匿名さん
[更新日時] 2006-04-08 00:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲2-5 |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判
-
362
匿名さん 2006/04/06 15:05:00
-
363
匿名さん 2006/04/06 15:07:00
-
364
匿名さん 2006/04/06 15:09:00
デザイン会社はたくさん記載されているけど肝心の間取りの設計会社は一体どこ?
設計した建築士の所属会社は?
-
365
匿名さん 2006/04/06 15:11:00
>357
三井はマンションで儲けないとやっていけない会社だからね
-
366
匿名さん 2006/04/06 15:17:00
>>359
そんな感じです。まさしく横を取っただけに感じました。
両サイドに鏡を作れるスペースは充分にありました。
-
367
匿名さん 2006/04/06 15:17:00
-
368
匿名さん 2006/04/06 15:20:00
-
369
匿名さん 2006/04/06 15:20:00
個人的には間取りはそんなに悪くないと思ってる。
自分はDINKSで子作り予定が無い現在、70㎡クラスの2LDKあれば十分だが、ここの該当間取りの変更プラン見てるとそれほど悪いとは思わないけど・・・オレが素人なだけなのかな?
もっとも以前誰かが書いてたけど、実際の寸法まで細かく見てるわけではないから、家具なんかを置いたイメージをすると感想も変わるかもしれないけど。
80㎡クラスでもそんなにヘンテコな間取りだとは思わなかったんだけど、ここの検討者はみなさん90㎡以上狙い?それともオレの感覚がおかしいだけ?
-
370
匿名さん 2006/04/06 15:22:00
-
371
匿名さん 2006/04/06 15:24:00
-
-
372
匿名さん 2006/04/06 15:24:00
-
373
匿名さん 2006/04/06 15:28:00
こういう自分だけじゃ見極めきれないところを教えてくれる掲示板探せて良かった…
ネット出来ない時代で情報がデベの言うことしか頼りにならなかったら買ってたと思う。
-
374
匿名さん 2006/04/06 15:29:00
シエルの賃貸って、いくらぐらいになるんだろう。
80m2で、20万なら賃貸にしたいんだけど。
あと、駐車場は何%ですか。
-
375
369 2006/04/06 15:33:00
今あらためてプラン集見てみた(タワーAの方)が、モノによりけりだね。
角部屋だと確かにありえん間取りとかあった。特にA80Bwの変更プラン(P48の下段)の洋室(3)は笑った。
アレは部屋としては絶対に使えないな。窓のついた大きめの納戸って感じ。他にも似たようなのがパラパラと。
もっとも、そんな部屋は無視すればいいだけで、自分の気に入ったのがあるならあくまでそこを狙おうかと考えているけど。そういう”普通の”間取りってやっぱ倍率高いのかな?
-
376
匿名さん 2006/04/06 15:33:00
-
377
匿名さん 2006/04/06 15:59:00
GATってこの辺りで最も値上がりしてないですか?
売るなら今って気もします。老婆心ながら。
でも気に入った物件がないならそんな必要ないですね。
-
378
匿名さん 2006/04/06 16:20:00
設計って三井住友建設なんだね。施工会社と一緒か。
売主と設計&施工会社が同系列なマンションは止めたほうが良いっていうのは不動産鑑定業界の常識。嘘と思うならお金払って聞いてみましょう。
例えば
売主が三菱地所で施工が清水建設というマンションはOK
売主が三井不動産で施工が鹿島建設というのもOK
でも
売主が住○不動産で施工も三井住○建設というのはダメ
なぜだかわかりますか?
-
379
匿名さん 2006/04/06 16:28:00
このマンション内廊下なんだね
笑える!この価格でだよ
-
380
匿名さん 2006/04/06 16:29:00
-
381
匿名さん 2006/04/06 16:31:00
>>378
わかりません。
素人なので教えてください。
暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-11-17 17:46:28ココちゃん(男性・(自己所有)マンション・50歳以上)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アーバンドックパークシティ豊洲(新築・3LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44550/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594261/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
湾岸に建てられて高環境で、住みやすいし、最寄駅からも近距離で大変便利。
また、買い物、病院等も近距離で利便性が高い。
特に感じないが、あえて言えば1500戸強の大型マンションのため、住民のモラル等の問題も露呈してきている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共用施設は、ラウンジ、プール、集会室、キッズルーム等充実しており、これらを利用する人にとっては良いことだと思われる。
基本的には共用施設など充実をしており、居住者の利便性や生活の充実度はあるが、その維持管理には高額の管理費負担がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基本的には、生活のためのインフラは近隣にととのっており、便利である。
区役所の出張所も、特別出張所と位置づけサービスレベルも1ランク高い。
インフラ部分は至極便利ではあるが、一方物価が高い面があり、周辺で居住者が生活レベルに応じた選択が出来ない負の側面もある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都営バスのネットワークは、メトロ豊洲駅を中心に充実していて、日本橋、銀座、東京駅にでるには便利と思っている。
基本的に、交通ネットワークは網羅されてはいるが、どちらかというと都心に厚く、北部た東部へのネットワークが弱い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基本的に、この町は、優良企業の本社と住居の複合で成り立ち、昼間、夜間とも平均した人口状態の街で、この街に流入、流出している人の顔が見え、比較的安全だ。
人口が大きく伸びており、今後の問題ではあるが、慢性的な治安の悪化の可能性や、災害発生の可能性も、リスクとしてあり、そのための警察、消防の体制がぜい弱。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売主による管理会社が管理を担当しており、しかも住民で結成された管理組合との両建ての管理体制で高度な管理運営がされていると思う。
大変管理体制はシステム化されているが、何せ戸数が多すぎて、管理も同じレベルで出来ないことが難であり、しかも外国人比率も高く、言葉のハードルも高い点がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域のランドマークとして、地元の企業IHIと三井不動産、東京都、江東区がタッグを組んで、比較的豊洲開発の初期にモデル的に建設され、あらゆる点で話題作りをした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
居住戸数の多さと多国籍の住民が多く、マンション管理のルール作りや管理推進に言語的なハードルが高く、理想的なマンションライフが推進できるかが問題。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
検討したマンションはない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひとつ前に住んでいたマンションの近隣に開発がすすんでいて、将来の豊洲地区のモデル図に惹かれたことと、中核にららぽーと豊洲が誕生したこと
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件