東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? part21
匿名さん [更新日時] 2006-05-04 23:01:00

パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。 とうとう
Part21です!! もうすぐ登録ですね。 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。


前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 の住所は Part 18 の頭をご覧ください。
=== MR一般公開後 ===
Part17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/
Part19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43791/
Part20
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44976/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-30 23:39:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 202 匿名さん

    インフレで金利上がったら債券価格下がるんじゃないの?
    好景気なら株価は上がるかも知れないけれど・・・

  2. 203 匿名さん

    収集 -> 収拾

  3. 204 匿名さん

    ここの購入者の2割程度は、豊洲村(ユニシス、IHI、データ)勤務の人達に
    なるのかな?

  4. 205 匿名さん

    一割も買わないと思います。
    むしろ自分だったら会社の跡地には住みたくない。
    メリハリがない気がする。

  5. 206 匿名さん

    インフレ続きなら、土地とマンション価格も上がり続けることになる。景気が傾くまで。

  6. 207 匿名さん

    部屋番号で聞いてくれれば 正式価格 書きますよ。

  7. 208 匿名さん

    土地や建物(マンション)は、換金の際の手数料、老朽化、維持費、諸税、
    天災のリスクなどがあり、ケータビリティもないことから、
    資産としてはメリットがありません。

    値上がり、値下がりなど気にせず、買って消費する感覚でいればいいのだと思いますよ。

  8. 209 匿名さん

    >>208
    本気ですか?
    消費しちゃったらゼロになっちゃいますよ。

    マンションにはやはり資産の側面もあります。
    将来売却した時に高い金額で売れますよね。
    また賃貸に出した時に高く貸せますね。
    まさに資産です。

  9. 210 匿名さん

    >>209
    高くは売れないでしょう。
    タイミングにもよりますが開発時期のみだと思います。
    賃貸も何度も話し出てますが容易に出来る立地ではないですよ。
    月島のあの便利な立地ですら空き部屋あるのですから。
    ましてや豊洲は賃貸棟かなり増えます。
    期待して買ったら抜け出せなくなる可能性もありますよ。
    世の中そういう人も多いです。

  10. 211 匿名さん

    資産デフレの時代のイメージからいつまでも抜け出せない人がいるようですね。

  11. 212 匿名さん

    >>211
    少子化がきますよ。
    安易に考えすぎ。

  12. 213 匿名さん

    郊外と都心は別に考える必要が有りますね。

  13. 214 匿名さん

    >210
    いや、ものは考えようです。月島が便利な立地って考える人がどれくらいいるでしょう?
    少なくとも購入希望者は月島が便利な立地って思ってますかね?それだったらこのスレに顔出さないと思います。購入希望者って豊洲市場が仕事場とか台場とか・・そんな感じじゃないの?

  14. 215 匿名さん

    A棟1階から52階とB棟の価格をアップしました。
    画像が綺麗でないですがよろしければどうぞ。
    http://parkcitytoyosu.com

  15. 216 匿名さん

    >>215
    ありがとうです。

  16. 217 匿名さん

    >>214
    購入希望者が豊洲市場が仕事場???
    まだ移転もしてないのに。
    私は豊洲在住ですが月島・佃の方がはるかに利便性高いと思いますが。
    大江戸線も意外と利用価値あって新宿まで一本で行けます。
    新築・中古価格見ても一目瞭然。
    資産価値求めるなら月島のほうがありますよ。
    ただ今から新築探すとなると限られますからね。
    賃貸でも人気のある月島・佃でも空き部屋があるのですから。
    豊洲で賃貸で考えるなら他にも沢山出てくると思いますしそちらのほうが楽だと思います。
    PCTは借り手からみたら管理費高すぎますよ。
    購入検討者が高いと思う管理費も払ってまで賃貸希望者が簡単に借りてくれると思いますか?
    結構厳しいと思いますが。自分が住んで満足するなら良いのですが。
    よっぽど眺望に優れた部屋とかではない限り借り手も安易にはつかないのでは?と思いますよ。

