産では1月の「丸井今井」(同502億1,200万円、民事再生)に次ぐ規模。
大変なことになりました!
宮川建設、社員20人規模に削減も 事業縮小で再建模索
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/170965.html
スポンサー企業は未定で、同社は「自主再建を目指しながらも、
スポンサー企業が見つかれば事業譲渡も想定したい」とあらゆる再建策を模索する。
仮に売却済み物件に欠陥が見つかった場合、
「裁判所や弁護士と相談し、どこまで補償できるのか検討したい」としている。
宮川建設向けの貸出金などの債権ではメーン銀行の北洋銀行が62億5900万円、
札幌北洋リースが2億7400万円を保有。
札幌市民としてはとても残念なことです。
宮川さんは札幌のマンション市場を牽引してきた立役者だと感謝しています。
規模縮小・経営引継ぎ等再生努力して、なんとか事業継続していただきたいと願います。
また、選択肢が減るということは、札幌でのマンション販売自体にもかなり影響があると思われます。
他マンションデベには、地元民が買える価格帯で魅力あるマンション開発をお願いしたいものです。
宮川は設備もほどほどで安かったね。見た目もよかった。
問題は
>仮に売却済み物件に欠陥が見つかった場合、
>「裁判所や弁護士と相談し、どこまで補償できるのか検討したい」としている。
だよね。
売りも、施工も宮川マンションは完全アウトだね。
売り東急で施工宮川のJVマンションなら売り側に交渉余地あるかも・・・ 東札幌の。。。
平岸
ひばりが丘
月寒
篠路
麻生(年内販売開始)
澄川
栄町
何戸売れ残ってるのかなー
麻生とひばりが丘はすでに物件概要で宮川の名 削除してますね。
ブランズ東札幌図書館前 が最後の作品だね。
建設中がなくよかったじゃん
これはひどいw
タイトルは??
あれあれフラッシュは??
分譲マンション・ブランズひばりが丘:東急不動産、宮川建設
http://74.125.153.132/search?q=cache:RSWiSIZjRFIJ:www.branz-hibari.com...
分譲マンション・ブランズひばりが丘:東急不動産
http://www.branz-hibari.com/
エクセルシオールシリーズ
人気がでたのは十数年前に灯油戸別セントラルヒーティング仕様で
マンション造り始めた頃と思います。安価で豪華に見える内外装もうけた。
それまではガズや給暖房一括仕様が主流
灯油が安い時代、時代が求めたマンションだった。北海道の冬を判って先見力ありで評価された。
ここ5年前までは他社も造ってましたね。
なんだかんだ言っても灯油が一番安い リッター90円超えると ガスと同じ
今新築で灯油仕様あれば欲しい。マジで
確かに一時凄く上がった灯油も今年の冬には落ち着きをみせ安くなっていました。でもまた原油先物取引の価格が上がってきています。灯油だと冬がくる頃また上がるかどうかでドキドキしそうなので、私は嫌です。価格変動がハンパじゃないもの。
180さん
そうでしたね。あとキッチンとユーティリティが近い導線が奥様に受けてた。
最近マンションは、リビング入るとキッチン丸見えが多い
こんなプランhttp://www.ex-sakaemachi.jp/pages/plan/d.html 宮川らしいです。
安いには理由ある!ってことです。
よくあるのは電化製品!外見は同じに見えてもこまかい品番が違ってて値段が違うってことありますよね??それに似たことがフローリングだったりシステムキッチンだったりユニットバスだったりいろいろなところにあってのいわゆる宮川単価になってるわけで、
だから宮川建設のMSは格安なんです!!そこの理解ってことです。
そうなんですけど、一応までに!
入居住み住民さんへ
だからからといて欠陥品を備えつけてるわけではないとおもいますよ!
なんだかコメントをみるとそんなふうに感じてしまっているようなので!!
そうとられてもしょうがない内容にみえますよ。ガサイ材料使ってるから安いってね。
違いますか?194さんの言ってることが合ってるとおもいますよ。
なら同じ材料使っていて高いのは、ボッってるってことかな?
「そうなんですけど、一応までに」って、証拠だしたら?住んでる人いるんだよ。
でも実際他社との差に300万から800万以上の価格差をつけて販売することが
企業努力だけでできますか??まあだから潰れたと言われたらそれまでですけど…
べつにボッてるとか騙してるとかは言ってませんて!!
だったら電気屋でも騙してるのかって話になるじゃないですか!!
