東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸☆比較スレ(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都内湾岸☆比較スレ(2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-04-27 21:59:00
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸物件や地域についての情報交換を目的としたスレです。
(初代)「湾岸戦争」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
(前スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/

[スレ作成日時]2006-04-09 01:40:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内湾岸☆比較スレ(2)

  1. 401 匿名さん

    豊洲は地盤も弱いし足立ナンバーだしいいこと何一つなし。

  2. 402 匿名さん

    そういう401は足立区在住だったりしてw

  3. 403 匿名さん

    豊洲も港南も都内で一番標高の低いマンションだね。

  4. 404 匿名さん

    豊洲と港南は別モノじゃない?
    共通点がないような。

  5. 405 匿名さん

    何で埋め立てたかも大事なポイントですよ。
    数十メートル杭で建物はまず大丈夫だとしても、建物周辺や
    避難ポイントまでたどり着けるのかなど、とても重要です。
    いざ大震災をT洲など軟弱地盤に建つタワマンで迎えて
    建物無事でした→一歩エントランスから外に出ようとしたら
    液状化で地面が数十メートル下に・・・なんていうことは
    想像できるのですから、開発するデベはそのへんも
    きちんと考えているのかが疑問です。
    購入者もその辺の対策を練ってから買ったほうがいいです。

  6. 406 匿名さん

    いつ埋め立てたのかもポイントです。

  7. 407 匿名さん

    東京都の首都圏直下型地震の被害想定は、
    江東区○○部」を震源と想定しています。
    PCT購入しようとしている人ってチャレンジャー!

  8. 408 匿名さん

    おこちゃまの発想だな
    首都圏直下型地震が起きたら
    江東区以外の湾岸地域は安全なのか?
    他人事と思ってるから
    湾岸地域に住んでる奴らは笑える

  9. 409 匿名さん

    内陸でも地盤のゆるいところはいくらでもあるしね。

  10. 410 匿名さん

    首都圏直下型地震がくれば、××区、××地域が危ない
    ということだけでなく、都内はほとんど危ないと言っていいと思います。
    埋立と言われていない地域でも実際には沼や池や川を埋め立て
    そうとも知らずに安全な地盤だと思って住んでる人はたくさんいます。
    ただ、建物だけ安全なのではなく、その一帯の地盤を把握し
    対策があれば何とも思いません。あとは無事を祈るのみ。
    江東区豊洲がどうだこうだということではなく(便利ですよ)
    豊洲の状態を考えて驚くほど高値がついているのが信じられないだけで。
    デベは何を考えてるんだ!と思うだけです。

  11. 411 匿名さん

    >404
    海抜って、満潮と干潮の差はあっても水位は、豊洲も港南も一緒でしょう。
    まあ、城東にゼロメートル地帯もあるから、その次くらいか?
    温暖化もあるから、やっぱり都内なら最低でも海抜15mくらいないと不安だね。
    津波も心配だ。

  12. 412 匿名さん

    >>411
    支持層までの距離が違うんじゃない?

  13. 413 匿名さん

    大震災で一番被害が大きいのは、木造住宅密集地での火災ですね。
    阪神淡路大震災でも、関東大震災でも、火災による被害が一番大きかったのです。
    木造の密集地というのは、要するに古くからの住宅地です。
    湾岸部は、コンクリートの倉庫、コンクリートの高層マンションが主な建物なので
    火災の心配はほとんどありません。

    液状化での被害というのは、阪神淡路大震災でも関東大震災でも大きなものは聞きませんね。
    心配するほど、被害はでないと思いますよ。

  14. 414 匿名さん

    で、393さん

    話に割り込んでも全然かまわないけど、地盤に対する不安は解決しましたか?
    皆さん色々と書いて下さっていますが。。
    湾岸エリアの高層マンションを検討している方は
    殆どこの問題を含めて購入していると思いますが、地震に対する災害は
    埋立地、高層マンションに限らず、色々な問題で被害が起きるといわれています。
    もし、湾岸エリアのタワーマンション購入に不安を感じるのであれば
    こういった掲示板を参考にするのと同時に、自分でも良く調べて
    納得されて購入するのが良いと思いますよ。
    因みに私も検討当初は不安に感じましたが、結局湾岸タワーマンションを購入しました。
    今は、我が家の地震対策の方が気になります。

  15. 415 匿名さん

    そうですよ 自分自身で調べて 自分自身が納得して
    購入してください 誰が住むわけでもなく
    393さん本人が住むマンションなのですから

    お節介かも知れませんが
    比較スレは偏見や関係ない事でしょっちゅう荒れます
    あまり掲示板内容に左右されずに
    購入を検討してください。

  16. 416 匿名さん

    せめて支持地盤が浅いところにあるのを探すのがいいかも。

  17. 417 匿名さん

    モデルルーム行けばいくらでも説明してくれるよ

  18. 418 匿名さん

    393です。皆さんご意見どうもありがとうございます
    この先納得いくまで調べてみます、なにしろ価格が魅力<タワー
    地盤が強固でも二次災害の危険もあるわけですね
    参考になりました。今後もよろしくお願いします

  19. 419 匿名さん

    >405

    液状化で地面が数十メートル下がるって。
    ***。

    >411

    15メートルとは奢ったね。

    ところで、豊洲や港南よりも銀座の方が低いけど。

    TTT は杭16メートルなの?どの地層まで打ってるんだろう。
    豊洲のマンションは50-70メートル下の東京礫層まで打ってるね。

  20. 420 匿名さん

    >418

    液状化で下がるのはせいぜい数十センチ。
    阪神淡路大震災の六甲アイランドでも、道が割れちゃったレベル以上の被害は液状化では出ていないよ。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