札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌の高級住宅地ってどこですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌の高級住宅地ってどこですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-16 20:11:26
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

札幌に越してきてまだ日が浅いため、土地勘がありません。
札幌の高給住宅地とは、どの辺りのことをいうのでしょう。
具体的に、町名とか住所とかをあげていただけると助かります。

[スレ作成日時]2005-12-15 10:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌の高級住宅地ってどこですか?

  1. 921 元購入検討中

    >919

    その通りと思いますが,ピカソの絵にも客観的特徴があるわけで
    その条件を>894に挙げました.
    しかし,どこの高級住宅地にも「ブランド」という側面がありますから,
    ピカソの価値を分からなくとも,ピカソだというだけで買う人もいれば
    好みの問題で,何を言おうが気に入らない人もいる.
    そういう人たちはどこにおいても,ある一定割合いるのは仕方のないことで,
    それにより本質的価値が変わらないというのは,
    おっしゃる通りと思いますね.

  2. 922 匿名さん

    金額や流通数の少なさなど、ある程度の「流入のしづらさ」がないと、高級住宅街をキープするのは難しいのでしょう。
    賃貸物件が多く、マンションも大量供給されて余ってる状態では、どうしても住民層にばらつきが出ますよね。

  3. 923 通りがかりさん

    円山は10数年前までは、通産省の社宅や地銀の社宅があり東大卒の転勤族の師弟を受け入れる事により、教育水準やその価値を保っていました。その影響で企業の東京からの転勤族も不動産業者の薦めで、他の地域が余りに教育水準が低く田舎者が多いつまり閉鎖的なことも原因となり、転勤族が流入するには円山という流れが出来ました。

    しかし、現在はそのような社宅は取り壊され新しい高級マンションに変わりました。はっきり申し上げると、転勤族を多く受け入れていた時より目に見えて住民層が良くなりました。これは円山にとって良い変化だと言えます。

    円山と他の都市の高級住宅地との違いを一つ挙げるとすれば、範囲が広いという事です。田園調布や成城、六本木ヒルズにしても10分も歩けば一周できてしまいます。円山では車ですら、10分で円山を一周するのは難しいでしょう。つまり、北海道の広大なイメージからか、良い人達が円山の中で散在しています。それに引き換え田園調布や成城、六本木ヒルズは防犯の面からもメリットがあるので、厳密に集合しています。円山は範囲が広くて、良い人が散在しているために、単身者用の安いアパートが建てられる隙を作ってしまっています。例えば円山には医者の先生方が多く住んでおられると思いますが、みなさん円山の中てんでばらばらに住む場所を決めているでしょう。これがもし、円山の一ヵ所に厳密に集中し1km四方縦横斜め住民は全て医者という地域があれば他の都市の高級住宅地に無い特徴を備えた面白い住宅地になっていたと思います。

    北海道の開拓当初から円山には価値をわかる人達が多く住んでいた事が事実で、その先見性は見事としか言いようがありません。時代が移り変わっても、円山には価値がわかる人達が多く住み、それによって円山の価値を保証しているのです。

  4. 924 匿名さん

    >>他の地域が余りに教育水準が低く田舎者が多いつまり閉鎖的なことも原因となり

    いつの時代の話?アラフォーの自分の頃は確かにその傾向あったけれど、今は地下鉄沿線エリアの学校や町内会は転勤慣れしてて風通しいいけど。
    医師も円山ばかりとか、イメージで語ってない?自分の周囲の開業医は市内色々。それこそ清田も何人かいる。

  5. 925 周辺住民さん

    >>923
    書くときは名前を統一しろよ。

  6. 926 匿名さん

    札幌の開祖が定住してからようやく160年ですか。
    たった2軒からよくもここまで大きくなりました。
    ただ、歴史としてはこれだけしかないんですよね・・・。
    なので、由緒や歴史だのを声高に言われても道外出身者からは違和感があります。

  7. 927 匿名さん

    926さんのおっしゃるとおり。歴史が浅いのに由緒うんぬん、無理がありますよね。

    しかも歴史だの何だの持ち出すなら、厳密に言えば一番最初に入植したのは発寒なんですよね。琴似に屯田兵が入る前。
    当時、広大で何もない中でここだと選んで住み付いたのでしょうから、見晴らしやら地形やら何か住み良さそうなポイントがあったのでしょう。

  8. 928 匿名さん

    >石狩地方では、発寒・星置地区に早くから何人かの在住武士たちが入地した。安政4年に入地した大竹慎十郎・永田休蔵らは厳しい自然環境を克服、発寒の地に根を下ろし後世の発展の礎を築いた。札幌開拓の祖といわれる志村鉄一・吉田茂八らと同年、大友亀太郎に先んじること9年前のことであった。

    http://www.city.sapporo.jp/nishi/syoukai/rekishi/rekishinomachi/histor...

    まあ、それでもたいていの国で高級住宅街は台地~丘に広がっているので、円山もしかりだと思いますが
    由緒あるだの歴史だので崇拝するほどでもないかと。

  9. 929 元購入検討中

    >926

    現代の高級住宅地はどこも大正から昭和にかけて形成されたものがほとんどですから
    江戸以前の歴史にさかのぼる必要がそもそもありません.
    北海道は確かに歴史は短いですが,その分,歴史を大事にしているのですよ.
    東京に住んでいた時に,地名の由来など江戸の名残を感慨深く感じていましたが
    東京生まれの人たちは,そんなことにはまったく無頓着の人がほとんどで,
    よそ者の自分より歴史の知識がないようでしたね.

