マンションなんでも質問「新築マンション市場の動向について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 新築マンション市場の動向について
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2006-03-19 00:36:00

 最近マンション購入を思い立ち色々な本を読んでいますが、
A「日本の人口減少は目に見えており、マンション価格は下がります」
B「マンションは今が買い時!物件価格が安く、金利も低い今が買い時!」
C「マンションは、売れるマンションと売れないマンションの2極化が進みます」
等、ご意見様々です。

 皆様好き勝手に自説を展開していただき、無知な私にマンション市場の動向を
ご教授していただけますと幸いです。

[スレ作成日時]2005-12-16 02:50:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンション市場の動向について

  1. 2 匿名はん

    AとCです

  2. 3 匿名はん

    日本の人口減少は目に見えているが人間には住む家が必要だ。
    また人口が減少すれば場所を選別するためいい場所に住むことが可能になる。
    すると人気のない地域の家は価格が着かなくなる。
    そのような地域を今買う人は将来に損をする。
    そこを見極めるために、マンションは、売れるマンションと売れないマンションの2極化が進みます。
    ただ、そのようないい場所を買うためには、金利も低い今が買い時!
    ということが導かれるのではないでしょうか?

  3. 4 匿名はん

    株価どうよう、未来は誰でも予測は出来ますが、当たるとは限りません。

  4. 5 谷6

    マンションの場合利便性でしょう。都心立地で駅徒歩3分以内、個人での取得の難しい一等地でもマンションの場合
    戸数に割れば500万ぐらいです。将来賃貸に出す可能性があるなら付加価値は必要でしょう。タワーマンションであるとか、ルーフバルコニー等など。
    住居区で学区の非常に良い所など事業用地の取得の難しいところも値下がりは少ないように思います。
    いずれにしても金額のほとんどが建物代のマンションは避けるべきでしょう。特に商業地で駐車場0円の地域は危険です。

  5. 6 匿名はん

    私も買うか借りるか悩んだことがありますが、そのとき、何かで読んだ格言。お金でも家でも他人のものを借りたら高くつく。なるほどと思いました。今はお金と家なら、お金を借りる金利が低いのでお金が借り得だと思います。また、2030年まで高齢者人口が増えます。年寄りには駅から近い、買い物が便利、病院が近いことが必須です。これらに当てはまらないエリアは、見捨てられる可能性大です。

  6. 7 匿名はん

    今後ほんとに供給過剰になるのでしょうか?
    現在、81年より前にできた耐震性にやや問題ある住宅が沢山あります。
    人口減少が事実とはいえ、安心して住める住宅が足りているとは限らないと思います。

  7. 8 匿名はん

    これからは古いマンションが、順番に建て替えになっていくと思うので
    新築買ったほうがいいですよ。
    設備も日進月歩で便利になっていきますね〜

  8. 9 匿名はん

    現実的に考えましょう。捨てられる地域は必ずです。それは郊外の交通不便な、1980年以降に作られたニュータウンです。一方、逆に相対的に価値が高くなるのは、都心部です。その構図で、人口が減少し、供給と授業が動く。そんな感じです。明治、大正といえでも、都心は常に高かった。ただ高いに強弱があった。昨年まで都心は弱かった。これからは強含みでしょう。郊外は、拡大基調では強含み。しかし、将来は弱含み。過疎はリゾート的価値があれば強く、そうでなければ弱い。それが私論です。

  9. 10 匿名はん

    市場の今後の見通しは確かに、都心に明るく、郊外に不安含みと思います。
    しかし、都心の駅近(と言うか駅前)に住みたいとはどうしても思えず、
    気に入った郊外の新築マンションを購入しました。駅にはわりと近いですが。
    至極便利とはいかないが、そこそこ不便なく、環境もよく快適に過ごしてます。
    資産価値の不利さは否めませんが、それまでの年月楽しく暮らせればそれも財産だと思う。
    所詮、住まいなんだから、それで良いと自分では思ってます。

  10. 11 匿名

    人口減により一部地域を除く地価の下落はこれからも進むでしょう。
    が材料費・人件費の値上げは避けられず、物件価格を下支えします。
    所得の二極化がすすみ、二人で働いて一人前の世帯は職住接近するしかありません。
    逆に出世が頭打ちになった高所得妻たちは
    郊外リゾート地での専業主婦生活を希望するかもしれません。
    これらによって居住地域ごとの生活格差がより鮮明になり、
    そのマンションのコンセプトも決まります。三千万か一億か。
    中間所得層には難しいマンション選びになりそう・・。
    これが私の予想です。

