北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D’グラフォート東札幌V-Garden」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 白石区
  7. 東札幌駅
  8. D’グラフォート東札幌V-Garden
294戸 [更新日時] 2011-09-16 13:50:05

まもなく引越し、入居開始ですね。
そこで、住民専用の掲示板を立ち上げたいと思います。
住まわれる方のお話やご意見、改善点などをお待ちしています。
※個人が特定できる内容や荒し、誹謗中傷は無しでお願いしたいと思います。



こちらは過去スレです。
D’グラフォート東札幌V-Gardenの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-13 12:25:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート東札幌V-Garden口コミ掲示板・評判

  1. 324 匿名

    323さん
    身体的な理由で正規の駐車スペース以外に駐車しているのであれば、皆さんに周知すべきです。
    そうしないと、みんながわがままな行動となり、取り返しのつかないことになります。

  2. 325 近所住まい

    324へ
    323は掲示板なんかで騒いでも無意味だと言いたいんですよ。

  3. 326 マンション住民さん

    >323さん

    そうですよね。
    誰かがやっているから私も…ではなく、一人一人がしっかり良識を持って行動すればよい話ですよね。

    2台車がある方は、2台目の駐車場をきちんと契約しましょうよ!いい大人が後ろ指さされて毎日過ごして恥ずかしくないのでしょうか?

    来客については、夜間でも、来客の車は自分のリモコンゲートを使用して来客用スペースに停め、事後報告でもよいと管理人さんはおっしゃっていましたよ。(来客用の使用名簿が管理室にあります。もちろん管理室やコンシェルジュのいる時間帯は届け出るのが原則と思いますが)

    おそらく敷地内に無断駐車している車も来客用にいれれば、問題解決すると思うんです。住人の来客であったならね。

    まったく関係のない近所の車とかだと、また違う対策になると思いますが。

  4. 327 マンション住民さん

    326さん

    車を持ってない人はリモコンがありません。そういう人は夜間どうすれば…。

    だいたい、いちいち管理人室まで行って届出書いて鍵借りて…というシステムが正直面倒です。
    小さい子供がいる人やお年寄り(特に管理人室に遠い住居)は大変なんですよ。
    私も実際、来客を待たせては失礼と思い、赤ん坊抱いて走り回りました。
    急な来客時に管理人が巡回でいなかったりしたら、しょうがないってなるでしょう。
    その後いちいち「管理人戻ってきたかな」って気にする暇なんか無くないですか。
    今のところ規定で決まっているから、面倒とか仕方ないとかいう言い訳が通らないのはわかっていますけど。

    リモコンを住居分配って「○○○号室来客」のカードを車内に置くようにすればそれで良くないですか。届け出る必要も無いと思うんですけど。
    今のところ駐車場いっぱい余っているんだから、余っている所にコーン置いて来客用にすればいいんだし。
    なんらかの理由で駐車場外に駐めたって、来客カードさえあれば明確でいいと思います。
    きっと2台目をカードを使って悪用する人も出てくると思いますけど、管理人がきちんとチェックして直接そのお宅に訊ねれば済むはずです。
    要はマンション住民にモラルがあれば、カチコチな規定を設けなくたっていいと思います。

  5. 328 マンション住民さん

    >327さん

    確かに住居分リモコン配ればいいですよね。
    管理人さんの説明では各住戸に1つリモコンがあると言っていたので、みなさん持っているものだと思っていました。
    このへんは理事会での議題にするといいと思いますが、どうでしょう?理事の方で見ている方がいらっしゃればよいのですが。

    あと、リモコンの貸し出しについては、来客があってからではなく、事前に貸し出すこともできると聞いています。なので、当日時間の余裕のあるときに先にリモコンを借りておくことをオススメしますよ。
    あらかじめ、管理人室に電話を入れて、取りに行く旨伝えれば、その時間はいてくれると思います。

    そこらへん、今きちんと対応しておかないと、今後の管理に影響してくると思うのですよね。
    みなさんがきちんとしているならば、今後規約は理事会でどんどん変更していけばいいと思いますよ。

    うちもパークの一番端のほうですし、子供も小さいのでお気持ちはよくわかります。
    そういうことをどんどん話し合って変えていかなければいけませんよね。
    文句言うのではなく提案って形にしませんか。