  17. 218 214

    >217
    あっごめんなさい!
    前スレよく読んでなくて。。資産価値なら月島・佃には絶対かないません。
    あくまでも自分の気持ちです。

  18. 219 214

    単なる自分の購入希望です。

  19. 220 匿名さん

    値段かわってないみたいだね。特にあがったり下がったとこないみたい。
    うーん。人気物件じゃないから倍率低いんだけど、当たるかな?今回の
    抽選は公庫のつみたて君とかなからチャンスなんだよな。逆に今回当選
    しなければ次回、申し込んでも無駄だと思ってしまうよ。

  20. 221 匿名さん

    晴海のコンクリート工場から晴海大橋一帯は近い将来、三菱地所
    開発を行いタワーマンションできるそうですが詳しいことが分かる
    方おられませんか?

  21. 222 匿名さん

    >>220
    よみにくくてすみません。
    「つみたて君ないからチャンス!」です。

  22. 223 匿名さん

    >217 資産価値求めるなら月島のほうがありますよ。

    そんなレベルから説明する必要あんの??

  23. 224 匿名さん

    >>218
    いえいえ。
    ただ日本人の新しいもの好きや土地や家に対する執着心は(土地が少ないから)
    習慣などから来てますから、それはそれで怖いところでもあるのですよ。
    なので賃貸も新しいにこしたことはないのですから、これからドンドンこの近辺でも
    タワーが建ち並ぶと思うので年数が経てば経つほど結構厳しくなってくるのではと思います。
    都心に行けば3〜5路線利用!とかで程よい値段で賃貸も出てますからね。
    都内全体で見たら素晴らしく立地が良いとも言えないと思います。

  24. 225 匿名さん

    >220
    次回以降(会員販売以降)はつみたて君が入ってくるのですか?

  25. 226 匿名さん

    >>221
    中央区役所土木部管理課へ、晴海2丁目再開発に
    ついて尋ねれば教えてくれるよ。

  26. 227 匿名さん

    >221
    ありきたりですがこんなのでいいですか?
    http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/tokyo/rinkai/02_2.html

  27. 228 匿名さん

    >>227
    221です。ありがとうございました。

  28. 229 匿名さん

    >>224
    賃貸は三井がPCTの通り挟んだ向かいの1丁目の空き地に建てますね。
    20階だか30階建てで数百戸だったかと。

  29. 230 匿名さん

    >>225
    次回からかわかりませんが、そうらしいです。営業がつみたて君が
    はいると言ってました。間違ってたらごめんなさい。確かな情報は
    担当営業に聞いてください。

  30. 231 匿名さん

    >230
    225です。
    次回以降に気に入った間取りがあり悩んでいるだけに重要な情報です。
    どうもありがとうございます。
    担当営業に確認をしてみます。

  31. 232 匿名さん

    >>229
    そうなんですよね。24階だそうです。これで北側の24階までの眺望は
    つぶれますね。北側で眺望を狙うなら30階以上になっちゃうよ。

  32. 233 匿名さん

    >>225さん
    要望書と希望書をいれとけばよかったのに!今回、販売予定でなかったのに
    販売される部屋がありますよ。ラウンジのすぐ下の物件です。

  33. 234 匿名さん

    >>229>>232
    あそこはシニア向けの賃貸らしいです。

  34. 235 匿名さん

    >233
    ありがとうございます。要望書は入れてあります。
    が、今回登録するか、今回は見送るかで非常に悩んでいます。
    つみたて君が入るようであれば、やはり間取りには少し目をつぶって、
    今回登録しようかな、と。

  35. 236 匿名さん

    >>234
    まじですか?高級ならいいけど、生活保護受ける世帯が入れるような賃貸なら
    布団とかタワーマンションのベランダに平気で布団を干しちゃうじゃない?
    そんなの部屋からみたくねぇー。