同じパソコンなのに値段が2割も3割も違う事ありますよね??
それは見た目が同じでもちょっとした中身がちがうだけで値段が違ったりするでしょ?
それってパソコンがよっぽど詳しいひとにしかわからなかったりしますよね??
そんなことですよ!!
↑だから潰れたって、あんたも自分で言ってるだろうよ。
なーんも知ったかフリしなくてもいいんだよ。
屁理屈はこの際いいんだって、自分の言ってる意味わかってるのかってこと。
誰かが書いてるけど根拠はなに?ないんでしょ?電化製品のネット価格と
住宅と一緒にするなって。で、あんたはどんな住宅に住んでるの?
自分の住んでるところあんなふうに言われたら、只でさえ潰れて不安なのに
自分を正当化することばかり言ってさ、すこしは配慮した発言をしなさいよ。
190の言ってることは間違ってはいないと思うけど
「フローリングだったりシステムキッチンだったりユニットバス」は
それぞれメーカー品であり、取り扱い説明書も付くので、単なるグレードの
違いであり、宮川単価というより
大量受注など会社の努力と、壁紙やドアの高級感、コンセントの数など、ボリューム満点にするか
必要最小限にするかのコンセプトのちがいではないでしょうかね?
以前から、宮川のマンションはどれも内装が同じといわれてましたね。
現在、宮川のマンションに住んでいますが、特に問題ないし、アフターも
今までは問題なかった。
人それぞれですが、高級感がないぶんあっさりしていますし、基本的な
静かで暖かいということに問題ないので、買って良かったと思います。
民事再生で立ち直れるかはわかりませんが、地元のデベとして
これだけマンションを供給してきたのですから頑張ってほしいと思います。
宮川建設は、薄利多売を経営手法にしていただけで、モノが悪いという
話は別の話でしょう。薄利多売はタマをどんどん回転させないといけない訳だけど
昨今の不動産不況で、今回は耐え切れなかったというだけ。
多く売るには当然価格を抑える必要あるから、資材の仕入れを大量に行ってコスト
下げたり(どのMSも内装同じようになるのは、このへんが理由かな)、在庫を
早期に処分するために値引きしたりとかね。
モノと値段を見るとお買い得なMS多かったんじゃないかなー。
割と手ごろな価格だったのは自社一貫施工が大きかったと思いますよ。
内装材や設備は特に豪華でも無く普通。
強いて言えばセンスが古かったと思うけれど、それでも庶民にとっては
身近なデべさんでした。
こういうところが無くなるのは札幌市民にとっても痛手なので
何とかなってほしい。
北洋に命綱握られてたくせに
北洋の目を盗んで姑息な手段使って
バレた挙句に愛想尽かされてポイ捨てか。
なんてあほな経営陣なのでしょう・・・。
こんなあほな経営陣でも
忠誠誓ってた従業員もいたろうに。
残ってる地デベ数社は
こんなあほなことをやらかさないで欲しい。
困るのは自分らだけではない。
自分らが売った何人もの人間がいることを
お忘れなく。
>北洋に命綱握られてたくせに
>北洋の目を盗んで姑息な手段使って
>バレた挙句に愛想尽かされてポイ捨てか。
↑
???すいません。意味がわかりません。
宮川のマンションに住んでいる親戚、友人が多く、何度も
お宅に伺ったが、マンション自体は全然悪くなく、値段も
手頃で、努力して頑張っていた企業だと思います。
早く復活(更生)して欲しいです。
↑
違う違う。経営陣=北洋じゃない。経営陣≒北洋だ。
北洋の目を盗んで姑息な手段というのがミソ。
ま、今となってはどうでもいいか。
20人くらいで再出発予定とのことだが無理だろうな。
今後の方針具体的に早く出して欲しい。民事再生の手続きを踏む前からそいうことって、銀行の人達も考えてたと思うのに、はっきりしなくていらいらする。施工が宮川建設っていうMS物件の人達は、アフターがどうなるのかさsっさと決めて欲しいよ。壁紙はどんどんはがれてくるし~
札幌のマンション駐車場 会社員の男性刺され死亡
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090630/crm0906300838002-n1.htm
マスコミも広告が入らないところには配慮しないでしょ
札幌の会社員殺害、衝突事故でトラブルか
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090630-512542.html
2007年に車同士の衝突事故で同市東区に住む暴力団の40代元組員と
トラブルを抱えていたとみられることが30日、北海道警への取材で分かった。
元組員の所在が分からなくなっており、道警が行方を捜している。
北洋もえげつない。
宮川を支える風にして在庫を掃かせ
デべ提携ローンとして北洋のローンを恐らく数十世帯と契約させて
ある程度在庫がが掃けたところで実質見限る。
結局得したのは宮川でも購入者でもなく北洋のみと見られても仕方が無い。
金融自由化と言いつつ目を引く独自のサービスもなく
昔ながらの護送船団方式で横並びのサービス提供、金利設定。
北洋自体は何も生産しないのに莫大な利益を生む本来顧客であるローン利用者には
平日に銀行詣でをさせ、契約のお礼はティッシュ一箱。
利用者、取引先を置き去りにしたサマータイム制度実施という独り善がり。
この不況下にも関わらずローン延滞者は有無を言わさず家を取り上げ、競売に掛け
翻って自らは公的資金を受けつつ一等地に自社高層ビルを新築中。
道民にとってそこまで守るべき銀行か?