    感情的な書き込みばかりでは見ていてあまり気持ちのよいものではありませんし、これだけたくさんの方が住んでいる集合住宅ですから、規約である程度しばりを作ることも必要だと思いますよ。規約に書いていても拡大解釈する方だっているでしょうしね。

    今はまだ、みなさんがどの程度のモラルを持って入居されているか、正直言うと未知数なわけですし…

  6. 329 住人

    車の所有の有無に関わらず、無料で1戸に1台分の駐車ペースがあると認識しています。
    ですからリモコンを受け取ってない方は直接管理人にお話をしてはどうでしょうか。
    入居時に所有する車の大きさなどをダイワが確認しながら渡していたので、車を持っていない人には渡されなかったと思います。
    ところで立体駐車場の車幅制限は1900mmなのに、この大きさを越えてそうな車がありますね。
    ダイワはきちんと車検証で確認してほしいと思います。
    また隣の車との間隔が狭いにも関わらずお隣が高級車のかたは大変だと思います。
    3年ごとに駐車場位置の抽選をすることになっているため、これから先、隣が高級車ではないことを祈ります。
    そうそう、話題になっているカローラフィルダーが今朝もこの書き込みのような駐車をしていましたね。

  7. 330 住民さんC

    エレベーターの暖房は冷房にならないのでしょうか?
    夏を迎え、私が使用しているエレベーター内はまだ温風が出ています。
    他のエレベーターはどうでしょうか?

  8. 331 匿名さん

    冷房?暖房?
    何を言ってるのですか?
    あれはエレベーターの両サイドにお湯がはしっているので
    あったかいのですよ。
    夏はかなりあついんだろうなー。
    地獄ですわ。

  9. 332 マンション住民さん

    え?そうなの?
    冬はいいけど、夏が…。

  10. 333 住民

    私も331さんと同じことを感じてました。安くお湯・暖房を使えるので仕方のない部分と割り切るしか・・・・
    商業施設やオフィスのエレベーターのようにエアコン装置をつけるときっと管理費がコストアップするのでしょうね。
    乗っているのは短時間なので我慢するほかないですね。

  11. 334 マンション住民さん

    そろそろ立体駐車場以外の来客者用駐車スペース(白線を引きアルファルトに文字を入れ)
    を確保した方が、いいみたいですね。敷地は広いので可能かと!

     その前に入居当初から敷地のあちらこちら止めているカローラフィルダーの方の2台目の駐車場の契約が先ですかね?来客者ではなく入居者だから!他の車も止まっている日もありますが、毎日止めているのはこの車だけですね。

  12. 335 マンション住民さん

    この板って、ほんとにVガーデン住人?と思うような書き込みありますよね。
    住人ならわかると思いますが。

    掲示板に書く前に、また、「この掲示板みてくれてないかなぁ」なんて、書き込みする前に、
    理事なり管理人に相談するなりして事情を聞いてみたらいかがでしょう。
    「ナンバーをメモして、管理人さんやコンシュルジュのお姉さんに聞いてみる。」
    管理人さんなら即答してくれるし、お姉さんなら即答できないかもしれませんが、後で必ず連絡をくれますよ。
    ダイワサービスの24時間のフリーダイヤルだってあります。親切ですよ。

    ほんとに住人なら、ここに書き込むより簡単で、確実な方法だと思いますが、いかがでしょうか。

    言いにくいのなら、理事に相談しましょう。
    理事会の発足時に出席できなかったのでしたら、なおさら。
    理事として挨拶されていた方は、どの方も親切そうな方でしたよ。

    ここは、住人じゃなくても書き込める掲示板です。
    必要以上に対策する必要はないし、書き込みで不快になったら、もったいない。

  13. 336 マンション住民さん

    335さん

    本当にダイワサービスが親切なのですか?
    私は4ヵ月半前の質問したのですが、まだ回答を受けていません。
    親切どころか、諦めています。

  14. 337 マンション住民さん

    336さん
    ちなみに何を聞いたのでしょうか?
    普通4ヶ月も経てば忘れている思うけど・・・

  15. 338 マンション住民さん

    336さん、私もダイワサービスにいくつかの懸案事項が中途半端になってます。
    いい加減でガッカリです。購入してしまえば、あとは勝手にって、まるでダイワの営業と
    同じですよ。ダイワ最悪です。

  16. 339 住民でない人さん

    マンションの規模が違う外部の人間ですが、確かにほんとに住人?という書き込みが混じってますね。

    うちのマンションなら、ですが、懸案事項があるなら、理事に相談するのが筋では???

