物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲2-5 |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判
-
381
匿名さん
つーか、夜景楽しめるような時間に家に帰れるの?
家には寝に帰るだけだが。
-
382
匿名さん
PCTに限らずタワーの北西はダメなんでしょうか?日照は期待できないと思いますが、高層であれば十分に明るいという意見もありますが。。。教えてください。
-
383
匿名さん
毎晩草野球が見れるのも楽しいものだよ!ビールの見ながらね。
毎日だったらよりいいよね!
ライトを気にする人と北を気にする人・・
いろいろあっていいんじゃないですが!
今日も一杯やって来たけど足ナンの話はなかったね☆
資産価値のお話は私も興味がありますので続けてください。なにせカッペな者ですので。
-
384
匿名さん
東京だと高層ビルのあかりは普通すぎて、あまり夜景としての価値がなさそうですね。やはり夜景として価値があるのはレインボーブリッジと東京タワーでしょうか?
-
385
匿名さん
>>382
今時、タワーマンションで南信仰って方が初心者のような気もするが。
あ、まだ売却価格にこだわっている人たちか。
確かに北向きの方が買い叩かれるよ。ただし住みやすさは別の話。
-
386
匿名さん
-
387
匿名さん
-
388
匿名さん
佃の公団タワーに3年住んでます。
夜景は素晴らしいですが、
今は帰宅してもカーテンは閉めっぱなしです。
友人が来た時はだいたい感動してますが、
2時間も経つと必ず興味は無くなってますね。
毎日見てて飽きないって人もいるとは思いますけど、
私の周りにはたまたまいませんね。
という訳で、低層100㎡部屋狙ってます。
-
389
匿名さん
382>
南を100とすると、北は90、東西は95が査定基準だそうです。
角になると、また査定が上がります。
高層タワーマンションは眺望が北向きがいい物件が多いようです。
日中、留守が多く夜景を楽しみたい若夫婦には、安くて最高なんだと思います。
でも、お子さんがいて陽のあたりを気にする家族は、避けたほうが
無難かもしれません。紫外線がはいらなくていいという家族もいますよ。
要は、好みの問題だとおもいますよ。
-
390
匿名さん
>>382
マジレスですが、
「タワーの北西は明るい」は、デベのセールストークです。
昼間は電気つけないで済むという程度なので、
けっして明るいってイメージはないです。
薄暗い部屋でも、それを上回るプラス思考で
毎日を明るく過ごせる人なら、問題ないと思いますけど
-
-
391
383
>>330
>>過去スレ見てください。
>>長期修繕計画で計算されてます。
一日一回そのコメントしてますね。
一発具体的なやつお願い頂けますか?何度もだと大変かと思いますので。。
お願いします(ここまでくると見つけるのも大変です)
ってわがまま言ってみました。
-
392
匿名さん
佃の夜景は、隅田川を行交う屋形船や水上バスの明りが綺麗な時間帯の方が飽きないよ。
-
393
匿名さん
>>391
あ、俺もそれお願いします(見つからなかった)。
それっぽいカキコはあったんですが、何の合計かすら書いてなかったので。
-
394
匿名さん
佃の公団タワー西と東に両方住みました。
最初は眺望に惹かれ、西30階台を借りましたが、
あまりの西日の厳しさに(自営業です)
東20階台に借り替えました。
東の方が癒されましたね。
ホントに気持ちよかったです。
-
395
匿名さん
>>382
今なら、品川のベイクレストタワーが高層階の部屋をモデルルームにしているから
行ってみるといいかも。
とにかく暑い! 南向きの部屋は3月ですでに冷房入れていました。
これで夏になったらどうなるのでしょうか?
他のタワーに住んでいる知人宅は、窓にフィルムを張った上でエアコンフル回転。
日差しが欲しいのは確かですが、どうせタワーでは布団も洗濯物も干せないんですよねえ。
-
396
匿名さん
基本は昼間は明るいですよね。曇りじゃなければ。
さらに住んでる人は説明する時同じ事と言いますよ。。心理ってそんなものです。
Wコンに住んでる後輩も「だいじょっぶすよ、電気いらないっすよ」と言います。
親切に本当の事教えてくれる人たちはこのスレの人だけかもしれません。貴重です。
-
397
匿名さん
>>376
本当にわかってないのかな?
ただでさえ要望が殺到している部屋に、わざわざ興味を持たせるようなことを
営業が言うとでも?
「お客さん、お目が高い! やっぱ買うならこっちですよね〜」
ってよそへ誘導するに決まってるだろ。
-
398
匿名さん
>>389
その程度の比率なら価格の安い北は悪くないですね。
買えなくてもいいから北西に票入れてみようかな、
なんて思ったりして。。
以前北西の中層が良いかもと思って書き込んだとき、晴海通りの
排ガスが20〜30階にも上がってくるということを教わって
検討から外していたのですが、本当にそれが気になるかどうか。。
エレベーターパーキングの音が一番大きいのは何階付近でしょうかね?
-
399
匿名さん
382です。皆さん北西に関してのご意見ありがとうございました。高層とはいえ、やはり南方向を中心に検討したほうが無難のようですね。昼間は家内が家にいますし、転勤族なので貸しやすさも考慮したいと思います。
-
400
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件