- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
芳名さん
[更新日時] 2006-05-31 09:07:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
都内湾岸☆比較スレ(3)
-
282
匿名さん
-
283
匿名さん
芝浦タワーは素敵な感じがするのですが、生活利便性はいいんでしょうか。
-
284
261
>>256さん
昨夜は少し荒れてたのでレスをひかえて寝ました。
フジマートすごくわかりやすい場所なのに、どうして気がつかなかったのかな。
今日の夕方に行ってみます。
ありがとうございました。
-
285
匿名さん
-
286
匿名さん
282さん
281さんではありませんが解説します。
グローブの販売を開始したら私見ですが、仕様も悪く、価格は高く、販売の出鼻が
くじかれました。
その頃、WCTやTTTの販売と重なり、WCTの価格は同等で販売はそこそこで
したが、TTTは今思うと信じられない安さで即日完売を繰り返しました。
そのためか、グローブの販売戦略を見直して販売を中止し、駅から遠いケープが価格
的に安いため、そちらから販売しています。
資金力のある三井不動産ならケープから販売して、その間に時間を稼ぎ、地価や
原材料、エネルギーが上昇傾向にある状況をみて、後から販売しても完売すると
戦略を変えました。
まあ、三井も長い目で見れば景気や地価の動向を予想して、販売を遅らせても
竣工までには売り切ると判断したのが裏事情です。
-
287
匿名さん
-
288
匿名さん
>>286
WCTはほとんど関係ないんじゃないの。もう1年以上も販売してて
それほどさばけていない感じだしね。
ケープのが竣工予定が早いから、当然販売早めるのは必然。
記事の解説にはなってないのはw
-
289
匿名さん
>>288 同意。
WCTはほとんど関係ないでしょう。いずれにしても今年中には分かること。
しかし、ケープの人気はすごいね。
-
290
匿名さん
-
291
匿名さん
ケープ、そんなに人気と思わないけどな。モデルルームにいっていろんな部屋の倍率聞いても結構1倍とか多かったよ。駅から遠いし、アイランドから孤立しているし、デベの人が人気あおっているのでは?
-
-
292
匿名さん
私がケープのモデルルーム行って4住戸確認したら、その時点で4住戸とも5倍ついてたよ。
-
293
282
>286さん
ありがとうございました。
不動産は難しいですね。
-
294
匿名さん
私は、今年になって湾岸マンションを探し出したのですが、今までたくさん売っていた
港南物件は軒並み抽選だったんですか?
すぐに完売したフェイバリッチとかもそうなんでしょうか?
-
295
匿名さん
ケープの魅力ってなんなの?
そんなに倍率つくとはね。
-
296
匿名さん
>295
安いこと。
時に臭いドブ運河に囲まれた埋立地を「島」と言っちゃった宣伝の勝利?
それでもミナトクかな?
-
297
匿名さん
-
298
匿名さん
水上バスで台場とつながったのも人気の要素かもね
SCが隣りよりもいいかもよ
-
299
匿名さん
ケープは駅まで遠すぎじゃないですか?
通勤は皆さん、駅まで自転車なのかな?
-
300
匿名さん
-
301
匿名さん
ケープもPCTも残ってる部屋があるとはいえ、今年の目玉になっているマンションの販売は
もう出揃ったのでしょうか?
後は秋口ですかね??
-
302
匿名さん
300に一票。
品川物件の多くは実利より感性で売れたのでは。
駅まで遠く、買い物も不便ですよ。
-
303
匿名さん
実利か感性かは人それぞれだが、需要>供給になってるのが現状だね。
-
304
匿名さん
>303
その通りだね。
自分達の心を揺り動かして購買行動に走らせた偉大なイメージ広告。
その戦略的費用を自ら払うことに...
-
305
匿名さん
>294
フェイバは毎期抽選で完売だったね。
何でも優先販売(第1期前)で半数以上売ってしまったということだから、反則だとも思うけれど。
ちなみにうちは、2回はハズレた。
でも豊洲に決めたから結果オーライだと思うよ。
-
306
匿名さん
-
-
307
匿名さん
>>299
会社までタクシーで1メーターだよ。
通勤に電車使う必要なし。
-
308
匿名さん
>>299
駅に行かなくても仕事できるし。
いや、今住んでるところは駅まで歩いて30分。それに比べたら滅茶苦茶近い。
-
309
匿名さん
286さん
TTTって、そんなに安かったんですか?でも、2008年4月入居じゃ金利上昇で
安さも相殺されてるような気もしますが。。
-
310
匿名さん
>309
金利次第では入居直前にローンキャンセルが続出しそうですね。
うちはそれでキャンセル待ち狙ってます。(気長にですが)
安さ故に、本来ならローンでアウトになっていた層がたくさん買われたと聞きましたので。
-
311
匿名さん
TTTは入居まで長いので、しかっり公庫でローン試算&申込みしている人が多いようです。以外と直前のローンキャンセルは少ないと思いますよ。また、中央区&金額の安さゆえ、逆に投資目的でキャッシュで買った人も多いようです。
-
312
匿名さん
私は居住用に4LDKをローンなしで買いましたが、資金に余裕があれば低層お見合いの
とにかく平米あたりの価格が極めて安い住戸を買い、賃貸に回したいくらいでしたが、
残念ながら資金がなく、ローンでは買いたくないので断念しました。
とにかくお見合い、低層、眺望関係なしであればPCTの同じような条件と比較して
2−3割は安かったはずです。
-
313
匿名さん
そんなに安かったんですね。
ちなみにTTTの最初の販売はいつだたんでしょう?
