東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸☆比較スレ(3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都内湾岸☆比較スレ(3)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
芳名さん [更新日時] 2006-05-31 09:07:00
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸物件や地域についての情報交換を目的としたスレです。
ボクちゃんとたのちく語り合いましょー♪
(初代)「湾岸戦争」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
(前々スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/
(前スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/

[スレ作成日時]2006-04-28 00:40:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内湾岸☆比較スレ(3)

  1. 342 匿名さん

    それは他の物件も同じでしたけどね…

  2. 343 匿名さん

    DINKS仕様のところもあるし、それはMRに来てる客層である程度わかると思う。

  3. 344 匿名さん

    TTT安い!そして庶民的です。
    郊外の豊洲より、都心にも近い!

  4. 345 匿名さん

    TTTって買い物の便はどうですか?

  5. 346 匿名さん

    TTTをさかなに語るのはこの辺で・・・。
    豊洲いいですよ、買い物も便利だし、これからもっと発展する町です。

  6. 347 匿名さん

    ロト6当たればまだ間に合うな・・・

  7. 348 匿名さん

    TTTは固定資産税がメチャ高いです。

  8. 349 匿名さん

    そりゃあ中央区ですから高いよ。江東区なら安いよ!

  9. 350 匿名さん

    TTT買いました。
    低層階、見合い部屋です。
    TTTは見合い部屋や環状2号側とか、あまり良くない部屋は本当に安かった。
    でも眺望や間取りのいい部屋は別にそんなに安くなかった気がする。
    wコンの価格を覚えてるせいだが(当時wコン落選した)あそこはいい部屋も安かったから。
    購入した部屋は何年か賃貸にしてから売却します。

  10. 351 匿名さん

    あんまり良くない部屋は安く、間取り眺望のいい部屋は高くは当たり前の事。
    そういうのがちゃんと価格に反映されているから、売るときも反映されます。


  11. 352 匿名さん

    Wコンは確かに安かったと思うけど、東雲物件で不便だからという点があったからじゃないのかな?
    (Wコンはそれを加味しても安かった)
    最近の東雲物件は、割高なような気がする。

  12. 353 匿名さん

    最近の豊洲、東雲は確かに高いですがキャナルワーフタワーや、
    Wコン販売時は超デフレでしたからね〜
    特にWコンの未入居物件及び、築浅物件が超強気価格でも
    売れたのは昨年〜この3月位までではないでしょうか・・
    特に昨年に売ってTTTを買った人は勝ち組かも・・

  13. 354 匿名さん

    何度か言われていると思うけど、

    ・Wコン:デベ所有の未利用地を再開発に転じたのでタダ同然だった
    TTT:ミサワの破綻プロジェクトが住友商事に格安で丸ごとたたき売られた

    という用地取得等に特殊事情があったからこそ「あの価格」が実現できた。
    よって、Wコンは江東区TTTは周辺開発等で割り切りできる人にとっては超お買い得だった。

    今後似たような物件が出てくるかというと、これも何度か言われていると思うけど、
    港南の定借物件が残されているくらい。あとは用地取得がだいぶ前だったと思われる、
    晴海のUR直接施工、特建モノ超高層タワーが安く出ることを期待するとか。

  14. 355 匿名さん

    環2さえできなきゃ中央区だからTTTの方がいいと思うけど、でも環2がね。
    CFTのMRに行ったけど、日曜はけっこう静かだから東雲は。
    平日は知らないが、土日が静かなのはポイント高い。
    TTTは土日に関係なく環2ができれば騒音と排ガスは一年中だから、
    環境はずっとマシなWコンの中古も検討中。
    アドレスか環境を選べと言われたら俺は環境かな。
    人はそれぞれだから、アドレスが一番大事って人もいるだろう。

  15. 356 匿名さん

    でも環2出来たらお台場、築地方面の便は格段に良くなるね
    実際環2の影響をまともに受けるのは北東側だけだし高層階を選択した方が良いね

  16. 357 匿名さん

    >>355
    東雲の環境が他より「まし」なのは事実でしょうが、
    道路の騒音が問題なら、CFTも高層階で窓を開けたら騒音は一年中かなり気になりますよ。
    また辰巳運河は船舶の交通量がややあるので、その排ガスは無視できないですよ。

    雰囲気だけで「静かで環境が良い」と決めてしまわぬよう、念のため。

  17. 358 匿名さん

    >357
    排ガスは風で散ると、どこかでwコンの住民が書いてたような。
    東雲キャナルコートの運河沿いは幹線道路からやや離れているので、
    他の湾岸タワーに比べると騒音はずっと少ない。
    高層階で遠くでゴーって音がする程度とか。
    東雲は利便性もいいし、豊洲の再開発のおかげで地価も上がった。
    マイナーなのが玉にきずかなw

  18. 359 匿名さん

    東雲は利便性が悪いと思って検討対象外としたのですが、
    利便性がいいんでしょうか?

