東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? part14
匿名さん [更新日時] 2006-04-04 14:01:00

パークシティ豊洲に関して語り合いましょう。
Part14です。 購入を検討している者として有益な新情報が
いろいろ出てくることを期待します。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-31 10:41:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    一個間取りの面でいいなと思った部屋が
    あれ、こっちの方角もあっちも方角も一緒なのあるって感じで。
    ようやく最近 全体がつかめてきました。

  2. 123 匿名さん

    晴海待てる方は待って正解です、きっと。

  3. 124 匿名さん

    ここは、2mもバルコニー幅があるので随分普通のタワーとは感じが
    違ってくるかなと思っています。 今住んでいるところは1.5M幅で、
    やや西に向いた南面 19階ですけれども、冬以外日が直接入ることは
    ありません。 

  4. 125 匿名さん

    晴海って 長谷工? 地所? 

  5. 126 112

    西日は夏はほんと暑い・・・。家具等の日焼けも結構ヒドイ。
    でも西は海で抜ける開放感があるし、東より夜景はキレイだよね。
    あとここみたいな奥行き2メートルのあのバルコニー型なら部屋に直接入る日はさほど
    ひどくないのでは?と素人予想してます。
    セメント工場と今後の晴海マンションのリスクはありますが東と違って目の前が抜ける
    開放感はイイナと思いますけどね。海(湾?)の水面って日常的に見えるとやっぱステキ
    だと思うけどね。あぁまた迷ってきた・・・

    ちなみに今は高台に立地するマンションの南西角部屋で日当たり抜群の賃貸に住んでます。

  6. 127 120

    しかも晴海は三菱地所だし(これ重要)
    皆さん知ってますか?
    三井はなにがなんでもマンションで儲けないといけない会社なんですよ。資産がないから。
    でも三菱は丸の内の一等地(東京駅前)にたくさんビルを持っていて(有名なビルたくさんあるでしょ?)そのテナント収入だけで会社は安泰なんですよ
    だからマンションでわざわざ強引に利益出さなくても良いんですよ
    三菱地所は業界で質の良いマンションを作るので有名(物件を見ると余裕さが伝わってきます)

    私は別に三菱や三井と何の関係もありません。
    建築士ですけどね

  7. 128 118

    >>121さん
    OCT->PCTの間違いでした。失礼しました。

  8. 129 121

    いえいえ
    こちらこそ細かい事をすいませんでした

  9. 130 120

    >124
    情けない
    よく図面を見てごらん。そしてよく計算してごらん
    本当は1.7mしかないから(壁の中からベランダの壁の真ん中が約2mなんですよ
    約(←これ重要)
    実際はもっと狭くてTTTと数十センチも変わらないんです。実はね
    この辺で○井の余裕の無さが見えてきます。
    (何度も言いますが別に○井に何の恨みもありませんよ)

  10. 131 匿名さん

    >>118 同意。
    前にも豊洲北小学校は高レベルと言ったり(まだ学校も出来てないのに)
    自分の子供は東大に行かせたいとか、、なんか子供をおもちゃ?ロボット?
    みたいに話してる人もいましたよね。
    ここ読んでると子供の意思は無視なの?って感じること多いです。
    新とか旧とかで住民を区別する人も一緒。
    子供の学校はちょっとでも悪い条件だと私立へとかって言ってるけど、
    それならばなんでマンション選びにこれだけ悪条件揃ったPCTを
    注目してるのかが理解しづらい。
    未だに学歴=高収入と信じてる人多いね。
    きっと入社した当時がバブル時代の人達なんだと思うけど。
    自分が進んできた道をそのまま子供に教えたら可哀相かも。

  11. 132 124

    はい。私の書いた1.5Mってのも”壁芯”(っていうのかな?)でのカタログ値です。
    実際は 20-30cm 小さくなりますね。 確か、この測り方で2.0mを超えてしまうと、
    専有面積勘定で容積率参入されてしまうのではなかったでしたっけ?
    (半可通だったらごめんなさい) 

  12. 133 匿名さん

    >127
    お主、それを知ってるというのはただ者ではないな
    こんなところで別に言わなくても
    それって不動産鑑定士に何万も払って初めて聞ける情報でしょ
    もったいない

