住民板
まもなく引越し、入居開始ですね。
そこで、住民専用の掲示板を立ち上げたいと思います。
住まわれる方のお話やご意見、改善点などをお待ちしています。
※個人が特定できる内容や荒し、誹謗中傷は無しでお願いしたいと思います。 検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
こちらは過去スレです。
アップルタワーズ<仙台>の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-11-08 20:07:00
住民板
まもなく引越し、入居開始ですね。
そこで、住民専用の掲示板を立ち上げたいと思います。
住まわれる方のお話やご意見、改善点などをお待ちしています。
※個人が特定できる内容や荒し、誹謗中傷は無しでお願いしたいと思います。 検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
[スレ作成日時]2008-11-08 20:07:00
マンションはやっぱり快適ですね。
ゴミ出しは楽だし、部屋は暖かいし、眺めはいい。
ディスポーザーのお陰でゴミが3分の1になりました♪
496さんありがとうございましす。
よろしくお願いします。
携帯として持って出かけてますよ。これ使ったら普通の携帯使えないですよ。
ネットし放題だし、キーボードタイプなのがいい。
もう一台家も欲しいです。
>>469
上下世帯が入居している部屋がウチだけって決めつけているの、すごいね…
ちなみに、ウチの上の部屋も入居してるんだけど、大きな足音なら聞こえるよ。
家族に聞いてもらったけど、その足音曰く、大人の男の人の歩く音だよと言われた。
ウチの家族も一戸建てに住んでいたから、歩く時遠慮というか配慮がない歩き方するんだよね。
生まれ育った環境だからしかたないけど、下の方が入居されていたらごめんなさい。
只今、集合住宅内の正しい歩き方?特訓中です(笑)。
>>495
ホント、ゴミ出しは楽ですね!
雨風雪関係なく、24時間いつでも出せる!
以前はベランダに保管しており、朝8時30分まで出さなければいけなかったし、
出し忘れた日には、ベランダはゴミの山…夏場なんて最悪状態でした。
今ではベランダには何もなく、広々綺麗ですっきりな状態です。
この間、風の強かった翌日の朝、お隣のベランダとの仕切り付近に
ゴミが落ちているのが部屋の中から見えて、
「えっ、い、嫌がらせ!?何かしたかな?オロオロ…」(お隣の方御免なさい)
と思い、恐る恐るベランダに見に行ったら、宅配便の荷札だった。
見ると、斜め下の方の部屋の住所だった。
なぜ下の方の部屋の荷札が、上の方の階の家のベランダに!よりも、
その扱いに一人悩んでいて、個人情報ですし私が勝手に処分する義務も権利もないし
と、とにかくポストに入れておこう!と決め、いざポストに行けば行ったらで、
ポストに入れられないことに気づき(もう頭いっぱいいっぱいだったのね)、
外に出てポストの反対(郵便屋さんが出入りする)側に、初めて入った。
某有名OA機器メーカーに勤めるいとこが部屋を見に来て、
アップルナビを「作り(システム構造)が面白い!」と絶賛してたよ。
このシステムを構築した人にとても興味を持ってた。
見る人が見ると、アップルナビはすごいんだね。
自分はまだ使い慣れていないけど。
年明けて電気代の請求書が来てると思いますが、結構高くなかったですか?
エコキュートと24時間換気が電気代高いのでしょうか?
24時間換気は一日10円以下って聞いてたような・・・。
一番かかるのはエアコンじゃないですか?
コンシェルジュといってもコピーやFAXのサービスもないから仕事がないのでは。。
まあ自宅でもコンビニでもできますけど。。
せっかくコンシェルジュ使うなら、もう少しサービス内容を充実させてほしい
そういえばコンシェルジュの中覗き込んだらでっかい石油ストーブありましたね。
石油ストーブOKなんですかね?
っていうよりロビーに暖房は入らないんですかね?
もっともまだ入居者少ない段階であのでかいロビー全体に暖房入れるのは大変無駄でしょうが。
管理費だけでは完全な赤字になっちゃうですけど。
>512
電気代はオール電化だけあって、高めですね。
前に住んでいたマンションは、市ガスを除き24時間換気を含め月6、7千円くらい。
24時間換気よりエコキュートの設定が関係していると、私は思っております。
設定内容の「おまかせ」「たっぷり」「深夜のみ」「節約」の中で
「おまかせ」や「たっぷり」では、今までの電気やガスとなんら変わらない。と
以前ここに書き込みがありました。リンク先の記事はもうありませんでしたが。
日々節約の探求ですね。
年が明けたらロビーやEVで人の行き交いが多くなり賑やかでいいですね。
皆さん会えば挨拶を交わしてくれて、今のところいい関係です。
確かにアップルナビ使い切れていませんが良いシステムみたいですね。
ところで前の家からテレビ持ち込んだんですがCSの一部が映りがあまり良くありませんでした。
二つあるジャックの一方に差し替えたら直りましたが・・・
何か違いがあるのでしょうか?
皆さんのお宅でも似たような症状はありませんか?
ロビーの暖房は無いそうです。
入らないのかと聞いたら、暖房設備が存在しないのでロビーは寒いままです、と。
確かに、ロビーを暖める為の暖房費も高くつくだろうし、快適だと
タムロされる場所になる可能性が高いので、通過するマンションの顔だと思えば
そちらの方がいいかなぁ…と。
でも住戸は石油系を禁止しているのにロビーとはいえど躯体の中なので
石油ストーブってダメだと思うのですが…寒いだろうけど電気にすべきではないでしょうか。
コンシェルジュ、がんばれ。
春はもうすぐそこ!
皆様にお聞きしたいことがあります。
それは、パウダールーム(洗面室)のドアについてなのですが、使い辛くないですか?