    うちのマンションは管理人は通いで、週5日、半日交代(?)です。昼間働いていると、ほとんど見たことありません。
    管理費で契約している仕事をしているなら、それでよしといった感じで、「懸案事項」とか、「管理会社への要望(?)」とかは、理事にお話したり、相談することになってますよ。
    理事になった年はうちのマンションでは面倒ですけど、全部任せたら、全て管理費に跳ね返ってきますし、住民のモラルに訴えてというか、啓発で解決できる問題で済んでます。
    アンケート配って問題があると周知するだけで、対策せずとも解消したりね。

    こちらのマンションの理事会の発足メンバーは親切そうな方だったんですよね?
    それとも、最近のマンションの理事会は、理事になっても押しかけられないように、部屋番号とか、名前を伏せて任命されるのでしょうか・・・?

    そもそも、(1週間なり、4ヶ月なり)放置されて我慢できる問題なら、問題でもなんともなくて、それを聞いた管理会社も、問題視してないきがする(つまり対応する必要が無い問題と認識してる気が・・・)・・・。
    ほんとに問題なら、その後どう対処してもらえるのか、確認しますよね?してないの?
    4ヶ月の間、どのくらいの間隔で確認したの?
    確認しても、対処するとも、対処しないとも、言わないの?いつくらいまでに対処するかも、聞かないの?
    ほんとに住民?

    勝手に住民板に書き込み、すみません。

  17. 341 336

    339さん、340さん

    管理組合の発足前に管理会社のダイワサービスに確認したかったことについて回答を求めたかったが、不発に終わりました。
    内容は違法駐車、指定日以外のゴミ搬出、駐輪場の使用方法、バルコニーでの喫煙などです。
    具体的な内容をここに記したら不具合をしている人が特定されますので、書くことは控えます。
    私から言えることは、ダイワサービスは管理組合発足までの間に不具合が生じても何もせず、管理組合で対処すればよいというわがままな会社だということです。

  18. 342 マンション住民さん

    今朝の6時頃,西松屋の前を歩いているとカラスの攻撃を受けました。
    カラスが巣を作ったようです。
    雛がかえるまで気をつけましょう。

  19. 343 マンション住民さん

    カラスはなぜか早朝気がたっていることが多いですよね。

    ここの近辺はそう数は多く見かけないですが、以前住んでいた地域は本当にカラスが多くて…玄関横にゴミステーションのある賃貸マンションでしたが、玄関前にたむろしているかのように居座るカラスが怖くて朝ゴミだし出来ず、日が昇る前に早起きして出していたことを思い出します。

    ここは屋内に出すので、ゴミだしでカラスに襲撃される心配がなくて本当によかったと思っています。

    でも、西松屋に買い物に行きたいのに、困ったな…

  20. 344 342

    343さんへ。
    カラスからの攻撃は24日(火)だけでした。
    それ以来はありません。
    もうカラスはいないようです。
    連絡が遅れて申し訳ありません。

  21. 345 他の大和のマンション居住者

    336,341さん

    よっぽどあなたはきちんとルールを守ったマンションに住むには適した方なんでしょうね。
    そんなに管理会社がいやなら他の会社にするか自主管理でも理事会に提案されればどうですか?
    私も大和のマンションに住んで5年ぐらい経ちますが、私の住んでいるマンションも問題はあります。
    ただ色々な人がいますから問題はあるのは当然です。自分の価値観を押し付けるのではなく管理会社と協力してみんなで快適なマンションライフを過ごせるよう提案していくべきではないでしょうか?
    要は管理会社に任せるのではなく自分たちが管理会社をうまく使うこと、また理事会も発足したのなら過去のことにうだうだ言っていても仕方ないでしょ。
    これから先のことを考えたほうがいいのではないでしょうか?
    こんな匿名の掲示板に記載しているよりはきちんと直接話をしたほうが解決すると思います。
    内容はよくわかりませんが、規則だからあれもだめこれもだめとめくじらをたてていると本当に生活しずらいことになりますよ。
    違法駐車→これはやはり張り紙をしたり、その車の所有者がわかっていたら管理会社さんに直接住人に言ってもらう、マンション内の人でなければ警察に言って取り締まってもらうなど
    指定日以外のごみ出し→これは私のマンションではやっぱり同じようなことがあったので、利便性を考えて24時間いつでも出せるように規約を変更しました。また混ぜてごみを出している人は管理人さんにごみを開けてもらい特定できれば本人に指導もしています。そうすることによってマナーがよくなりました。
    駐輪場の使用方法→私のマンションでは一家に一台となっていましたが不法に何台も置く人がいて最初問題になっていましたがアンケートをとって空きスペースに駐輪場スペースを増やしたり、月に一回、自転車にマンションのシールを張っているのですが、管理人さんにチェックをしてもらい、届けていないものはまとめて処分する旨の張り出しなどをしています。
    バルコニーでの喫煙→これは私のマンションでは禁止にしていないのでよくわかりませんが、新築のマンションの場合、部屋が汚れるからってお父さんたちはバルコニーで吸わされているというのを聞いたことがありました。もちろんタバコの吸殻などはバルコニーから他の居住者のバルコニーにいかないようにしてもらっています。
    以上私のマンションでの事例ですが、内容は同じかどうかわかりませんが書かせていただきました。

