- 掲示板
最近、新築マンションに入居したのですが、入居して3日で2回もブレーカーが上がってしまいました。以前住んでいたところも40Aでしたが、エアコン2台使っても問題ありませんでした。ところが今のマンションはエアコン1台と炊飯器、リビングの電気を付けていただけでブレーカーがあがってしまいます。皆さんのマンションはどうですか?40Aで足りてますか?
うちは3LDKです(以前は1LDKに住んでました)
[スレ作成日時]2007-01-26 03:51:00
最近、新築マンションに入居したのですが、入居して3日で2回もブレーカーが上がってしまいました。以前住んでいたところも40Aでしたが、エアコン2台使っても問題ありませんでした。ところが今のマンションはエアコン1台と炊飯器、リビングの電気を付けていただけでブレーカーがあがってしまいます。皆さんのマンションはどうですか?40Aで足りてますか?
うちは3LDKです(以前は1LDKに住んでました)
[スレ作成日時]2007-01-26 03:51:00
No.20以降、スレ主さんが登場してないってことは、電力会社に相談して
もう、解決済か、メドがたったんでしょ。
できたら、スレ主さん、再登場して後日談を披露して欲しいが・・・
そして、スレの閉鎖も。
前は公団住宅2LDKエアコン1台で他の電化製品使うとブレーカー落ち
東京電力に契約容量UPを頼むと内線が細いのでNGと言われました
今は4LDKエアコン5台で40Aですがブレーカー落ちた事無いです
さりげなく、自慢か。
>>45
たぶん、44さんは全部の機器を動作させていないんでしょう。
エアコンを一斉に運転開始したら、
他の負荷と合計で全負荷運転を始めた頃には2倍近い電流が流れます。
40Aリミッターブレーカーは、
2倍の電流が流れると4分以内に落ちますよ。
(JIS C8370の規格による。30Aまでだと2分以内。)
まあ、ペーパーオタで実行無い(電気配線実証無知)と
1台+アルファでも直ぐ落ちるとコメントがでたり、
5台でも4分内外はセーフなど、40Aでの通常の使い方での
問題意識が希薄で、電気屋レベルでは最低ランクで
施工されたら怖くて住めんね。ただ二極線枝足結び。
言ってる意味がちんぷんかんぷん。
結局、何をいいたいのかな? 配線の仕方が悪いといいたいのかな?
しったかレスを鵜呑みにするなと注意してるだけだと思うよ。
>さりげなく、自慢か。
カワイソウ
>カワイソウ
オマエモナー
久々に登場します
先日、電力会社の人に来てもらって一応調べてもらったのですが、漏電ではないようです。
電力会社の人いわく、「エアコンは電源を入れ始めてしばらくすると、設定温度まで上げようとするため一時的に電力をたくさん使い、そのときブレーカーが落ちる」とのことです。
そのときは、なんとなく納得させられちゃいましたが後日メインのブレーカーではなく、「キッチン、廊下、洗面所、トイレ」の小さいブレーカーが落ちました(廊下のコンセントを使って掃除機をかけていたため)。
そのブレーカーは防犯装置のガス異常を感知するシステムのブレーカーでもあったらしく、ブレーカーが落ちるとガス異常の警報機が作動してしまいました。結局ガス会社の人に来てもらってガス漏れではなく、ブレーカーが落ちたことによるものだと一安心したのですが、ブレーカーが落ちるたびに警報機が作動するのも困りものです。ガス会社の人はまた電力会社の人に相談したほうがいいといっていましたが、一度見に来てもらっているため今度はなんて相談すればいいのか…。電気に関しては全く知識がないので結局言いくるめられてしまいそうです。
>>52
「ブレーカーが落ちる理由はわかったから落ちないようにしてくれ」って聞いてみれば?
ポイントは直接対応してもらう事。
相談内容は使用想定機器ということで。
今の契約内容上で聞くのではなく問題が発生しないような契約内容にしたいことを前提に
ならもう一度聞くってのもしやすいかと。
(実際に上限をあげるかどうかはそれを聞いての判断でいいとは思うけどね)
エアコンの使い始め
インバータータイプのエアコンは
運転電流が、○A〜○Aと表示されているはず。
このようなケースの場合、
アンペア切替スイッチがエアコンにあれば、
低い数値に切り替えれば
ブレーカーへの負担をエアコン側が
セーブしてくれるので、
落ちにくくなるはずです。
キッチン、廊下、洗面所、トイレ
想定される大電流電気製品
キッチン
食器洗浄器
電子レンジ
廊下
コンセント
洗面所・浴室
ドライヤー
浴室乾燥
トイレ
ウォシュレット
これらの電気製品が同時に作動するタイミングでは
一般的な子回路ブレーカ(20A)が
作動します。
頻繁に起るなら、回路の振り分けを
した方が良さそうです。
スレ主さん、
ブレーカーは何分岐ありますか?
また、それぞれの用途はどのようになっていますか?
エアコンを使って「キッチン、廊下、洗面所、トイレ」の子回路ブレーカが作動するということは
エアコン用とキッチン用のブレーカが同じブレーカから出されているということですよね?
通常、キッチンコンセント用、冷蔵庫用、エアコン用など、電気をたくさん使う箇所毎に分岐され
ていると思うんですがいかがでしょうか?
>スレ主さん
>そのときは、なんとなく納得させられちゃいましたが後日メインのブレーカーではなく、「キッチン、廊
>下、洗面所、トイレ」の小さいブレーカーが落ちました(廊下のコンセントを使って掃除機をかけていた
>ため)。
ご自分だけでなく、周りの状況を含めて、そのとき何をしていたのかを明確にしないとアドバイスのしようがないですよ。
旦那さんが電子レンジで弁当をチンしているときに、
息子さんがトイレでウォシュレットを使っていて、
娘さんが洗面所でドライヤーを使って髪を乾かしていた。
台所では炊飯器でご飯を炊いて、コーヒーメーカーは保温中、食洗器と洗濯機を回していた。
60Wの電球が5個位点灯する廊下の照明をつけながら、
その時、スレ主さんは「掃除機をかけていた」
55さんの言うように、「キッチン、廊下、洗面所、トイレ」には、
大容量家電が結構いろいろありますよ。
すいません。エアコンじゃなくて掃除機ですね。。。
いずれにせよ、55さんや57さんの言うように、もう少し詳細が判らないと何とも言えないです。
特に炊飯器やポットなど保温機能が付いたものは気がつかないうちに使ってる事もありますので。
予測ですが・・・
掃除機6A
冷蔵庫4A
食洗機7A
ポット保温1A
廊下電気0.6X4
これだけ足すと20.4A
それぞれの負荷の状態によって電流値は変化しますので、
正確にはわかりませんが、
ブレーカーが作動する可能性は十分にあります。
当然このほかに、ウォシュレットや
待機電力のある家電品もつながっていたり、
特にこの時期は、
給湯器の凍結防止ヒーターの作動とか・・・
いずれにせよ、小さいブレーカーの作動は
その回路で使用量がオーバーした時に起きる現象で、
配線保護のためです。
食洗機だけでも専用回路にした方が良さそうですね。