  13. 134 匿名さん

    132は >>130 さんに対してです。 

  14. 135 匿名さん

    >>127
    ありがとうございます。参考になります。

  15. 136 匿名さん

    のちの晴海の板に120さんがいたら頼もしいですね。

  16. 137 匿名さん

    >130
    情けないとは失礼な人だな。何様のつもりなのか?
    前スレまでよく見た購入する気のない荒らしっぽいレスですね。

    実際の寸法は本図面集が来てから確認するだろうし。
    今の仮図面なんて大してあてにするものでもないだろーに。
    で本図面は4月の中旬以降まで出せないらしいです。それで4月下旬販売開始とは・・・

  17. 138 匿名さん

    匿名でもったいない

  18. 139 133

    >127
    ただの建築士じゃないだろ
    マンション業界に相当詳しいとみた

  19. 140 124/132

    まぁ部屋サイズも壁芯寸法なのは確かですから、 160%に拡大コピーした
    図面集 (1cm=1mになる)で、物差しを当てていろいろ考える日々です (^^)
    まだ買いにいくと決めてはいないけど、まぁ結構前向きです。 

  20. 141 匿名さん

    >>120
    東向きが良いのは同意。暖かくなってほしい朝に日が差すからね。
    通常でも西向き高層は灼熱地獄だが、運河沿いならなおさら。
    江東区の湾岸マンションは、眺望良いのは西向きというのが残念だね。

    考え方を変えれば、
    PCTのA棟西側は、
    B棟の陰になったり、対岸に将来できるで
    あろう建物で日が遮られたりしそうだから、
    良い選択かもね。安いし。

    そうはいっても、眺望重視なら晴海でしょうな。
    ただ、たくさん建ちそうだし、駅からも遠いので、
    あまり価格を高く出来ないのではと考える一方で、
    駅から遠いので、眺望が良くない側の価格を大きく抑えないと
    いけないだろうから、眺望が良い側は高いかも。
    (新浦安のグランデの海側の値段、けっこう高い。)

  21. 142 匿名さん

    意外と為になるのね。このサイト。
    今日見て得した。

  22. 143 匿名さん

    学歴がいい人の中で、競争に勝った人が一般的に高収入です。
    事実は事実。自分の子供がそのようになって欲しいと考えるのも親として普通。
    結果はまた別。議論の余地なし。

  23. 144 匿名さん

    勝どきから晴海は歩いて10分かかりませんよ

  24. 145 匿名さん

    >143
    高収入が勝ちと言うこところが「本当の意味での負け」ですよ
    かわいそうに

  25. 146 匿名さん

    >>143
    いい大学→いい会社に入ったものが勝ち組とかの幻想から逃れられていない
    親に育てられた子供は結構可哀想なものがある。
    >>144
    地所の立てているとこ限定だったら、ここより近いということはないと思うけど。

  26. 147 匿名さん

    >143
    何よりあなたの子供で生まれたことが一番かわいそう

  27. 148 匿名さん

    サラリーマンだけが人生じゃないしねぇ〜
    高収入サラリーマンになる事が最大の夢みたいな妄想。。
    子供にとっては夢が小さくなるばかりです。

  28. 149 匿名さん

    127の情報ってマンション選びにおいてむちゃくちゃ重要じゃない?

  29. 150 匿名さん

    今のマンションが“ベランダ2m”って事だったんで
    今計ってみたら198cmあった。
    結構梁はあるんだけど。
    ちなみに2mあっても西日はこの時期かなり差し込む。

  30. 151 匿名さん

    あんまり自作自演やるとばれるぞ... ほどほどに...
    地所と、三井不動産の体質の差は当たっているけどね。 簡単には
    株価総額に、PER / 売り上げ比率あたりを会社四季報あたりで比較すればよい。
    両者の体質の差が判る。

  31. 152 匿名さん

    なんで都営住宅の話しから学歴の話しに?

  32. 153 匿名さん

    とにかく自分達はPCTは欲しいけど子供は学校が悪かったら、
    学校を変えれば良いって考え方子供のこと思ったら身勝手すぎる。
    私立って言っても近所に行かせたい私立があるわけじゃないと思うから
    子供は結局電車通学させられる事になるし。
    自分の通勤は楽になっても子供の通学が苦になる可能性も出てきますよ。

  33. 154 匿名さん

    でも子供の学校を優先させるって言っても文京区とか武蔵野市とか高いし。

  34. 155 匿名さん

    >>143
    高学歴=頭が良いとも思えないけど〜w
    高収入ってw要領悪い人も沢山居るよ。
    本当に戦ってきたの????え??この人あんな大学出てるの。。(呆)
    と思うこともよくあります。
    どんな学校出てもなにをやらせても出来る人は出来るし、
    学歴に甘えて鼻高々(足元見られて笑われてるのも知らずに・・)
    人もいます。

  35. 156 匿名さん

    だから何の話だよ〜チョップ!

