物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲2-5 |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判
-
434
匿名さん
>>429
ババ抜きのように売り抜けを考えている人は多いでしょうね。
30代の超高層マンションを終の棲家にするために購入するのは
3世帯に1世帯しかないという統計データがありました。
問題は、供給がピークに達しているこの時期に買って満足できる
売り抜けができるかということです。
短期で売り抜けて得をするためには多額の自己資金が必要ですよね。
-
435
匿名さん
まだしばらくマンションバブルは続くとおもいます。
危険だ危険だといってるうちはまだまだ大丈夫。
あまりにバブルが崩壊しないので、もしかして永遠に続くのか、
なんて思うようになり始めたらそろそろ末期。崩壊は一気に来ます。
前回のバブルで損した人ばかりではありませんよ。
(価格の)ピーク時に売り抜けて、しばらく賃貸にでも住んで、
暴落時に買い戻せばそれは上手な資産運用ですから。
買ったきり持ったまま、機動的に対応できないひとが、
全てのリスクを負担させられるのは株と同じです。
-
436
匿名さん
管理費などの滞納者は管理組合が対処する。結構面倒です。
-
437
匿名さん
-
438
匿名さん
まあ、管理費と修繕費に10万円なんてかからないように組合で
がんばんないといけないですよね。これ言ったらもう管理組合の
話かよとかやじられそうだけど。
-
439
匿名さん
10万ってのは単純に管理費・修繕費の増加+駐車場ってこと?
それとも固定資産税の月額相当込みってこと?
-
440
匿名さん
-
441
匿名さん
葉山には知合いが住んでるけど、リゾートと言うよりも田舎。住みたくはない。
-
442
匿名さん
>440
売却益から滞納分強制徴収できるんじゃないか?
-
443
匿名さん
>>438
三井だと管理会社は変えられないとの話しが前に出てました。
>>440
そういう人は退去時に強制的に精算してもらわないとですねw
-
-
444
匿名さん
-
445
匿名さん
-
446
匿名さん
こっそり売買契約結んでトンズラされたらわからないですよね。
まさか、買った人から徴収するわけにもいかないだろうし。
そもそも、滞納って時効ないのかな?
-
447
匿名さん
-
448
匿名さん
買った人からどうやって徴収するの?
お願いベース?
差押さえも簡単に言うけど、お金かかって面倒。
ま、大半の相手は内容証明来たぐらいで払ってしまうと思うが、
本当に払えない人に対しては無力。
-
449
匿名さん
>>447
なんか、そんな話きいたことあるな。ちょっと調べてみるか。
-
450
匿名さん
出てけっていうのも結構難しいかもね。
滞納問題とかが頻発し始めるような頃が、
売り時のサインかも。
-
451
芳名さん
-
452
449
なんかあった。
なんと管理費は、民法169条で定期給付債権を使うと5年で無効になる判決がでてるらしい。
すなわち、5年までしかさかのぼれないということだ。まじですか。
また、新所有者に支払い義務があると区分所有法で定められているそうな。
-
454
管理人
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44970/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件