昨日新聞のチラシをみたんですが、公園が目の前らしいんですが、
どなたか検討中の方いますか?
[スレ作成日時]2006-04-15 17:14:00
昨日新聞のチラシをみたんですが、公園が目の前らしいんですが、
どなたか検討中の方いますか?
[スレ作成日時]2006-04-15 17:14:00
西武線でも富士見台はマイナーな駅ですね。
南側は中野区で北側が練馬区になります。
静かで緑の多い環境です、練馬区では珍しく少し小規模な
工場があるのが気になる人もいらしゃるかもしれません。
駅前の商店街がいい味を出しています、駅前は開発があるようで
スーパーが出来るという町の噂です。
西武池袋線は13号線が開通すればさらに便利になりますし、
来月は環八が開通するので交通の便は良いです。
自転車があれば光が丘のショッピングモールも簡単に行けます。
生活の面で不便を感じることは少ないのではないでしょうか。
ここはたいした広告もやっていませんが既に8割は販売済み、
杉並の近くの大規模物件が販売苦戦しているのとは対照的です。
03さん情報ありがとうございます。モデルルームに行ってみようかと思います。
駅前のスーパーってどこが入るんですかね?
杉並の大規模マンションも目にしましたが、価格が高い・・・
マイナーな場所、富士見台だから価格も抑えめなんですかね???
ここはモデルルームを作らず売っていたし、新聞チラシもあまり配っていない。
あまり広告費をかけていない印象があります。また無用な共用私設も無いのも
良いですね。芝生の広場でも維持費が結構掛かりますからね。
ここは豪華って感じじゃないけどダブルオートロックだし、売主の信頼感も高い。
富士見台はマイナーだけど中村橋や練馬高野台にも近いので不便じゃないよ。
DINKSなら商店街の総菜屋や飲食店が便利でしょうし
小さなお子さんがいるなら目の前や近くに沢山ある公園で遊べる。
御年配なら駅に近いし、駅までのアクセスに信号なし。
富士見台は結構知る人ぞ知るって感じの飲食店もあって、芸能人が
贔屓にしている店もありますよ。
対して杉並のアレは杉並中継所の近くで気にする人は気にするから中古で売却は難しい
かもしれないし、メンテナンスのコストが掛かりそうな作りなのが気になりますね。
駅前のスーパーは九州屋っていうところらしい。
SATYなんかにテナントで入っている八百屋かも。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1142996092
以前、中村橋に住んでたけど、この辺は良くも悪くも
普通のところ。特徴ということが見出せない街ですね。
小さな木造家屋とアパート、築年数がかなり経った
マンションがかなり密集しているので、将来的には大規模
な区画整理とかがあるかもしれませんが、今のところは
単に古びた住宅街という感じです。
ただ、西武線は、京王、東急、小田急のような首都圏の他の
大手私鉄に比べて設備投資が大幅に遅れているので、混雑軽減
やバリアフリー対策が進んでいません。鉄道で毎日、通勤する
とすれば、影響あると思いますが。
ここのマンションは、ほとんど70平米以下では?
60平米切っているのに3LDKという無理な間取りまであります。
基本的には価格の安さを売りにしているようなので、4500万という
のは、最上位の価格ではないですか?
あと、どうでもいいですが、私の見た限りでは、京王や東急の方が、西武
よりも設備投資が進んでいると思います。西武は駅舎も薄暗い感じのもの
が多いし、車両自体もかなり古いものが多いです。
鉄オタ話ですね。
池袋線も4,5年前はお粗末な駅舎でした。
複々線化されて黄色い電車も殆ど見かけなくなりましたね。
急行停車駅は石神井公園以外は建替や改築も終了。
しかし石神井公園は建て替えまでバリアフリーにはしない
らしいので車椅子とベビーカーは要注意。
鉄っちゃん、そんなに怒んなくてもいいじゃない。
「マンションの立地条件として最高の鉄道は?」
っていうスレでも立てれば?
たぶん、マンションの立地条件とは全然かけ離れた
方向でレスが伸びていくと思うけどね。
今時南向きを重要視してるなんて、考えが古いですよ?
隣近所にいつ高い建物ができるかわからない時代だし。
そういう意味では、となりが公園なら安心だと思う。
まあ、夏は虫が多そうだけど。
でも、風水って・・・(笑)