  36. 157 匿名さん

    120さん
    でも、私の友人の三菱地所勤務の人は
    地所のマンションは買わないって言ってますよ。
    高いから。(笑)
    実際その友人は別の会社が売主のマンションを港区に購入しました。
    つまり、地所の物件にこだわらなくてもそれよりお手頃で
    十分良い物が手に入るということです。
    それに、地所がマンションで利益を出さなくて良いというわりには、
    他者と比べて断然お高いですよね。
    やっぱり、丸の内の大家さんといえどもビジネスなんですよ。
    マンションも。
    それに売主は地所でも施工会社は色々じゃないですか?
    それでも、やはり三菱地所ブランドは偉大ですけどね!

    120さんはぜひぜひ晴海の物件を待っていて下さい。
    きっと良いものですよ。

  37. 158 匿名さん

    私は家からけっこう遠い私立の附属小学校まで12年間通ったけど、
    電車通学じゃない子のほうが少なかったな。
    まあ時代も違うけど。
    昔は子供が1人で電車に乗っても危険じゃなかったから。

  38. 159 157

    他者→他社でした。訂正します。

  39. 160 匿名さん

    こっちでやりなよ。小学校ネタ

    https://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html#2

  40. 161 143

    みなさま反応ありがとうございます。
    そのとおりです。
    私だっていろいろな人をみていますから、高学歴高収入が必ずしも勝ち組だとは思っていませんよ。
    いい大学に入るために勉強する、なにか手に職をつけるために努力する、理由はなんでもいいから頑張る姿勢が大切なのです。それを子供に教えたい。
    荒れる可能性がある学校を避けたい親の気持ちを述べただけです。努力する場がうばわれる可能性があるからです。
    私はサラリーマンではないし学区内公立中高卒です。荒れた学校にいたから心配なのです。

  41. 162 匿名さん

    >>158
    マンション内のセキュリティーを気にするくらいなら(SCが隣だから不特定多数の人が入ってくる可能性があると心配されてる方々)通学時の危険も考えないといけなくなってしまいます。
    そんなこと言い出したらきりがなくなるけど、通学に対してなにも考えないのならアンバランスすぎだと思います。
    家に居る時間って外に居る時間に比べたら少ないと思うので。

  42. 163 匿名さん

    武蔵小杉とどちらが良いのか迷っています。
    湾岸は大気汚染もすごいし、イメージもあちらの方が良いんですけど
    眺望ってやはり飽きますか?


  43. 164 匿名さん

    美人も三日で飽きるから・・

  44. 165 匿名さん

    東向きと西向きでは同じ間取りでも1500万ぐらい差がありますね

    10年住むとして3650日
    1500万円/3650日=4100円/日
    随分と高い夕日ですね
    しかも本当に夕日が見れるのか疑問

  45. 166 匿名さん

    ここの角部屋って変な間取り

  46. 167 匿名さん


    このマンションは角部屋買ったら損でしょー

  47. 168 匿名さん

    晴海のタワーマンションが完成する頃にはゆりかもめ
    勝どきまで延伸して駅3分とかで売りますよ。
    そのくらいは行政とうまく手を結んでやるでしょう。
    豊洲だってそうでしょ?