-
314
匿名さん
確か昨年の5月から会員販売、そして一般と立て続けに販売されました。
当時、PCTと比較して購入を考えていて、そのことを営業にいうと、
PCTの販売開始(当時は今年の1月を予定)前にできるだけ、売り切る
と言ってました。
その当時のTTTはPCTの販売開始は大きな脅威になると考えていたよう
です。
ところがTTTは安さや仕様、コンセプトなど毎回即日完売を繰り返してい
る現状をみて、逆にPCTがTTTの販売が終了するまで販売開始を遅らせ
たようです。販売開始の遅れはヒューザーの事件があり、耐震性などの
説明など販売戦略の見直しに時間がかかったという話もあります。
-
315
匿名さん
私も、個人でマンション投資してまして、中古マンション専門でしたが、
TTTは、はじめて、新築で購入しました。超高層階、中央区、新築、駅5分
で、坪@230万円はありえないです。
-
316
匿名さん
そうですねぇ、wコン以来のお買い得物件だったかも。PCT待ってて失敗だったよorz
-
-
317
匿名さん
でも、PCTも一期で700戸以上売ってる大人気物件なんだよねぇ。
TTTと変わらないかそれ以上のスピードで完売の予感。。
-
318
匿名さん
PCT1とTTTの販売時期はちょうど1年の間隔のズレがありますが、その間に経済は
大きく転換しましたね。
この一年で公示地価、株、エネルギーなどの上昇で、十年以上続いたデフレは脱却
し、資産に至ってはいわゆる「資産インフレ」に入ったという学者もいます。
この一年でマンションは買い手市場から売り手市場に様変わりしたため、昨年の
今頃、販売が芳しくなかったWCTなど今はキャンセル住戸は少し値上げして
販売しているとのうわさもあります。
PCTもその順風の中での販売で、デベは販売を約4ヶ月遅らせ、マンション市況
の大きな転換を十分に確信してから、満を持して販売を開始し、思惑通り、TTT
と同等かそれ以上の販売スピードになっていると読んでます。
島のグローブのようにPCTとTTTが同時に販売されたら、どっちが人気がでて、
どうなってたか興味があります。
-
319
匿名さん
>318
その割にはWCTの掃けが悪すぎるんじゃないの。
-
320
匿名さん
>319
WCTは眺望がよく、モノレールや首都高から離れた確かアクアタワー?から
販売が開始され、今残って販売しているのはお見合いだったり、首都高と向き合う
棟を販売しているのではないでしょうか?
私もMRに行き、検討した一人ですがアクアは昨年の5−6月ごろでもけっこう
埋まってました。
今、販売されている棟はフォローしてません。
-
321
匿名さん
今思えばWコンフォートタワーズは安かったな〜!
100平米台が4千万円台であったんだから・・
-
322
匿名さん
確かTTTも100平米で4千万円台がかなりの数、あったと思います。
-
323
匿名さん
>>321
東雲=辰巳物件だから、
少し離れてるのも一因でしょう。
-
324
匿名さん
TTTの価格表には北の角、11階、101.50平米で4970万円、162万円/坪、
PCTの価格表には西北角、11階、77.57平米で5350万円、228万円/坪。
条件的にみてTTTは北だが正形、PCTは西が入っているが異型、眺望、仕様などは
ほぼ同等とするとPCTって高過ぎですね。
-
325
匿名さん
-
326
匿名さん
え〜〜っ、100㎡超えてその金額!
まじで欲しかったです。
-
-
327
匿名さん
加えてTTTは共有施設が非常に良かった
25mプール、フィットネスジム、ゴルフレンジ、サウナetc
都心では考えられないほどの豪華施設に加え
オール電化、天井ビルトインエアコン、タンクレストイレが標準装備
しかも杭打ちでは無い直基礎工法・・・
最終期になる次の販売では1億越えのトップグレードしか残っていないらしい
なんでもっと早くマンション検討しなかったんだろう・・・TT
私は晴海に期待しながら2年間キャンセル待ちます
-
328
匿名さん
>>227
私もキャンセル待ちしたくなりました。
でもキャンセル待ちってどうしたらいいんでしょう??
MRにいって予算と間取りの希望を伝えるのでいいのでしょうか?
-
329
匿名さん
>>328
かなり規模の大きい物件ですし施工まで2年あるので
根気良く通えば幾つかは出るかと思われます
その間に晴海のトリプルタワー等の概要などの明らかになってきますので
色々、検討も出来るかと思います
しかし晴海はオリンピック会場の誘致などの話もありますので
先は読めませんね・・・金利の上昇も気になりますし
-
330
匿名さん
TTTの北角101.50平米は8階なら4630万円、151万円/坪。
北角といっても角が真北なので朝は東の陽光、午後は西日が入る設計。
-
331
匿名さん
TTTは超激安ですね!!。立地を考えてても豊洲とかじゃないのに。安い。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件