  22. 346 マンション住民さん

    342さん

    ありがとうございます。
    今日、西松屋行ってきました。

    それにしても、東建工業の土地、なにも建っていないと開放感あるけれど、マンションの建築計画はどんな感じなのかしら?
    至近距離なので気になるところですよね。

  23. 347 匿名さん

    東建工業跡地

    今週末に建築計画の看板が立つようです。
    規模はわかりませんが11階建てのようです。

  24. 348 住民V

    11階建てとのこと。意外とボリュームがありそうですね。
    2棟建てとのことですので配棟計画をうまくやっていただき、圧迫感を最小限に抑えて頂きたいです。
    Vガーデンも他物件のことを言えるようなスリムボディではないですが(笑)。敷地外側からセットバックして建てている点では配慮しているように感じます。

  25. 349 匿名さん

    道路を挟んですぐ隣に11階建てのマンションを建設しなくてもいいのに!
    景観が悪くなるようで、ショックです。
    でもマンションが並ぶということは、2つのマンションの管理業務を1社がすることで管理費が安くなる、というわけにはいかないですよね。

  26. 350 マンション住民さん

    しなくてもいいのに、とは住民の私たちは思うけど、土地の所有者だった東建工業さんにしてみれば、ショッピングセンターができて土地に価値が出たから売却のチャンスだったのかな…と思います。

    隣は会社だから景観は保障されている、とか営業に言われていたならともかく、近所に建っている建物がどうなるかまでは、住民の関与できるところではないですよね。

    すぐそばにブランズが建ったじょうてつのマンションの住民の方たちに比べたら、まあこのくらいならしかたないかな、という範囲。

    それよりも、分譲マンションができてそれなりの住民が増えれば、この辺の治安もよくなるかなー、と…そこには少し期待したいかも。

    管理は、ダイワのマンションならダイワサービスが管理して…ってこともあるのでしょうが、会社が違うので、あまり現実的な話ではないのではないでしょうか。

  27. 351 契約済みさん

    >341

    戸建買えばいいのに

  28. 352 マンション住民さん

    そもそも(確か)「準工業地域」なのですから眺望や日照では文句はいえません。今後、さらに悪化することも覚悟しておいたほうがいいと思います。
    円山とか宮の森のような「風致地区」に住んでいるわけではないのでその点は仕方が無いです・・・。

  29. 353 匿名さん

    以前、マンションと旧東建工業の間の道路に駐車しているカローラフィルダーについてダイワの人と話しました。全く進展がないように思います。平日は夜間に駐車し、日曜日は終日駐車しています。車のルーフキャリアに積んである脚立には会社名と個人名が書かれていました。

    この頃セカンドエントランス脇にマンションに登録されている自転車がとまっているのを見かけます。指定された駐輪場に持って行ってほしいです。

  30. 354 マンション住民さん

    次の理事会まで、試験的にゴミ出し(資源ごみ、不燃ごみ)が24時間OKになりましたね。

    現在のゴミ出しの状況を見ると、まあまあキレイに出ているようなので、このまま24時間OKになるといいですね。

  31. 355 マンション住民さん

    「工業地域」じゃないので、10m以上の建物には日影規制が入りますよ。
    どこかの工業地域のマンションと一緒にしないでほしいですね。
    http://www.hi-ho.ne.jp/kag130/indexnt.htm
    http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/anou13/anou13.htm