  48. 169 匿名さん

    武蔵小杉は59階建てで多摩川もよく見えるらしい。
    しかも東向き
    朝の多摩川はキレイだし
    ますます迷うな、どうしよう

  49. 170 匿名さん

    武蔵小杉はそっちの板いって宣伝してくれ。 うちは川崎なんぞにはいらない。

  50. 171 匿名さん

    >>165 そのネタPart9あたりで既出。 古過ぎる煽りです。

  51. 172 141

    >>168
    そうかも。
    それはさておき、地所のWコン並みとまではいかなくても
    割安に出してくれないかな〜とか思うんですが、どうでしょうね。
    私は眺望重視ですが、シエルの抽選外してしまった後、
    PCTが予想より高くて、次に期待できるのは
    晴海の三菱地所のタワーなんですが、
    最近、マンション用地価格が暴騰しているから、
    どうなるのか予想がつきかねております。

  52. 173 匿名さん
  53. 174 匿名さん

    >>165
    個性ない釣りだねぇー。
    お前にこそ、PCTはジャストフィット。

  54. 175 匿名さん

    >172
    抽選に外れたっていうのはタダ単にあなたに売りたくなかっただけ
    他の人の方が信用度が高かったと言う事
    頭金や年収を変えない限り同じ価格帯の物件はまた抽選に落ちますよ
    本当に公平に抽選してるとでも思ってるのかしら
    不動産屋は誰に売ろうと本当は自由なんだよ(公庫の問題があるから抽選に見せかけてるだけ)

  55. 176 匿名さん

    >175
    ふぅん。えらそうだねぇ。

  56. 177 172

    >>175
    すいませんね。年収1500+500しかなくて。

  57. 178 172

    >>175
    あと、知ってるだろうけど、公庫だからといって、
    全て抽選にする必要ないから、売りたい人には抽選する必要も無い。
    同じ価格帯で、人気だった物件で、
    「抽選抜きの方向でどうですか」と営業に言われたこともある。
    もちろん、他の申込をブロックするとかの話ではないよ。
    (実際に頼んで承認が取れたかどうかは分からんけどね。)

  58. 179 匿名さん

    >>170
    ちなみに、この川崎の武蔵小杉のマンションの方が
    ここより高額。いいなーここは安くて。。。
    世田谷、目黒、港区のまともな23区に住みたい
    けど買えない人が来るスレ??値段も中途半端。
    でも千葉はやだみたいな。(笑

  59. 180 匿名さん

    >>179
    確かに港区だと赤坂タワーレジデンスの方がよいです。
    なぜ皆さん豊洲に住みたいのかな?
    豊洲で満足できる奥ゆかしい欲のない方は羨ましいですな。


  60. 181 匿名さん

    >>180
    今まで読んでたら分かるよ購入層。奥ゆかしさはないでしょうw
    見栄っ張り多いじゃん。
    それも小金持ちの特徴なのかすぐに人を馬鹿にする。
    見下さないと自分を保てない。
    年収のことばかり言ってるが会話見るからにトップに立てるような要素はない。
    せいぜい中間管理職あたり。
    トップだったとしても大企業のトップの会話じゃないね。
    奥さん層も書いてるみたいだけど似たもの夫婦って感じ。
    すぐに人を馬鹿にしたり見下したり、、
    同一でもなさそうだしPCT購入層そういう人多いのかな?
    都営話には驚いたな。
    あんな子と遊んじゃだめ!!!ってすぐ言いそうな親みたいだし。
    収入オーバーの人がすべて豊かな暮らしをしてるわけではない。
    既出だが家族に事情がある人などもいる。
    入居した後で収入オーバーになっても家族の事情が変わって残る人も居る。
    駐車してる車で人を判断するものなのかな?
    自分でこつこつ貯めて買う人だっているわけだし、
    普段の生活が豪華とかそういうんじゃないでしょう。
    他人の生活そんなに気になるの?
    自分の生活満足してたらそんなに気にならないでしょう。
    本人自身が他人からの視線をビクビク感じてるからかな?
    みっともないからやめようよ。
    今からそんなんじゃPCT内でも派閥おきそうだね。
    特にA&C棟 vs B棟って感じで。

    あと夕日、夕日って言ってる人居るけどPCTからは見えないと思う。
    MRの展望台から見た景色がすべて。
    夕日方向はトリトンだったでしょう。残念だけど。
    住む位置はMRの場所よりも更にトリトンに近づくことになるよ。

  61. 182 匿名さん

    三菱地所の物件はどういうところに魅力あるのですか?
    三井不動産の一番の売り(他にはないところ)は
    どこなのかいまいち掴めてません。
    同じ三井でも統一性がない感じがするので。
    まぁコンセプトが違うのかもしれませんが。

  62. 183 匿名さん

    公庫金利3.52%にアップ。

  63. 184 匿名さん

    >>181
    朝からお疲れ様!