あたりまえなことをあたりまえにやってるだけですよ。北洋に限らずね。銀行はたくさんあるので気に入らなかったら他行と付き合えばいいだけです。
北洋センタービル、チンタラチンタラ建設してるほうがよっぽど鬱陶しい。20階程度の規模なのに進捗遅すぎ。大通公園前、札幌の顔のひとつなのだからどうにかしてほしいものです。
こんな事態に成りましたが、私は何も悪はありません!!
何せ、建築に関しては素人ですから
悪いのは、出来の悪い従業員だと・・・
とは
思っては、いないですよね?
http://www.jiti.co.jp/graph/page0802/0234i/index.htm
――多くの建設会社は公共事業の削減に危機感を募らせていますが、その点、宮川建設は多少色合いが異なりますか
宮川
一般のユーザー向けに戸建て住宅からスタートした会社ですから、お客様にどういう商品を提供するか、常にお客様の目線で考えることが事業活動の基本にあります。そのため、官庁工事が中心の会社とは実績がかなり違うかもしれません。公共工事の比率が完成工事高の5%程度ですから、今後とも公共の仕事で生きていく考えはありません。
――官庁工事は資金回収に余計なエネルギーを使わなくても済みますが、民間工事は与信力がより重要では
宮川
民需につきもののリスクをどうヘッジするか、そのノウハウは草創期から培ってきました。ブレーキがしっかりした車であれば、アクセルはもっと踏み込めますから、しっかりとリスクのことを考えて前向きにどしどし受注するように努めています。お陰様で焦げつきや不良債権を出さずに順調に推移してきました。 ん~~ アクセル踏みすぎでスピード違反・・・それともブレーキが壊れてて整備不良・・・
まあ~車の性能を把握して、運転しないと事故を起こすのではないですかね?
皮肉なもんだね。
レクシオが札幌へ進出してきた時、幹部は鼻で笑って馬鹿にしてたよね。
「あんなマンション売れるわけがない、そのうち札幌からいなくなる」って。
それが今や鼻で笑って馬鹿にした自分らが消滅し、
笑われた業者に叩かれるだけ叩かれた売却価格で世話になる。皮肉だね。
空き物件がどうなるのか、心配だったけど販売先が決まってチョット安堵しました。
でも、売れるのかな???
入居者同士の会話にも出ず、管理組合からも声明文もなく
居住者は不安だぁ~
No.243さん UP有難う御座います。
(株)ビルファイナンス 債権額(単位:千円) 94,852
札幌興産(株) 債権額(単位:千円) 63,268
(株)EXコーポレーション 債権額(単位:千円) 37,730
この会社は、たしか 宮川建設の子会社ですよね(間違っていたらすみません)
債権者の皆さん 子会社に債権を削減をしてもらうのは 可能でしょうか?
