匿名さん
[更新日時] 2006-05-09 13:12:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1095戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判
-
41
匿名さん
金銭消費貸借契約会まではOKですよ。頑張って下さい。
はい、次の人。
-
42
匿名さん
>>39
自作自演と思っている人もいるんだ。
カワイソウだね。
-
43
匿名さん
>40さん
入居に近いじきなので、あまり無理はきかないと思いますが
一度営業担当に相談してみてはいかがでしょうか。
いずれにしても、このスレは仕切りたがりがのさばりだしていて
あまり活用できなくなりましたね。
営業担当と話をして個々にキチンと解決するのが早くて正確だと思います。
-
44
匿名さん
沢山の購入者の中にはそんな憐れな人もいます。しょうがないです。
はい、次の人。
-
45
匿名さん
>>40
契約部に聞いてみたほうが良いと思いますが、多分三井に払う事務手数料3万はとられると思います。
10月までに決めるのは、提携銀行にするか提携外にするか、提携銀行ならどの銀行にするかです。
三井の事務の関係上そうするみたいです。1000戸もあるので、1月にすると忙しくなるからという理由だけでしょうが。
ちなみに三井住友銀行は、提携のみに使用できます。
自分で三井住友銀行をお願いしようとしても、普通の物件ならOKなのですがケープの場合だめみたいです。
-
46
匿名さん
-
47
匿名さん
1月に金銭消費貸借契約をするまで、
どの銀行のどのローンを使用するか
決定しなければならない義務は全くありません。
8月や10月に決めてほしいというのは、
三井不動産販売の契約部の都合だけです。
営業担当も「契約ぎりぎりに決めてもらって結構です。
ただ、それまでに契約部から早く決めてくれという要請
が来ると思いますが、それは契約部の都合だけですから
気にしないでください。」と言ってました。
私は、当然、ぎりぎりまで金利動向を見てから決めます。
-
48
匿名さん
どこの提携銀行(公庫含む)でも利用すると、三井に事務手数料3万取りますよ。
シュミレーションの時に書いてありますけど。
-
49
匿名さん
こう言ってしまうとなんですが、数千万円のローンを組む際に
どれが一番得か検討する材料として、事務手数料3万というのは
何か影響するんでしょうか?
自分で事務を全部するのが面倒な分、三井にやってもらって、
その代金が3万ということでしょ。
まず、妥当な線だと思うけど。
仕事休んでいちいち銀行なんて行ってられないし
-
50
匿名さん
手持ち資金全てを使えばなんとかキャッシュで買える。
でもせっかくの住宅ローン減税を利用しないのはもったいない。
また手持ちのキャッシュはある程度は持ってないと困る気もする。
現金があってもあえて住宅ローンを借りる方って結構いらっしゃいます?
-
-
51
匿名さん
新生銀行いいよ。
保証料、繰り上げ返済手数料無いから。
でも掛け目は八掛け。
-
52
匿名さん
新生って、決まった金額以上口座に有ると自動的に繰上げ返済してくれるんですよね。
友達は、使おうと思っていて下ろすの忘れて「しまった」を2回経験したみたい。
便利だけど、気をつけないといけませんね。
-
53
匿名さん
現金があって、ローンを組むならスター銀行以外ないじゃないですか。
預金金額まで金利ゼロ。これ最高ですよね。
私はそんなに現金ないので利用しませんが。
-
54
匿名さん
-
55
匿名さん
スター銀行考えたね。以前に不良ローン、不良資産投資でつぶれた会社は違うなー。
しかし私は元金均等の超長期にして、どんどん繰り上げ返済していくつもりだから、金ためていながらなぜかローンは返さないような借り方はしないので、これはあまり意味ないな。自営業の人にはいいかもしれないね、このローンは。
-
56
匿名さん
>>50
私も頭金を厚めに2/3、ローン1/3にするか
運用資金を手元に残して、頭金1/3、ローン2/3にするかのどちらかで検討中です。
>>53-54
情報ありがとう。これも良さそうですね。資料取り寄せてみます。
-
57
匿名さん
うちは、横浜銀行10年固定2.35%を考えています。
なぜ10年固定かというと、繰上げで10年で完済できる見込みだからです。
10年固定でみると、信金を除けば、浜銀が一番かも。
-
58
匿名さん
-
59
匿名さん
>>57
スタグフーレションで金利10%超えるよ。
固定でも銀行の都合でいくらでも変動するよw
-
60
匿名さん
-
61
匿名さん
-
62
匿名さん
アイフルが無担保融資だけじゃなくて
不動産担保の融資も始めたらしいですよ。
-
63
匿名さん
エアコンを家電量販店で購入しようと思うのですが
塩害対策用のものってあるんでしょうか?
-
64
匿名さん
>63さん
ありますよー
ナショナルとか東芝とかダイキンとか
詳しくは量販店や販売代理店、電気屋さんできいてみてくださいー
最初から対応してる物や、オプションとかの違いがあるようなので
-
65
匿名さん
エアコンは10年くらいで買い換えるものと思っていたのですが、ケープだとその前に塩害で駄目になるでしょうか?海沿いのマンションで7−8年の物件に住まれたことがある人がいたら、聞いてみたいです。
-
-
66
匿名さん
営業にケープ建物本体の塩害対策って聞いた人いますか?
確か標準についているエアコンは塩害対策してあると聞きましたが、建物自体の塩害対策ってなにかしているのかしら。
普通の工法だと、塩害で建物の修繕費も将来的に更に増加になりそうな予感。
-
67
匿名さん
塩害か…全く考えてませんでした。。。
でも、外に置くのはエアコンの室外機くらいだし、窓もあけようとは思ってないので気にしない、気にしない。
-
68
匿名さん
>66さん
ケープは、エアコン塩害対策済みの室外機です
建物の外壁には光触媒ではないですが、汚れが落ちやすいタイプの外壁材で
(すみませんメーカーは覚えていません)
これも塩害には強いタイプを採用されていました。
(過去ログにもあるので参考にしてくださいー)
-
69
匿名さん
室内でピアノやエレクトーンを弾く場合の防音性能はどうでしょうか?