    現実に今は見えますよ。

  64. 185 匿名さん

    煽る内容も変化してるのね
    自作自演も多そうだし
    どうでもイイ内容が増えた

    ヤッパ 購入者が出ないとダメね
    早く販売しないかなぁ〜

  65. 186 匿名さん

    スレを読むとこれほど面白いスレはないですね。
    ふふふ。億出せば希望のところに買えるのに
    その金はない。4千万台が見合ってる人たちなのに
    そこの住民と一緒にされたくない。そこで少しでも
    背伸びして豊洲に落ち着く、いやー人生が滲み出てる
    いいスレだ!!!本当にサラリーマンの悲哀に満ちている。

  66. 187 匿名さん

    186が自作自演してんじゃねーの
    それで いいスレだ!
    なんて言ってるのか オイ!!w

  67. 188 匿名さん

    >>181
    どうやら都営住民らしいけど、ここは購入予定者スレだからさ
    買わない人、買えない人には関係ないスレなんだけどわかってるかな?


  68. 189 匿名さん

    私は都営住民ではありませんが188のような差別的発言
    は利用規約に抵触してませんか?IPとっておいたほうが
    いいかもですよ。管○○さん。

  69. 190 匿名さん

    荒れ果ててる、、、、

  70. 191 匿名さん

    発売開始までは
    こんな状態ですよ
    あわてない あわてない。

  71. 192 匿名さん

    >>189
    どのへんが差別発言?
    別に都営を否定してるわけでもないし

  72. 193 匿名さん

    つうか>>181のほうが、よっぽど購入者ヘの差別発言だと思うが
    IPとられるのはどっちだか

  73. 194 匿名さん

    今更ですが、sage進行しないの?

  74. 195 いいじゃんやすいって

    都営は、安いんでしょ。うちも、1平米あたり290円でかりてるよ。 ベランダも14平米あるし、間取りが細切れだけど5部屋あるし、部屋で77平米かな。定年までいるつもりだったけど、規則がかわって、2年後に出なきゃいけなくて、豊洲を候補としてます。

  75. 196 奥さん層

    豊洲公園OPENしましたか??いつからかなぁ。

  76. 197 匿名さん

    今日からって区報に載ってたよ。
    土曜だし天気いいから混むかもね。
    うちも今から覗いて来る。

  77. 198 匿名さん

    >>181>>189 逃げたか

    >みっともないからやめようよ。

    本当にみっともないのは誰だろうなw

  78. 199 匿名さん

    197さんありがとう!会うかも★

  79. 200 匿名さん

    200ゲット!
    昨日立ったスレなのにすごいペースですよね。

  80. 201 匿名さん

    無用な部外者を呼びたくないって意思表示としても
    sageた方がいいよね。例え効果が無くても。

  81. 202 いいじゃんやすいって


    自分も
    安い家賃ののおかげで月7万X15年ためることができたし感謝です。
    安くかりられるのは、権利の勝組みですよ。
    あと3人子供がいるから給料以外に市からも月4万の補助金出るし、会社からも月4万の手当てが出るし
    子供は医療も無料だし、最高です。権利の勝ち組ですよ。

  82. 203 匿名さん

     無理だとは思うけど.... sage
    他にもまじめな購入検討者が一杯でてくるまでは、うちも発言控えておきます。

  83. 204 匿名さん

    良かったね。羨ましいね。
    でもここはパークシティを購入検討する人や、周辺情報をくれる人のスレなんですね。

  84. 205 匿名さん

    確かに... いろいろ自慢したい人は、専用スレ作って分離独立して欲しいですね。

  85. 206 匿名さん

    205さん
    85さんのあの発言からここまで来たけど一時的だよ。まぁ85さんみたいに格差発言する人にとったら社会勉強ができる機会があったわけで。
    それより今までずーっといる年収自慢する人はここで優越感味わってるだけだから別スレなんて行かないよ。住みたいというより先に買える事に誇りを持ってるので。
    ローンもどんなに収入多い人でも組めない場合あるよ。芸術家とか職人さんとか他色々。。そういう人はまぁ現金ためて買うしかないけど。だからタイミングも逃しやすい。
    いつでも購入するチャンスはサラリーマンのほうがあるけど、サラリーマンだけがマンション購入者すべてじゃないのに優越感に浸られてもね。

  86. 207 匿名さん

    だからsageで行こうと言ってるのに

  87. 208 匿名さん

    >>100
    洗濯物が"バサバサ揺れたり クルンクルン回ったり"もそうですが
    晴海通り沿いは特に排気ガスも気にしなくてはいけないと思います。
    風はPCTは運河側なので豊洲の中でもまともに当たってくると思います。
    それが住民にとってストレスになるかは住んでみないとわからない。。
    南風吹いたら風向きは豊洲のほうが強いので晴海よりかはPCTの方が
    確実に風は強いと思います。
    街中歩いてても強く感じるので高層ともなればそれなりに強いのでは?