図面で確認した所、部屋によって引き戸だったりドアだったりするのですが、
私の部屋はドアで外開きです。
朝の時間帯や洗濯をしている時、外開きだと開けっ放しにする事も出来ないので
(ドアの開く方向にリビングがあるので通れない)いちいち開けたり閉めたりを
繰り返しているのですが、使用していない時も通気の為に開放しておきたいのですが、
このドアでは無理です。
過去に住んでいた部屋では引き戸タイプが多く、ドアでもパウダールームの中に押して入る
タイプでした。
購入時に比較検討していたマンションの図面を見るとドアタイプでも外開きは皆無で、
パウダールームのドアが外開きだという事自体が使い辛いなどの理由でないのでは?
と思っています。
皆様の使い勝手どうでしょうか?また、同じようなドアタイプの部屋の方、どのように
使用しているのでしょうか?
>>523
うちは浴室とかの湿気がよそに拡散するのがいやで洗面所のドア閉める派なので気になりません。
トイレとかクローゼットとか狭いところはどうしても外開きになってしまいますね。
それよりドアの下のほうが2センチほど開いているのが気になりますがこれは
バリアフリーのためですか?それとも24時間換気のためですか?
ドアの下に隙間があるのは換気のためです。
大きく隙間がある訳ではないので、気が付きにくいですが、他のドアの下も隙間があるハズ。
洗面所のドアが外開きなのは邪魔ですね。
いちいちドアの開く反対側に回り込んで開けないといけないので…。
洗濯物を持っている時など開け辛いし、親切設計とは言い難い。
設計上どうしようもなかった間取以外も外開きなので、生活設計ミスと言えばミスでしょうね。
ドアノブに関してはどうですか?
私は以前はレバーを回すタイプだったのでなかなか馴れなくてw
あとノブの角がとがってて痛いです。
もうちょっと丸みのある形でもよかったのでは。
>あとノブの角がとがってて痛いです。
自分もノブの角で手を痛めた。
よかった、自分一人じゃなくてw
ドアは今のところ、引き戸が一番使い易い。
引き戸はまだ慣れてない。
↑
間違えた、訂正。
× 引き戸はまだ慣れてない。
○ 外開き戸はまだ慣れてない。
ピザの宅配の人とEV一緒になることが昨年から何回かあったけど、
家も頼んでみようかな〜
以前贔屓にしていた青葉通りのドミノピザは大晦日に閉店してしまったんだよな〜
クリスピー具合…懐かしい〜(グーキュルル)
EVであったピザ屋さんは、確かピザハット。
食べたことないけどおいしいのかな〜今度の週末頼んでみようかな。
例えばEVが香水臭いとか、EVでペットを抱っこせずに野放しだとか?
ペットは部屋の中以外は抱っこしていないといけません。共用廊下に足を着けさせるのも、
ペット可のエレベーターの中でもです。ペット可じゃないエレベーターには乗せてはいけません。
大きなペット…とは飼育許可があるサイズですと中型の犬あたりだと思うのですが、
抱っこ出来ないサイズだからしなくてイイ訳ではないです。決まりなので守る義務があります。
きちんと責任を負えないのなら飼う資格はないですよ。
ペット可だからってペットを無条件で飼育していいのとは違いますから、
他のマナーを守ってペットを飼っている皆さんの為にも、きちんと規約を読んで理解して欲しいですよね。
管理規約集の3-27頁第6条に飼育できる動物の大きさと第7条にエレベーターの使用につて
記載されています。
これを読む限り、飼い主が一人で抱きかかえられない大きさの動物を飼育することは不可能ですね。
使用できるエレベーターも非常用だけと限られ、他のエレベータは使用禁止です。
もちろん使用できるエレベーターでも抱きかかえるのは鉄則。階段も同様です。
私が遭遇する人に限りですが、全然守られていませんね。やりたい放題です。
ペットは家族同然と考える人もおられると思いますが、動物嫌いの人もいることを
忘れないで欲しいものです。
今日帰宅したら、エレベータホールとエレベータ内の養成が外されていた。
引越しはこれからがピークじゃないの?もうだいたい引越しは終わったの?
話は変わるけど、エレベータ内に鏡があると広く感じる。
エントランスロビーは上を見上げると、エアコンの吹出口らしきものがありますが、あれは違うのでしょうか。。
暖房が入らないなら最初からそう説明して欲しかったな
他のタワーでエアコン入ってたから入るものだと思いこんでました
住んでみて気づいたことは、営業の人、アパコミニュティ、管理人誰かに話せばいいと思います
まだ模索状態ですので、どんどん意見出していきましょう
ちなみにエレベーターが香水臭いのは仕方ないと思いますw
そんな嫌な匂いでもないですよね
え?もう養生外しちゃったんですか?
ちょっと早すぎですね。
周囲に当たらないよう慎重に運搬する業者ばかりではないだろうし、エレベータとかの壁に
擦り傷やら凹みやら付いたら嫌ですね。
ペットに関しては、管理組合に申し出て文書を全世帯に配って周知徹底を図るんでしょうけど
まだないのでとりあえず管理人に相談してみるのが良いかも。
あとエレベータの臭いは諦めるしかないかもw
もしくは管理人の方に定期的に消臭剤撒いてもらうぐらいしか。
ロビーを歩かせてる人がいるのが本当だとしたら問題ですね。
規約の周知徹底が望まれます。
>管理人さんに歩かせて良いのか聞いたところ、ここはペット可なのでOKとの返事でした。
ええっ〜!!管理人が管理規約集の3-27頁第6条と第7条を把握していないなんて(絶句!)。
最初からこれではこの先思いやられることがいっぱいだな、このマンション。