  19. 360 匿名さん

    >359
    他の同じ価格とか同じ広さのマンションの中では便利って話し。
    東雲の価格で探したら、もっと不便で駅遠で買物の便も悪い物件しかないって意味ですよ。
    有楽町線の他に一応りんかい線も使えるし。

  20. 361 匿名さん

    >360
    なるほど。納得しました。

  21. 362 匿名さん

    湾岸なら、今は芝浦か豊洲でしょう。
    来年は晴海かな。

  22. 363 匿名さん

    そうですね〜
    晴海に期待です!
    あと有明なんてどうでしょうかね・・

  23. 364 匿名さん

    晴海は中央区最後の期待の物件になるでしょう
    トリプルタワーの超大型物件だから価格も期待できる!?
    一番注目すべきは基礎が直基礎か杭打ちか
    直基礎のTTTと杭打ちのPCTの中央に位置する晴海は果たして!?       液状化が最大の問題点とされている湾岸物件で直基礎工法は
    かなり稀少価値有りで、しかもローコストに押さえる必須条件となります

  24. 365 匿名さん

    直基礎か杭打ちかは確かに色んな意味での
    大きな分岐点になるでしょうね・・・
    後は、やはりオリンピック誘致の話が
    どう影響するかでしょうね

  25. 366 匿名さん

    湾岸に団地が続々誕生ってことか。
    名前も湾岸団地TTT棟、湾岸団地PCT棟でいいじゃん。
    わかりやすいし。

  26. 367 匿名さん

    中央区は晴海が最後?
    港区は今後タワーマンション建設計画ある場所はありますか?
    どちらにしても眺望の良い都心の湾岸物件は
    残り限られてきてるのかな?

  27. 368 匿名さん

    >>366
    今は湾岸のタワーマンションがまだまだもてはやされてますが、こうも建ってしまうと
    希少価値は薄れて、遠い将来古くなったら、大型団地扱いになる恐れはありますね。

  28. 369 匿名さん

    何、荒らし相手にしてんの?
    得意の自演か?

  29. 370 匿名さん

    また例の方でしょうw

  30. 371 匿名さん

    晴海は千葉県という印象があります。遠すぎるのでは?

  31. 372 匿名さん

    晴海が千葉県?!
    幕張の間違いではないですか?
    千葉県と思っている方もいるのですね…

  32. 373 匿名さん

    晴海が千葉なら豊洲は何になるんだろうw

  33. 374 匿名さん

    房総?

  34. 375 匿名さん

    稲毛?

  35. 376 匿名さん

    勝浦?

  36. 377 匿名さん

    つまんねー

  37. 378 匿名さん

    晴海の地表直下に硬い地盤はあるのでしょうか?
    確かに気になる・・・

  38. 379 匿名さん

    そもそも、ここは湾岸スレなので、
    地盤のことを言うこと自体が意味がないのでは?
    品川にしろ、芝浦にしろ、晴海、豊洲、東雲・・・
    どれも50歩、51歩程度でしょう。
    気にしても意味ありません。

  39. 380 匿名さん

    実際は50歩100歩ではありませんよ。
    先入観だけで良く調べないと後で後悔します。

  40. 381 匿名さん

    東京には東京礫層と言う硬固な地盤があります
    湾岸物件でもこの東京礫層がある場所が幾つかあります
    http://homepage2.nifty.com/yoshimi-y/gokai.htm

  41. 382 匿名さん

    たしかに、地盤の相違はあるでしょうが、
    この時期に建てられている物件のどれかが、致命的な打撃を受けるような地震がきたら、
    堅いほうの地盤の上に建っているマンションも、
    建ってはいても、今の”姉歯物件”状態で、どうせ取り壊しになるのではないですか。

  42. 383 匿名さん

    自分も382さんの言う通りだと思う。
    最近竣工した、または現在建設中のタワーマンションが倒壊するような地震が来た場合、一部の物件は倒壊しないかもしれないが、とても安心して住める状態ではないと思う。これは震源地に近い内陸部の低層物件でも同様だと思うけど。

    倒壊するかしないかで命に係わる部分もあるが、家にいるのなんて自分の人生の中で大目に見て1/3程度でしょ。残りの2/3の部分で死ぬこともあれば助かることもあるだろうし。
    湾岸エリアの地盤の良し悪しなんて、自分にとってはまさにどんぐりの背比べ。

  43. 384 匿名さん

    晴海が遠いって・・・どこの田舎に住んでるんだ?
    どこにも出ないニートか?
    それとも興味は秋葉原だけか?

  44. 385 匿名さん

    >>382
    それは湾岸じゃなくても日本中どこでも同じですよw
    後は耐震性でしょうね
    直基礎、杭打ちの違いは勿論ありますが
    やはり制震、免震クラスは必須でしょうね

  45. 386 匿名さん

    >>385
    湾岸の高層物件は全て制震か免震仕様じゃなかったでしたっけ。

  46. 387 匿名さん

    >>386
    ココは高層物件限定スレではありませんので

  47. 388 匿名さん

    >>387
    納得。

  48. 389 匿名さん

    湾岸物件と呼ばれるものでも、東京礫層に位置している地域はあります。
    地盤の違いは大きな違いです。検討されている方は本当に良く調べた方がいいですよ。

  49. 390 匿名さん

    やっぱりMMが良いな!

  50. 391 匿名さん

    >>384
    晴海は知名度が低いので、湾岸道路方面と聞くと遠い気する人がいても仕方ないのでは?
    私も湾岸マンションに興味を持つ前は全く知りませんでした。
    ちなみに、今は青山住民です。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