全スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38800/
こちらは過去スレです。
THE TOWERS DAIBAの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-05-11 22:59:00
全スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38800/
[スレ作成日時]2006-05-11 22:59:00
アルコールは店舗で買って持ち込む形なので泥酔することはないんじゃないでしょうか?
購入した物の飲食スペースの提供ということでしょうか。
時間は遅くまでやって欲しいです。
バールといい普通のスーパーとはかなり掛け離れたものになりましたね。
先日港湾局担当の方と話しをした際に
「事前計画とあまりにも差異がある場合には指導する」
とのことでしたので、早速港湾局にも連絡したいと思います。
バールといいますがただの居酒屋と何が違うのでしょうか?
現在一六堂が経営している店をみてもこてこての居酒屋ばかりで
一六堂がいう「バール」はかなり不安です。
それにしても託児所と居酒屋が同じ建物にはいるなんてかなり違和感があるとは思いませんか?
スーパーじゃないって。
簡単に言うと飲食スペース付の食材に特化した○○○○ですが、
○○○○に当たる言葉はやはりスーパーしか思い当たらないですけど。
それともテイクアウトできる居酒屋ですか?
こんな業態をスーパーだと言い張るからおかしなことになるんであって、
やっぱりちゃんと仕切りなおして、
スーパー誘致は失敗し、かわりに居酒屋になりましたって説明して、
納得してもらうだけの努力をして、誠意を見せるべきだよね。面倒くさがらずに。
簡単に言うと飲み屋・酒屋・ラーメン屋等の飲食店付きの魚・野菜販売店
肉もドリンクも果物もなくてもスーパーとあなたは本当に言えますか?
購入者は騙されたということは誰が見ても明白ですよ。
めでたい人って言われますよ。
オリックスに問い合わせた際に
「飲食スペース付の食材に特化したスーパー」
という説明を受けました。
オリックスのマニュアルには
「・・・に特化した”スーパー”」
と言うように周知されてるみたいですね。
普通に考えて全然スーパーらしくないのに…
率直に感じた感想なら、常識ある大人であればあれが百歩譲ってもスーパーには
思わないのですが。
今回の送られてきたこの内容に反対して
いまさらじゃあ普通のスーパーとか言われて「丸正」「いなげや」「サミット」
に変わったらそれこそ大反対しますよ。
「輸入」・「高級」・「差別化」こそタワーズにふさわしいテナントだと思いますが・・・。
特化した「スーパー」というならば、いわゆる一般的なスーパーの条件を満たした上で
高級な魚や野菜も売るといった業態であってほしいです。
一般的なスーパーの条件を満たせないなら、それはスーパーではないし、
一六堂のは特化した「居酒屋」がしっくりきますね。
自宅の下に居酒屋って・・・
子供の環境とかに影響ないですかね?
特化したラーメン屋…
近所の台場住民もスーパーが来ると思ってたから、残念だってました。
まあ、マルエツと99があるじゃないか。車あるひとはジャスコ行けば
よい話だよ。土日に買いだめだな。台場近辺の食料品の物価は高いよ。
とくにマルエツね。個人的にはマルエツの弁当とは愛称が悪いです。
確かに台場住民の皆さんはがっかりですよね。
でも掲示板で煽ったり港湾局に電話しないでくださいね。
ほんとにこのまま泣き寝入りを強いるつもりなのですかね?
購入者かわいそう過ぎる。
お互いが納得できる方法はないのでしょうかね。
港湾局には電話するつもりでいますが、何か問題でもあるのでしょうか?
やはり、購入者や台場住民だけでなく港湾局からもきちんと指導なりをして欲しいのです。
確かに肉などの食材や日用品が特価で豊富に売られるスーパーができると思っていた、現在近所にお住まいの台場住民の皆さんはがっかりですよね。
でも冷静な購入者はテナント未入居による弊害を考えればこれでいいと思っているので、掲示板で煽ったり港湾局に電話しないでくださいね。
テナント未入居による弊害って何?
中途半端な業務形態・バー・ラーメン屋の方が考えようによっては弊害となりませんか?
それにしてもフードコートの博多ラーメンは悲しすぎる。
購入者であれば、不満ならどこへ連絡しようが、相談しようが、
それは自由でしょう。自分の財産守るためなんだから。
でも部外者は、立ち入ることではないでしょう。
テナント未入居による弊害っていうのは、賃貸収入を得られないオリックスですよね。
一六堂が一風堂のラーメンを出してくれるのだろうかw
あ、ごめん。ちょっと茶化しちゃった。(ラーメン以外の営業内容は満足)
とりあえず、文書で正式情報が出たのだから、疑問要望は個々に販社に伝えればいいのではないでしょうか?要望が多い案件に関しては実現される可能性もあるでしょう?
しかしヘルスケア施設の開業が12月な件は誰も触れてないのがちょっと面白い
正直なくても困らないPET検診施設だからなんだろうなあ…。
三井販売、オリックスのしたことって…
とても楽しみにしてたのに本当にがっかりです。
一六堂の契約なんか白紙に戻ればいいのに
PETは一度も使わないんだろうな。
レンタルビデオにでも替わってくれないかな。
売主都合の予定変更で解約OKにすればいいだけなのに。
実際そんなにキャンセルでないでしょ。
今ならほどなく次の買い手見つかるだろうし。
不満を押さえつけてごり押しして、悪いイメージもたれるくらいなら、
ブランド維持費と思えば安いもの。
じゃあ、それを私が買います。
順番待ちに並ぶことにします。
江東区有明にあるにもかかわらず、お台場を名乗っている東京ベイコートクラブのタイムシェアに大金を払うよりもこちらのマンションの方が1億倍買い得ですし、ラーメンは大好きなので売るわけねぇだろ。ばぁーか。
まぁ結局出来てみないと、解らない内容の手紙でしたね。
ただ「差別化」は言い逃れですね。競争の無いビジネスは双方に悪影響が出て、結局
三方、みんな嫌な思いをするでしょうね。
実際問題、マンションの下にラーメンはともかく、食事の出来るお店やお酒もかる飲める店ってのも、有りながら
買い物も出来るって聞くと、
ワンルーム等の不動産投資なら、良いと思いますよ、
この場合、利便性が勝負ですから、駅に近く、買い物も出来、ラーメンもってね、
でもね、自分が住む所は若者や独身の腰掛け住まいと違うからちゃんとした物じゃないと困るよね。
多分、今回の返答では出来てみないと解らないって感じで、行くのでしょうね。
でもちょっと、オレとしてはOKです。かな?
肉は無くても食品販売のスペースが有るテナントなら、潰れてもまた「居酒屋」に気かる事も無いでしょう。
後は、住む我々がきっちり買い分ける事でしょう。
居酒屋スペースも、マルエツとの住み分けも、不買運動の様にはっきり住民側が必要な物だけしか、利用しなければ
一六堂さんも、マルエツとの約束より、我が身が可愛い訳ですから
自然と必要とされる商品を置く事に成るでしょう。自分の店を潰す位なら約束なんて(ノ‾ー‾)ノ :・’.::・ポッイ!
これでも、契約者を裏切ってる事は確かなので、遠慮せず港湾局にもこれからもドンドン電話で問い合わせれば良いと思います。
61さん
>レンタルビデオにでも替わってくれないかな。
これはオレは勘弁して欲しい、 ネットで幾らでもなんとでも成るのにそれこそ悲劇だよ。