- 掲示板
最近、新築マンションに入居したのですが、入居して3日で2回もブレーカーが上がってしまいました。以前住んでいたところも40Aでしたが、エアコン2台使っても問題ありませんでした。ところが今のマンションはエアコン1台と炊飯器、リビングの電気を付けていただけでブレーカーがあがってしまいます。皆さんのマンションはどうですか?40Aで足りてますか?
うちは3LDKです(以前は1LDKに住んでました)
[スレ作成日時]2007-01-26 03:51:00
最近、新築マンションに入居したのですが、入居して3日で2回もブレーカーが上がってしまいました。以前住んでいたところも40Aでしたが、エアコン2台使っても問題ありませんでした。ところが今のマンションはエアコン1台と炊飯器、リビングの電気を付けていただけでブレーカーがあがってしまいます。皆さんのマンションはどうですか?40Aで足りてますか?
うちは3LDKです(以前は1LDKに住んでました)
[スレ作成日時]2007-01-26 03:51:00
久々に登場します
先日、電力会社の人に来てもらって一応調べてもらったのですが、漏電ではないようです。
電力会社の人いわく、「エアコンは電源を入れ始めてしばらくすると、設定温度まで上げようとするため一時的に電力をたくさん使い、そのときブレーカーが落ちる」とのことです。
そのときは、なんとなく納得させられちゃいましたが後日メインのブレーカーではなく、「キッチン、廊下、洗面所、トイレ」の小さいブレーカーが落ちました(廊下のコンセントを使って掃除機をかけていたため)。
そのブレーカーは防犯装置のガス異常を感知するシステムのブレーカーでもあったらしく、ブレーカーが落ちるとガス異常の警報機が作動してしまいました。結局ガス会社の人に来てもらってガス漏れではなく、ブレーカーが落ちたことによるものだと一安心したのですが、ブレーカーが落ちるたびに警報機が作動するのも困りものです。ガス会社の人はまた電力会社の人に相談したほうがいいといっていましたが、一度見に来てもらっているため今度はなんて相談すればいいのか…。電気に関しては全く知識がないので結局言いくるめられてしまいそうです。