  36. 237 匿名さん

    >>210
    高く売れますよー。
    そもそもあなたは、経済の事があまり良く解っておられない。
    賃貸の需要もこれから益々増大しますので高く貸せますよ。

    以上
    もし解らなかったらご自分で勉強してくださいね。

  37. 238 匿名さん

    >>236
    タワーマンション以外は物干しに規制がないですから、キャナルワーフ以外の1丁目マンションは
    たいてい布団干してますよ。
    北希望の人はそんなことは承知だったのでは?
    ユニシスだって夜中まで仕事してて電気ついてるし、そういうのが気にならない人が選ぶと思った
    のですが。
    オフィス棟に関しては東にも言えますけど。

  38. 239 匿名さん

    >>238
    タワーマンションでベランダに布団干すなんて普通はないでしょ。
    台場の都民タワーだって干してる部屋は、ほとんどないし。高層の
    タワーで布団は干さないでくれよ。あぶないだろう。

  39. 240 匿名さん

    >>239
    ですから高層ではないマンションのことを言ってるのですが。。

  40. 241 238

    スカイシティもです。失礼。
    訂正。
    「キャナルワーフとスカイシティ以外」

  41. 242 匿名さん

    >>237
    10年後も20年後も同じ事言えると良いですね。

  42. 243 匿名さん

    うちから見えるタワマンで、ベランダのフェンスに布団を干す住戸がいくつもあるよ。

  43. 244 匿名さん

    >>242
    もちろんです!
    不動産は20年後に、バブル期をかなり上回る高値になります。

  44. 245 匿名さん

    ガレリアグランデスレでも洗濯物や布団干しが問題になってるよね。
    守る人と守らない人が出てくるのって
    どの辺の線引きなんだろうなぁ。
    ここではそういう方が出ないといいですね。

  45. 246 匿名さん

    抽選登録の前にローンの事前審査済まされてる方はいますか?
    これってローン申し込むひとは絶対なんですかね?(抽選登録
    前の事前審査)

  46. 247 匿名さん

    東側本当に人気ないんだね。
    要望書入れなかったら初回販売から消えちゃった。

  47. 248 匿名さん

    >>245
    そうは言ってもこれだけの世帯数ですから間違いなく居ますよ。
    マンションに初めて住む人だったりすると、ベランダにかけて
    布団を干すのは常識だったりしますから。

  48. 249 匿名さん

    >>246
    ローンの審査は当たってからするものだと思うけど。
    買うと決まる前にいろいろ個人情報を知られるのは
    いやです。

  49. 250 匿名さん

    ほんと布団とか気にする人多いね。ひとんちのベランダばっかり観察してるわけ?
    もっと他に目を向けて楽しく時間を過ごせばいいのに。

    布団干しを敵視するのは、おおかた海外では景観を重視して干さないとか、
    そんなセレブチック情報からなんだろうけど、
    気候も風土も文化も違うんだから、干したくなる気持ちもわかるけどね。

    生活感なんかあって当たり前。だって、実際泥臭く生活してるんだもん。

  50. 251 匿名さん

    ガレリアのスレ見ると、色んな問題が他人事で済まされないよね。
    全然戸数の少ないGGであの揉めっぷりでしょう?
    ここもプール(池)は間違いなく子供の遊び場。
    A棟B棟間のいがみあい。ちょっと考えよう…

  51. 252 匿名さん

    250
    この辺の強風を知ってるなら、景観よりも安全面で問題だって分かりそうなもんだけど。

  52. 253 匿名さん

    >>252
    同意

  53. 254 匿名さん

    今日はモデルルーム激混み。行って来たら資料が2倍になってしまった。
    はじめからきちんとした資料用意できなかったせいですごい無駄。
    もったいないな。なんかトラブルかミスがあって遅れたんだろうかねえ。