    11階建てだと、高さが33m位(ここは33mまでの高さの建物しか建てられません)でしょうから、隣地斜線制限も入るでしょうね。
    (隣地斜線制限は、31m以下の建物には適用しない)

    あ、でも仮に、31mに11階が収まるとなると、1つの階高がかなり低くなりますね。
    しかし、低く収まる分、1階分の材料単価が安くすみますね。
    Vみたいな2重床、2重天井は無理。床、天井はグランデとか宮川みたいな仕様でしょうか。
    鉄筋やら、コンクリートやら高くなってますから。
    むしろ1軒の単価を押さえる為に、階高をもっと低く設計するかもしれない。
    確かに31m以下の建物にするなら、北東側に迫って建てれますね。むう。

    どちらにせよ、日影規制はかかるので、一定の距離が必要です。
    眺望に関して言えば、法律で決まっていないので、判例を参考にするしか。
    というか、隣にショッピングセンターのVガーデンで眺望て。

    札幌には景観条例とかあるので、Vガーデンみたいに、角っこに公園みたいなスペース(オープンスペース)ができるはず・・・。
    http://www.city.sapporo.jp/keikaku/keikan/keikanhou/keikankeikakukuiki...
    町並みがきれいになる分、歓迎したい気分。ついでに西側もきれいにならないかな・・・とか。
    ショッピングセンターも、近所のお客が増える分、商品の回転も速くなるでしょうね。

    以上、無責任な独り言でした。

  32. 356 匿名さん

    まあ、工業地域だろうが準工業地域だろうが、
    住宅のためではなく、工場設置のための地域であることには違いないんだけどね。

  33. 357 匿名さん

    >356
    それは昔の話。
    工場があったり車両基地があったりしたから工業地域や準工業地域なの。
    今は見ての通りほとんど住宅地になってきたので、将来的には住居系の地域になるかも。
    でもそれまでに周辺の整備がされてしまえば関係ないですが。

  34. 358 住民V

    工業地域と準工業地域は同じ「工業」でもだいぶ違います・・・・工業地域=水や大気を汚染するような建物が多い地域という先入観があると思われます。
    準工業地域は、そういった施設の設置は不可ですので環境が激悪ということはまずないです。

    357さんが仰っているとおり、再開発前はJR苗穂駅周辺のような感じだったので準工業地域に指定されていたと思います。(一部は工業地域指定、ブランズ東札幌のあたり)

    その前、鉄道が敷設される前は農地と住居がメインの土地でしたので。実はこの一帯の地域は札幌発祥の地なんです!居住地域としての快適性は先人の開拓者が証明しています!!

  35. 359 住民でない人さん

    東札幌同士でも「あっちは××地域」「こっちは××地域」なんていう階級意識があるんですね。
    おもしろいです。他の地域の住民からすれば同じようなものなのに。

  36. 360 匿名さん

    準工業地域
    準工業地域は主に軽工業の工場等、環境悪化の恐れのない工場の利便を図る地域。住宅や商店も建てることができる。ただし、危険性・環境悪化のおそれが大きい花火工場や石油コンビナートなどは建設できない。


    V-Gardenの周囲を見ると、自動車の修理工場や鰹節の工場などがありますよね。
    住宅以外に色々な建物があるから面白いと思いますよ。

    ちなみに準工業地域を含め用途地域としては、
    第一種低層住居専用地域
    第二種低層住居専用地域
    第一種中高層住居専用地域
    第二種中高層住居専用地域
    第一種住居地域
    第二種住居地域
    準住居地域
    近隣商業地域
    商業地域
    準工業地域
    工業地域
    工業専用地域
    の12種類があります。

  37. 361 353

    今朝セカンドエントランスを見ると、自転車が1台増えてました。
    自転車を駐輪場に持って行くには鉄扉を開錠しなければならない、屋内駐輪場の扉が重たすぎるという不満はあると思いますが、セカンドエントランスに駐輪するのではなく、決められた駐輪場に駐輪してほしいです。
    1人が勝手なことをすると、同じような勝手なことをする人が雪だるまのように増えていきます。
    管理規約や重要説明事項に反した行為をとらざるをえない場合には、確認すべきところにちゃんと確認してほしいと思います。
    今朝も含め毎日違法駐車しているカローラフィルダーの使用者も同じことです。
    ルーフキャリアに積んである脚立に会社名と個人名が書かれているのに、よく堂々と違法駐車できると思うと呆れてしまいます。