  88. 209 TFC住人

    現在、TFC(東京フロントコート)に住んでおります。TFC中古物件のチラシを見ると
    皆さん新築時より1割ほど高値で売りに出されているのと、スターコート等も相当高値で売
    りに出されているので、今の家を仲介手数料を差し引いて、買値で売れれば買い替えもいい
    なと思い、おとといの木曜日MRに行ってきました。以下、TFCと比較をしたいと思いま
    す(TFCと大部分の仕様が同じSCTとPCTの比較に読み替えることもできるかもしれ
    ません)。ちなみに私は現在TFC15階前後の85㎡の部屋に住んでおり、PCTでは、
    80㎡前後の部屋を検討しようと思い、MRを見学しました。

    1.○なところ
    やっぱり、2重床はいいですね。TFCは直床なので、フワフワした踏み心地があります。
    そのうち慣れるかななんて思っていましたが、3ヶ月経った今もどうも馴染めません(妻は
    もう慣れたといっていますが)。また、キッチン周りも素晴らしいですね。同じジーマティ
    ック社のシステムキッチンでも仕様が違います。引き出しがしまる直前にスローに引き込ま
    れていくタイプは高級マンションらしい装備です。そして、セキュリティも万全といった感
    じで、良いですね。4重セキュリティが必要かどうかはともかく、各戸の玄関前のインター
    フォンがカメラ付であるのは良いです。今の家はオートロックのエントランス部分のインタ
    ーフォンにはカメラが付いていますが、玄関前にはカメラがありません。訳の分からない営
    業がオートロックを潜り抜け直接玄関前に来てしまいこれらの対応が面倒なので、こいつは
    必需品です。あと、サムターン回し防止機能も今販売されているマンションには当然の装備
    かもしれませんが、我が家にはついていません。また、扉や建具の仕様もPCTの方が良い
    らしく、開け閉めしたときの感じが良いです。また、共用部もチープ感が否めないTFCに
    比べ、高級感全開といった感じで好感が持てます。さらにららぽーととの専用通路とカート
    が玄関まで持ち込め、フロアのカート置き場に返却できる点も他のマンションには無い魅力
    です。

    2.×なところ
    キッチンの素晴らしさに比べ、洗面所や風呂の仕様はガッカリでした。我が家は最近良くあ
    りがちな3面鏡タイプの洗面ですが、PCTは1面鏡でした。それに洗面台自体も他の部分
    に比べ、高級感に欠け、我が家のもの(台とボウルが一体型)に比べ、掃除もしにくそうで
    した。風呂もタイル張りの方が価格は高いのかもしれませんが、なんとなく古臭く感じまし
    た。目地がカビたりして、掃除も面倒なのではと思ってしまいました。また、鏡が小さく安
    っぽいのもガッカリです。ちなみに今の我が家は横一面幅の鏡です。あと、広告等を見てい
    ると西側住戸を購入すれば、レインボーブリッジが目の前に見えるような雰囲気をかもし出
    していますが、実際西側の部屋では正面は小野田レミコンの工場になってしまいます。不思
    議なのは、ららぽーとは海岸線に対して平行に建物を建てず、少し斜めにして建物正面にレ
    インボーブリッジがくるように建つようなのですが、PCTは海岸線と平行に建てたばかり
    に正面が工場になっています。ほんの少し建物を斜めにしてくれれば良いのに・・・。それ
    と24節気が自慢の庭も居住者しか入れないようになっているかと思いきや大部分はオート
    ロックの外なのですね。今の我が家にはオートロック内に広大な庭があるので、こいつもち
    ょっとガッカリです。