社員の、ネット検索操作が地道すぎて笑えますw
宮川建設 賃貸
宮川建設 札幌
宮川建設 分譲
宮川建設 エクセルシオール
宮川建設 ジュネル
これ、全部社員が自分でカチカチやってるらしい・・・乙です
宮川建設 民事再生
宮川建設 不渡り
宮川建設 倒産
を、消したいらしい
私も宮川建設のマンションに入居をしました(23年4月)マンションは管理を買えといわれていますが、管理形態も色々有り入居してから、矛盾点が多発し管理組合に改善を申しいれていますが、まったく改善方向が見えません。このマンションは交通の便が非常によく空室はありませんが、現在大規模修繕を行うにいたり、設計図事務所の見積もりから、他のマンションと比較し、修繕箇所等が2~3パーセント多くうわさどうりでした。すでに倒産し保障期間も無く、最近は結露がひどく壁を取り省き確認をしたところ断熱材がまったく入っておらず、入居者の不満のやり場がありませ。このマンションは設計者、建設会社、管理会社がどのような繋がりを持って販売、管理を行っているのかまったく不明です。販売を行った会社の代表取締役が、管理組合の理事長を12年間継続して取り仕切り(テナントととして所有権は所持)、組合役員は改善等の意見等は封じ込め、このマンションは理事長の所有物件のような振る舞い。 マンションを購入したい方は、管理組合の運営方法等を確認し管理会社など確認しください。特に管理会社などは、入居者は、法律、組合運営にはわからない事が多く入居してからでは遅いのです。 確認方法は沢山あります。インターネットを使い調べるのが早いと思います。例、としてマンション管理ネットなる項目もありますよ。
↑立地が良くて検討されているのでしょうか?
直接販売に関わっていたわけではありませんが、社長が交代されてからの
エクセルシオールは外観や性能が向上したと聞いております。
私はいつも完成したばかりの状態を見る機会が多く、確かにそれまでの
エクセルシオールに比べて良い意味での違いを感じておりました。
社長交代前のエクセルシオールは噂どおりかもしれません。
初代社長はデザイン重視、2代目社長は品質重視。
しかし、品質を良くしようと考えた2代目で倒産というのも皮肉な話ですね。
管理会社、管理組合の運営状況を確認し、下調べを確実に行ってからの方がよいですよ。前年度の決算報告書を見ますと管理会社、管理組合の運営状況が分かります。 管理を一括管理会社に管理委託をしているような管理組合は信用ができませんね。管理規約がありますが、改正されたものか。原始規約のままかによっても、管理の方向がまったく違ってきます。
NO257さん、私も宮川建設のマンションに昨年4月に入居しました。13年目で大規模修繕を行っていますが、工事業者いわくこの建物は手抜き工事が多く、修繕箇所は通常マンションの5%ほど多いとの診断。この冬結露が多く打ち壁がはがれ落ち断熱状態がされていなくコンクリートの壁にベニヤ板が張ってあっただけとの事。保証問題を起こすにも宮川建設は倒産し、販売会社も、専有部分の云々いいながら逃げ回るします。宮川建設の建物販売会社、管理会社は非常識、私のマンションの理事長は販売会社の代表取締役で13年間未だに管理会社とぐるになり貴重な管理費を無駄使いし放題、開いた口がふさがらない。
当マンションエクセルシオール西・・・・、理事長、副理事、理事役員の無能さには驚きです。管理会社と販売会社の社長(理事長)が手を取り合っての理事会、総会と管理費の無駄使いを奨励しています。副理事長も一枚加わり領収書等照合すべき書類は一切提出されず、出すよう要求しても、管理会社を信頼しているの問題ないの一言。NO260さん宮川建設のマンションはおすすめできませんね。
宮川建設の賃貸マンションに入居していました。最悪です。物件自体は標準的な造りだと思いますが、退居自に、かかる査定が尋常じゃありません。
ちょっとのキズや汚れで、全て交換になります。敷金ではとても間に合わず、40万近く請求されました。
これは以前分譲販売で倒産した宮川建設が、賃貸物件建設に変わり、オーナーから建築と管理を請け負い、更に退居時には高額なリフォーム代請求で成り立つスキームを作りあげてます。
絶対にオススメしません。
私は裁判で訴えます。お好きにどうぞ!と開き直っていますが、流石倒産しただけある会社です。
入居者はただお金を払うだけの存在にすぎません。
また潰れて欲しい!
>>256 匿名さん
宮川建設の賃貸マンションに入居していました。最悪です。物件自体は標準的な造りだと思いますが、退居自に、かかる査定が尋常じゃありません。
ちょっとのキズや汚れで、全て交換になります。敷金ではとても間に合わず、40万近く請求されました。
これは以前分譲販売で倒産した宮川建設が、賃貸物件建設に変わり、オーナーから建築と管理を請け負い、更に退居時には高額なリフォーム代請求で成り立つスキームを作りあげてます。
絶対にオススメしません。
私は裁判で訴えます。お好きにどうぞ!と開き直っていますが、流石倒産しただけある会社です。
入居者はただお金を払うだけの存在にすぎません。
また潰れて欲しい!