  10. 930 元購入検討中

    >927

    高級住宅地としての由緒の話をしているのであって,
    歴史の古さとは何の関係もありません.

  11. 931 匿名さん

    東京の田園調布も松濤も、近畿の芦屋も大正期以降の開発だしな。

  12. 932 通りがかりさん

    江戸時代までは、身分の高い位の人は勤め先(お城)に近い平地に住んでいた。

    明治以降のお雇い外国人がこぞって、横浜の高台や東京の山の手に集住したのが高級住宅地の始まり。

    つまり、高級住宅地の歴史=160年=北海道の歴史な訳だから北海道に高級住宅地の歴史が浅いとは言えない。

    論理的に縄文遺跡やそれ以前の洞窟等が高級住宅地になっていないことを考えれば気づくはず。

  13. 933 匿名さん

    160年でも密度が違い過ぎるでしょう(笑)
    なんだかずっと必死に円山アゲしてる人いるけど、東京引き合いに出すのやめた方がいいよ。層の厚さが全然違うから。

  14. 934 匿名さん

    「層の厚さ」の話はしてないんと違う?

  15. 935 匿名さん

    東京と比較すること事態、全く判ってない。円山贔屓は(笑)

  16. 936 通りがかりさん

    昔、円山にいた東大卒の社宅の人達は東京に戻って出世して東京の高級住宅地に家を買えているのだろうか。

    円山は昔とは様変わりしもう、そのような転勤族を受け入れなくても教育水準を保てる地域へと発展していきました。

    円山には昔は畑もあり、農家さんも住んでいて長閑な町だったのも商業用地、住宅用地に変わり今は見る影もありません。

    今地価を確認すると、円山、宮の森、札幌駅は住宅用地としての価値が上がっています。

    他の地域は地価がかなり安いので、長閑な農地や牧草地として利用できそうです。

    せっかく北海道という広大な土地があるのですから、くだらないサラリーマンとして一生を終えるより、そのような地域を利用して農業起業家として、活躍してほしいものです。

    都会にも出られて農業もできるそのような魅力を札幌が発信していけば、今後若者の流入が少なくなり、ゴーストタウン化する事態を避けられるのではないでしょうか。

  17. 937 匿名さん

    社宅に住んでた東大卒なら戻っても郊外しか買えてないのでは?

    札幌、北海道の良さを堪能するならそれこそ、収納の狭いマンションを買うより郊外に大きなガレージ付きの豪邸を建て車を2台以上持ち、夏は庭で育てた野菜でバーベキューやカヌーを持って湖を周り、冬はニセコでスキーなどアクティブにダイナミックな自然を楽しむのがベストでしょう!

  18. 938 元購入検討中

    どうも,話を違う方向に持っていきたい人がいるようですね.
    >894に書いたように富裕層の住宅に関するライフスタイルを
    検討するスレではないんですよ.
    高級住宅地に住もうが,大自然の中に住もうがそれは各人の自由です.

    スレの趣旨に沿って,高級住宅地の条件と,
    札幌で該当する場所や,今後可能性のある場所,
    そのための都市計画などを話題にしてもらえませんかね.

    >933>935

    本当は東京の高級住宅地に住みたいんだけど,
    仕方なく札幌に住んでいる富裕層なんて聞いたことがありません.
    みんな札幌,北海道に魅力があるから住んでいるのであって,
    住む気のない東京と比較したところでナンセンスなんですよ.
    自分も東京に住んでいたことがありますが,
    いくらお金があっても東京に永住したいとは全く思いませんね.

    まあ必ずアンチが湧いてくるというのも,
    高級住宅地の条件のひとつなのかもしれませんが(笑)

  19. 939 通りがかりさん

    札幌の土地勘の無い人に
    「札幌市の高級住宅地はどこですか?」と訊かれた場合
    「円山·宮の森ですね。便利さを追求するなら札幌駅も良いかもしれません。」と答えるのが一般的ですね。

    「東京と比較して札幌には高級住宅地はありません。みんな平等です。」では日常会話が成立しないでしょう。

    例えばピカソに何でこんなものが、数億円するんだと言って素人のおじさんが騒いでもピカソの価値は変わらない、つまりピカソの価値のわかる人達がピカソの価値を保証しているのだから。そして、このおじさんは誰に何と説明されてもピカソの価値を理解できないまま、一生を終えるでしょう。

  20. 940 マンション検討中さん

    >>939 通りがかりさん
    その通りです。
    大体、東京と比較しても仕方ない訳で一般論として「円山、宮の森」利便性を考えて「札幌駅」付近ですね。


スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,528万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~8,500万円

1LDK~3LDK

56.14平米~70.98平米

総戸数 97戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,300万円予定~6,300万円予定

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

未定

未定

45.20平米~128.20平米

総戸数 198戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

5,520万円~5,560万円

3LDK

69.01平米

総戸数 61戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

2,960万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ネベル札幌project

北海道札幌市北区北11条西1丁目

未定

1LDK・2LDK

30.55平米~43.95平米

未定/総戸数 70戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