  38. 362 マンション住民さん

    docomoの電波状況ですが,主寝室側は圏外となることが多く不便です。

  39. 363 匿名

    カローラフィルダーの持ち主ですが、毎朝6時に廊下を歩くベージュの作業服を着た人が怪しいです。

  40. 364 マンション住民さん

    ソフトバンクの電波があまりにも悪いので、auにMNPしてしまいました。
    住居内での圏外がなくなり快適です。

  41. 365 入居済みさん

    先ほどゴミだししたら、ゴミ置き場となっている室内に異臭が、多分ビールの臭いだと思います。
    これからもこのような臭いがあるのでしょうか?

  42. 366 マンション住民さん

    >>365さん
    ゴミ置き場ですからね。
    ビールの臭いだけじゃないと思いますよ。

  43. 367 マンション住民さん

    ビールのニオイ、ですか?

    うちはお酒は飲みませんが、夫がペットボトルなど「なんで洗うの?」という人で、私が全て洗ってから捨てています。
    お茶とかも微妙に残っていると異臭放ちますからね。

    きっとビールの缶を洗ってないのでしょうね。
    必ず洗ってから捨てる、ということを徹底して欲しいです。
    家の中でだって、ビールの缶を洗わないとにおうはずなのに…自分勝手な人がいると困りますね。
    飲んだらちょっとキッチンに行ってすすげばいいだけのことなのに。

    とにかく一人一人が気をつけるしかないと思います。

    自分の部屋が臭くなるのは嫌、だけどゴミ置き場は別に…では大変なことになると思います。
    24時間出せなくなってもいいのでしょうか?

  44. 368 マンション住民さん



    エントランスに掲示しても見ない人がいると思うので、ゴミ置き場に

    「ビン、缶、ペットボトルは必ず洗浄してから出してください」

    と張り紙など必要かもしれませんね。

  45. 369 マンション住民さん

    缶、ビン、ペットボトル、プラスチックの弁当箱など洗わない人は、ゴミ収集日の当日朝にゴミを出してほしいです。

  46. 370 マンション住民さん

    う〜ん。
    24時間ゴミ出しは確かに便利ですが、マナー啓発や衛生面等、課題も多そうです。
    再考の余地があるかもしれませんね。

  47. 371 住民さんC

    24時時間ゴミ出しは臭いの出る物はなるべく指定日にしたほうがいいみたいです。
    ゴミ処理室のサブエントランス側の壁ですが、換気扇の排出部分(2箇所)の壁が早くも
    黒くなっています。原因は何でしょうか?

  48. 372 住民

    371さん

    恐らく、粉塵(ホコリ)の類だと思いますが・・・・
    室内の空気取り入れ口や風呂場の換気扇なども同じようにその周辺が黒っぽくなりますよね。
    度合いは異なりますが同様な事象だと・・・・見た目は良くないですよね。
    年に1回くらい水洗いなどしてもらえたらいいなと感じます。

    話は変りますが、今日、21:30ごろに帰宅した際、例のカローラフィールダーのワイパー部分に白石警察署の印刷物が挟み込んでありましたよ!
    内容は、白石警察署に通報連絡が来ていることと速やかに移動することが手書きでも書かれてました。
    レッカー代を持ち主に請求できるのなら理事会でレッカーの実施等を決定し、数週間の周知実施後、なおも違法駐車をしているならレッカーしてしまう・・・というのはどうでしょう?
    今度、管理人さんを通じて提案しようと思います。

  49. 373 マンション住民さん

    カローラフィルダーの件ですが、気にしてましたが、警察に通報されていたんですね。
    警察に通報される前にマンション住民で何とか解決したかったと思います。
    今後、警察からのマンション周辺道路のマークが厳しくなるような気がして、住みづらくなることのないように祈ってます。
    ちなみにリアのワイパーには警察から、フロントのワイパーには管理人からの紙が挟まれていました。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ダイアパレス上所駅前
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

2,900万円台予定~7,900万円台予定

1LDK~4LDK

34.45m²~86.02m²

総戸数 78戸

[PR] 北海道の物件

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~5,498万円

1LDK~4LDK

43.13m²~103.67m²

総戸数 94戸