  11. 12 匿名

    住環境を考えた場合、利便性と環境がバランスが大きな要素となる。利便性とは働く場所、つまり都心へのアクセス。環境は緑や犯罪発生率、民度の問題。
    大阪市内は利便性はいいが、環境面が余りにも悪すぎるので、ファミリー層には人気がない理由となっている。いつ子供が犯罪に巻き込まれるか、犯罪に手を染めるかわからないような地区が多すぎる。
    それとマンションの過密が環境悪化を招くのも都市計画としては不安要素である。というわけで、みどり

  12. 13 匿名はん

    ■ライフスタイルの変化
    インターネットの浸透により、先進国の自宅勤務比率が高まったり
    どこに住んでいてもインターネットを通じて同じものが手に入るよう
    になり、都心に住むメリットが減る可能性が高いです。

  13. 14 高齢者施設経営

     日本は超高齢化の道をすすみます。2050年くらいまでは。
     年をとれば、やはり、利便性が第一だと思います。
     駅に近く(いつまでも、車は使えません)。買い物も便利。公共の市役所、銀行等々が歩いて行ける距離に
     あることが重要です。できれば、コンビにもちかくにあればGOODです。
     実際に、在宅でも、施設でも、80代が多数を占め、90代も珍しくありません。それに、いまや、100歳以上
     が、今の日本には、2万人も居るのです。
     若いうちの選択は、よほど、考えないと、後顧の憂いを残しますよ。住宅は、若くて活動的で居られるときに
     購入しますが、そうでなくなった時のことを、考える必要もあるでしょう。

  14. 15 匿名はん

    私も14さんと同じ考えです。
    年を取った時のことを考えると、やはり駅が近くて病院や買い物銀行が、徒歩圏内が良いと思います。

  15. 16 匿名はん

    14さんの考えと私も同じです。専業主婦を楽しめたり、子供を育てる期間って、振り返れば短いものです。
    そういうものが終わった後の、50代以降の人生こそ、長いのです。子供をベストの環境で育てることも
    大切ですが、それが終わった後の長い人生に思いをいたすことも、今の若い世代には必要だと思います。
    ちなみに、よくできる子供に手をかけ、お金をかけても、そういう子供は、出来がよいだけに、親のそばには
    残りませんよ。その子が優しくて親おもいの子であってもです。
    周囲から期待されますし、親も、その子の将来を第一に考えるでしょうし・・・
    結局、長い人生をどのように過ごすかのイメージをもつことが、これからはいろんな意味で、
    必要だと思います。
    自分のネットワークを作り、よりよく生きられるということを大事に考えて、住まいも選択していく必要が
    あると思います。

  16. 17 匿名はん

    20代で大阪市内に購入
    30代で郊外新興住宅地に住み替え
    40代で私鉄沿線に住み替え

    未来は分かりませんが、我が家はライフスタイルに合わせて住み替えをしています。
    住み替え経験者はご存知でしょうが、住み替えを安易にするためには立地条件は譲れません。
    誰もが住みたいと思う場所であり
    公立学区が良く、伝統校や難関私学が比較的近く
    公共施設・医療施設・商業施設へのアクセスが良いこと
    駅徒歩5分以内が絶対条件です。

    永住か住み替えかは意見が分かれるでしょうが
    子供達が住み続けたいと思う場所を選べば後悔はないでしょうね。

    親が所有するマンションは駅徒歩15分で坂もきつく不便です。
    築28年が経ち設備も住民も老朽化しています。
    残されても将来の建て替え金が多額にかかり不安に感じています。
    スラム化していくのはきっとこんなマンションなんでしょうね。

  17. 18 匿名はん

    今後、所得の二極化(上流と下流)が進むといわれています。主婦が働くにはニュータウンは仕事がなく、都心に通うにも時間がかかりすぎて子育てとバランスが取れない。今後は郊外に住むことに対する価値が下がり、それに応じて地価も下がるでしょう。それが私論です。

  18. 19 匿名はん

    年をとったら駅近という意見が多いけど、サラリーマンじゃあるまいしそんなに毎日電車に乗るかいな
    生涯見通しなら駅近よりも住環境とか生活施設(買い物・病院他)などを重視したほうがいいんじゃない
    定年後の方どうですか