    3.結局
    MR見学後、商談に移り西側15階前後80㎡という条件で該当する部屋を探してみました。
    金額は思ったよりも安く(それでも、我が家の新築時の価格プラス600万円の5,180
    万円でしたが・・・)、何とかなるかなと思っていましたが、皆さんの書き込み通り、ここ
    は管理費・駐車場が高いのですね。現在は管理費・駐車場込(駐車場は自走式下層階の金額
    はTFCでは高め)で32,000円ですが、該当する住戸で調べてみると駐車場込みで、
    6万円ということでした。倍ですね。管理費は払い始めて思うのですが、意外に気になるも
    のです。毎月3万円も払うなら、家を買い替えるのをやめて、車を買い替えてローンを払っ
    ても同じかな等と思ってしまいました。

    結局、もう少し考えて要望書を出すなり、やめるなり結論を出そうと思いました。
    長文失礼いたしました。

  89. 210 匿名さん

    >>209
    倍率下げるとかの目的ではないですよ。
    TFCなら今の豊洲となってはなかなか出てこない物件だと思いますが。
    PCTの仕様が他と比べて格別に良いならともかく(他と劣る点が多い)
    TFCならかなり良い住環境だと思います。
    駅にもビバホームにも近いし。ららぽーとだって遠くもない。ジャスコにも
    イトーヨーカドーにもPCTよりかは近い。
    ららぽーとが近くにあるからといってららぽーとしか行かないわけではないので
    色々なところに程よい近さはそれなりに魅力あると思います。
    小学校も中学校も近いですよね。
    せっかく安い時に手に入れたのにもったいない気もしてしまいます。

  90. 211 匿名さん

    あの〜、上記の方にある抽選でも売りたくない人にはわざと抽選はずすって
    やはり本当でしょうか?そういったこともあるのかな?とは思っていたんですが、
    それが本当なら戸建から買い替え希望の我が家は抽選外れる率高しなんでしょうね。。。

  91. 212 匿名さん

    もちろん買い替えは敬遠されます
    売れなかったらキャンセルするでしょ
    新しく買う人を外してわざわざ買い替えの人に売るわけないでしょ

  92. 213 匿名さん

    キャンセル住戸を売りさばくにはまた莫大な費用がかかるしね

  93. 214 匿名さん

    ん?でもケースバイケースじゃないの?
    三井なんだからリハウスもってるし、買い替え前物件をリサーチして、
    売れそうな物件&頭金他年収が十分なら問題ないでしょう。

  94. 215 匿名さん

    SCTでは杭70mなのにPCTが25mの疑問。。。。。
    どなたか確認された方いますか?
    PCTの営業に聞いてもきっとSCTよりも地盤が良いです
    とか不確定な事言われそうなので。。
    こういうのは不動産鑑定士とかでしたら分かるのですか?
    どこで確認とれば良いのかわからないもので教えてください。

  95. 216 匿名さん

    >>209
    こう言う中立的な評価をされた書き込みは
    大変参考になります
    有難うございました
    このようなレスが増えればきっともっと
    有意義な掲示板になるでしょうねココは

  96. 217 匿名さん

    買替でも、保有物件によって対応が違うようです。
    売却厳しい場合は、先売りして仮住まいOKぐらいの方が良いと思います。
    これから金利も上がりますし、購入希望者からの指値も厳しくなるのでは...。

  97. 218 匿名さん

    ここは間取りが悪いですね

  98. 219 匿名さん

    211です。

    色々なご意見ありがとうございます。
    そういえば、前に検討していた同じデベのタワーの時、担当営業さんがリハウスで査定をすぐしてました。
    そのとき営業担当者からこれなら大丈夫です、いい買い物されましたねぇ〜と
    お世辞かもしれないけど、言われました。
    ってことは、わざと抽選外されるほど目もあてられない保有物件ではないってことで
    理解しときます!

  99. 220 匿名さん

    MRに行ってきました。
    B棟は内廊下なのにA棟は外廊下なんですね。
    この価格で外廊下なんてありえないですね。A棟考えてる人っているのかな
    中古物件でWコンフォートと月島のIマークタワーを見てきましたが
    外廊下のWコンフォートは汚れがありましたが内廊下のIマークはホテルみたいでピカピカでした。
    やっぱり内廊下が良いですね
    (果たして50階建ての外廊下って違う意味でも・・・)

  100. 221 匿名さん

    外廊下は高級感が全く無いですよね

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