うちは楽器はやらないのですが、結構聞こえて気になるという人もいます。
ヘリの音は2重サッシで防げても、マンションの筐体を通じて伝わってくる音はどれくらい防げるものなのか。
-
70
匿名さん
それはもう「運」ですね。
近隣の部屋にピアノ等の楽器やウーファーなどを設置する家庭があったら
ご愁傷様、と言う他はありません。
躯体を通じた音はそう簡単に防げるものでは無いですからね。
気付いてしまったその日から、音源家庭と管理組合を巻き込んだ
一大プロジェクトが始まります。
音源家庭がもの分かりの良い方々だと良いですね。
-
71
匿名さん
第二期販売の情報は出ているのでしょうか?
物件概要では5月上旬販売予定となっていますが・・・
これって、5月上旬に登録実施ということ??
-
72
匿名さん
出てますよ。
雑誌なんかにも掲載されています。確認してみては?
-
73
匿名さん
>>71
まだ正式決定していないようですよ。
GW明けくらいまで要望書受付らしいです。
5月下旬から6月上旬に販売ということになるのではないでしょうか。ということでした。
三井さんとしてはPCTとの絡みがあるのかもしれませんね。
-
74
匿名さん
ガスコンロにタイマー機能が付いていないようですが、この仕様は他のマンションに比べて落ちているのでしょうか?
-
75
匿名さん
タイマー機能ついてないんでしたっけ?
う〜ん、ちょっと最近の他物件に比べると落ちますね・・・。
単価として数万なのでケチって欲しくないところでしたね。
オプションとかで変更できないのかな?
-
-
76
匿名さん
グリル部分だけに付いているようです。(東京ガスのHPによると)
変更できればいいですが、無理でしょうねぇ。
-
77
匿名さん
誰か最近の建設状況撮った人いませんか?
だいぶ進んだかな?
-
78
匿名さん
外側は一番上までほとんど出来上がっていますね。
それと三井の営業さんは、もう都心では大規模物件の販売は難しい
ような事を言っていました。
理由は土地の高騰で高所得or貯蓄層でないと購入出来ない販売価格帯に
ここ数ヶ月で変化してきているとのこと。
金利も上がっているので。ますますその傾向が明確になるのでは...
-
79
匿名さん
>>68
塩害のコメントありがとうございます。
ところで建物自体の塩害対策についてですが、数ある湾岸タワーマンションの中でのケープの塩害対策はがんばっているほうでしょうか?それとも普通の湾岸マンションの塩害対策より劣っているでしょうか?
-
80
匿名さん
では、ケープはお買い得ということですよね?
やっぱり2期販売でがんばろっと
-
81
匿名さん
新駅廃案(延期)ってほんと?
だれか情報持ってませんか?
-
82
匿名さん
それ、聞きました。
某大手商社の友人から聞きました。
>>81さんはどこで聞きましたか?
-
83
匿名さん
バルコニーをタイルにするかウッドデッキにするかで悩んでいます。
ウッドデッキってカビたりしませんかね?水はけもどちらがいいのか。
本体価格と施工費用の比較とか詳しい人教えて下さい。
-
84
匿名さん
82さん
1月前にJRの管理職(部長級)と話したときには、たぶんできそうだと言ってました。
JR東のIRとのところにある中計にもちょこっとですが載ってましたよね。
まあ延期はそもそも計画に幅を持たしているので十分ありえると思いますが。
-
85
匿名さん
>>83
ホームセンターに行って聞けばすぐに教えてくれますよ。
実物も見ることが出来るし。
ちゃんとしたメーカ品であればショールームもありますし。
-
-
86
匿名さん
-
87
匿名さん
ウッドデッキ結構敷いている方いますが、友達は同じく芝浦の運河前のマンションですけど、デッキの下に虫がわいてやめてました。
-
88
匿名さん
85、86、87さん。
ありがとうございます。大変参考になります。
虫もいやですが、高層階は強風のときは吹き飛ばされないか心配です。
30階だと風速は地上の約2倍。台風が来るとかなり危険ですよね。
-
89
匿名さん
正確には風圧力でしたね。
<ご参考>
超高層マンションで忘れてはならないのは、風が強いことだ。
以下に「建築基準法施行令」第87条(風圧力)に基づいて、58階(170m相当)の風圧力(=風の強さ)を試算してみよう。
前提条件などの詳細説明をはしょると、風圧力(=風の強さ)を計算する式は、次のようになる。
風圧力=0.6×1.7((高さ/450m)^0.2)^2×Gf(ガスト影響係数)×風力係数
この式に基づいて、10mの高さの住戸(3階相当)での風圧力を1としたときの50m、100m、170mの高さの風圧力の割合を求めると、それぞれ1.6倍、2.1倍、2.6倍となる。
つまり、地上10mの高さの住戸(3階相当)に比べて、高さ50m(17階相当)の住戸で1.6倍、100m(33階相当)で2.1倍、170m最上階(58階)で2.6倍もの強い風が吹くということ。
マルチ投稿する不適切なURL20050527
-
90
匿名さん
89さんありがとうございます。
算数さえも音痴の私には???ですけど、風が怖いということは何となく理解できました。
ベランダにはエアコン室外機以外は置かないことにします。
軽い椅子かなにかを置いて、強風で事故のもとになったりしたら大変ですからね。
ベランダの椅子でたまにはビールでも、、、なんて勝手に想像してましたが。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件