  19. 20 匿名はん

    定年後の人間ではありませんが、
    車を使わない人で、活動的に出かけることが多いひとには
    駅近はメリット高いですよ。
    駅にもよるけど、駅前には、買い物施設も結構充実しています。
    我が家は、40代ですが、老後と万一、将来手放すときの売却する場合は
    駅近は重要と考えます。

  20. 21 谷6

    10年後マンションは余ってます。その時に家を買う人は選び放題って言うことです。
    条件に妥協する必要がないのです。今より極端な特色が必要になりますよ。駅徒歩30秒とか、
    学区、環境、眺望とか。地盤、構造も売るときは大事な要素かな。

  21. 22 匿名はん

    駅に近いというのは、やはり重要だと思います。
    病院にしても、ちょっとした所用を足したり、いくつになっても、出かける要素はあります。
    それに、退職後、趣味のお集まりですとか、いろいろあると思うのです。
    車は、使わないというより、使えなくなると思うのです。そのくらい、長生きするということですよね。

  22. 23 匿名はん

    お年寄りが運転してるのをよく見かけますが、傍から見ていて確かにあぶなっかしいです。
    指示器出さずにいきなり曲がったりするんですよ。

  23. 24 匿名はん

    50才になったばかりの者です。
    駅に近いマンションを購入したばかりです。
    現在の住まいは駅から徒歩なら20分、バス停まで徒歩4分で特急駅まで
    行けます。部屋は広いし環境は静かで申し分ありません。
    車で大型ショッピングセンターには今日はどこに行こうと言う位いろいろ行けますが、
    車に乗れなくなった場合を考えて今回の購入に至りました。
    買い物や病院に車でないと行けないところに住むと
    どうしても高齢になっても車を使う事になります。

    そうしたら、やはり事故を起こす可能性が高くなります。
    駅近の便利な場所に住んだら車を使わなくても生活出来ますよね。
    そう思い今回購入いたしました。

    市が高齢者のバスや電車の優遇措置をとる背景には年寄りに外出させる目的があるそうです。
    外出をよくすると病院にかかる率が減るそうです。
    医療費を負担するより優遇に掛かるお金の方が安いらしいです。
    ですからサラリーマンでなくても高齢でも外出しやすい駅近の方が良いでしょう

  24. 25 匿名はん

    半年近く、マンション探してます。
    金利が上がるとか、結構、気にはなるのですが、それに、50を夫婦ともに越えてますし・・・
    自己資金はそれなりにありますし、貯金もあるのですが、
    5000万円もする買い物は、いくら自分のものになるといっても、なかなか踏み切れません。
    家賃高いけど、今の4LDKの駅近マンション(徒歩4分、しかも快速停車駅、都心まで30分足らず)でいいかなと、
    本気で考え出しました。
    でも、共働きですが、定年まで10年ないし、
    でも、子供も独立したし、買わなくてもいいかっと・・・
    すみません。とりとめもなくて・・・・

  25. 26 匿名さん

    25さん、うちの両親(父70母62)は先日天王寺区の某物件を
    契約しました。今は住宅地の中の一軒屋に住んでます。
    理由は病院直結である、車に乗らなくても生活できる、家の中に
    階段がない、防犯レベルが高い、家の中は静か、等。これから
    どんどん都心回帰は進みお年寄りも増え、医療施設も充実します。
    郊外の土地よりも都心のマンションの資産価値は高まると思いますし
    何より年いくと車は危険です。子供の私も危なっかしくて車には乗って
    欲しくないですし。

  26. 27 匿名はん

    20年経つと価値観が変わっていると思うのです。ちょうど、かつては、地価が収益とは無関係に決まっていたものが、バブル後10年ちかく経過する中で、収益還元に基づくように変化したように。高齢者が人口の三分の一になる2030年。足腰の弱った人でも生活できることが必須になると思います。郊外は、環境の良いところと、住みにくく人口が減少するところの二極化が予想されています。昨今、都市住宅系の学会では、ニュータウンの過疎化予測が新しい研究テーマになりつつあります。

  27. 28 匿名はん

    定年後すぐは、郊外の広いところの方がよいと思います。
    狭いマンションにまだ元気な夫婦二人が始終、顔をつきあわして暮らすのは、
    ストレスたまりそうです。できれば犬を飼ったり家庭菜園とかガーデニング
    したいし。外に出歩くのも毎日しんどいし、お金かかりそう。
    どちらかが病気がちとか、足腰悪くなってから駅近に移ったらよいのでは。