    今晴海通りは工事で1車線潰しているからららぽーとが出来る頃には1車線増えるでしょ。
    そこにららぽーとに入る車が並ぶのかね。
    車の改良や緑化で年々空気がよくなってきているようだが、現状の空気は快適とは言い難い。
    ゆりかもめ駅の改札付近は特に息苦しく、耐えられなかった。

  54. 255 匿名さん

    WCTでもジムやラウンジで問題が起きているようですね。
    入居前に自分の都合がいい想像を膨らませすぎてしまって、
    ほぼ妄想化したその想像と現実のギャップに大きく落胆して
    しまう場合も多いのでしょうかね・・・・。
    事前にあまり期待しすぎずに冷静に考えておくのが一番いい
    のかとも思いますが、それはあまりに消極的とも言えるかな。

  55. 256 匿名さん

    地震王国日本
    液状王国豊洲

  56. 257 匿名さん

    >>255
    ジムやラウンジはなるべく使わない方がいいね。
    なにせここは城東地区である江東区のため、低レベルな環境です。

  57. 258 匿名さん

    >>250
    俺も1丁目の物干しマンション気になるんだけど。
    ひとんちのベランダ観察とかいうけど、あれはぱっと見て一瞬で見た目汚いと感じるよ。
    都営住宅かと思った。

  58. 259 匿名さん

    W Hotel とか Crowne Plaza とか、高級でもないけど、まあしっかりしているホテルに来て欲しいね。
    豊洲は高級ホテルっていう柄じゃないし。

    ところで、上の方で高級ホテルが苦戦しているって書き込みがあったけど、マンダリンはかなりうまくいってるらしいよ。
    あと、有楽町のフォーシーズンズも悪くないんじゃないの?

  59. 260 匿名さん

    あ、地図見たら都営住宅だった。。

  60. 261 匿名さん

    PCTは住戸数も多いことに比例してギャップはすごいと思います。
    マンション初の人にとったら生活習慣なんてまったく違うと思いますし
    都内に住めるという夢だけで買う人も多いでしょうから住んで現実と
    かけ離れてること多いと思います。
    今日も野田ナンバーの車みかけました。結構遠くからも来ているものなのですね。
    本来マンションは購入層は似通った人が集まるのが良い住居だと思いますが
    PCTはあまりにもターゲットが違いすぎ。
    GGは程よく購入層は似ていると思いますが、それでも色々な人が居るわけで
    (それでも書かれているのはほんの一部にすぎないと思いますが)
    PCTなんかもっとすごいことになると思いますよ。
    管理組合なんてあってないようなもので纏まることなんて出来ないでしょうね。

  61. 262 匿名さん

    >>254
    同感です。耐えられないことが多いですね、ここは。
    物件そのものはいいのですが、
    ・空気が悪すぎて肺ガンになりそうなくらい。
    江東区であるが故に港区と比べ行政の差があり過ぎる。
    ・自動車を所有すると足立ナンバーになってしまう。
    ・金利が以前よりあがった。
    ・最近空き巣が多発している。
    ・昨年、豊洲交差点付近でホームレスが殺された、治安不安。

  62. 263 匿名さん

    >>249
    ローンの事前は当たってからでよいの?じゃあ、抽選前に事前審査に
    かけられたのはなんでだ?

  63. 264 匿名さん

    >254
    豊洲の交差点の排気ガスは、基準値よりかなり高め。
    どこかに区が調べてる資料が載ってたはず。
    平日の晴海通りはトラックが多いね。
    今までは土日は比較的交通量が少なかったけど、ららぽが出来たらそれもなくなるね。。