  28. 29 匿名さん

    郊外の戸建てって夫婦顔つきあわさずに生活できるの?
    今はマンションでも犬飼えるしベランダでガーデニング
    できるよ。それより定年後ある程度都会で脳に刺激あたえ
    とかないとぼけるんじゃ?それに夫婦そろって外食や映画
    が日常になればストレスも減るんじゃないかな

  29. 30 匿名はん

    別に郊外でも外食や映画も行けるでしょう。
    郊外やニュータウンと言っても、全部が車でしか生活できないわけでないし、
    駅から歩ける郊外やニュータウンもありますよ。
    都心・郊外と両極端に考えずに、ほどほどの落としどころの立地で良いのではないですか。

  30. 31 匿名さん

    ただ不動産って総合的に今が安いように思うのだが。
    住み替えだったら売りも安いから一緒か。

  31. 32 匿名はん

    郊外の戸建てって、案外付近に行く目的地がなくて、結局家で夫婦ふたりで顔を突き合わせてすごんじゃないかな。都会から店、イベント、図書館、喫茶店、ショールームなど、いろいろな目的地があるだけ、夫婦それぞれのリズムで生活できるんじゃないかなあ?

  32. 33 匿名はん

    32に賛成。
    大家族なら郊外でも良いと思いますが、夫婦二人きりなら都会の方が便利だと思います。

  33. 34 匿名はん

    ここでいう「都会」って具体的にどの辺までを指しているのですか?

  34. 35 匿名さん

    大阪なら環状線の内側

  35. 36 匿名はん

    みんながみんなそこに住むわけじゃないでしょうに。
    別に環状線の内側じゃなくても普通に過ごせるでしょ。

  36. 37 匿名はん

    私の都心の定義は、生活利便性です。神戸でも阪神間でも豊中でもね。駅近くで、その駅がわりと集積がある。そんな感じでしょうか。

  37. 38 匿名はん

    37さんへ、私も生活利便性を大事に考えたいです。
    ですので、スーパーや、銀行、郵便局(夜9時までお金を引き出せる)、市役所の出張所、消防署、病院、
    書店や、しゃれた喫茶店、といったものがすべてそろう、今住んでいる、快速急行と特急の停まる駅近の
    、賃貸マンション(カワック装備、バリアーフリー)から出られないのです。
    いろいろマンション見ましたが、ここより、豪華なところはもちろんあります。
    でも、90平方メートルで4LDKとなると、やっぱり、ないのです。

  38. 39 匿名はん

    90㎡4LDKぐらいどこにでもあるだろ

  39. 40 匿名はん

    便利なところで、90平米4LDKがない、ということでしょうか。

  40. 41 匿名はん

    夫婦2人で4LDKが必要?

  41. 42 匿名はん

    夫婦共働きの場合、1部屋はウォーキンクローゼットとして使ったり、仕事・趣味部屋が欲しかったり、
    で4LDKいるのでしょう。

  42. 43 匿名はん

    ウォークインクローゼット!

  43. 44 匿名はん

    細け〜。

  44. 45 匿名はん

    夫婦2人で95㎡4LDK買って、1LDKに改造しました。

  45. 46 匿名はん

    >45さん
    エアコン何台つけたんですか?
    効いてくるまでに時間かかるし、余計に電気代かかりそー。

  46. 47 匿名はん

    スレ主旨とずれてきているので結論だします
    Aの答え 郊外のマンションは下ります(郊外は土地を持っておく)
    Bの答え 都心の土地はあがってます(今後数年間マンションはあがる)
    金利もすでに上昇してます
    ただし設備はどんどん進化するでしょうけどね
    Cの答え Aと同意(郊外のマンションは売れにくくなる)
    ということでABC全て正解

  47. 48 ユースクリーム

    現在、両親は、北摂の郊外山の手の住宅街で暮らしています。確かに環境は良く、私も所帯を持つまで、暮ら
    していたので良いところですが、今は隣近所も独り暮らしが半分近くで、同級生もいなくなり、子供もいませ
    ん。広い庭の手入れや、掃除。2階まで上がっての洗濯・布団干しは老人には不便です。病院へもバスで駅ま
    で・・・鍵ひとつで管理できるマンションが良いですね。4LDK夫婦2人には広すぎます。

  48. 49 高齢者施設経営

    夫婦二人には、4LDKは広いかもしれません。でも、子供が独立したあとの老夫婦には、思い出の品も
    多いでしょうし、世帯を持った子供たちが孫を連れて帰ってくることも考えると、余分な部屋があっ
    てもと、思います。もちろん、1年に一度か二度のことになるとしてもです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