  64. 265 匿名さん

    >262
    アウトサイダーなんだからお呼びじゃないよ。
    買いたい人はうんといるからお構いなく。

  65. 266 匿名さん

    >>250 >>258
    物干しとか気になりますね。
    格下であるPBTやTFCであれば仕方ないですが、ここは三井です。
    大きな差があることは分かってもらわねばいけません。
    前のスレでTFCの人が所得が多くない人が多いと書いていましたが、その通りだと思います。
    長谷工マンションと一緒にされてはたまりません。
    PBTやTFCと同じ豊洲・足立ナンバーですが、品が格段に違うので一緒にしないでください。

  66. 267 匿名さん

    >262さん
    江東区荒らしさん、いらっしゃい。
    ネタがつきてきましたね。新ネタお待ちしています〜。

  67. 268 匿名さん

    >266
    やっぱりこんな人と同じマンション、いやだな…
    お前が他を見下せば見下す程、更に格上物件からは見下されるだけなのに…

  68. 269 匿名さん

    別にTFCなんか気にしなくていいと思うよ。
    気にされていると思う奴はTFCに住めばいいと思うし。
    第一床の構造ひとつとっても二重床がどうかで雲泥の差があるんだよ。
    どうせ長谷工施工なんて大したことないんだから、三井ブランドでいきましょうよ。
    あっちのマンションは下品な人が多いみたい、というかいわゆるおのぼりさん。
    PCTのいいイメージに恩恵を預かろうとしている無理した背伸びさん、たまたま豊洲までのぼってこれて良かったね。でも三井ブランドとは一線を画していることには変わりないんだよ。

  69. 270 匿名さん

    管理費安くなってな。
    ちびっとだけ。

  70. 271 匿名さん

    >>258
    ハイライズもシティコープも干してますよ。大抵低層のマンションは干してますね。
    まあそれが昔は当たり前ですから。
    昔のマンションは物干し落ちても平気なようにベランダ側は侵入禁止のスペースありますからね。

    PCTも和室がありますからね。。布団の人もいることでしょう。
    高層階はさすがにないと思いますが、低層階は逆にやばいかもですね。
    低層だから問題ないでしょっていう感じで干しちゃう人いないかなって思うのですが。

  71. 272 匿名さん

    せっかくの連休なのにモデルルームは千葉・城東エリアからの大集合。
    江東区らしくないのがPCTなのに、買う人はみんなそっちの方?
    冷やかしだといいんだけど。
    城東エリアの人とは一緒に住みたくないね。

  72. 273 匿名さん

    >>271
    PCTにはベランダに布団を干せないことぐらいわかっている人たちが集まると思います。
    まわりの豊洲マンションとは違うんですよここは。
    誰かが言っているけれど、PBTやTFCとは角質が異なります。
    いくら江東区だからといってそんな目で見てはいけません。

  73. 274 匿名さん

    TFC や PBT で一番高い部屋は6,000-7,000万なんだけど。
    PCT の普通の部屋よりよほど高いと思うが。
    ちなみに、その部屋の一つに住んでいる友達は年収5,000万。
    正直なぜ豊洲に住んでいるのかわからん。
    一緒に食事してても金銭感覚が違ってつきあいニクス。

  74. 275 匿名さん

    >>266>>269
    他の都心マンションスレの人から見たら笑われるよw
    同じ豊洲で線引きしたってねぇ。。

  75. 276 匿名さん

    購入強く希望な30代夫婦です。
    色々な意見ありますが、みんなでいいマンションにしましょうね。

  76. 277 匿名さん

    PCTには稲○会系の力が働いているという噂はほんと?

  77. 278 匿名さん

    豊洲でなかったら勘違いされなかったのにね。

  78. 279 匿名さん

    PCT はベランダに布団干しちゃダメなんですね。
    PBT や TFC では問題ありませんけど。もちろん、手すりにかけて干すのは論外だし、PBT や TFC でも、
    NP とか ファミール浜園でさえベランダから布団が出ているのは見たことありません。

    つか、PBT はアウトフレーム逆梁だから手すりに干すのはかなり難しい。
    PCT もそうじゃないの?

  79. 280 匿名さん

    >>273
    1400戸強の人が全員分かって入居しますかね?
    ここでもHPで載っていることも見逃したりしてる人もいたくらいですから。
    それが当たり前と知らずに入居する人だって居ると思いますよ。

  80. 281 匿名さん

    オメーラ のん気でいいな〜
    もうPCTの住人気取りかよw

  81. 282 匿名さん

    あれっ

  82. 283 匿名さん

    ベランダに布団が干せないと本当に困りますね。
    一体どうしろというのでしょうか。

  83. 284 匿名さん

    関西に旅行にいったら、向こうの人までPCTを雑誌広告で見たそうだ。確かに、江東区らしくない。

  84. 285 匿名さん

    ↑ほら居たじゃないですかw

  85. 286 匿名さん

    こんな掲示板とは縁のない年寄り夫婦の購入者もかなりいるぞ。
    お年よりは布団は陽にあてるもんだと思ってるからね。
    ま、入居後1年くらいかけて注意していけば減るんじゃないの。

  86. 287 匿名さん

    つか、ベランダに布団を干してはいけないマンションなんて聞いたことない。
    布団を使うなということなの?

  87. 288 匿名さん

    >>287
    えぇ?タワーは布団はおろか洗濯物も干しちゃダメなんじゃないの?

  88. 289 匿名さん

    まあまあ、元の人は「ベランダの手すりから布団を干してはいけない」
    という意味で言ったのでしょう。

    そんなの最低限の常識で、わざわざそんなことを主張する人がいること自体想定外でしょうが、
    元の人にとっては「気にしなくてはならない事柄」だったのです。
    そういう人も広い世の中には存在するのですよ。

  89. 290 匿名さん

    ベランダの内側に布団を干してもいいんじゃない?あくまで手すりに
    布団を干して強風がふいたら布団が階下へ落ちるということがあって
    はいけないということでしょう。

  90. 291 匿名さん

    PCTってタワーじゃない棟もあるって聞いたけど。

  91. 292 匿名さん

    いや〜 話がドンドン飛躍して 面白い


  92. 293 匿名さん

    規約を破って布団を干した人がいるとする。
    強風で落ちる。下にいた子供に当たって大怪我。
    この場合は個人の責任?マンションの管理責任も問われるのか?

  93. 294 匿名さん

    291さんはC棟なら布団干しOKとお考えですか?

  94. 295 匿名さん

    ところで、(手すりじゃなく)ベランダでの布団干しはOKなのでしょうか、
    NGなのでしょうか。

  95. 296 匿名さん

    ベランダの手すりより高くならないように洗濯物も布団も低くしなければいけないと思います。
    それが我慢できない人もいるのでは?
    286さんのようにお年寄りの考え方は固定観念から外れませんから。
    規約なんて守ってもらえるかどうだか。。

  96. 297 匿名さん

    >>
    確かに風が強いから洗濯物は干せないかもね。布団はある程度重いから
    飛ばないと思って干すでしょ。

  97. 298 匿名さん

    どこのマンションのスレッドも必ず布団干しの乱は経験するものなのですね。
    今後はやれ洗濯ものだ、駐輪場だ、ビューラウンジだ、と揉め事がループするんですよね。
    各マンションのスレッドを巡回している荒らしだとは思いますが
    お付き合いする皆さんも夜遅くまでごくろうさん。

  98. 299 匿名さん

    重くても、突風が吹けば飛ばされかねない。

  99. 300 匿名さん

    A棟外廊下吹き抜けの手すりの高さって136cmしかないですよね。
    超高層の吹き抜けってどんな感じですか?怖くないですかね?
    どこか体感できるところありませんか?

  100. 301 匿名さん

    みなさんベランダに布団を干すネタですごく、くいつきましたね。
    それだけ関心が強いということなんですよ。これはん入居後に組合
    で真っ先に話し合うネタになりますかね。

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